富山県の保育士求人一覧

認定こども園の普及、受け入れ枠を増やす富山県

富山県には2021年4月時点で、公立保育所が117園、私立保育園が47園、公立認定こども園が3園、私立認定こども園が9園あります。2021年度、富山県全体の保育士有効求人倍率は2.49倍と全国平均よりやや低い数字です。2020年4月のデータによると、富山県の待機児童数は0人ですが、地域の実情に応じた幼児教・保育を提供するために認定こども園を普及させ、受け入れ枠を増やしているそうです。また、3歳未満の入所児童が増加していることや、小規模保育への支援を行っていることから、保育のニーズは高まっており、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

保育士へのさまざまな支援を行う富山県

2020年度、富山県全体の保育士の月の平均給与は、男性が27万6400円、女性は23万2600円で、男女ともに全国平均と同程度といえます。富山県は保育士確保の取り組みに注力しているため、県内で保育士を目指す方はさまざまな制度を利用することができるでしょう。「潜在保育士就職準備金貸与」は、保育士として働いたことがない方や1年以上勤務していない方などを対象とした制度です。対象者には、再就職するための準備費用(20万円以内)を貸付けています。ほかにも「未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸与」を実施しています。利用するには要件を満たす必要があるため、県の公式サイトなどできちんと内容を確認しておくとよいでしょう。

子育てなどの情報を積極的に発信する富山県

富山県は、子育て支援を積極的に取り入れています。子育て支援ポータルサイト「とみいくフレフレ」を開設しており、結婚から妊娠・出産、子育ての情報などを発信しています。ほかにも「とやま子育て応援団」というサービスもあります。このサービスは、子どもを連れた家族が応援団マークを貼っている店舗を利用することで、割引や特典など各種サービスを受けることができるというものです。とみいくフレフレのサイト内で、とやま子育て応援団の協賛店を探せるので、子育て中の保育士さんは活用してみるとよいかもしれません。ほかにも各自治体ごとに「地域子育て支援センター」があり、急な用事や短期就労の時には一時預かりが利用できるため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境と言えそうです。

自然に囲まれ、都心へのアクセスも便利な富山県

富山県は本州の中央北部に位置し、三方を北アルプス立山連峰など3000m級の険しい山岳地帯に囲まれています。その山々から流れる河川の水は非常にきれいな水として知られ、富山県内の8カ所が「日本の名水百選」に選ばれており全国最多となっています。また寒ブリやシロエビ、ホタルイカが採れることで有名な富山湾は天然のいけすと称されており、四季を通じて旬の味覚を楽しむことができるでしょう。富山県は交通機関が充実しており新幹線・鉄道・高速道路などを使うことで東京や名古屋、大阪などにアクスすることができます。その他に飛行機を使うことで約1時間で東京にアクセスできるため、生活しやすい環境と言えるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 281

    年間を通じてのスイミングや運動会の実施で健全な体を作っています。

    ひまわり保育園は、社会福祉法人日章福祉会により1983年に開園された36年の歴史のある私立保育園です。園児定員は80名で、21名の職員が在籍しています。最寄駅は、JR吉都線の小林駅が歩いて28分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと田畑があります。”年間を通してスイミングを取り入れています。”(ひまわり保育園公式HPより引用)この保育園では、屋根付きのプールがあるそうで、6月から9月までスイミングをすることで強い体づくりをしているそうです。また、専門講師によるマーチング指導を年8回受けているようです。また、この保育園ではマイクロバスを所有しているそうで、毎月1回園外保育に出かけているそうです。※2019年6月5日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡朝日町荒川283
    アクセス
    JR吉都線小林駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 282

    施設情報 荻生保育所

    黒部市教育委員会

    キープ

    黒部市に位置し、最寄り駅まで10分圏内の場所にある認可保育園です。

    荻生保育所は、富山県東部の黒部市にある、定員100名の認可保育園です。最寄り駅の長屋駅まで、県道14号線を経由し徒歩10分のところに位置しています。他にも黒部宇奈月温泉駅や荻生駅も程近い場所にあります。受入年齢は、0歳から就学前までで、7:00~18:00までが保育時間となっています。近隣には、荻生公民館や称名寺、荻生小学校、黒部市国際文化センター・コラーレ、富山の名水である箱根清水が立地し、徒歩30分圏内に黒部市役所があります。保育園の北側を黒部川が流れ、東側を北陸自動車道、西側を国道8号線が通り、南側を富山地方鉄道本線に囲まれた場所に建つ施設です。また、宮野運動公園やアキグミ公園、やすらぎの滝など公園施設が点在しています。2019年9月24日時点

