富山県の保育士求人一覧
認定こども園の普及、受け入れ枠を増やす富山県
保育士へのさまざまな支援を行う富山県
子育てなどの情報を積極的に発信する富山県
自然に囲まれ、都心へのアクセスも便利な富山県







- 316
施設情報 石動東部保育所
小矢部市教育委員会キープ
家庭と地域の子育て力向上に努める、2016年開設の認定こども園です。
石動きらりこども園は、2016年4月に石動東部保育所から移行した認定こども園です。地域の子育て家庭を応援し、子育て力の向上を図る取り組みをしている施設です。""就学前の子どもの健全な心身の発達を図りつつ、人間形成の基礎を培います。""(小矢部市子育て応援サイトより引用)学ぶ力、基本的な生活習慣、愛情や信頼感を持ち人と関わる力、言葉で表現する力、豊かな感性などを、遊びを通して養う保育をおこなっているそうです。また、サッカー教室、体操教室、和太鼓教室、英語教室、運動教室などは、年齢に応じて参加する時間があるようです。最寄り駅から23分の距離にある園舎の徒歩圏内には、小矢部河川公園、中央児童公園、なかよし児童公園があります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県小矢部市畠中町9-10
- アクセス
- あいの風とやま鉄道石動駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 317
施設情報 下村保育園
射水市教育委員会キープ
郷土愛を大切にして、地域と連携した保育教育をしている施設です。
下村保育園は富山湾に近く、西には神通川、東には新堀川や新鍛冶川が流れる場所にある施設です。周りには下村図書館や下村郵便局、コミュニティセンターやグラウンドなど公共施設が多くあるほか、幾つかの寺院が建っています。園の隣には下村小学校もあり、下村図書館は道路を挟んだ場所にあるそうです。園の保育目標は“明るく生き生きとした心身ともに健康な子どもを育成する”(射水市公式HPより引用)とのこと。子供たちは周辺の公園や広場だけでなく、園内のちびっこ広場などでも遊ぶことができるそうです。地域交流を行い、郷土愛や豊かな心を育む取り組みも行っているとのことです。子育て支援としては親同士や親子と地域の繋がりを深める活動を行っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市加茂中部817-1
- アクセス
- あいの風とやま鉄道呉羽駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 318
施設情報 大久保幼稚園
富山市教育委員会キープ
隣接されている保育園と交流保育を行っている、富山市立の幼稚園です。
大久保幼稚園では、3歳児から就学前までの児童を受け入れている公立幼稚園です。幼稚園は富山市南部の旧飛騨街道を中心に栄えた歴史的な景観が残る地域に位置しています。”よい環境を整え強いからだやさしい心をもつ子どもに育てる”(大久保幼稚園公式HPより引用)大久保幼稚園では、外国人講師の英語授業や専任教師の体操教室など特色ある授業を行っているそうです。また、地域ボランティアによるお話の会や隣接の保育園との交流保育、など、地域社会との交流が活発なことも幼稚園の特色です。花や野菜などの栽培を通して周囲の環境に積極的に関わり、友達と楽しく集団生活ができる子どもの育成を目指しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市下大久保311
- アクセス
- JR高山本線東八尾駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 319
施設情報 十二町保育園
氷見市キープ
緑豊かなエリアに立地し地域の方に富山県の民謡を教わっている保育園です。
十二町保育園は、田園や緑に囲まれた保育園で、園の北側と南側には川が流れています。近くには敷地の広い公園や水郷公園もあります。""一人一人の子どもを見つめ、愛情に満ちた環境の下で、豊かな人間性をもった子どもの育成に努めます。""(氷見市公式HPより引用)全ての保育室が南向きとなっており、一時保育や園の開放も行い、地域の方に民謡の指導を受け、文化の継承に努めているようです。また、友達と元気に遊び、自然を大切にし、健康で心豊かな子どもに成長するように保育をしているそうです。さらに、サッカー教室や陶芸教室、伝承遊びなどを行事に取り入れ、地域の小学校や老人会、子育てサークルなどとも交流を行っているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県氷見市万尾13-2
- アクセス
- JR氷見線氷見駅徒歩約45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 320
施設情報 寒江保育所
富山市教育委員会キープ
富山市にある、付近の小中学校とも交流を持っている保育園です。
寒江保育所は、保護者方や地域の方とのつながりを大切にしているそうです。また、育児と仕事の両立支援と地域の子育て支援を推進しているとのことです。寒江フェスティバル・寒江ふるさと祭り・チャレンジさむえなどに参加しているようです。親子サークルの開催は年7回で、子育てについての情報提供をしたり相談に応じたりしているようです。誰でも参加できるとのことです。世代間交流と異年齢児交流をおこなっているようで、地域のお年寄り、園児の祖父母の方、未就園児や小学生・中学生と交流しているとのことです。寒江保育所は、新鍛冶川と新堀川と国道8号の富山高岡バイパスに囲まれた場所にあります。付近には、富山市立寒江小学校・寒江公民館・本郷公民館があります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市本郷中部264
