愛媛県の保育士求人一覧
愛媛県の保育の現状
愛媛県の保育士支援制度
子育てが充実している愛媛県
海・山両方の自然に恵まれた愛媛県







- 316
施設情報 こどものくに保育園
社会福祉法人完愛会キープ
様々な遊びや体験を通して、子供達の健康的な成長を促す保育園です。
こどものくに保育園は、1976年に認可を得た定員90名の保育園です。生後56日から小学校就学前までの子供達を保育しています。最寄駅からは徒歩7分ぐらいの距離で、近隣には市立味生第二小学校や愛光学園があります。また、松山総合公園も徒歩圏内の場所です。""年間計画に基づき、月ならびに個別指導計画により、ひとりひとりに配慮した保育""(こどものくに保育園公式HPより引用)園では食育を保育の柱として掲げており、独自の給食目標に沿った献立を作成しているそうです。また、散歩などを通して周囲の自然に親しむ保育活動を実践しているだけでなく、7月の七夕まつりや12月の生活発表会など、季節毎の年間行事も定期的に行われているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市南斎院町乙41-3
- アクセス
- 伊予鉄道高浜線西衣山駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 317
施設情報 新居浜八雲保育園
社会福祉法人新居浜社会福祉事業協会キープ
毎日の日課の中に異年齢保育の時間を設けている、1951年開園の保育園です。
新居浜八雲保育園は、1951年春に開設された愛媛県新居浜市内の私立保育施設です。定員は150名で、0歳児から就学前の6歳児までを受け入れています。敷地面積は2739平方メートルで、園舎は鉄筋コンクリート造・2階建てです。毎日の日課の中に異年齢児と遊ぶ時間を設けているそうです。また、保育時間終了後の延長保育や障害児保育・育児相談にも対応しているようです。南東の方角に位置する最寄り駅からは徒歩21分・車で5分になります。""元気で頑張る子。心のやさしい子。何でも話せる子。考えて行動できる子""(新居浜市公式HPより引用)家庭や地域社会と一体となって子育てを行う中で、規則正しく生活できるほか助け合いの心や思いやりの心も持っている子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市八雲町2‐14
- アクセス
- JR与讃線新居浜駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 318
施設情報 大浜保育所
伊方町キープ
海沿いにある保育園で、常に潮の香と自然を感じながら過ごせます。
大浜保育所は、愛媛県西部の佐田岬半島にある小規模保育施設です。隣接自治体の八幡浜市に近い所で、海岸沿いを通る道路の南側にあります。最寄りの公共交通機関となる伊予鉄南予バス大浜停留所から西へ約330メートル、同じ路線の水ヶ浦停留所から南へ約500メートルの距離です。この保育所がある場所は海岸沿いの集落で、園舎の向かい側には豊後水道の宇和海が広がっています。保育所の東側は集落ですが、西に進むと棚田状の畑が続き、更に進むと小学校の下に出ます。園舎は鉄筋コンクリート造2階建ての建物で、園庭は園舎の西側にあります。大浜保育所では平日の通常保育の時間帯に一時保育事業を行っており、多様化する保護者のニーズに応えようとしている様です。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西宇和郡伊方町大浜427-3
- アクセス
- 保内インターチェンジ車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 319
施設情報 上浦認定こども園
今治市教育委員会キープ
今治市の島しょ部大三島で、子どもの健やかな成長を育む認定こども園です。
上浦認定こども園は、今治市の大三島にある島しょ部の保育園で、2016年から幼保連携型認定こども園として運営しています。生後6か月から就学前までの乳幼児が対象で、定員は1号認定が8名と2号3号認定が52名で合計60名です。職員構成は園長と副園長の他に保育教諭と調理員で41名の園児が在籍し、7時30分から18時30分までの通常保育の他、一時預かりもあります。最寄の支所からは徒歩6分の距離で、園の南側には島の環状線が走り、北隣には市立中学校があります。""心身ともにたくましく感性豊かな子どもを育てる。""(上浦認定こども園公式HPより引用)園では、子ども達や地域の人たちとの触れ合いを通じて、豊かな表現力やコミュニケーションの基礎力を育んでいるようです。また地域でとれた食材を使い、好き嫌いなく楽しく食事ができるように、食育にも取り組んでいるようです。※2018年04月01日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市上浦町井口5931-1
- アクセス
- 今治市上浦支所徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 320
施設情報 小田幼稚園
内子町教育委員会キープ
家庭では体験できない集団生活を通してルールを学ぶ保育を実施しています。
