幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 10466
施設情報 杉田幼稚園
浪江町教育委員会キープ
豊富な自然に囲まれ、伸び伸びと遊ぶ子供たちに寄り添う幼稚園です。
福島県二本松市にある幼稚園です。最寄り駅となるのは、東北本線が走行する杉田駅となり徒歩3分程度となります。周辺エリアに住む3歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しており、月曜日から金曜日までの開所時間は朝9時から夕方18時です。土曜日については、朝9時から夕方17時までの開所時間となります。月曜日から金曜日までについては19時までの延長保育も行います。”子供たちの成長をサポートする活動を積極的に行うことで、地域社会に貢献したい。子供たちの声が絶えず聞こえることが地域社会に明るさをもたらします”(杉田幼稚園公式HPより引用)年間行事には市民も招待するなどしているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県二本松市中江195
- アクセス
- 東北本線杉田駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10467
施設情報 上磯幼稚園
上磯学園キープ
自ら子どもが考えて、他人を思いやる気持ちを育む保育をしています。
上磯幼稚園は、定員は160名、職員が合計9名在籍していて、運動公園が幼稚園の隣にあります。函館湾や戸切地川などもあり、函館茂辺地道路も周辺にあるのが上磯幼稚園です。豊富な自然に囲まれているエリアなので、定期的に園外散歩をしており、自然の豊かさや広大さを肌で感じて、五感を刺激できるようにしているらしいです。室内に設置されている絵本やおもちゃは、徹底的な滅菌がされているだけではなく、種類が豊富に揃えられており、子どもが考えて遊んでいき、創造性を豊かにできるように取り組んでいるんだそうです。異年齢保育にチャレンジしていて、元気よくハキハキと挨拶やコミュニケーションを取れるようにしているそうです。※2018年3月8日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道北斗市押上1-4-12
- アクセス
- 道南いさりび鉄道線上磯駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10468
施設情報 東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎
国立大学法人東京学芸大学キープ
1957年に創立した幼稚園で、文京区で60年以上の歴史をもちます。
東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎は、1957年4月に開園した幼稚園で、創立60年を迎えます。竹早園舎の前身であった、1904年に誕生した東京府女子師範学校附属幼稚園を合わせると、110年以上の歴史があります。“本幼稚園では,いろいろな個性をもつ子どもたちの交流を通して,豊かな人間理解を根底とする社会性の芽生えを培うことを基本とし,幼児が主体的に行動できる環境を通して,自主性・創造性を育て,健康・明朗で個性豊かな民主的人格の芽生えを培うことを目標とするものである。”(東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎公式HPより引用)隣接する小学校や中学校との交流が行われているそうです。そして共同で教育実践研究を進めているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区小石川4-2-1
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10469
施設情報 中央幼稚園
相生市教育委員会キープ
緑豊かな環境の中、のびのびとたくましく生きる子どもの成長を見守る幼稚園です。
中央幼稚園は、相生市の公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を実施しています。保育時間は、8時30分から14時00分までです。また4歳児と5歳児を対象に、保育終了時刻から16時30分まで預かり保育を行っています。子育て支援として、未就園児を対象とした「にこにこひろば」を開催しています。近くを川が流れ、緑豊かな山林が広がる自然に恵まれた周辺環境です。相生市立中央小学校と隣接しており、徒歩4分ほどのところに円覚院があります。""心豊かに、たくましく生きる力を育む・元気いっぱい感動いっぱい楽しい幼稚園""(相生市公式HPより引用)を教育目標としています。年間を通じて、七夕会や運動会・ひな祭りなど四季折々の行事を行っているようです。※2018年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県相生市旭5-16-68
- アクセス