- アクセス
- あいの風とやま鉄道呉羽駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 321
施設情報 南大町保育園
社会福祉法人野の草会キープ
理科や科学に興味関心が持てるように実験教室を開催しているこども園です。
南大町こども園は南大町保育園から2017年に幼保連携型認定こども園となり名称変更されました。最寄り駅はJR氷見線、氷見駅でこども園までは徒歩5分ほどかかります。”小さき小さきままにほほえみて咲きいでにけり夏草の花”。(南大町こども園公式HPより引用)踏まれても踏まれても強く、花を咲かせる野の草のように、強さやたくましさ、愛らしさのある子どもたちに成長することを目標に保育が行われているようです。外部講師やボランティアによって、体操やダンス、幼児絵画、空手、お茶稽古、リトミック、英会話、サッカーなどの活動も実施しているそうです。他に「もみ子先生の実験教室」という教室もあり、理科や科学に興味関心が持てるように様々な体験ができるようになっているようです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県氷見市南大町10-8
- アクセス
- JR氷見線氷見駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 322
施設情報 宮川保育所
社会福祉法人若杉児童福祉会キープ
主体的に活動出来る子供を目指した保育活動を行っている保育園です。
認定宮川こども園は、平日に加え、土曜日と日曜日も預けることができる認定こども園です。平日は延長保育込みで7:00から19:00、土曜と日曜は7:00から18:00に保育を行っています。”主体的に活動できる子どもを目指して”。(認定宮川こども園公式HPより引用)季節ごとに様々なイベントが企画されており、納涼の集いや芋ほりや運動会、クリスマス会やもちつき節分のつどい、ひなまつり会などを実施しているようです。また年長児向けにはプール教室や絵画教室、英語教室や体操教室、サッカー教室や書道教室なども行っているそうです。通常の保育活動のほかにも延長保育や休日保育、幼稚園型の一時預かりを実施し、子育て支援センターの役割も担っています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県中新川郡上市町中江上96
- アクセス
- 富山地方鉄道本線新宮川駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 323
施設情報 福沢保育所
富山市教育委員会キープ
親子サークル、地域交流、通所指導を行なっている富山市立の保育所です。
福沢保育所は富山県富山市にある市立の保育所です。特別保育事業として、子育てについての情報や遊びの提供や悩み相談などを行う「親子サークル」、地域の人たちや小中高校生との交流を行う「地域との交流」、在宅の障害をもつお子さんを対象にした個別指導を行う「通所指導」を実施しています。また、毎月の行事として、""交通安全指導・避難消火災害訓練・身体計測・お話の会・巡回図書""を行なっています(福沢保育所公式HPより引用)。最寄駅は富山地方鉄道上滝線の月岡駅で、徒歩41分の距離にあります。開所時間は、月曜日から土曜日の7時30分から18時です。園の南東部には福澤神明社という神社があります。園の北の方角には熊野川、東には黒川が流れています。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市東福沢1728-1
- アクセス
- JR東北本線東福島駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 324
施設情報 保育所型認定こども園おおしょう保育園
社会福祉法人大山保育会キープ
自然に親しみながら豊かな人間性を育む保育を行うこども園です。
おおしょう保育園は、”おかげを喜び、共に励みましょう”(公式HPより引用)を保育理念としています。様々な年間行事があり、主なものとして、お花見、保育参観、春の自然体験、親子遠足、プラネタリウム鑑賞、七夕会夕涼み会、運動会、芋掘り、生活発表会、クリスマス会、もちつき会、冬の自然体験、節分豆まき会、ひなまつり会などを行っています。他にもマーチング指導、英語教室、体操教室、リズム教室なども実施しています。特別保育として、延長保育、休日保育、一次保育を行っており、親子サークルもあるそうです。アクセスは、富山地方鉄道不二越上滝線の大庄駅よ徒歩4分です。定員は145名です。給食は、富山市子育て支援課の栄養士が献立を作成しており、食育にも力を入れているそうです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市田畠493-2
- アクセス
- JR外房線鎌取駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 325