    荻生保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県黒部市荻生2718
    アクセス
    富山地方鉄道本線長屋駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 283

    施設情報 若林保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    周辺住民の力を借りながら保育を行っている小矢部市東部の保育園です。

    若林保育所は、富山県の西端に位置する石川県に面した自治体・小矢部市内の公立保育園です。年間スケジュールには園外での様々な体験型イベントが用意されているようです。また、中学生ボランティアの受け入れも行っているそうです。小矢部市の中では東部に位置し、周囲には田畑が広がります。あいの風とやま鉄道の石動駅が最寄り駅で、この駅から歩くと50分弱の時間がかかりますが、駅から車に乗ると10分で到着します。""子どもが自分の思いを出し合い、互いに成長する保育をします。保護者の子育てに寄り添い、地域に愛される保育をします""(小矢部市公式HPより引用)周囲の人に対する愛情・信頼感などを育む保育を行う事、地域住民の力を借りながら子育てを行っている事が特色であるようです。※2018年8月16日時点

    若林保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市金屋本江404-3
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線石動駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 284

    施設情報 戸出東部保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    高岡市立戸出東部小学校の南側に隣接している、公立保育園です。

    戸出東部保育園は舟戸口用水と千保川の間にある公立の保育園です。北へ徒歩12分の場所に高岡市立戸出中学校があります。また西へ徒歩26分の場所には高岡市立戸出西武小学校があり、庄川を渡り東に徒歩31分の場所に高岡市立中田中学校があります。最寄り駅は戸出駅ですが、北陸新幹線も停車する新高岡駅からも、県道40号や県道9号を使えば車で11分ほどです。”“笑顔がいっぱい生き生き遊べる楽しい保育園”をモットーに楽しい保育を展開し、保護者の皆さんと一緒に子どもたちの健やかな育ちを援助していきます。”(戸出東部保育園公式HPより引用)園児みんなでランチルームで食事をする機会を持ったりと、混合保育も年齢別保育も大切にしている様子です。2019年9月23日時点

    戸出東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市戸出大清水23
    アクセス
    JR城端線戸出駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 285

    施設情報 青島保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    給食の食材に季節の野菜・果物を取り入れている魚津市西部の保育園です。

    青島保育園は、富山県の北東部に位置する北陸新幹線沿線の自治体・魚津市内の私立保育園です。東西幅20km以上ある魚津市の日本海側に位置し、青島という地区にある園の約500m西には日本海の海が広がります。0歳児から5歳児までを対象としていて、通常保育以外では一時預かり保育を行っているそうです。また、また給食の食材には季節の野菜・果物を取り入れているようです。あいの風とやま鉄道の魚津駅駅が最寄り駅で、この駅から徒歩21分の場所に位置しています。""話を聞ける子ども。友だちと遊ぶ元気な子ども。思いやりのある子ども。自分の思いを表現できる子ども。感性豊かな子ども""(魚津市子育て応援サイトより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行うことにより、子供達の逞しい体と心を育んでいく方針であるようです。※2018年7月15日時点

    青島保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市青島195-9
    アクセス
    あいの風とやま鉄道魚津駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 286

    キープ

    岩峅保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県中新川郡立山町岩峅寺105-8
    アクセス
    富山地方鉄道立山線岩峅寺駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 287

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、ふるさとを愛する子どもを育てる園です。

    宇波保育園は、定員30名の氷見市の公立保育園です。園のそばには宇波川が流れ、周辺には公民館や郵便局があります。""身近な自然との関わりや様々な体験の中で、命を大切にし郷土を愛する子どもを育てる""(宇波保育園公式HPより引用)海や山に囲まれた豊富な自然がある環境の中で多くの体験を得ることにより、命の尊さを知り、ふるさとを誇りに思える郷土愛を持った子どもを育てているそうです。地域のお年寄りの方や小学校とのふれあい活動を通して、周囲の人々からのぬくもりを感じることで豊かな人間性を培うことを目指しているようです。様々な年間行事や異年齢交流によって友達と関わり合い、優しい心や共感する心を育んでいるそうです。※2019年6月25日時点

