東京都の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 316

    子どもの笑顔を育てながら、自分らしく輝ける職場

    ■時給1,300円~の好条件♪ ■交通費全額支給で通勤負担なし☆ ■土日祝休みでプライベート充実◎ ■午後からのゆとりある勤務時間♪ ーー【子どもたちの笑顔があふれる明照幼稚園】 明照幼稚園は、東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分の好立地にある幼稚園です♪ 学校法人明照学園が運営する歴史ある施設で、子どもたちの健やかな成長をサポートする温かな保育環境が整っています。午後からの勤務なので、朝はゆっくり自分の時間を持てるのが魅力的☆ 子どもたちの好奇心を大切にし、一人ひとりの個性を尊重する保育方針のもと、保育のプロとしてのやりがいを感じられる職場です◎ ーー【ワークライフバランスを大切にできる環境】 時給1,300円~の好条件に加え、交通費全額支給で経済的な負担を軽減♪ 12:00~19:00の勤務時間は、午前中に自分の時間を持ちたい方や、ダブルワークを考えている方にもピッタリです☆ 土日祝日はお休みなので、プライベートの予定も立てやすく、メリハリをつけて働けます。有給休暇も法人規定に準じて取得可能◎ 子どもたちの成長を見守りながら、自分自身も成長できる、そんな充実した保育の仕事があなたを待っています♪

    明照幼稚園
      所在地
      東京都文京区小石川4-12-8
      アクセス
      茗荷谷 東京メトロ丸ノ内線 9 分
      給与
      給与
      時給1,300円 ~
      勤務時間
      勤務時間
      12:00〜19:00 休憩:45分(勤務時間により変動)
      休日休暇
      休日休暇
      土、日、祝、他シフト制 有給休暇 ※有休支給要件:法人規定に準ずる
    • 317

      施設情報 秋川幼稚園

      秋川学園秋川幼稚園

      キープ

      英語や体育等の専任講師が在籍する、50年以上の歴史がある幼稚園です。

      秋川幼稚園は1965年に設立された、50年以上の歴史をもつ幼稚園です。複数の専任講師が在籍しており、リトミック保育や体育指導、英会話など、様々な専門教育が行われているようです。最寄駅からは徒歩10分の距離で、近隣には森の下公園があります。また南に100メートル程進むと秋川が東西に流れており、周囲には複数の神社やお寺が建てられています。""ひとりひとりの子どもの個性を大切にしながら、人間の成長発達の段階に相応した健康にして円満な、そして豊かな性状、能力、習慣を培っていきたいと考えます""(秋川幼稚園公式HPより引用)園では自然の中で情操豊かな子どもたちを育むことを大切に考えており、近隣の自然環境を活かした行事を定期的に実施しているそうです。※2017年12月16日時点

      秋川幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都あきる野市山田951
      アクセス
      JR五日市線武蔵増戸駅下車徒歩10分
      施設形態
      幼稚園
    • 318

      キープ

      仏教の教えを基本に、音楽による情操教育が取り組まれています。

      四恩幼稚園は、お寺の敷地の中にある幼稚園です。広々とした園庭は、子どもたちが思いっきり走り回るのに十分な広さがあります。園庭には、木製のアスレチックや時間になると可愛らしいお人形が出てくる時計台などが設置され、子どもたちが好奇心や探求心を膨らませながら楽しく遊んでいます。飼育小屋の小動物のお世話や、果物・野菜の栽培も行われており、定期的に移動動物園のヤギやポニー・モルモットなどの動物たちと楽しい触れ合いの時間が持たれます。保育園がある場所は、青梅街道から少し入った昔ながらの住宅地で、周辺は小高い丘が広がり自然が豊かで、多摩川に囲まれた釜の淵公園や花岡児童公園など安心して自然の中で遊べる場所がたくさんあります。大きな木々が茂る八坂神社と熊野神社に隣接しており、虫捕りや木の実拾いなどをして遊びます。また近くにある多摩川に散歩に行って小魚などを捕まえ、保育園で飼育や観察をするなど、水と緑に囲まれのびのびと自然や生き物と触れ合いながら豊かな心が育まれています。稲穂祭など地元のイベントにも積極的に参加し、はっぴ姿で踊りやマーチングを披露して地元の人たちから親しまれています。

      四恩幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都青梅市天ケ瀬町1032
      施設形態
      幼稚園
    • 319