施設情報 みつば保育園
社会福祉法人みつば福祉会キープ
1971年開設、延長保育や休日保育を行う高岡市の認定こども園です。
みつば保育園は、社会福祉法人みつば福祉会が運営する富山県高岡市の認定こども園です。""大地に根っこをはる保育子どもが幸せと実感できる保育一人ひとりを愛する保育""。(みつば保育園お公式HPより引用)1971年に企業内保育所として開設され、40年以上の歴史があります。19:00までの延長保育、休日保育、在園時以外の一時預かり保育、病児・病後児保育のほか、たんぽぽルーム(子育てサロン)を開いているそうです。年間行事として、春の親子遠足、なつまつり、運動会、東五位公民館祭り、荒屋敷公民館祭り、生活発表会などが行われるようです。園の周辺には、荒屋敷公民館、高岡市立東五位小学校、高岡市立五位中学校があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県高岡市荒屋敷356-4
- アクセス
- あいの風とやま鉄道西高岡駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 326
施設情報 種田保育所
砺波市教育委員会キープ
土曜日も保育を行っている、砺波市南部エリアの公立保育所です。
種田保育所は、富山県西部の自治体・砺波市内の公立保育所です。日曜日と祝日は休園日ながら、土曜日は開園しているそうです。園庭の中央部に樹木があるほか、園庭の端にも様々な樹木が植樹されているようです。市内では南部の「庄川町五ケ」という平地エリア内に位置しています。周辺環境としては、園舎・園庭の東隣を県道371号線が通り、北側には複数の工場があります。また、「庄川町五ケ」は全域が田園地帯でその中に住宅などが点在する地区となっています。約1km東を庄川という川が流れ、その川の東側は山岳地帯です。最寄り駅は約4km北西に位置するJR城端線の東野尻駅で、この駅から歩くと1時間弱の時間がかかりますが、車を利用すると駅から7分で到着します。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県砺波市庄川町五ヶ436-2
- アクセス
- JR城端線東野尻駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 327
施設情報 浜黒崎保育所
富山市教育委員会キープ
一人ひとりに温かく接し、家庭的な雰囲気の中で保育を行っている園です。
浜黒崎保育所は、富山市にある市立保育所です。生後8週から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。車で9分ほどの場所にあいの風とやま鉄道線の「水橋駅」があります。園の周辺には、「浜黒崎小学校」や「黒崎郵便局」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「古志町3丁目公園」、「古志町六丁目公園」などがあります。""子どもが自ら育とうとする力を大切にし、自然体験や社会体験を重視した保育を行います""(富山市HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。明るく元気で、自分で考えて主体的に行動できる子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日の集い、七夕まつり、ふれあい運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市古志町3-1-3
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線水橋駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 328
施設情報 大沢野ちゅうおうこども園
社会福祉法人秀愛会キープ
30年以上の歴史をもち、家庭的な雰囲気の地域に根ざした認定こども園です。
大沢野ちゅうおうこども園は、富山市西大沢で1986年に開園し、30年以上の歴史と実績をもつ認定こども園です。定員は110名で、生後8週から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるJR笹津駅より徒歩24分の距離に位置し、隣には公園や運動広場があります。""一人ひとりを温かく受容し、家庭的な雰囲気の中で異年齢の子どもがお互いに育ち合える保育に努める。""(大沢野ちゅうおうこども園公式HPより引用)お茶やサッカー・ダンス教室などのカリキュラムを取り入れているようです。そり遊びなどの自然体験や介護施設訪問などの社会経験を通して、生きる力の基礎を培っているようです。未就園児を対象とした親子サークルを開催しており、季節の行事遊びや体操教室を実施しているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市西大沢148-3
- アクセス
- JR高山本線笹津駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 329
施設情報 七美幼稚園
射水市教育委員会キープ
豊かな心をもち生き生きと活動する幼児を育む、射水市の公立幼稚園です。