    宇波保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市宇波3157
    アクセス
    灘浦インターチェンジ徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 288

    施設情報 南大町保育園

    社会福祉法人野の草会

    キープ

    理科や科学に興味関心が持てるように実験教室を開催しているこども園です。

    南大町こども園は南大町保育園から2017年に幼保連携型認定こども園となり名称変更されました。最寄り駅はJR氷見線、氷見駅でこども園までは徒歩5分ほどかかります。”小さき小さきままにほほえみて咲きいでにけり夏草の花”。(南大町こども園公式HPより引用)踏まれても踏まれても強く、花を咲かせる野の草のように、強さやたくましさ、愛らしさのある子どもたちに成長することを目標に保育が行われているようです。外部講師やボランティアによって、体操やダンス、幼児絵画、空手、お茶稽古、リトミック、英会話、サッカーなどの活動も実施しているそうです。他に「もみ子先生の実験教室」という教室もあり、理科や科学に興味関心が持てるように様々な体験ができるようになっているようです。2019年9月27日時点

    南大町保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市南大町10-8
    アクセス
    JR氷見線氷見駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 289

    施設情報 童和保育園

    社会福祉法人三ツ和福祉会

    キープ

    子ども達の豊かな心を育み、未来を生き抜くための力を培っている園です。

    童和保育園は、社会福祉法人三ツ和福祉会が運営しています。生後57日目から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。徒歩4分ほどの場所に富山地方鉄道本線の「中加積駅」があります。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「滑川運動公園」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「中加積神社」、「嶋町神社」、「竹鼻神社」などがあります。""安心できる保育環境の中で、子どもの成長と親子共々と感動し合う保育を目指します""(童和保育園公式HPより引用)を保育理念の1つとして掲げています。年間行事として、親子遠足、ちびっ子なつまつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月27日時点

    童和保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県滑川市堀江1796
    アクセス
    富山地方鉄道本線中加積駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 290

    キープ

    四季折々の自然に親しみながら、さまざまな遊びを楽しめる保育園です。

    ※こちらの園はすでに閉所しております。新川保育園は、生後6か月から小学校就学前までの子どもたち40名が集団生活を送っていた、立山町立の認可保育所です。最寄りの駅から歩いて9分ほどの場所に立地し、周辺にはケアホームや神社、公園があり川も流れています。”一人一人の子どもを尊重し、自然環境を生かしながらふれあいを大切にして、心身ともに健やかな子どもの育ちを支えます。""(立山町公式HPより引用)1日の大半を過ごす場所にふさわしく、家庭の延長線となるようなアットホームな雰囲気を大切にし、園全体が家族のようにふれあえるのが特徴だったそうです。日常的に異年齢児が関わり合いながら、助け合う気持ちや思いやりの気持ちを養い、園行事や地域の伝統行事などで地域との交流を図り、社会性を身につけていたようです。※2019年7月19日時点

    新川保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県中新川郡立山町寺田420
    アクセス
    富山地方鉄道立山線稚子塚駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 291

    施設情報 水橋幼稚園

    富山市教育委員会

    キープ

    入園前の幼児を対象とした、親子サークルも行っている幼稚園です。

    水橋幼稚園は、富山市教育委員会が運営している幼稚園です。毎週月曜日には、入園前の幼児を対象とした親子サークルも開催されています。最寄駅からは徒歩18分の距離です。課外活動として、ホタルイカ見学会やシルエット観劇も実施されています。誕生会は毎月行われている行事です。敷地内では野菜も育てており、収穫作業などの食育も行われています。春と秋に遠足、夏にはプール教室や夕涼み会も開催しているのが特徴です。""子供たちが友達と一緒に生き生きと楽しく遊べるよう、職員一同、力を合わせてまいります""(水橋幼稚園公式HPより引用)さまざまな活動を通して、生き生きとした子どもを育んでいるようです。※2018年7月23日時点

    水橋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市水橋舘町390-13
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線水橋駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 292

    施設情報 伏木古府保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    豊かな自然や伝統文化に触れながら、子どもたちは意欲と情操を育んでいます。