小田幼稚園は、内子町教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR予讃本線の内子駅で、車で23分ほどかかります。この幼稚園の近くには、「内子町立小田小学校」や「内子町役場 小田自治センター」などがあります。”幼稚園は、児童の保護者の就労の有無に関わらず、家庭では体験できない集団生活やそのルールを学ぶ就学前の教育と保育の場です”(内子町公式HPより引用)なお、この幼稚園では広々とした園庭に遊具や遊び道具を充実させているようで、子ども達に遊ぶ機会を提供しているそうです。また、近隣の小学校の小学生との交流もしているそうで、年上の子供を敬う気持ちも育んでいるそうです。※2018年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県喜多郡内子町寺村557
- アクセス
- JR予讃本線内子駅車23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 321
施設情報 小富士保育所
松前町キープ
自然や小動物と触れ合う体験から、健やかな子どもの成長を育んでいます。
小富士保育所は、愛媛県伊予郡松前町にある町立保育所です。標準保育時間は、月曜から金曜が7時15分から18時15分、 土曜が7時30分から12時30分で、日曜・祝日・年末年始は休園日です。対象年齢は6か月から就学前で、定員は60名です。最寄りの駅はJR予讃線伊予横田駅で、歩いて15分ほどかかります。田園地帯の集落の中にあり、給食センターと同じ敷地内に立地します。すぐ近くに川が流れ、徒歩10分圏内には町立の体育館やホッケー場・郵便局が建っています。 ""道徳性の芽生えを培い、生き生きと生活する「生きる力」を養うとともに、人の思いや気持ちを大切にできる豊かな人間性を持った子どもに育てる""(小富士保育所公式HPより引用)保育園では、園庭で泥遊びをしたり虫取りをするなど、自然や小動物に直接触れる体験を通して、子どもの健やかな成長を促しているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予郡松前町大溝118-4
- アクセス
- JR予讃線伊予横田駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 322
施設情報 堀江幼稚園
学校法人堀江幼稚園キープ
豊かな環境・望ましい経験を与え、好奇心と運動意欲を育む幼稚園です。
堀江幼稚園は、学校法人堀江幼稚園が運営する幼稚園です。3歳~5歳の子どもを対象としており、定員は210名です。住宅地の中に位置し、周辺には、光明寺・堀江中央公園・熊野神社・堀江保育園などがあります。人間の根っこを育てる総合幼児教育を行い、""知・情・体の三位一体の総合的な経験を、くりかえし、段階を踏みながら、毎日与えればこそ、本来の子供らしさが育ちます。""(堀江幼稚園公式HPより引用)日々の活動では、跳び箱やマット運動、乾布摩擦・百玉そろばん・創作活動などを実施し、健康な体と豊かな感性を育んでいるようです。また、子育て支援として、未就園児の親子を対象にした集いの場を設け、育児の相談やアドバイスを行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市堀江町甲1553
- アクセス
- JR予讃線堀江駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 323
施設情報 さくら保育所
鬼北町キープ
保育園での集団生活を通じて、協調性や思いやりのある子どもを育成します。
さくら保育所は1973年に三郷市によって設立された、地域でも歴史と実績のある保育施設です。生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で120名。場所は最寄り駅から、徒歩15分ほどの距離に位置します。保育所は公園と隣接している他、約400m東にも広いグランドがあります。”自分で考えたり、相手を思いやったりする心、自分の言葉で思いを伝えられる力が育つように保育しています”(さくら保育所公式HPより引用)。給食については、0歳から5歳まで完全給食を実施しているそうです。衛生管理がしっかりしている保育所の調理室で、安全な食材だけを使用し、子ども達が楽しみながら味わえるように、工夫して調理しているとのことです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県北宇和郡鬼北町大字奈良4070
- アクセス
- JR武蔵野線新三郷駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 324
施設情報 小倉保育所
鬼北町キープ
豊かな自然や地元の人々との出会いを大切にする、地域密着型の保育所です。
小倉保育所は、鬼北町が運営する公立の保育施設です。受け入れ対象は満1歳から就学前までの乳幼児で、定員は35名。保育所へは最寄り駅から車で、10分以内に到着することが可能です。園舎はコミュニティセンターと隣接しており、目の前には河川が流れています。また川沿いを2.5kmほど南下すると、町立小学校や公民館が所在します。”大きな声で元気いっぱい、たくましく育て。やってみよう、きっとできるから。やさしくしよう、きもちいいから。がまんしよう、つよくなるから。”(小倉保育所公式HPより引用)年間行事では、地区の大運動会や納涼大会、あるいは敬老会や遺跡まつりなど、地域のイベントに参加する機会が沢山あるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県北宇和郡鬼北町小倉865-1