七美幼稚園は、富山県射水市に設立された公立幼稚園です。定員は50名で、受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校就学前迄の幼児が在籍しています。また通常保育の他、預かり保育も行っています。最寄駅からは車で10分の距離で、園の西側には国道415号線が南北に走り、その西側には富山新港があります。園の北側には、同じく国道415号線が東西に走り、北には富山湾が広がっています。また、園の東側は南北に走る富山県道41号線に面し、南へ進むと国道8号線(富山高岡バイパス)とJR北陸新幹線や、あいの風とやま鉄道線が東西に走っています。""豊かな心をもち 、生き生きと活動する幼児の育成""(七美幼稚園公式HPより引用)園児一人ひとりがゆったりと園生活を送れるように、環境作りや支援をしているそうです。また、異年齢の関わりを大切にしながら、園児達が思いやりの心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市七美1014
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線呉羽駅車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 330
施設情報 黒部愛児保育園
社会福祉法人あいじ福祉会キープ
「子どもたちの豊かな感性」を育てるために保育を行っています。
黒部愛児保育園は、社会福祉法人あいじ福祉会が運営する保育園です。0歳から3歳の子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は7:00から19:00です。""豊かな人間性を養い、思いやりの心を大切にする""(黒部愛児保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、はだし保育を行い、心身の総合的な健全育成を目指しているようです。年間行事には、子どもの日の集い会や七夕の集い、年末お楽しみ会があり、四季折々の活動を行なっているようです。
施設情報
- 所在地
- 富山県黒部市三日市295-6
- アクセス
- 富山地方鉄道本線「東三日市駅」徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 331
施設情報 片貝保育園
魚津市教育委員会キープ
豊かな環境の中で、季節に応じた遊びを通じて自然に触れる保育を行っています。
片貝保育園は、富山県魚津市立の認可保育所です。市立片貝小学校に隣接した場所で、そばを片貝川が流れ、周囲を山で囲まれた自然豊かな環境の中にあります。川沿いに住宅地と農地が伸びるエリアで、近くには片貝公民館があるほか、水力発電所もあります。北陸自動車道「魚津IC」からは車で9分の距離です。健康で心豊かな子どもを育てることを保育目標としているそうです。心身ともににたくましく、思いやりがあり、創造・表現ができる子どもを目指しているようです。自然を生かした保育活動を多く取り入れており、川遊びや雪遊びなど、季節に応じた遊びを行っているようです。また、公民館との複合施設として、様々な方との触れ合いの機会を持つようにしているそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県魚津市島尻818
- アクセス
- 富山地方鉄道本線電鉄魚津駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 332
施設情報 金山保育園
射水市教育委員会キープ
地域とのふれあいを大切にし、世代間での交流にも力を入れる施設です。
金山保育園は射水市の南部、北陸自動車道の小杉I.Cに近い場所にある施設です。周りには数多くの物流センターが集まっています。富山県こどもみらい館がある県民公園や、薬勝寺池公園など大きな緑地もあり、近くを下条川が流れるなど緑や自然も多い地域です。園では地域との繋がりを大切にしているそうで、地域に暮らすお年寄りや園児の祖父母の方々と野菜作りを行ったり、昔ながらの遊びや童謡を歌う機会を作っているとのこと。老人福祉施設の方々と開催する七夕祭りには、未就園児も招待し歌や踊りや手遊びをして楽しむそうです。近隣にある金山小学校などとは行事を通じて行き来を行い、様々な遊びや運動をするなどの交流を行っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市青井谷8
- アクセス
- あいの風とやま鉄道小杉駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 333
施設情報 南部認定こども園
砺波市教育委員会キープ
砺波市初の幼保連携型認定こども園で、田園地帯に園舎があります。
富山県砺波市にある南部認定こども園は、市が運営する公立の幼保連携型認定こども園です。五鹿屋幼稚園と東野尻幼稚園が統合されて、砺波市初の幼保連携型認定こども園として開設したそうです。最寄駅はJR西日本城端線の東野尻駅で、距離は徒歩約15分です。開所時間は7時30分から19時まで、日曜日と祝日が休園日となっています。園舎の近くには小川が流れていて、周辺には水田や田畑が広がっており、その中に民家が点在しています。またすぐ近くには砺波市立砺波南部小学校があります。ほかにも園舎から徒歩約40分から50分と少し離れた場所には南砺市福野北部体育館や野尻城跡などが位置していて、車で10分ほどの場所には南砺市園芸植物園フローラルパークという植物園も存在します。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県砺波市鹿島153