    伏木古府保育園は、富山県高岡市立の認可保育園です。小矢部川の河口近くの住宅地にあり、近くに市立古府小学校があります。万葉の時代から沿岸交易の要港として栄えてきたことで知られ、万葉文化のかおり高く、四季折々の豊かな自然に恵まれた地域だそうです。JR氷見線「伏木駅」が最寄駅で、徒歩で約19分の距離です。子どもの主体性を育みながら、意欲と豊かな情操を育てることを保育目標にしているそうです。豊かな自然環境の中で、子どもたちは散歩や戸外遊びを楽しんでいるようです。また、春祭りの獅子舞や曳き山ごっこなど、地域の伝統文化にも触れる機会があるそうです。保育のほかにも、未就園児親子向けの子育てサロン「あそびの広場」を運営したり、家庭の都合で子どもの保育が困難になった時の一時保育を行ったりしているようです。※2018年7月24日時点

    伏木古府保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市伏木矢田7-1
    アクセス
    万葉線高岡軌道線吉久駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 293

    施設情報 中央保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    昔ながらの文化や、地域の文化を身近にふれられる、高岡市の保育園です。

    中央保育園は、高岡市のほぼ中央に位置し、古城公園や文化施設が多い、恵まれた地域環境を保育に活かしている保育園です。""土蔵造りの街並みを巡行する高岡曳山祭りや、万葉人になって詠みつがれている万葉朗唱の会の催事など、身近に地域の文化に触れる機会も多く「たかおかだ~いすき」の子どもたちが、元気いっぱい、明るく楽しく生活しています。""(中央保育園公式HPより引用)心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長をサポートしているようです。また、高岡市の「高岡子育て支援センター」では、絵本や紙芝居、リズム遊びなどの楽しい催しや季節ごとのイベントを行うなど、育児教室や育児相談、子育てに関する情報の提供などさまざまな支援を行っているようです。※2018年9月14日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市丸の内2-25
    アクセス
    万葉線高岡軌道線広小路駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 294

    施設情報 さくら幼稚園

    黒部市教育委員会

    キープ

    園児の協調性や、自律性を伸ばすことを目標にしている幼稚園です。

    さくら幼稚園は、定員が160名いる富山県黒部市の幼稚園です。""集団生活を通じて協調性と自立性の芽生えを養い、音楽・絵画・童話などにより、言語や事象等に対する興味を養う教育の場です。""(黒部市HPより引用)入園手続きは毎年10月~11月上旬に行っていますが、定員に空きがあれば年度の途中でも園児を受け入れているそうです。預かり保育を実施しており、園児を閉所時間が過ぎた後の時間帯や、長期の休みの日でも預かってくれるそうです。園児達には給食の提供も行われているようです。最寄り駅からは徒歩で14分の距離で、園の近くには川が流れており、黒部市総合公園、図書館、黒部郵便局、黒部市民会館などの公共施設もあります。2019年9月14日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    富山県黒部市植木68
    アクセス
    富山地方鉄道本線電鉄黒部駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 295

    施設情報 東山見保育所

    砺波市教育委員会

    キープ

    子どもの生涯にわたる人格形成の基礎を培うものとしてより質の高い保育を目指します。

    富山県砺波市立の「東山見保育所」は、0歳~就学前の子どもを預かる、定員100名の認可保育所です。庄川沿いの、農地と住宅地が混在するエリアにあり、市立庄川小学校に隣接しています。周辺には、東山見児童館、庄川水記念公園、庄川水資料館、松村外次郎記念庄川美術館などがあります。最寄駅はJR城端線「高儀駅」で、車で約14分の距離にあります。児童福祉法と子ども・子育て支援法に基づいて、保護者が仕事などの理由により家庭で保育できない子どもを、保護者に代わって保育する施設だそうです。乳幼児期の保育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり、子どもの健やかな育ちのためには、発達段階に応じた質の高い保育の提供が必要だと考え、保育に取り組んでいるそうです。※2018年8月28日時点

    東山見保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県砺波市庄川町金屋1743
    アクセス
    JR城端線高儀駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 296

    施設情報 国吉ちくば保育園

    社会福祉法人国吉ちくば保育園

    キープ

    一人ひとりの個性を見つめ、より良い保育に尽力している園です。

    国吉ちくば保育園は、周囲を田端に囲まれた地に所在しています。小矢部川を横断し、延長した先の高岡やぶなみ駅が最寄り駅となります。規模の小さな保育園ならではの目の行き届いた保育が可能となり、たくさんの体験や、人との関わりを通して人としての土台をつくる大切な幼少期に環境を整えてサポートし、思い出をたくさん作れる年間行事や自然体験の野菜づくりや田植えなどを楽しむ食育活動を工夫し催しているそうです。園児たちの元気いっぱいの笑顔と笑い声に健やかな発育を願って保育に努めているそうです。また、子育て支援では未就園児対象の育児支援室「ちくばのもり」や一時預かりや育児相談を柔軟に行い、年1回の「にこにこあかちゃん教室」が開催されるなど、保護者に寄り添った体制をとっている保育園のようです。2019年9月28日時点