- JR赤穂線相生駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10470
- 10471
施設情報 平和幼稚園
大和郡山市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、遊びを生活の中心にした保育をめざしています。
平和幼稚園は、大和郡山市が運営する園です。3クラス編成で、35名の子どもたちが通っているようです。周辺には大念寺や極楽寺があり、田畑が広がる環境にあります。""「へぇ~すごい!いきいきわくわく""(平和幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。集団生活を通して、遊びを中心とした活動を行い、一人ひとりが、自分らしさを発揮し、友達や仲間と納得のいく園生活をつくり上げていくことを目指しているようです。また、子どもが主体的にやりたいことができる経験を積むための環境作りが大事だと考え、「いきいき・わくわくする保育を目指して」取り組んでいるそうです。年間行事には、えいごで遊ぼうや保幼小交流、やきいもパーティーなどがあるそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市美濃庄町533
- アクセス
- JR桜井線帯解駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10472
施設情報 本宿幼稚園
玉腰学園キープ
岡崎市にある、「わくわく!となかよし。」が合言葉の幼稚園です。
本宿幼稚園は、愛知県岡崎市にあります。このあたりは山々に囲まれた自然豊かな地域です。名鉄名古屋本線の最寄駅から徒歩12分と近い所にあります。付近には、旧東海道一里塚跡など、歴史の跡を感じる場所が何ヶ所もあります。付近は病院や住宅などが多く建ち並びます。大切にしていることは、""あそびの中でまなび、まなびの中であそぶこと。瞳をキラキラさせながら、自分の世界を広げていくことではないでしょうか。本宿幼稚園の合言葉は「わくわく!となかよし。」""(愛知県私立幼稚園連盟HPより引用)として、多くの友だちとともに、楽しく頭や体やこころに大切な、基礎になるものを育んでいくのが大事だとしているようです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岡崎市本宿町字下トコサフ1-9
- アクセス
- 名鉄名古屋本線本宿駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10473
施設情報 第二向陽台幼稚園
庄司昭学園キープ
音楽リズムなどの遊びを通してバランスのとれた子どもを育てます。
第二向陽台幼稚園は仙台市の住宅街の中にある落ち着いた環境の中での子育てをすることができる幼稚園です。周辺には自然が多くあるため、広い園庭での遊具による外遊びだけでなく、自然との触れ合いを子どもに体験させてあげることができます。特に洞雲寺の北側にある林に隣接して作られた「向陽台4丁目南公園」は、大きな木が沢山あるため、四季の移り変わりや虫探しなどを楽しむことができる公園です。バランスの良い子どもを育てるためには自然環境や体育や知育などの教育だけでは足りません。地域と関連を持った取り組みによって社会性を育てることも大切です。第二向陽台幼稚園では、思いやりの心を育むため、特別養護老人ホームとの交流を行っています。また音楽リズムでは楽器を通して、集中力だけでなく社会へと出て行くために大切な協調性を学ぶことができます。第二向陽台幼稚園は安全に社会生活を過ごせる子どもを育てることも大切であると考えている幼稚園です。交通安全教育や避難訓練を取り入れている安全意識の高い幼稚園となっています。さらに、安全な教育環境を子どもに与えるために、年二回の防犯対策シミュレーションを職員は行っています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区七北田寺沢17-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 10474
施設情報 穂波幼稚園
斧山学園キープ
アスレチック木製遊具があり木々に囲まれた、飯塚市にある幼稚園です。
穂波幼稚園は、創立50年以上の歴史がある幼稚園です。14名の教職員が在籍しており、定員200名の園児の保育を行っています。園は市内を一望できる小高い場所にあり、近くには総合運動場があります。""緑に囲まれた環境の中で、子どもたちはのびのびと遊んでいます。いろいろな体験や遊びを通して「豊かな子どもに育つ」ことをめざしています""(穂波幼稚園公式HPより引用)先生や友だちと過ごす中で、遊びの楽しさと表現する面白さを経験したり、自然に囲まれた広い園庭での遊びを通して、自主性と豊かな心を育んでいるそうです。英語教室や園外保育、観劇会、音楽鑑賞、老人ホーム訪問といった、子どもたちの視野を広げる多彩な教育活動を行っているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市忠隈50-68