- アクセス
- JR西日本城端線東野尻駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 334
施設情報 福岡ひばり保育園
高岡第一学園キープ
個性を尊重し、子どもや保護者との信頼関係を第一に考えている保育園です。
福岡ひばり園は2005年に設立され、高岡第一学園が運営している保育園です。最寄り駅である、あいの風とやま鉄道線福岡駅から徒歩約16分のところにあります。週に1回、専門講師による体育指導を行っているようで、身体の動かす楽しさを味わいながら規律ある態度を身につけているようです。""乳幼児にふさわしい環境の下で可能性の伸長を図る・豊かな情操や創造性を培い、進んで表現する能力を養う""(福岡ひばり園公式HPより引用)などを教育方針としています。園のバスを利用して、園外保育を積極的に行っており、四季折々の自然にふれられるようです。年間行事には、七夕まつりや運動会、クリスマス会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県高岡市福岡町江尻50-5
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線福岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 335
施設情報 幼保連携型認定こども園桜谷保育園
社会福祉法人富山市桜谷福祉会キープ
「ひと」として豊かに育ってほしいと願っている認定こども園です。
幼保連携型認定こども園桜谷保育園は、社会福祉法人富山市桜谷福祉会が運営する園です。周辺には、八ケ山公園や五艘運動広場、真国寺などがあります。""たくましい子・思いやりのある子・自主性のある子・感謝する子""(桜谷保育園公式HPより引用)を育むことを目指しています。英語や体育、科学あそびを保育に取り入れているようです。行進や楽器演奏、カラーガードなどの鼓笛に取り組み、音感や集中力を育成しているそうです。隣接する富山市恵光学園との交流や、地域交流の機会があるようです。観劇会やお泊まり保育、運動会、お茶会など、さまざまな行事を催しているようです。子育て支援センターを併設しており、育児相談やリトミック遊びなどを実施しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市石坂新68-3
- アクセス
- 富山地鉄市内線「大学前駅」より車で9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 336
施設情報 経田保育園
魚津市教育委員会キープ
経田西町にあり、経田の海まで徒歩五分の場所にある公立の保育園です。
経田保育園は、経田駅から徒歩3分、車では1分ほどの場所で、住宅街の中に保育園です。北東へ徒歩7分の場所に魚津市立経田小学校、南へ徒歩26分の場所に魚津市立東部中学校があります。窓からは立山連峰が見え、日差しが明るい保育園のようです。”広い園庭では、近くを走る電車を見ながら、子ども達が元気に駆けまわっています。”(経田保育園公式HPより引用)6ヶ月を経過した子供から入園でき、7:30~18:00が保育時間になるようです。延長保育はないとのことです。地域に根差した保育園を目指しているようで、小学校や工業高校、高齢者とも交流があるようです。保育目標は健康な子ども、思いやりのある子ども、感性豊かな子ども、意欲的な子どもの4つとのことです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県魚津市経田西町1-32
- アクセス
- 富山地方鉄道本線経田駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 337
施設情報 大門わかば幼稚園
射水市教育委員会キープ
元気で心優しく、考える子供を育てる、射水市にある幼稚園です。
大門わかば幼稚園は、射水市の西部にある公立の幼稚園です。市内に5つある幼稚園の一つで、定員は3歳児から5歳児までの155名です。最寄駅は越中大門駅で、園には南へ徒歩16分の距離です。園の周辺には小学校や高齢者施設、複数のクリニックがあり、西側には和田川が流れています。”こころ豊かにたくましく生きる大門わかばっ子の育成・明るく元気な子ども・心のやさしい子ども・進んで考える子ども”(射水市公式HPより引用)園では季節を感じられるさつまいもの苗植えや花壇作りなどを、日々のクラス活動で行っているとのことです。これら様々な取組みが、子供たちの豊かな人格形成に寄与しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市二口427-1
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線越中大門駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 338
施設情報 下段保育所
立山町キープ
駅から徒歩5分、田園地帯の広がる中の創立60年以上の歴史ある保育所です。