      大小2つの砂場と隣接するグラウンドで元気いっぱい遊べる幼稚園です。

      調布市の最寄駅から徒歩10分の距離の集合住宅が立ち並ぶ地域に位置する幼稚園です。調布市をはじめ狛江市からも多くの子どもたちが通っています。周辺の集合住宅の棟と棟の間や園庭、隣接するグラウンドには木々が配置され、晴れた日には程よい木陰を作ります。そのグラウンドでは、日々のかけっこやドッジボール、ゲームなどの遊びの他、月に数回の全体集会を行い、全園児が歌を歌ったり縄跳びや体操、マラソンを等を行います。10月には運動会、1月には、凧揚げもこのグラウンドで行われます。また、園の道路側にある大小2つの屋外プールは、夏の水遊びで使用され、希望者には夏季休業中にプール指導も実施されます。一方、防災に関しては、平成23年に園舎の耐震改修工事を実施し、翌平成24年には備蓄倉庫が設置されました。そして、建物などのハードだけにとどまらず、地震や火災、その他の災害のための避難訓練も毎月実施するなど、ソフト面にも力を入れていることがうかがえます。その他、年に数回、消防署員の協力の元、消火訓練や防災訓練を、警察署員の協力の元、交通訓練が実施され、安心して過ごせるよう徹底した安全管理を実施しています。

      つつじがおか幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都調布市西つつじケ丘4-23
      施設形態
      幼稚園
    • 320

      施設情報 落合第三幼稚園

      新宿区教育委員会

      キープ

      50年以上の歴史がある落合第三幼稚園は、56名の園児が生活しています。

      1964年に設立した落合第三幼稚園は、50年以上の歴史があります。3クラスあり、56名の園児が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分で来園できます。“・幼児一人一人の発達や特性が生かされる幼稚園・教職員が高め合い、一人一人の力が発揮される幼稚園・地域・保護者と信頼関係をつくる幼稚園”(落合第三幼稚園公式HPより引用)地域と保護者が協力し、関係機関と連携したり、多くの人の手で園児を育てているようです。食べる喜びや食への関心を高めるために食育を行っているそうです。公園や芋ほり遠足があり、園外保育も実施するようです。併設小学校の校庭や体育館を活用して運動をしているそうです。※2017年12月13日時点

      落合第三幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都新宿区西落合1-12-20
      アクセス
      都営地下鉄大江戸線落合南長崎駅徒歩6分
      施設形態
      幼稚園
    • 321

      施設情報 八広幼稚園

      墨田区教育委員会

      キープ

      広々とした園庭で、戸外遊びを通して健康な心と身体を育む幼稚園です。

      八広幼稚園は、京成線八広駅より徒歩5分の距離で八代小学校の敷地内に設置されており、近くには八広公園があります。4歳児からの受け入れが可能で、4歳児5歳児の各1クラスの計2クラスで編成されているようです。""幼児の体力向上を目指す教育に力を入れています""""幼児期の心と体をはぐくむ絶好の環境に恵まれた八広幼稚園""(八広幼稚園公式HPより引用)砂場や鉄棒、滑り台やうんていなどの複合遊具がたくさんある園庭で、外遊びを通して楽しみながら体力をつけることを目的としているようです。また、園庭には芝生広場や森の小道などがあり、虫探しをしたり植物を観察したりと自然との触れ合いを楽しめるようです。※2017年12月8日時点

      八広幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都墨田区八広5-12-15
      アクセス
      京成線八広駅徒歩5分
      施設形態
      幼稚園
    • 322

      施設情報 高松幼稚園

      学校法人道灌山学園

      キープ

      園児の成長記録を次の世代に活用する、55年以上の歴史がある幼稚園です。

      高松幼稚園は、1960年に練馬区で創設された55年以上の歴史がある幼稚園です。園は区の独自制度のこども園にも認定され、受け入れ対象は3歳から就学前までの幼児で、定員は25名です。また園では2歳から3歳の未就園児を対象に、独自にクラスを運営しているようです。最寄駅からは徒歩16分の距離で、同敷地内には保育園があり、西隣には都立の特別支援学校があります。""「花を育て動物をかわいがる人は、心のやさしい人になります」を目標に自然環境を整え、人間性、創造性と感受性を育てるよう努力しています。""(高松幼稚園公式HPより引用)園では、子ども一人ひとりの成長記録を観察簿に残すだけでなく、会議などで出た発言で良いことはすべて記録し、それらを子ども達の成長と発達の取り組みに活かしているようです。また幼児教育の講演会を開催したり家庭訪問も積極的に行うなど、家庭と連携した子育て支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