- アクセス
- 筑豊本線飯塚駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10475
施設情報 中野中央幼稚園
伊藤学園キープ
自然保育や柳澤運動プログラムと取り入れた、中野市の私立幼稚園です。
中野中央幼稚園は、中野市にある唯一の私立幼稚園です。1968年に創立し、学校法人伊藤学園が運営しています。定員は、230名です。3歳児から就学前の3年保育を行っています。保育時間は、預かり保育も含めて7時40分から18時までです。""人間に誕生させていただいた喜びを感じるこころ、支え合って生かされて生きていけることを実感するこころ、私が生きるために、犠牲になって下さった多くの命に感謝するこころ""(中野中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。柳澤運動プログラムを取り入れ、幼児期に必要な、筋力を楽しみながら身につけられる指導を行っているそうです。年長組は、お泊り保育を行い、自然体験を経験し、本当の自然に触れ、自然の厳しさ、楽しさ、お友だちと協力する大切さ、喜びを育んでいるようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県中野市中央4-2-5
- アクセス
- 長野電鉄長野線中野松川駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10476
施設情報 五ヶ丘大和幼稚園
大和学園キープ
1984年に誕生した五ヶ丘大和幼稚園は34年以上の運営実績をもちます。
五ヶ丘大和幼稚園は1984年に創立した幼稚園で、34年以上続いています。駅からは徒歩72分の距離、近くに公園と運動広場が立地します。園児定員数は110名です。""平成28年度より幼保連携型認定こども園となり0歳~5歳までの子どもたちが安定した情緒の基で十分に自己発揮ができるように環境を整え、健康安全で乳幼児期にふさわしい生活が展開できるようにします。""(五ヶ丘大和幼稚園公式HPより引用)五ヶ丘大和幼稚園では、物事を探求すること、相手の話をしっかり聞くこと、思ったことや考えたことが話せる子供を育成しているそうです。春の遠足や芋掘り遠足、プラネタリウム見学や消防署見学、お泊り保育などの園外保育を実施するようです。ボディペインティングや人形鑑賞会、クリスマス会を開催するそうです。※2018年1月31日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市五ヶ丘2-19-1
- アクセス
- 愛知環状鉄道線三河豊田駅徒歩72分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10477
施設情報 小倉あさひ幼稚園
学校法人ほほえみ学園キープ
子どもたちが本来持っている力を引き出す教育法を取り入れています。
小倉あさひ幼稚園は、鉄棒や雲梯、ローラーコースターが設置されたグラウンドや中庭が存在している幼稚園です。八潮駅からバスを利用すると「大曽根」が最寄りの停留所です。""心身共に健康で何事にも粘り強く取り組む子。自分のやりたいことを見つけいきいきと活動する子。人との関わりの中で相手の気持ちに気づいて行動する子。人の話をよく聞き自分で考えて行動する子""(小倉あさひ幼稚園公式HPより引用)園の教育では「Yokomine式教育法」を導入し、強制や詰め込み教育ではなく、子どもたちが持っている「心・学ぶ・体の力」を引きだしているようです。また、専属講師による体操教室や英会話教室も行っているそうです。※2018年2月14日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県八潮市大曽根536
- アクセス
- つくばエクスプレス八潮駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10478
施設情報 成華幼稚園
裕生学園キープ
室内プールで園児の体力作りを進める、35年以上の歴史がある幼稚園です。
成華幼稚園は1980年に設立され、宮崎市で35年以上の歴史がある幼稚園で、定員は60名です。最寄駅からは徒歩14分の距離で、園の北側には宮崎県道374号古城赤江線が東西に走り、園の西側には山内川が流れています。また、園の南側には山内川緑地があり、園の南東には宮崎空港があり、近くに一ツ葉有料道路が走っています。""元気いっぱいの子ども、すなおさいっぱいの子ども、やさしさいっぱいの子ども""(成華幼稚園公式HPより引用)園では、全天候型の室内プールを設置して、園児の体力作りを進めています。また、園内調理の完全給食で食育を行ったり、文部科学省の満3歳児入園についての調査研究に協力する等、積極的な取り組みを行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市大字赤江388
- アクセス