最寄り駅から徒歩5分の距離にあり、周辺は田園地帯となっています。駅の反対側にはコンビニやショッピングセンター、クリニックなどがあります。保育所は、勤労青少年ホーム敷地内にあり、隣には公民館施設やグラウンド、駐車場などが整備されています。入り口には階段がありスロープが設置されています。近くには木々に囲まれた神社があり、公園もあります。詩吟教室とお話会を定期的に行うことで、集中力を高めることに繋げているようです。""子ども一人一人の育ちを大切にし、家庭(保護者)や地域社会と連携を図りながら、楽しい保育所づくりを目指します。""(立山町公式HPより引用)様々な地域の行事に参加して交流を図る保育をしているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県中新川郡立山町榎1
- アクセス
- 富山地方鉄道富山線下段駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定保育園
- 339
施設情報 柳町保育所
富山市教育委員会キープ
リトミックなどの活動を通して、感性が豊かで創造力のある子どもを育んでいます。
柳町保育所は、富山市が運営する公立保育所です。生後8週から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。開所時間時は7:00~19:00で、開所日は月曜日~土曜日です。住宅街の中に位置しており、周辺には富山市立柳町小学校や極成寺などがあります。""育児と仕事の両立を支援、地域社会における子育て支援に積極的に取り組んでいます。""(富山市公式HPより引用)異年齢児や高齢者との交流を大切にしており、ふれあい運動会などの活動を通して思いやりの心を育んでいるようです。また、お話の国やリトミック・サッカーなどの活動を通して、子どもたちの健康や感性・創造力を育んでいるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市於保多町1-23
- アクセス
- 富山地方鉄道本線稲荷町駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 340
施設情報 長岡保育所
富山市教育委員会キープ
地域の人との交流事業や、障害児保育・通所指導事業を実施しています。
長岡保育所は、富山市立の認可保育所です。0歳~5歳の子どもを預かる、定員70名の保育所です。周囲に田畑の広がるエリアにあり、周辺には市立長岡小学校、長岡地区センター、長岡墓地などがあります。保育理念は""健やかで豊かな人間性を持った子どもを育てる""(富山市公式HPより引用)。異年齢の友だちとの人間関係や、地域の人との交流などを通して、思いやる心と豊かな感性を育んでいるそうです。また、発達に応じた遊びや活動を体験することを通して、子どもたちは自主的に行動する喜びを味わっているようです。また、障害児保育も行っており、障害のない乳幼児との統合保育を行っているほか、未入所の障害児を対象に保育体験や特性に応じた個別指導を行う障害児通所指導事業を実施しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市長岡9397-6
- アクセス
- 富山地鉄市内線大学前駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 341
施設情報 あいあい保育園
社会福祉法人小杉福祉会キープ
自律性と個性を伸ばす保育を目指して、活動を行っている保育園です。
あいあい保育園は約40年の歴史を持っており、7:00から18:00を標準保育時間として子供たちの保育を行っています。18:00から19:00は延長保育時間になっています。0歳から2歳までの園児は個人の特性や個性に合わせた保育活動を行っており、それ以上の年齢の園児は、クラス別や全体での保育活動も行っているようです。”生活の中で自主活動体験を通して”(あいあい保育園公式HPより引用)の3本の柱が設定されている施設です。思いやりや助け合いの心、ことばを育てることや敬愛の心、根気や伝承遊びについても学んでいくようです。子育て支援の役割も担っており、子育ての悩みや相談にも随時対応しているようです。また給食に配慮が必要な場合にも、相談することができるとのことです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市南太閤山3-2-1
- アクセス
- あいの風とやま鉄道小杉駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 342
施設情報 大庄幼稚園
富山市教育委員会キープ
資格を取得しているスタッフが在籍し、預かり保育を行っている幼稚園です。
大庄幼稚園は、富山県富山市にある公立の幼稚園です。富山市教育委員会によって管理、運営されています。この幼稚園では、3歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は95名になります。開園時間は、8時30分から14時30分まで、預かり保育を利用する場合、平日14時30分から17時までとなります。また、夏休みなどの長期休業期間の場合は、平日8時30分から17時までとなります。長期休暇中の預かり保育は、弁当を持参する必要があります。幼稚園の休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みとなります。大庄幼稚園では、季節ごとにイベントや行事を企画、運営を行って、地域交流や保護者同士のコミュニケーションのとれる場所を提供しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市善名453