- アクセス
- JR予土線出目駅車8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 325
施設情報 上灘保育所
伊予市キープ
地元密着型の保育園で、自然の中の遊びを通して豊かな心と体を育てます。
上灘保育所は、愛媛県伊予市双海町上灘に位置する市立保育園です。月曜から土曜は7時から18時が保育時間で、延長保育や休日保育は行われていません。園児数は90名で、9名の職員の他にサッカーや英語の講師が在籍しています。鉄道は、徒歩12分の場所にあるJR予讃線伊予上灘駅の利用が可能です。山の麓にあり、保育園の裏には里山があります。5分ほど歩くと海が広がり、小学校や郵便局が建っています。""一人ひとりが自己を十分発揮しながら互いに認め合い、心身ともにたくましく、よく遊ぶ子どもを育てることをモットーに取り組んでいます""(上灘保育所公式HPより引用)保育園では、神輿担ぎなど地元の古くからの行事に参加しているそうで、親睦を深めながら社会性を育んでいるそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予市双海町上灘甲5462
- アクセス
- JR予讃線伊予上灘駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 326
施設情報 岡田保育園
社会福祉法人松前町福祉会キープ
生後6ヶ月以降の乳児を受け入れている、1973年開園の私立保育所です。
岡田保育園は、1973年に開園して伊予郡松前町内で45年以上の歴史がある私立保育施設です。松前町の中では北端の西高柳地区内に位置しており、300m北を川が流れています。保育園の周囲には民家や田畑・公立小学校などがあります。また、園庭の南隣を小川が流れ、園庭の北側を県道が通っています。生後6ヶ月以降の乳児から就学前までの児童を受け入れており、延長保育にも取り組んでいるそうです。園舎北側の園庭には常設プールもあるようです。""家庭的雰囲気の中で、子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(岡田保育園公式HPより引用)各年齢に合った保育を行うことにより段階的に生きていくための能力を教えていく事、子どもの利益や自尊心を第一に考えた保育を行う事などを大事にしているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予郡松前町西高柳147‐1
- アクセス
- 伊予鉄郡中線岡田駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 327
施設情報 大洲保育所
大洲市教育委員会キープ
個性と協調性のバランスを考えた保育に取り組む、大洲市の保育所です。
大洲保育所は、1951年から60年以上にわたり運営されている保育園で、2003年2月に園舎が改築されています。定員は103名(うち3歳未満児20名)、保育士20名が在籍して保育を実施しています。園付近に児童館や老人ホームがある環境です。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、子どもの笑顔あふれる地域に根差した愛される保育所を目指します。""(愛媛県HP 教育・保育施設の情報公表についてより引用)郷土料理や行事食を給食に取り入れ、食生活や住んでいる地域への興味関心を引き出しているようです。子どもの個性を大切にしながら、集団生活で必要とされる自立心や協調性を養う保育を実践しているそうです。なお、2021年に認定こども園へ移行される予定です。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県大洲市大洲810-1
- アクセス
- JR予讃線西大洲駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 328
施設情報 寒川保育園
四国中央市教育委員会キープ
可愛いピンク色の汽車の遊具のある園庭で、のびのびと遊べる保育園です。
寒川保育園は、1歳児から受け入れ可能の定員数90名の公設公営の認可保育園です。駅から徒歩で22分の距離で、近くには川が流れており、公民館や市立小学校があります。”家庭養育の補完を行い、健全な心身の発達を図るために「養護と教育」が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成することを保育基本としています。""(四国中央市公式HPより引用)年齢や発達段階に応じた遊びを中心とした日々の生活を送り、先生や友達と関わり合いながら、基本的な生活習慣を身に着けているそうです。さまざまな経験を積み重ねられるように、年間を通し季節感を味わえる行事に参加したり、地域の人との交流の機会を持ったりしているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市寒川町1388-3
- アクセス
- JR予讃線伊予寒川駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 329
施設情報 青葉幼稚園
学校法人後藤学園キープ
神社が隣接する、伊予郡松前町で70年以上の歴史のある幼稚園です。