- JR日南線田吉駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10479
施設情報 平城幼稚園
奈良市教育委員会キープ
丈夫な体でいつも明るく、なかまと楽しく遊ぶ子を育てる幼稚園です。
平城幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。最寄り駅の平城駅から徒歩約19分のところにあります。園の周辺には田畑が広がり、奈良市立平城小学校や奈良大学附属高等学校、奈良大学などがあります。""豊かな心を育み未来をひらく幼児を育てる。""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。丈夫な体でいつも明るい子どもや感性豊かな子ども、仲間と楽しく遊ぶ子ども、自分で考え創り出す子どもを目指しているそうです。年間行事には、七夕コンサートやクリスマスお楽しみ会、ひなまつり集会など季節の行事をたくさん行っているようです。また、誕生日会や園外保育などは毎月実施しているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市秋篠町1540-1
- アクセス
- 近鉄京都線平城駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10480
施設情報 聖母幼稚園
広島信望愛学園キープ
子ども達同士が仲良く生活できる環境を目標として努めています。
個々が自由に選択できる幅を持たせることにより、関心のあるものに対して積極的に行動する意欲を引き出しています。また、ひとつものに集中して取り組むことによって、成し遂げた時の達成感といった感性を磨くことに繋がっています。そして、年齢関係なく関わる機会を設けており、社会性や協調性といった集団生活に順応する力をつけています。さらに、子育て支援が充実していて、保護者と協力しながら保育と向き合っている園です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市中区幟町4-42
- アクセス
- 広電本線銀山町駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10481
施設情報 北山幼稚園
山縣学園キープ
健康・言語・人間関係・環境・表現のバランスのとれた教育を行います。
北山幼稚園は、1965年4月に創設された50年以上の歴史を持つ幼稚園です。最寄駅の谷保駅から徒歩約14分の距離にあります。幼稚園のすぐ近くには公園があります。″モンテッソーリ教育法に基づき、幼児のありのままの姿を認め受け入れ、個々の発達段階に応じた適切な指導を通して、豊かな感性と確かな判断力を兼ね備えた、個性あふれる人格を育むような活動環境を提供する。″(北山幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教室やリトミック教室を始めとしたさまざまな課外教室が行われているようです。また、園児保護者の会カンガルークラブとの協同で、読み聞かせやおはなしの会を催しているそうです。毎年3月には卒園者の同窓会も行われているそうです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都府中市西原町3-3-4
- アクセス
- 南武線谷保駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10482
施設情報 西大寺北幼稚園
奈良市教育委員会キープ
豊かに学び、自ら考え、行動する子どもを育てる、奈良市にある幼稚園です。
西大寺北幼稚園は、奈良県奈良市にある幼稚園です。この園は経験のあるスタッフが9名在籍しています。最寄駅である近鉄奈良線大和西大寺駅からは1.30キロメートル、徒歩15分の距離にあります。園は市街地にある住宅街の中にあり、ため池が近傍にあり、佐紀高塚古墳が近くにあります。""よく考え探求しことばで伝えようとする子、規律を守り自然や人とのかかわりを大切にする子、リズムある生活と体力作りや食習慣形成に心がける子、になるよう、豊かに学び、自ら考え、行動する子どもを育てます。""(西大寺北幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、幼児同士の関わり合いや仲間作りの経験を保障して、お互いを大切にし合う子供を育成すことに取り組んでいるようです。※2018年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西大寺赤田町1-6-2
- アクセス
- 近鉄奈良線大和西大寺駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10483
施設情報 斎宮幼稚園
明和町教育委員会キープ
子どもたちの個性を大切にしながら、保育している公立の幼稚園です。