- アクセス
- 富山地方鉄道上滝線大庄駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 343
施設情報 若葉幼稚園
富山育英学園キープ
逞しく思いやりのある子を育む、40年以上の歴史がある私立幼稚園です。
若葉幼稚園は、1977年に富山市に設立され、40年以上の歴史がある私立幼稚園です。受入れ対象は、満3歳児から小学校就学前までの幼児です。通常教育の他、預かり保育も行っています。最寄駅からは徒歩30分の距離で、園の西側には富山県道178号線と富山県道179号線が走り、その西方には富山地鉄上滝線が南北に走っています。園の北側には、富山県道3号線が東西に走り、西方の最寄駅へと続いています。また、園の南方には富山県道56号富山環状線が東西に走り、その南には北陸自動車道が走っています。""明るく笑顔いっぱい元気いっぱいを合言葉に、幼稚園が子供たちにとって楽しい場所であり、喜んで行きたくなるような場所であるよう心がけています。""(若葉幼稚園公式HPより引用)園では、集団生活を通じて、子供たちが逞しく思いやりの心を持った子に育つよう取り組んでいるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市中川原193-2
- アクセス
- 富山地鉄上滝線大泉駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 344
施設情報 アソカ幼稚園
学校法人藤学園キープ
最寄り駅から車で10分程度、田園地帯に立地している保育施設です。
アソカ幼稚園は、定員が175名となっています。1971年、前身となる幼稚園が開園し、事業をスタートさせています。2007年に幼稚園から幼保連携型認定こども園に体制が変わり、2015年に幼保連携型から幼稚園型に移行しました。漁港から3.5キロメートル程度の田園地帯に所在しています。園から徒歩9分程度、北上したところに公民館が在り、その周辺に住宅街が形成されています。車を利用すれば、約10分でシーサイドに整備されている最寄り駅に到着可能です。""乳・幼児期は食習慣の基礎づくりとして、食育の大切さを教える時期であり、食生活に関する興味や関心を持てるよう、食育にも力をいれています。""(氷見市公式HPより引用)栄養のバランスと共に、食材の旬や郷土の食文化を意識し、献立の内容を工夫しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県氷見市鞍川1296
- アクセス
- JR氷見線氷見駅徒歩47分
- 施設形態
- 認定こども園
- 345
施設情報 西部保育園
高岡市教育委員会キープ
週に一度保育園を解放し、子どもや保護者との交流を大切にする保育園です。
西部保育園は、あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅より約2kmの位置にあり、同じくらいの距離にJR高岡駅もあります。また、近くを国道8号線が通っています。横田神社に隣接しており、近くには市立西条小学校と県立高岡西高校もあります。毎週水曜日午前10時より1時間、未就園児の親子との交流や子育てについての情報交換などを目的に、保育園を解放する「にこにこ広場」を実施しています。""「意欲のある子ども、思いやりのある子ども」をめざし、自分のことは自分でする子、夢中になって遊ぶ子、周りの存在に気づき自己抑制できる子を育てていきます""(高岡市公式HPより引用)同年齢や異年齢の子どもとの関わりを通して、人とのつきあい方を学んでいく保育を目指しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県高岡市横田本町4-5
- アクセス
- あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 346
施設情報 白萩西部保育所
上市町キープ
地域や家庭との結びつきを重視し、様々な社会資源と連携する保育園です。
白萩西部保育所は、上市町を設置主体とする町立の保育園です。所長を筆頭に、2名の所長代理と保育士、3名の業務士の計8名の職員が在籍しています。受け入れ対象年齢は生後8ヵ月から5歳児であり、定員は2号認定が16名、3号認定及び満1歳以上が3名、満1歳未満が1名の計20名となっています。開所時間は月曜日から土曜日までの、7時から18時です。最寄駅である新相ノ木駅からは車で11分の距離です。園の近くには上市川が流れており、白萩西部小学校や丸山総合公園総合体育館があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指す。""(上市町公式HPより引用)豊かな人間性を持った子どもを育むために、家庭はもちろんのこと、地域との連携も密に行っているそうです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県中新川郡上市町湯上野95-2
- アクセス
- 富山地方鉄道本線新相ノ木駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 347
施設情報 浜加積保育園
社会福祉法人浜加積保育園キープ