愛媛県伊予郡松前町にある青葉幼稚園は、1948年に開園して以来70年以上の歴史をもちます。最寄り駅から徒歩15分の距離、高忍日賣神社が隣接しています。""青葉幼稚園の子どもたちは、緑豊かな自然環境の中で、健やかに、素直に、明るく、生き生きと、心豊かに育っています。""(青葉幼稚園公式HPより引用)【園周辺の豊かな自然環境を生かして、情操豊かな人間の素地を育てているようです。また園庭にある遊具やプールなどを活用して、良く遊び心身ともに丈夫な体へと育てているみたいです。愛媛県の伝統工芸である砥部焼にチャレンジすることで、創造力を身につけ、更に伝統について学ぶ機会を設けているそうです。サッカー教室や体操教室を通じて、集中力を身につけているらしいです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予郡松前町大字徳丸332-2
- アクセス
- JR予讃線北伊予駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 330
施設情報 卯之町幼稚園
学校法人卯之町幼稚園キープ
90年以上の歴史を持ち、キリスト教保育を実践している幼稚園です。
卯之町幼稚園は、1926年に創立し、のちに学校法人となり独立した、キリスト教保育を実践している施設です。園舎は、伝統的建造物群保存地区にあり、教会と共に文化庁指定の建造物となっているそうです。定員は60名で、満3歳から就学前までの子どもたちが通っているそうです。最寄り駅から徒歩7分の距離にある園の周囲には、西予市立宇和町小学校、西予市立宇和中学校、愛媛県立宇和特別支援学校聴覚障がい部門や、まちなみ広場、宇和運動公園、御旅公園などの施設があります。未就園児のいる家庭への子育て支援や、園庭開放、各種講座、子育て相談なども随時おこなっているようです。また、月に1度の未就園児のお集まりがあるそうです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3-104-1
- アクセス
- JR予讃線卯之町駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 331
施設情報 今治中央乳児保育所
社会福祉法人今治福祉施設協会キープ
個性や自主性を養う、今治市で50年以上の歴史がある保育所です。
今治中央乳児保育所は、今治市で1969年に設立された50年以上の歴史がある保育所です。定員は60名で、生後57日から満2歳の乳幼児を受け入れています。職員は27名が在籍し、そのうち主任保育士1名と保育士20名で標準保育や延長保育を行っています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の西隣には教会があり、南向いには公園や公民館があります。""保育士の温かい愛情や、子ども同士のかかわりを通して、人に対する愛情や信頼感、生きる力の基礎を育てる。良い習慣を育成し、人間形成の基盤づくりを図る。""(今治中央乳児保育所公式HPより引用)園では、子ども達が安心して過ごせる環境を整え、友達と元気よく遊んで一人ひとり違う個性や感性を伸ばすと共に、相手を思いやり自主的に考える力も養えるように、子どもの成長と発達に取り組んでいるようです。また家庭や地域でも安心して子育てができるように、支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市南宝来町1-1-4
- アクセス
- JR予讃線今治駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定保育園
- 332
施設情報 中曽根保育園
四国中央市教育委員会キープ
個性と協調性のバランスを考えた保育を行う、四国中央市の保育園です。
最寄駅から南に約1kmの場所にある中曽根保育園は、定員120名の市立保育園です。保育士20名が在籍し、1歳児から5歳児までを対象にした保育を提供しています。園から徒歩1分の所に、小学校や公民館があります。""さまざまな体験を通じて、主体的で心身ともに豊かな子どもを育成する。""(愛媛県HPより引用)一定の生活リズムを確立することで情緒の安定を図りながら、自発性や思考力を養う幼児教育を実践しているようです。放課後児童クラブが併設されており、園児にとっては遊びを通じて小学生と交流できる場として機能しているそうです。子どもの個性を大切にしつつ、集団生活の中で他人を思いやる心を育む保育を実施しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市中曽根町1489
- アクセス
- JR予讃線伊予三島駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 333
施設情報 日の出保育所
今治市教育委員会キープ
自然との触れ合いの中から、命に感謝したくましく生きる力を育てます。
日の出保育所には、6か月から就学前の45名の園児たちが在籍しています。田園風景が広がる農村地帯に位置し、近くには小川が流れ園舎の裏は里山になっています。歴史があるお寺や神社があちらこちらに点在し、徒歩10分圏内には小学校や中学校・郵便局が建っています。""自然の中でしっかりと遊び豊かな五感を育て、より良く生きる力を育てていきます""(日の出保育所公式HPより引用)保育所では、近くの山や田んぼに遊びに出かけ、山歩きやみかん狩りなどを楽しんでいるそうです。また、お米作りにも挑戦しているそうで、苗の植えつけから収穫・クッキングのプロセスを経て、食べ物の恩恵に感謝する心を育んでいるのだそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市玉川町小鴨部甲230-2