斎宮幼稚園は、三重県多気郡の近鉄山田線斎宮駅から徒歩11分の場所にある公立の幼稚園です。8:30から14:10までが標準開所時間で、14:10から16:30までの時間は延長保育可能となっているようです。3歳児から5歳児の150名の受け入れをしており、3学級に分かれて園生活を送っているそうです。教員は常勤、非常勤などを含む8名が在籍しているようです。”一人ひとりの子どもが健やかに安心してそだつことができる”。(三重県HPより引用)。この運営方針を掲げ、保育にあたっているそうです。また、一人一人の個性を伸ばし、情緒の安定をはかることや、子どもの興味関心を大切にして活動できる環境づくりをすること、園と家庭との連携を密にすることを教育の特色としているようです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県多気郡明和町竹川160
- アクセス
- 近鉄山田線斎宮駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10484
施設情報 平芝幼稚園
相生市教育委員会キープ
思いやりのある優しい子を育み、子ども達が楽しいと思える園を目指しています。
平芝幼稚園は、相生市にある幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、在園児は119名です。徒歩24分ほどの場所にJR赤穂線の「相生駅」があります。園の周辺には、「双葉小学校」や「双葉中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「岩屋谷公園」、「ひこ池公園」、「焼山公園」などがあります。""心豊かに、たくましく生きる力を育む""(平芝幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。元気で明るく、何事も最後まで諦めないでやり抜く子を育んでいるようです。年間行事として、こいのぼり揚げ、ふれあい七夕会、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県相生市那波野1-1-6
- アクセス
- JR赤穂線相生駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10485
施設情報 のっぽろ幼稚園
野幌キリスト教学園キープ
野幌駅南口から約600mの場所にある、キリスト教系の幼稚園です。
のっぽろ幼稚園は、札幌市の東隣にある江別市の野幌地区にある私立幼稚園です。函館から札幌を経由して旭川まで続く函館本線の野幌駅が最寄り駅となり、この駅の南口からの距離は約600mです。そして、園の周囲に関しては関連する教会が隣接しているほか東側を白樺通(道道1005号線)という道路が、約140m北を函館本線の線路が通っています。毎週金曜日は礼拝の日となっているほか金曜日は午前のみで降園となるそうです。""キリスト教にもとづく人間教育。ひとりひとりの子どもの全面発達をめざして""(のっぽろ幼稚園公式HPより引用)理念のもと、神様に活かされていることに対して感謝できる子供・自分そして他人を愛せる子供・自然の恵みに感謝できるような子供に育てていくことを目指しているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道江別市野幌若葉町3-3
- アクセス
- 函館本線野幌駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10486
施設情報 ちどり幼稚園
岩国市教育委員会キープ
JR山陽本線の由宇駅から徒歩1分の距離にある定員60名の幼稚園です。
ちどり幼稚園は、ちどり保育園と一体型の幼稚園になります。3歳児~5歳児が対象児童で、それぞれ20名ずつの定員60名になります。職員数は、調理員や栄養士を含めて9名です。保育標準時間は、8:30~14:00で、14:00~17:00までは申請すれば預かり保育が可能になります。休園日は、土日祝日と夏期、冬期、春期の長期休業があります。保育園との合同保育のため、それぞれの良い部分を取り入れて充実した保育環境となっているようです。時間は応相談となりますが、平日には、各職員が育児相談も行っているそうです。年間行事には、保育参観や交通教室、内科検診に生活発表会などが行われているようです。毎月、誕生会や体育教室が行われているようです。季節の行事もあり、七夕やハロウィン、豆まきやひなまつりなどを行っているそうです。毎日登園したら、健康視診も行っているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県岩国市由宇町港1-17-1
- アクセス
- JR山陽本線由宇駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10487
施設情報 鶉幼稚園東部分園
福井市教育委員会キープ
「明るくのびのびと行動し、思いやりのある子」を育んでいます。