      高松幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都練馬区高松6-16-28
      アクセス
      都営地下鉄大江戸線光が丘駅徒歩16分
      施設形態
      幼稚園
    • 323

      キープ

      自然に囲まれた環境で一人ひとりの成長に合わせた教育を行っています。

      東京都中野区と都心からほど近い場所でありながら、自然を十分に感じとることができる落ち着いた雰囲気のエリアに位置する幼稚園です。目の前には季節の草花や緑あふれた「新宿中央公園」があり、毎日のように降園後の子供達が大勢やってきては日が暮れるまで駆け回っています。ここでは広大な敷地を活かし、毎月のように体験を中心としたイベントが行われているのもあって開催日となると多くの人達が足を運んでいます。その中で、地域の人たちとの交流が自然な形で生まれていて、昨今核家族化と問題視されている現状に大きなプラスの効果をもたらしている素晴らしい場所の一つです。他にも近くには全国的にも有名な「神田川」が流れていて、川のせせらぎと穏やかな流れを眺めているだけで心が癒されます。いつも子供達が周辺にやってきては、川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周辺に響き渡っています。また、夏には子供達だけでなく地域の人たちと一緒になって川に飛び込み元気いっぱいに遊んでいる光景が何とも微笑ましい限りです。それから周辺の福祉関連学校との連携で教育実習や職場体験を積極的に受け入れているなど地域貢献にも参加しています。

      中野たから幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都中野区本町2-45-14
      施設形態
      幼稚園
    • 324

      施設情報 白菊幼稚園

      宗教法人大音寺

      キープ

      明るく・正しく・仲よくを主幹とした教育・保育を実施している幼稚園です。

      白菊幼稚園は、宗教法人大音寺が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、約113名の園児が通園しています。保育時間は、9:00~14:00までで、延長保育が14:00~17:00までとなっています。住宅街の中に位置しており、周辺には世田谷区立奥沢中学校や奥沢公園などがあります。""本園では健康で、明るく・正しく・仲よくを主幹とし、素直でのびのびと、しかも規律を守れる円満な人格形成を目指して日々の保育にあたります。""(白菊幼稚園公式HPより引用)仏教の教えを基に「礼拝」や「生き物の命を大切にする」ことを教え、保育に努めているようです。また、運動会や発表会などの行事を通して、がんばる心や強調する心を養っているようです。※2018年8月23日時点

      白菊幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都世田谷区奥沢1-18-9
      アクセス
      東急大井町線緑が丘駅徒歩9分
      施設形態
      幼稚園
    • 325

      キープ

      子どもの意欲を逃すことなく受け止め、自身と活気に満ちた生活を送ります。

      麻布山幼稚園は、1928年に創立された90年近くの歴史のある幼稚園です。9名の教諭が在籍していて、その他にも、造形指導員とリトミック指導員が1名ずつ在籍しています。園児定員は150名です。最寄り駅は都営大江戸線の麻布十番駅で、徒歩7分です。この幼稚園の近くには「有栖川宮記念公園」と「東京都立中央図書館」があります。”みほとけ様に手を合わせ「ありがとう」と言い人の話をよく聞き、みんなと仲良くする。自らのからだとこころを使って、生きる力と情操を育てていくことが麻布山幼稚園の信念です”(麻布山幼稚園公式HPより引用)なお、造形活動やリトミック体操なども取り入れているようです。毎年10月には運動会も開催されます。※2017年12月13日時点

      麻布山幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都港区元麻布1-6-21
      アクセス
      東京メトロ南北線麻布十番駅徒歩8分
      施設形態
      幼稚園
    • 326