- アクセス
- JR予讃線伊予富田駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 334
施設情報 新田保育園
社会福祉法人角野新田福祉会キープ
敷地の南隣に東西幅約400mの公園が存在する、1986年開園の私立保育園です。
新田保育園は、1986年に開設された愛媛県新居浜市内の私立保育施設です。南北幅が約20kmある新居浜市内では、中央部に広がる角野新田町という地区内に位置します。この地区の中では南西部にある施設で、道路を挟んで西隣を川が流れています。また、南隣には東西幅約400mの公園があります。この公園の南側は丘陵・山岳地帯です。北北西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩50分・車で12分になります。定員は90名で、0歳児から就学前の6歳児までを受け入れています。夕方からの延長保育や障害児保育に取り組んでいるそうです。""あたりまえのことをよりていねいに""(新田保育園公式HPより引用)毎日の日課の中で基本的な生活習慣を丁寧に教え込む事や、裸足・薄着保育により基礎的な体力を向上させる事を大事にしているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市角野新田町3‐12‐51
- アクセス
- JR予讃線新居浜駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 335
施設情報 ジャックと豆の木園
株式会社ジャックと豆の木園キープ
ジャックと豆の木の滑り台のある園庭で、のびのびと遊べるこども園です。
ジャックと豆の木園は、松山市内にいくつものこども園を展開している、株式会社ジャックと豆の木園が運営している保育所型認定こども園で、生後2ヶ月から5歳児までの園児120名が集団生活を送っています。最寄りの駅から徒歩で5分ほどの距離に立地し、周辺には市立の中学校や公園があります。”「みんなちがってみんないい」の思いで、子ども達ひとりひとりの個性を大切にしております。""(ジャックと豆の木園公式HPより引用)自由遊びの時間とクラス別の活動をバランスよく取り入れた、保育園コースと幼稚園コースの2つの1日の保育スケジュールに沿った保育を実践しているようです。また、専門講師による英語あそびや運動あそび、絵画制作の幼児教室のほか、運動会などの園行事や遠足などの園外保育なども実施しているので、さまざまな学習と体験ができるのが特徴だそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市枝松6-7-16
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線福音寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 336
施設情報 パコダ幼稚園
パコダ学園キープ
仏教の精神を元にして思いやりや寛容の心を養っている幼稚園です。
パコダ幼稚園は愛媛県新居浜市にある幼稚園です。""ひとりひとりが自分の力や才能や未開発の能力を限りなく発揮できるように、保護者の方々と手を取り合って真剣に取り組む幼稚園です。""(パコダ幼稚園公式HPより引用)仏教の幼稚園としてその精神を元に保育をしており、幼いころから仏教の教えに触れることにより、子どもたちは落ち着きを持ち感謝や思いやり、寛容の心を持つことができるのだそうです。また、英語教育にも力を入れており、ネイティブの英語講師を招いての教室を開いているとのことです。加えて、子どもたちが自分たちの思ったことや感じたことを表現できるように保育を行っており、それにより感性や自立心を養っているようです。最寄り駅からは徒歩17分の距離で、園の北には瀬戸内海が広がっています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市松神子3-9-20
- アクセス
- JR予讃線多喜浜駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 337
施設情報 愛育幼稚園
愛育学園キープ
毎月の行事には誕生会、年間行事には運動会などがある認定こども園です。
愛育幼稚園には1歳の子どもから預けることができます。目指す子ども像として、基本的な生活習慣を身に付け、思いやりの心や友達と助け合うことを大切にできる子どもを掲げているようです。""心と体と知性の調和のとれた健やかな成長を願って保育をしています。""(愛育幼稚園公式HPより引用)また教育方針として、子どもたちが自ら進んで行動できる力を育てたり、他人との関わり合いの中で命の尊さを知ったり、豊かな感性を磨いていくことを定めているようです。定員は45名で、通常保育時間は8:30から18:30までとなっています。18:30から19:00までは延長保育が実施されています。1年を通して行われる行事には、運動会などがあるそうです。また、誕生会が毎月開催されているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予郡砥部町大南766