鶉幼稚園東部分園は、3歳~5歳の子どもを対象とした幼稚園です。目の前は416号線が通っており、周辺は住宅や多い地域に位置します。また、徒歩圏内には「サニータウン仙町公園」があり、自然にふれられる環境があります。""明るくのびのびと行動し思いやりのある子""(鶉幼稚園東部分園公式HPより引用)を保育目標としています。また、「強くたくましい子・すすんで取り組むよい子・思いやりのある鶉の子」を育んでいるそうです。福井市鶉小学校と合同で、コスモスの種まきやさつまいも苗植えなどの課外活動を取り入れているそうです。教職員は、和やかな雰囲気と信頼関係で成り立った楽しい職場を目指しているほか、家庭・地域との連連携を大切にしているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市仙町6-4
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線太郎丸エンゼルランド駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10488
施設情報 日の里幼稚園
学校法人松栄学園(本部)キープ
豊かな体験を通し、21世紀を生き抜く力を育む事を目標とする幼稚園です。
日の里幼稚園は、定員210名の幼稚園です。最寄り駅から徒歩10分ほどの住宅街の中にあり、南東7分ほどの所には小学校や池を有する公園があります。本園では、""今後の社会の変化にも対応できる能力を育てるために、遊びを中心とした楽しい集団生活の中で、豊かな体験を通して、21世紀を生きぬく力を育て、心も体も健やかな人間の育成に努めます。""(日の里幼稚園公式HPより引用)園では健やかな体と豊かな心、そして優れた知性の三つを教育方針の柱としているようです。その上で、年少組から年長組まで年齢毎に教育目標を設けているそうです。また子供達の安全面も重視しており、浄水器の設置といったような健康面から防犯室内センサーといった防犯面まで設備を整えているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県宗像市日の里2-3
- アクセス
- 鹿児島本線東郷駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10489
施設情報 太田仁愛幼稚園
太田仁愛幼稚園キープ
ピアノや英会話等の教育を実施し、子供達の将来性を育んでいる幼稚園です。
太田仁愛幼稚園は、群馬県知事の認可を得ている文部科学省管轄の私立幼稚園です。徒歩12分程度の最寄駅の近隣には市立強戸小学校があり、園から1キロほど離れた場所には八王子山公園が設置されています。""当園は大自然の緑と光に恵まれ、理想的な園舎と広大な園庭を備えて、この豊かな環境の中でのびのびとした明るい教育を行うことを目標としています""(太田仁愛幼稚園公式HPより引用)園では外国人の先生を定期的に招き、全学年で英会話保育を実施している他、個別ピアノ教室や柔道教室も課外保育として実施しているそうです。また7月のさつまいも苗植えや12月のマラソン大会など、季節毎の行事も複数開催されているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県太田市成塚町512-2
- アクセス
- JR東武桐生線治良門橋駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10490
施設情報 森山幼稚園
吉野川市教育委員会キープ
小学生との交流も行っている、吉野川市東部地区の公立幼稚園です。
吉野川市立森山幼稚園は、徳島県の北東部に位置する吉野川市内にある公立幼稚園です。周囲にある農家と提携していて、園児たちは周囲にある畑にて様々な野菜の収穫体験が出来るそうです。また、小学生との交流の場が設けられる日もあるようです。園の北側を横断するJR徳島線の麻植塚駅が最寄り駅で、この駅から歩いて約20分の場所に位置します。園の周囲には小学校・住宅・田畑などがあるほか、園庭の西側と南側を川が流れています。""一人一人の人権を尊重し創造性豊かで優しい心を持つ人間形成の基礎を培う""(吉野川市立森山幼稚園公式HPより引用)一人一人の個性や性格に合った接し方をする事、家庭や地域と連携しながら日々の教育にあたる事を大事にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県吉野川市鴨島町山路1086
- アクセス
- JR徳島線麻植塚駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10491
施設情報 鳳幼稚園
鴨谷学園キープ
異年齢教育や課外活動を取り入れた保育に取り組んでいる幼稚園です。