      施設情報 戸塚第二幼稚園

      新宿区教育委員会

      キープ

      元気な子ども、やさしい子ども、考える子ども、心が育つ教育を目指します。

      駅チカなので、交通の利便性の高い環境にあります。園の周辺は学生街の趣を感じられます。近辺に学習院高等科や早稲田大学西早稲田キャンパス、東京富士大学本館や専門学校などが数多くあるため、学生の姿を多く見かける賑やかな街です。近隣の公園・文化施設も充実しています。新宿スポーツセンターは総合スポーツ施設として多くの方に利用されています。安価な金額でスポーツジムを利用できることやサマーシーズンになるとプールも楽しめますし、敷地内には木々がある落ち着いた環境です。2階には会議室もあるため学生や区民らに利用されています。園から最も近いのが諏訪公園です。住宅街の高台に位置するこの公園は、入り口に公共トイレが完備されており、ネコが多い公園としても知られています。西山公園野球場は、人工芝のグランドが整備されているので、野球の試合が行われます。球場を借りるとシャワー付き更衣室も利用できる施設です。また敷地内にある大きな広場ではラグビーやサッカーを楽しむ方もおられます。この他にも大人が懸垂できるほどの鉄棒があるため、ぶら下がり健康器代わりに使っている方や懸垂にチャレンジする大人を見かけます。

      戸塚第二幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都新宿区高田馬場1-25-21
      施設形態
      幼稚園
    • 327

      施設情報 若草幼稚園

      宗教法人圓能寺

      キープ

      60年以上にわたって規律を重んじた幼児教育を行う、大田区の幼稚園です。

      大田区のお寺に併設されている若草幼稚園は、60年以上にわたって家庭的な雰囲気を大切にした保育に取り組む幼稚園です。保護者や地域とのふれあいを大切に、子どもの生きる力の基礎を養う幼児教育を行っています。友達と遊ぶ中でルールを覚え、想像力や主体性につなげる取り組みを行っているそうです。年中・年長クラスでは、体操教室・絵画教室が実施されています。園から徒歩4分の線路沿いに公園がある他、最寄駅から南に徒歩4分の所に区立図書館があります。""一人ひとりの個性を大切に、心と体のバランスがとれるようにする。""(若草幼稚園公式HPより引用)保護者や子どもとの信頼関係を大切に、時代に合った幼児教育を実践しているようです。※2018年8月15日時点

      若草幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都大田区山王1-6-30
      アクセス
      JR京浜東北線大森駅徒歩6分
      施設形態
      幼稚園
    • 328

      施設情報 真成幼稚園

      宗教法人本清寺

      キープ

      70年以上の歴史があり、仏教教育に力を入れている幼稚園です。

      1947年に宗教法人により設立され、情操教育「まことの保育」にて「こころ」を育てる幼稚園です。専任講師による体育教室、絵画制作、ネイティブ講師による英語教室を行っているようです。幼稚園の東側には年少でも安全に楽しく遊べる公園があります。”小さなお子様も「おうちから一歩出たら立派な社会人」。幼稚園は、集団の中で、基本的な社会生活を学ぶ大切な場所です。当園では、遊びを通して、ルールやけじめをしっかりと身につけ、お互いの立場を尊重し、思いやりの心へと発展させます。”(荒川区HPより引用)教育方針に基づき、遊びからルールとけじめを学び、他人に対する思いやりや尊重する心と社会性を身につける教育をしているようです。※2017年9月1日時点

      真成幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都荒川区東日暮里2-14-2
      アクセス
      都電荒川線荒川一中前駅徒歩8分
      施設形態
      幼稚園
    • 329

      キープ

      仏様の教えを大切にしている、創立から65年以上の幼稚園です。

      ルンビニ―幼稚園は1952年に創立し、最寄駅の柴又駅からは徒歩8分の場所に位置しています。園の周りには、江戸川が流れ公園やサッカー場があります。″よく食べ、よくあそび、様々な経験を通して、心身共に丈夫で健康な子ども達の成長を見守ります。″(ルンビニ―幼稚園HPより引用)園では、仏教の教えを保育の中に取り入れて、子どもが相手の立場になって考えたり行動したり出来るようにしているそうです。昼食はお弁当と給食の両方を食べることで、作ってくれた人への感謝の気持ちなどを持てる子どもを育てているようです。また、花まつりやお泊り会、一日動物村などをしたり、園ならではのルンビニ―コンサートを行なったりしているそうです。※2017年12月11日時点

      ルンビニー幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都葛飾区柴又7-10-30
      アクセス
      京成金町線柴又駅徒歩8分
      施設形態
      幼稚園
    • 330