    国吉ちくば保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市国吉1099
    アクセス
    あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 297

    施設情報 伏木保育園

    社会福祉法人伏木保育園

    キープ

    子どもの気持ちに寄り添い、表情や発することばを大切にしながら保育を行っています。

    伏木保育園は、富山県高岡市の私立保育園です。創立から90年以上という、長い歴史を持つ園です。伏木港に近い住宅地の中にあり、周辺には市立伏木小学校、高岡市万葉スポーツセンターなどがあります。最寄駅はJR氷見線「伏木駅」で、徒歩で約10分の距離にあります。子どもの気持ちに寄り添いたいと願って保育を行っており、表情に気を配ったり、子どもの発することばに耳を傾けるようにしているそうです。子どもの発することばを記録して、年度末には文集にして保護者に渡しているようです。また、子ども一人ひとりの運動的発達過程を把握して、全身を使った大きな動きの粗大運動と、腕から手先の細かな動きの微細運動を伸ばすようにしているそうです。※2018年7月24日時点

    伏木保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市伏木本町9-15
    アクセス
    JR氷見線伏木駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 298

    キープ

    横山保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡入善町横山78
    アクセス
    あいの風とやま鉄道入善駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 299

    施設情報 福岡西部幼稚園

    高岡市教育委員会

    キープ

    福岡西部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市福岡町土屋115-1
    施設形態
    幼稚園
  • 300

    施設情報 音川保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    保護者に寄り添い、地域ボランティアとの交流のある保育園です。

    音川保育所は、仕事と育児の両立支援を積極的に行って、保護者や地域に寄り添う保育所を目指しているようです。生後8週から就学前の子どもを受け入れています。親子サークルは、保護者同士が情報交換し子ども達が交流する場として、情報提供や育児相談に応じたりしているとのことで、月に7回、10:00から11:00まで開催されているようです。また、通所指導というものがあり、障がいを持つ幼児を対象に週1、2回(9:30から11:30)、特性に応じた個別指導をしているそうです。地域ボランティアとの交流は、音川お話しの会(絵本の読み聞かせ)や、ねいの里探険などをおこなっているようです。富山地方鉄道バスの音川停留所からはすぐです。富山市立音川小学校、音川公民館、婦中体育館音川分館が近くにあります。2019年9月23日時点

    音川保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市婦中町外輪野832
    アクセス
    JR高山本線千里駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 301

    ショッピングモールのとなり。富山県産材を使って建てられた保育園です。

    福光どんぐり保育園は、2014年に石黒、広瀬、福光、砂子谷保育園が統合して、新設開園した保育園です。園名のどんぐり保育園の名前の由来は、丸くて可愛く誰にでも愛されるイメージで、子供達にも親しみがあることから名付けられました。乳児保育や延長保育、一時預かり、休日保育を行っています。福光どんぐり保育園は、子育て支援センター「にこにこ」と、病後児保育室「こぐま」を併設していて、子育てに関する相談や情報提供などを行い、親子の交流の場となっているそうです。南砺市は、地域のこどもはみんなで育て、地域の方々と触れ合いながら、ゆとりのある教育を目指し、心身ともに、健康な子どもを育てる保育をしているようです。どんぐり保育園では、”笑顔いっぱい 元気いっぱい 夢いっぱい”(南砺市公式HPより引用)をモットーに、個性豊かにたくましく成長していける保育園のようです。2019年6月13日時点

    福光どんぐり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市福光381-1
    アクセス
    JR佐世保線三間坂駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 302

    施設情報 古里保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で、安全で安心した環境づくりを目指す保育園です。