鳳幼稚園は2013年に創設された幼稚園です。25名の教職員が所属しています。定員数は245名です。最寄駅からは徒歩5分の距離にあります。体操やバレエといった課外活動も行っているそうです。園の周辺には大仙公園、浜寺公園、大鳥神社などがあります。""独自のカリキュラムを計画的に実施すると共に、異年齢集団の活動・きょうだい園との交流により質の高い保育を目指す。完全給食による食事マナーの定着と健康教育の推進を図る。休日となる土曜日は、園児を中心に家族、地域の人たちとのふれあい活動を計画的に実施、世代間交流を図ると共に地域に拓かれた幼稚園を目指す。""(一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟HPより引用)廃材を利用して製作する作品展や農園を利用した栽培活動などの教育にも取り組んでいるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区鳳中町5丁156-3
- アクセス
- 阪和線鳳駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10492
- 10493
施設情報 市原みのり幼稚園
藤谷学園キープ
自然と触れ合い、様々な感性と健康的な身体づくりを大切にする幼稚園です。
市原みのり幼稚園は、1981年に創立し、年長・年中・年少の枠を超え、年齢問わず関わる園です。16名の職員が在籍し、その他、専門講師による体育指導・造形指導・科学指導を行っているようです。最寄り駅から、日東バス、姉ケ崎駅前~桜台団地深城下車で徒歩1分の距離に位置し、園周辺は、林、田んぼ、畑といった自然の風景が広がります。""明るく、元気で遊べる心身ともに健康な子供を育む事をめざしています""(市原みのり幼稚園公式HPより引用)基本的生活習慣を身に着けるため、集団でのマナー、野菜などを収穫して食べる食育にも取り組んでいるようです。また、健康的な身体づくりのために、園庭では、はだし保育の実施もあるようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市原市桜台3-7-1
- アクセス
- 内房線姉ヶ崎駅桜台団地深城下車徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10494
施設情報 吉井幼稚園
吉井幼稚園キープ
子どもたちが遊びを通して学習する、安心設計を取り入れた幼稚園です。
吉井幼稚園は、1966年に設立された幼稚園です。13名の教職員が在籍しており、園の近くには神社や小学校があります。""子どもにとって遊びは大切な学習です。子どもたちは遊びの中で、誰と、どこで、何をして遊ぶかを考え、友達と力を合わせて創意工夫し、いろいろな遊びをしています。遊びは子どもたちが全身を使い一番夢中になれる楽しい学習です""(吉井幼稚園公式HPより引用)子どもたちが遊びを通して思考力や創造力を身に付けるように助けているようです。木造1階建ての園舎で、広い運動場や数多くの固定遊具を備え、定期的な点検によって安全が保たれるようにしているそうです。入り口は1箇所のみで職員が来園者を確認しているということです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県うきは市吉井町1085-1
- アクセス
- 久大本戦筑後吉井駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10495
施設情報 佐世幼稚園
雲南市教育委員会キープ
通常保育後は、17:00まで延長保育に対応してもらえる幼稚園です。
佐世幼稚園は、JR木次線南大東駅から徒歩25分の場所にある、雲南市立の幼稚園です。定員は25名で、利用時間は月曜から金曜までの、8:30から14:00までの施設です。なお、17:00までは延長保育にも対応してもらえるようです。休園日は土曜、日曜、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日だそうです。夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日といった、長期休業中の預かり保育については、市内の大東こども園・三刀屋こども園を利用する必要があるようです。佐世幼稚園の周辺には、雲南市立佐世小学校や雲南市佐世交流センターというコミュニティセンターがあるほか、パソコンショップなどがあるそうです。また、南大東駅の方まで行くと、宿泊施設や鮮魚店もあるようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県雲南市大東町上佐世1375-1
- アクセス
- JR木次線南大東駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10496
施設情報 松元幼稚園
千代田学園キープ
2つの駅から徒歩圏内である、名古屋市中区内の私立幼稚園です。
松元幼稚園は、名古屋市中央部に位置する中区内の私立幼稚園です。中区内の位置としては区の東部にあり、園の約600m東を通る中央本線の東側は隣の昭和区エリアとなります。最寄り駅は複数あり、まず1つ目は東側にある中央本線・地下鉄鶴舞線の鶴舞駅でこの駅からの距離は約750mくらいです。2つの最寄り駅は西側にある地下鉄名城線・地下鉄鶴舞線の上前津駅で、この駅からの距離も同じくらいの距離になります。園のすぐ周囲の環境としては集合住宅や公園や複数の寺があり、もう少し広範囲をみていくと園の約220m西を新堀川という川が流れ、300m東を名古屋高速都心環状線が通っています。また、鶴舞駅の東側には公園内に飲食店・陸上競技場・図書館などもある多目的公園があります。※2018年2月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中区千代田2-6-19