「あかるく・つよく・なかよく」を基本理念としている保育園です。
浜加積保育園は、滑川市にある私立保育園です。最寄り駅から、徒歩約5分の距離にあります。定員は、140名で、34名の職員が在籍しています。18:30まで延長保育を行なっており、病児・病後児保育、一時預かりに対応しています。""あかるく・つよく・なかよく""(浜加積保育園公式HPより引用)を保育テーマに掲げています。基本的な生活習慣をつけるとともに、明るく、強く、人に愛され、思いやりの心を育てる人づくりを目指しているようです。日々の保育では、習字教室、かずあそび、お茶教室、からだあそびを行なっているようです。また、地域の行事に積極的に参加し、人とのふれあいの中で交流の楽しさを味わい、心豊かな子に育ってほしいと願っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県滑川市北野374
- アクセス
- 富山地方鉄道本線浜加積駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 348
施設情報 坪川保育所
滑川市キープ
自然環境に恵まれ、地域との交流を大切にする、滑川市にある保育所です。
滑川市にある坪川保育所は、最寄駅から徒歩11分の距離にあり、近くに公園があり小川が流れています。""小規模の保育所ですので、園児一人一人にきめ細かい保育を実践しています。""(滑川市公式HPより引用)広い園庭にはつくしんぼうやタンポポなど、四季折々の花が数多く咲くことから、園児たちにそれらを観察させているようです。そして自然の大切さを学び、科学的に物事を考える力を養っているそうです。小規模の保育所であることから、アットホームな雰囲気なもとで、園児たちは自由にのびのびと遊びを楽しんでいるとのことです。地域との交流を大切にしていて、保育所の行事に地域の人たちを招いて、園児たちと触れ合う機会をたくさん設けているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県滑川市坪川1180
- アクセス
- あいの風とやま鉄道滑川駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 349
施設情報 般若野保育園
社会福祉法人般若野保育園キープ
自分で考え行動する子どもを目指し、日々保育を行なっています。
般若野保育園は、社会福祉法人が運営する1966年開園の認定こども園です。生後4ヶ月から就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。延長保育・地域活動事業・一時預かり保育を行なっています。周辺には運源寺や専龍寺があり、自然を感じられる環境です。また、近くに中田小学校があります。""心身ともに健康な子ども・思いやりのある子ども""(般若野保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一泊保育が行われ、5歳児が親元から離れて泊まる経験を行なっているようです。園庭には、運ていやブランコがあり子ども達はのびのびと遊んでいるようです。年間行事には、七夕のつどいやクリスマス会、新年お楽しみ会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県高岡市若杉118-5
- アクセス
- JR城端線林駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 350
施設情報 住吉保育園
魚津市教育委員会キープ
一時預かり保育を行っている、魚津市西部エリアの公立保育園です。
住吉保育園は、富山県の北東部位置にする魚津市内の公立保育園です。延長保育は行っていないものの一時預かり保育は行っているそうです。受け入れ対象は0歳児(生後6ヶ月以降)から5歳児までの子供であるようです。魚津市は内陸部に標高2300mを超える場所も存在するものの、市の西部に位置する住吉保育園周辺は平地続きで、約1km北西には日本海の海が広がります。富山地方本線の西魚津駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩12分です。""健康な子ども、思いやりのある子ども、意欲的な子ども、感性ゆたかな子ども、自分で考えて行動できる子ども""(住吉保育園公式HPより引用)周囲の自然環境の中で子供達を遊ばせる事により、心身の成長を促す方針の保育園であるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県魚津市住吉251
- アクセス
- 富山地方鉄道本線西魚津駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
富山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
富山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、富山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
富山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(富山県)
40代
富山県





20代
富山県





30代
富山県