    富山市立古里保育所は、園と保護者が連携し、地域の人たちとの交流を積極的に行う地域に根差した保育園です。近隣の老人会の方たちとの交流や、地域の行事に参加をして地域の方たちに園児を認知してもらい、また園児たちは異年齢交流から豊かな感性を育み、社会経験も学べるようです。古里保育所では年に30回、園を開放して保護者の子育ての相談や情報交換、親子の交流の場として親子サークルを実施しています。育児と仕事の両立を目指す保護者のサポートをして、保護者や地域の方たちとより良い関係を築けるよう取り組んでいるそうです。園での子供たちは、遊びを通して様々なことに興味・関心を持ち、自分から行動できるよう促しているそうです。2019年9月23日時点

    古里保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市婦中町羽根152-1
    アクセス
    JR高山本線千里駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 303

    動植物と触れ合ったり楽器に触れたりしながら心と体を豊かに伸ばす園です。

    高岡第一学園付属第五幼稚園は、高岡市にある私立幼稚園です。万葉線新湊港線新町口駅より、徒歩で20分の場所にあります。家庭や国を愛する心を養うこと、情操豊かに思いやりの心を育てることなどを教育方針として掲げている施設です。”幼児にふさわしい環境を与え、真の愛情を以って個性を尊重し、うちに潜む無限の可能性を伸ばし、次代をになう幼児の健全な育成を図る”(高岡第一学園付属第五幼稚園公式ホームページより引用)グラウンドや遊戯室でのびのびと遊びながら、体力向上・心身の健康などを向上させているようです。子どもたちが何を求めているかを見極め、一人一人にあった経験ができるよう工夫をしているそうです。預かり保育に対応しており、平日は通常保育終了後~17:30まで利用することができる施設です。2019年9月21日時点

    高岡第一学園附属第五幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市中曽根740-7
    アクセス
    万葉線線新湊港線新町口駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 304

    施設情報 油田保育所

    砺波市教育委員会

    キープ

    2017年に新築された園舎と園庭、砺波市の認定こども園です。

    あぶらでん保育園は社会福祉法人となみ中央福祉会が運営する私立の認定こども園です。2017年に砺波市立の油田保育所が廃止して民営化され、砺波市三郎丸213-1に移転してあぶらでん保育園が開園したようです。砺波市の北部エリアに位置し、近くを祖父川が流れる田園地帯の中にあります。近隣には砺波市立砺波東部小学校や砺波北部小学校、出町小学校があります。新築された鉄筋コンクリート平屋建ての園舎や、遊具が設置された園庭があるそうです。また、2020年度からは幼保連携型の認定こども園に移行、あぶらでん認定こども園になるそうです。そのほかにも、あぶらでん子育て支援センターとして地域の子育て支援の役割も果たしていくそうです。2019年9月25日時点

    油田保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県砺波市宮丸178
    アクセス
    JR城端線油田駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 305

    施設情報 ほそいり保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    一時保育・延長保育・通所指導・親子サークルなどのある保育園です。

    ほそいり保育所は、小学校や地域社会と連携を密にとって子育て支援に努めているようです。受入年齢は生後8週から就学前です。一時保育は生後6か月以上から利用可能で、月曜日~金曜日の8:30から16:30まで、有料の子育て応援券も利用できます。通所指導は障がいのある子どもの個別指導を週1、2回おこなっているそうです。親子サークルは年30回の登録制で、子育てについての情報提供や悩み相談のほか、各分野の専門の方に来ていただいて、育児の手伝いをするとのことです。ほそいり保育所はJR楡原駅から徒歩8分、神通川の西に位置しています。近くには富山市立神通碧小学校があります。神通川を渡ったところには富山市下タ北部体育館があります。2019年9月23日時点

    ほそいり保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市楡原704-2
    アクセス
    JR高山本線楡原駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 306

    施設情報 大島南部保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    早朝保育や延長保育に取り組んでいる、越中大門駅南口の保育園です。

    大島南部保育園は、富山市と高岡市の中間に位置する富山県北部の自治体・射水市内の公立保育園です。特別保育は、延長保育・乳児保育・早朝保育を行っているそうです。あいの風とやま鉄道線・越中大門駅の南口からの距離は約200mで徒歩3分の場所に位置しています。周辺環境としては、南隣に公園があって園の西側を県道322号線が通っています。専門教育についてはぬりえ教室・絵画教室・サッカー教室などが開催されるようです。""養護と教育が、一体となった保育内容(環境)のもと、健康で豊かな人間性を持つ子どもを育成する""(大島南部保育園公式HPより引用)保育園側と保護者が力を合わせ、心身ともにバランスよく発達した子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点

    大島南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市北野1494-2
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線越中大門駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 307