- アクセス
- 中央本線鶴舞駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10497
施設情報 原幼稚園
原幼稚園キープ
身体を使って思い切り遊び、元気でキラキラ輝く笑顔の子どもを育みます。
2歳児から年長児、未就園児を含めて全5クラス編成で保育を行っています。広い園庭があるので、クラスごとに分けて思いっきり駆け回ったり、遊具で遊んだりして、のびのびと自由遊びできます。遊びを通じて自分でできることを自分で行い、友だちと一緒に過ごしていきます。遊具も多彩です。ツリーハウスのようなスタイルの小屋、のぼり棒、幼児向けのボルダリング、直射日光を避けられる砂場など、全身を使って遊べる幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市早良区原2-13-11
- アクセス
- 地下鉄空港線藤崎駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10498
施設情報 まこと幼稚園
岡崎葵学園キープ
自然と関わり、豊かな情操、表現力、知的好奇心を育てる幼稚園です。
まこと幼稚園は、岡崎市の私立幼稚園で、3~5歳児の保育を行っています。24名の教職員が在籍し、クラス別遊びや自由遊びを行っているようです。最寄り駅から徒歩11分の距離にあり、園周辺には、川、公園、学校などがあります。""私たちがなにより大切にしているのはさまざまな活動のなかでひとりひとりに自信を持たせてあげる事。""あつまれ、はりきり天使たち。""をスローガンにときにはやさしく見守り、ときにはしっかりリードしながら、すこやかで、やさしく、のびのびとした子どもを育んでいきます。""(まこと幼稚園公式HPより引用)川遊びや公園遊びの園外活動を積極的に行い、園内ではできない体験をさせているようです。また、子育て支援として、園庭開放、子育て相談、講演会も行われているようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岡崎市大門4-5-16
- アクセス
- 愛知環状鉄道線大門駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10499
施設情報 船引南幼稚園
田村市教育委員会キープ
田村市で設立以来40年以上の歴史のある、小学校に併設された幼稚園です。
船引南幼稚園は、田村市教育委員会が1971年4月に設置し運営および管理している、定員数60名の市立幼稚園です。園内には、2名の教諭が在籍し、船引南小学校内に併設されており、近くには市立船引南中学校もあります。”主体的な活動を促す環境構成を創造する。また、防災安全教育を計画的に実施する。多様な体験を通して豊かな感性を育てるとともに、見通しをもって遊び、後片付けができるようにする。”(船引南幼稚園福島県公式HPより引用)健康で明るく、友だちと仲良く遊び、思いやりのある子どもと自分のことは自分でできる子どもとなるよう、日々の保育を実践しているそうです。人間関係の基礎を培うために、小学校の子どもとの交流の時間も設けているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県田村市船引町堀越丸森2
- アクセス
- ゆうゆうあぶくまライン磐城常葉駅車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10500
施設情報 北条幼稚園
あおい学園キープ
子どもたちを第一に考え、常に「安全・安心」を心がけています。
北条幼稚園は、あおい学園が運営している幼稚園で、2016年に幼稚園型認定こども園に移行しました。""子どもたちのいろいろな力を伸ばします""(北条幼稚園公式HPより引用)を、保育方針としています。異年齢児との関わりを大切にし、様々な年齢の子どもとの関わりを通して思いやりの心・憧れや尊敬の心等を身につけているそうです。豊かな自然に恵まれた環境のもと、さまざまな体験活動を通して、たくましく生き抜く、強い体と豊かな心を身につけ「後伸びする子ども」を目指しているようです。年中・年長組は、体育教室・英会話教室があり、年長組は年6回のお茶教室を行っているそうです。また、希望者による柔道教室・新体操教室・書道教室・プレピアノ教室を実施しているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市北条1122
- アクセス
- JR予讃線伊予北条駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