- アクセス
- JR予讃線北伊予駅車で18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 338
施設情報 乳児保育所こころ
社会福祉法人川之江福祉施設協会キープ
看護師や管理栄養士が在籍する、愛媛県で40年の歴史を持つ乳児保育所です。
乳児保育所こころは、1976年に設立した愛媛県四国中央市で40年以上の歴史を持つ乳児保育所です。施設長や保育士の他、看護師や管理栄養士、調理師が在籍しています。0歳から2歳までの乳児の保育を行っています。最寄駅からは徒歩9分の距離です。園の北側に、小学校と中学校があります。園の西側に銀行があり、東側に病院やクリニック、薬局があります。""一人一人を大切にしながら豊かな経験を通して心身共にすこやかな子どもを育てていきます""(乳児保育所こころ公式HPより引用)安全に配慮しながら、健康で情緒豊かな乳児の成長発達に取り組んでいるようです。生活や遊びの経験を通して、身の回りのことを自分でしようとする子どもの育成に取り組んでいるそうです。※2019年8月6日
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市川之江町2290
- アクセス
- JR予讃線川之江駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 339
施設情報 中山保育所
伊予市キープ
子どもの意欲を尊重した保育を実施する、伊予市の市立保育所です。
中山保育所は伊予市の中心部から約16km南の住宅地に位置し、1953年から運営が続けられている市立保育所です。7名の保育士が在籍し、生後6カ月から小学校入学前までの保育を実施しています。年齢ごとにクラスが編成されていますが、3歳児以上については混合保育が実施されています。園から徒歩8分の所に、小学校と中学校がある環境です。""子どもの「やる気」を育てる保育""(伊予市HPより引用)夏祭りなど地域主催の行事に参加したり近隣の老人施設を訪問したりして、世代間交流が行われているそうです。外国人講師による英語教室が開かれ、遊びを通じて新たな言語を習得し、国内・国外の文化に触れるきっかけとしているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予市中山町中山寅201
- アクセス
- JR予讃線伊予中山駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 340
施設情報 北梅本幼稚園
北梅本学園キープ
自然との触れ合いを通じて、豊かな人間性とたくましい心身を持つ子どもを育てます。
北梅本幼稚園は、松山市の学校法人北梅本学園が経営する園です。創立から60年以上の歴史ある園で、2018年度からは幼保連携型認定こども園に移行しました。農地や山林の多い自然豊かなエリアにあります。伊予鉄横河原線「梅本駅」が最寄駅で、徒歩で約17分の距離にあります。教育方針は""豊かな人間性をはぐくむ教育を推進し、心身ともにたくましい幼児を育てる""(北梅本幼稚園公式HPより引用)。子どもたちが、豊かな自然と触れ合うことで感性を伸ばし、様々な動植物と接することで命の大切さを感じる心を育む、そんな教育を目指しているようです。そして、毎日通園してくる子どもたちにとって、安心で居心地のよい園になるよう、教職員と保護者が一緒になって、子育てを総合的に支援していきたいと考えているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市北梅本町2258
- アクセス
- 伊予鉄横河原線梅本駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 341
施設情報 吉田愛児園
宇和島市キープ
子ども達一人ひとりにあった自立・自律を大切にする保育園です。
1948年9月に開設した保育園で、最寄駅から徒歩12分の距離にあります。保育園の周囲は住宅街で、西側には川が流れており、沿うように国道が走っています。最寄駅から徒歩5分程のところには港があり、保育園へと続く道沿いには病院や各種店舗があります。また保育園から徒歩約2分の距離には市役所の支所があり、市の中心部へは電車や車を利用すれば20分程で行けます。""毎日の保育園生活を通して、年齢にあった自立・自律を目指し個々を大切にした保育をする”(宇和島市公式HPより引用)毎日の生活の中で基本的な生活習慣を身につけ、友達と遊ぶことで望ましい人との関わり方や仲間意識を持てるよう保育を行なっているようです。また自然と親しむことで感性を養い、自分の考えを言葉で伝えることができるよう努めているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市吉田町西小路126
- アクセス
- JR四国予讃線伊予吉田駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 342
施設情報 多喜浜保育園
新居浜市教育委員会キープ
地域社会と連携し、50年以上保育に携わってきた歴史ある保育園です。