    施設情報 神明こども園

    社会福祉法人かたかご会

    キープ

    レクリエーションなどでは親子のふれあいを大切にするこども園です。

    神明こども園は富山県富山市に位置しています。運営しているのは社会福祉法人かたかご会で、定員は110名です。最寄り駅となるのはJR高山本線が走行する婦中鵜坂駅で徒歩で40分ほどかかります。預かっているのは周辺に住む子どもたちであり、年齢は0歳から5歳までが中心です。月曜日から土曜日までの開園となり、日曜や祝祭日、年末年始は休みです。保育時間は7時から20時までです。""自己紹介でお子さんの好きなあそびやおススメの公園の話を聞かせてもらいました。年長さんの歌と手遊びを見て一緒にうたったり、ファイルを作ったりもしました""(神明こども園公式HPより引用)様々な行事を通して、異年齢の仲間との関わり方も学んでいるようです。※2019年7月17日地点

    神明こども園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市高田91-2
    アクセス
    JR高山本線婦中鵜坂駅徒歩40分
    施設形態
    認定こども園
  • 308

    施設情報 大庄幼稚園

    富山市教育委員会

    キープ

    資格を取得しているスタッフが在籍し、預かり保育を行っている幼稚園です。

    大庄幼稚園は、富山県富山市にある公立の幼稚園です。富山市教育委員会によって管理、運営されています。この幼稚園では、3歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は95名になります。開園時間は、8時30分から14時30分まで、預かり保育を利用する場合、平日14時30分から17時までとなります。また、夏休みなどの長期休業期間の場合は、平日8時30分から17時までとなります。長期休暇中の預かり保育は、弁当を持参する必要があります。幼稚園の休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みとなります。大庄幼稚園では、季節ごとにイベントや行事を企画、運営を行って、地域交流や保護者同士のコミュニケーションのとれる場所を提供しているそうです。※2018年7月25日時点

    大庄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市善名453
    アクセス
    富山地方鉄道上滝線大庄駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 309

    施設情報 笹倉保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    健康で明るく、豊かな感性と、思いやりのある子供を育てる保育園です。

    ささくら保育園は、ひとりひとりに寄り添った保育を行っていて、子供たちが自分から考え、行動ができるよう促しているそうです。園と家庭での子供の様子を保護者と共有し、地域の子育て支援とも連携し、地域に根差した教育を目指しているそうです。ささくら保育園では、園外散歩や菜園作り、小動物の保育を行い、様々な体験から感受性を育んでいるそうです。地域の方との交流も積極的に行い、苗植えや稲刈りなどを体験させてもらい、また、毎月行う交通安全指導や災害時に備えた避難訓練などから、社会のルールなどを学ぶ機会を作っているようです。園内では、同学年との遊びと、異年齢との遊びをそれぞれの取り入れて、思いやりの心を育んでいるそうです。2019年9月21日時点

    笹倉保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市婦中町笹倉106-1
    アクセス
    JR高山本線速星駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 310

    施設情報 あぶらでん認定こども園

    社会福祉法人となみ中央福祉会

    キープ

    地域と子育てをする理念を引き継ぎつつ、新しく生まれ変わった保育園です。

    砺波市が運営していた油田保育所の民営化に伴い、2017年4月に社会福祉法人となみ中央福祉会において、三郎丸にあぶらでん保育園が開設されました。園舎もそのときに新しく建築されたものです。保育園の周辺は田畑が広がっていて、特に大きな建物はありません。この保育園は、2008年に同法人により開設された「ちゅうりっぷ保育園」の姉妹園となっていて、早朝保育や延長保育、一時預かり保育などを実施し、育児相談などにも応じる子育て支援センターが併設されています。園舎は遊戯室と保育室の間仕切りを外して広い空間を作れたり、遊戯室上部のロフトや階段裏のに隠れたスペースがあったりと、空間の使い道が多様に広がる造りとなっています。※2019年6月1日時点

    あぶらでん認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    富山県砺波市三郎丸213-1
    アクセス
    JR城端線油田駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 311

    施設情報 水島保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    ヨーロッパの建造物を思わせる外観で、中規模施設ですが大きな園舎です。

    1953年に設立された水島保育所は、60年以上の長い歴史を持つ保育所です。最寄りの石動駅から南東へ車で約15分、コミュニティバス循環線水島東停留所から南へ徒歩約5分の場所にあります。水島保育所の所在地は能越自動車道の西側で、小矢部東ICと小矢部砺波JCTの間です。田園地帯の中に民家が点在する場所にある保育園ですが、西側にスポーツセンター、南側に市が運営するグラウンドがそれぞれ隣接しています。""子どもが笑顔でいられ、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指します""(水島保育所公式HPより引用)地区ふれあい塾等を開催する事で地域に愛される様に取り組むと共に、子供達が笑顔でいられる様に七夕祭りやお茶会等も行っているそうです。※2018年7月23日時点

    水島保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市水島109-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線石動駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 312

    施設情報 いちい保育園

    社会福祉法人いちい保育園

    キープ

    布市駅まで徒歩3分、近くの高校との交流を行う富山市の認定こども園です。

    いちい保育園は、社会福祉法人いちい保育園を経営主体とする富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。1978年に開所しました。""私たちは、子どもたちの成長を見守り、寄り添い、手助けします""。(いちい保育園公式HPより引用)保育内容として、近隣にある富山南高校との交流、年一回のデイキャンプ(年長児)、外部講師を招いての活動(スイミング、英語、体操、鼓隊、リトミックなど)、地域の高齢者や中高生など世代間交流を行っているそうです。行事としては毎月の誕生会のほか、親子ふれあいデー、子どもの日の集い、祖父母交流、運動会などが行われるようです。園の近くを富山地方鉄道が通り、最寄りの布市駅までは徒歩3分です。2019年9月25日時点

    いちい保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市布市682-1
    アクセス
    富山地方鉄道不二越上滝線布市駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 313

    施設情報 柳町保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    リトミックなどの活動を通して、感性が豊かで創造力のある子どもを育んでいます。

    柳町保育所は、富山市が運営する公立保育所です。生後8週から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。開所時間時は7:00~19:00で、開所日は月曜日~土曜日です。住宅街の中に位置しており、周辺には富山市立柳町小学校や極成寺などがあります。""育児と仕事の両立を支援、地域社会における子育て支援に積極的に取り組んでいます。""(富山市公式HPより引用)異年齢児や高齢者との交流を大切にしており、ふれあい運動会などの活動を通して思いやりの心を育んでいるようです。また、お話の国やリトミック・サッカーなどの活動を通して、子どもたちの健康や感性・創造力を育んでいるようです。※2018年7月20日時点

    柳町保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市於保多町1-23
    アクセス
    富山地方鉄道本線稲荷町駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 314

    施設情報 大門きらら保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    一人一人の園児に合った援助を行うことを大事にしている市立保育園です。

    大門きらら保育園は、富山県北部の富山湾に面した都市・射水市にある市立保育園です。一時預かり保育・障害児保育・延長保育・乳児保育といった特別保育を行っているそうです。富山県北部を横断する「あいの風とやま鉄道線」の越中大門駅が最寄り駅で、この駅から徒歩19分になります。園の周辺環境については、西側は住宅街で東側には田畑が広がっているほか、約300m西を県道73号線が縦断しています。""子ども一人ひとりの育ちの過程を大切にし、笑顔や夢がいっぱいの楽しい保育園づくりを目指す""(射水市公式HPより引用)各園児の発達度合いに合った援助を行う事、家庭や地域社会と連携しながら日々の保育に努めることを大事にしているようです。※2018年7月18日時点

    大門きらら保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市中村111-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線越中大門駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 315

    運動遊びや動植物のお世話などをしながら身も心も育っていく幼稚園です。

    高岡第一学園付属第三幼稚園は、高岡市にある私立の幼稚園です。あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅より、徒歩で23分の場所にあります。広い園舎と園庭を冒険したり、運動遊びをしたりしながら体を鍛えたり、挨拶や動植物のお世話を通して自分以外の存在を尊重する心を育てているようです。”日常の体育的遊びや、うんどう会の練習などを通して、協力の大切さやルールの必要性に気付きながら身も心も逞しく育っていきます。”(高岡第一学園付属第三幼稚園公式ホームページより引用)週に一度、専任講師による体育指導を行っている施設です。年間行事として、親子遠足、夏祭り、うんどう会、もちつき、かるた会、豆まきなどが行われているようです。2019年9月21日時点

    高岡第一学園附属第三幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市佐野645
    アクセス
    あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 富山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    富山県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、富山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

富山県の求人を市区町村で絞り込む