新居浜市立多喜浜保育園は1961年に創設されて以来、50年以上にわたって子どもの教育に携わってきた歴史を持つ保育園です。園では校区運動会や敬老会に参加するなどの地域交流が行われているほか、自然農法栽培などの活動が行われています。園は住宅に囲まれた場所に位置しており、付近には公民館や小学校などがあります。少し離れた場所には大島を臨む瀬戸内海や阿島川があるなど、自然に囲まれた環境です。”子ども一人一人を大切にし、保護者と共に育ち、地域に根ざした保育園を目指す。”(多喜浜保育園公式HPより引用)地域の行事に参加したり家庭訪問したりするなど、地域や家庭との交流を図り、周囲との連携を大切にした保育を行っているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市多喜浜5-4-53
- アクセス
- JR四国予讃線多喜浜駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 343
施設情報 久米幼稚園
大洲市教育委員会キープ
大津市にある六ヶ所の公立幼稚園のうちの一ヶ所で、定員70名の園です。
久米幼稚園は、大津市に六ヶ所ある公立幼稚園のうちの一ヶ所です。JR予讃線西大洲駅より徒歩1分の場所にあります。対象年齢は4歳から就学前までで、定員は年中児が35名・年長児が35名の合計70名です。預かり保育に対応しており、学期中は15時~18時で日額300円、長期休暇期間中は半日預かりを日額300円で、8時から18時までの一日預かりを日額600円で利用することができる施設です。体操服の指定はありませんが、指定の制服があり4~5月、10~3月に着用するようです。送迎バスは利用することができないようです。月~金曜日すべて給食を実施している施設です。未就園児への子育て支援として、園児降園後の園庭解放を行っているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県大洲市阿蔵甲579-1
- アクセス
- JR予讃線西大洲駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 344
施設情報 九町保育所
伊方町キープ
思いやりの心や協調性を育む、伊方町で60年以上の歴史がある保育所です。
九町保育所は、愛媛県西宇和郡伊方町で1956年に創設された、60年以上の歴史がある公立の保育所です。定員は30名で、生後6か月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。園は愛媛県西部にある岬の付け根に近く、最寄駅からは車で25分の距離で、園の東隣には町立小学校があり、北西に神社があって南西には漁港があります。""命と心を大切にし、生き生き活動出来る子どもを育てる。""(愛媛県公式HPより引用)園では、先生と友だちや地域の住民などさまざまな人との触れ合いを通じて相手を思いやる心を育むと共に、遊びを通して自分たちを表現したり自主性と協調性も育めるように、子どもの適切な成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西宇和郡伊方町九町1番耕地1695-6
- アクセス
- JR予讃線八幡浜駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 345
施設情報 川内保育園
東温市教育委員会キープ
4カ月から就学前の子どもたちを対象に保育を行っている保育園です。
川内保育園は、愛媛県東温市にある施設で、東温市が運営する公立の保育園です。最寄駅は伊予鉄道横河原線横河原駅、距離は徒歩で約39分、車なら約9分程度となります。周辺の環境は住宅地で、近くには川が流れています。また周辺には公民館や市立中学校、神社やお寺などの施設があります。4か月から就学前の子供たちが保育の対象で、定員は130名です。開所時間は、平日は7時から19時まで、土曜日は7時から17時までです。0から2歳児は完全給食、3から5歳児は主食持参となっているらしく、アレルギーにも対応しているそうです。またこの保育園では未就園児絵の子育て支援として、離乳食体験や園庭開放などを実施しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県東温市南方279
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線横河原駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 346
施設情報 土居保育園
四国中央市教育委員会キープ
四国中央市にある保育所で、徒歩圏内に小学校や体育館があります。
四国中央市にある土居保育園、この施設は市が運営する公立の認可保育園です。最寄駅はJR四国予讃線の伊予土居駅、距離は徒歩約16分となっています。園舎の北には海が広がっていて、南には山がそびえています、住宅街の中にある保育園で、隣には四国中央市立土居小学校があります。他にも徒歩15分程度の場所には土居総合体育館や関川河川敷ふるさと広場なども位置しています。定員は90名、対象年齢は1歳からです。保育時間は7時30分から18時30分まで、保育短時間が適応される場合には8時30分から16時30分までとなっています。また一時預かりにも対応しているらしく、日時は平日の9時から16時まで、対象年齢は1歳からとなっているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市土居町土居1570
- アクセス
- JR四国予讃線伊予土居駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 347
施設情報 みのり幼稚園
和気学園キープ
みのり幼稚園は、仏教精神のもと子供を教育するという幼稚園です。
学校法人誓光学園みのり幼稚園は、伊予和気駅から徒歩で約18分の堀江湾に面した堀江海水浴場の近くにあります。教育方針は”「いのちを大切に」という仏教精神のもとに、健康で明るく、たくましく、あたたかい心を持った子供を育成する”(みのり幼稚園HPから引用)なそうです。4つの良い子のお約束があり、子ども自身の意識を高めるため毎日手を合わせているそうです。年間行事では、運動会や遠足などに加え、いちご狩り、芋の苗植え、芋ほり、かるが会(お年寄りとのふれあい)などがあるようです。野外活動や地域交流の中で、自主性と協調性を養うことを目的とし、町民大会や老人会への参加、クッキング、、野菜の栽培、電車やバスを利用した園外保育も行っているそうです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市堀江町甲659
- アクセス
- 予讃線伊予和気駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 348
施設情報 勝山幼稚園
勝山学園キープ
キリスト教保育とやる気を引き出す幼児教育で自立の力を育む幼稚園です。
大正時代に開園し、途中戦災による閉園などを乗り越えて100年以上の歴史を刻んできた幼稚園です。1950年より教会付属の幼稚園となり、1984年に学校法人として認可されています。松山駅からも徒歩23分と中心市街地に近い場所にあり、周囲は住宅街で公園が近くにあります。""子ども一人ひとりと、ていねいに向かい合って大切な根っこを育てます""(勝山幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育で豊かな心を育てる一方、ヨコミネ式保育で子どもの自主性を尊重しながらやる気を高め、生きる力の根っことなる「自立」の力を育むことに力を入れているそうです。4,000冊の蔵書を誇る「絵本の部屋」も設置されていて、読み聞かせや絵本の貸し出しを行うなど子どもが本に親しめる環境も整えているとのことです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市高砂町1-5-12
- アクセス
- 伊予鉄道城北線清水町駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 349
施設情報 太山寺幼稚園
和気学園キープ
広い園庭が特徴的な緑豊かな自然に囲まれた、歴史ある幼稚園です。
太山寺幼稚園は、1967年に創設された歴史のある幼稚園です。最寄りのバス停から徒歩1分以内の距離にありアクセスが良く、緑豊かな自然に囲まれています。広い園庭が特徴で、園内で運動会やお餅つき大会を実施しているそうです。また、遠足・音楽会・大運動会などの年間イベントから、乗馬や海水浴・スケートといった、普段幼稚園で過ごすのと別で園外の四季を遊びながら学ぶことができる園外保育も行なっているそうです。“多様な体験を通して、豊かな感性を育て、想像力を豊かにするようにすること”(和気学園公式HPより引用)園の周辺にある身近な自然や植物に親しむことで、豊かな心情や感性、想像力を育むように取組みをはかっているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市太山寺町989
- アクセス
- 伊予鉄道(バス)昭和橋(バス停)徒歩1秒
- 施設形態
- 幼稚園
- 350
施設情報 垣生保育園
新居浜市教育委員会キープ
約70年の歴史がある、行事を通して地域交流に取り組む保育園です。
垣生保育園は1950年に開設されてから約70年の歴史がある市立保育園です。最寄駅からは徒歩20分の距離に位置し、園のそばには小学校があります。園舎は1階建てで、定員は60名になります。""家庭・保育園・地域が連携し“子育ての輪”を大きく広げられる保育を目指します""(垣生保育園公式HPより引用)地元の高齢者グループによる行事の飾り付けや敬老会への参加など、地域との交流イベントを盛んに行っているそうです。春に行う近所の山への登山や秋の栗拾いといった年間の行事を通して、自然とふれあうことのできる保育に取り組んでいるようです。自主活動や運動遊びの中で子ども達が共に育ち合えるような保育を目標としているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市垣生4-2-25
- アクセス
- JR予讃線多喜浜駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
愛媛県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
愛媛県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、愛媛県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛媛県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
愛媛県で転職された保育士の体験談
転職者の声(愛媛県)
20代
愛媛県





10代
島根県





40代
愛媛県