      施設情報 牛込仲之幼稚園

      新宿区教育委員会

      キープ

      多国籍の友だちができ、さまざまな遊びや活動を楽しめる幼稚園です。

      牛込仲之幼稚園は、1947年に創立し70年もの歴史を持つ保育園です。保育園は、最寄駅の若松河田駅から歩いて約10分の場所にあり、区立の小学校に併設し、周辺には東京女子医科大学病院や保育園、仲之公園があります。牛込仲之幼稚園では、”オープンスペースのよさを生かし、幼児が日常の生活の中で多様なかかわりがもてるようにする。また、異年齢との交流の中で互いに刺激を受けたり、様々な感動体験をしたりしながら、温かい人間関係を育てる”教育活動を行なっています。(牛込仲之幼稚園公式HPより引用)また、想像力豊かな心情を育むために、親子で絵本や物語に親しめる機会として週に一度の絵本の貸し出しを行なっているようです。※2017年12月15日時点

      牛込仲之幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都新宿区市谷仲之町4-33
      アクセス
      都営地下鉄大江戸線若松河田駅徒歩10分
      施設形態
      幼稚園
    • 331

      施設情報 源法寺幼稚園

      宗教法人源法寺

      キープ

      全力で遊ぶことと、集中して課題に取り組むことのバランスを考えています。

      源法寺幼稚園は、1967年に創立した50年の歴史がある幼稚園です。運営は、宗教法人源法寺により行われています。定員は240名です。最寄駅としては都営新宿線の船堀駅が徒歩20分のところにあります。この幼稚園の近くには「東小松川二丁目公園」や「東小松川二丁目児童遊園」、「東小松川二丁目西児童遊園」があります。”広い園庭、樹木に囲まれた隣接の寺有地等の恵まれた環境の中で園生活が送れます。保育は「力いっぱい遊ぶ」事と「集中して課題に取り組む」事のバランスを大切におこなっています。”(源法寺幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では毎年10月に運動会や芋掘りが催されるそうです。7月には七夕会、3月にはひなまつり音楽会も開催されるようです。※2017年12月14日時点

      源法寺幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都江戸川区東小松川2-17-14
      アクセス
      都営新宿線船堀駅徒歩20分
      施設形態
      幼稚園
    • 332

      キープ

      一人ひとりの個性と意欲を大切に育む、65年以上の歴史がある幼稚園です。

      久我山幼稚園は1950年に設立された、65年以上の歴史がある幼稚園です。茶道やリトミック、英会話などの専門講師が在籍しており、特別教室を取り入れているそうです。最寄駅からは徒歩3分の距離で、区立久我山公園や宮下橋公園も徒歩圏内です。また南方面には川が東西に流れており、川沿いには久我山中央緑地があります。""本園は自主独立と友愛によって平和な未来を築くことに意欲的な人間の育成につとめております""(久我山幼稚園公式HPより引用)園では自然の中で遊ぶことを大切にしているとのことで、スクールバスによる園外保育や、山中湖でのお泊り保育を行っているそうです。その他、お芋掘りや梨もぎなど、季節毎のイベントも実施しているようです。※2017年12月16日時点

      久我山幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都杉並区久我山3-37-24
      アクセス
      京王井の頭線久我山駅徒歩3歩分
      施設形態
      幼稚園
    • 333

      施設情報 南千住第二幼稚園

      荒川区教育委員会

      キープ

      絵本の読み聞かせを通して、子どもたちの意欲や集中力を養っています。

      南千住第二幼稚園は、荒川区の公立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、子育て支援の一環として未就園児の会や園庭開放を開催しています。荒川区立汐入小学校の敷地内に位置しており、近くには汐入せせらぎ広場や瑞光橋公園などがあります。""質のよい楽しさを子どもに伝える""(南千住第二幼稚園公式HPより引用)ことを大切に保育を行っています。自然との関わりや素朴な手作りの遊びの温もりを大切にした保育を行い、良質な文化が分かる子どもの育成を目指しているそうです。また、体を動かす楽しさを味わいながら、意欲的に活動する元気な身体と心を育てているそうです。※2018年8月24日時点

      南千住第二幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都荒川区南千住8-2-1
      アクセス
      JR常磐線快速南千住駅徒歩14分
      施設形態
      幼稚園
    • 334

      キープ

      健やかな心身の成長のために、本物の遊びを経験できる幼稚園です。

      徳持幼稚園は、最寄駅の池上駅から徒歩8分ほどの距離にある定員数140名の幼稚園です。周辺はマンションの多い住宅地となっており、徳持神社や千鳥いこい公園、久が原南台児童公園があります。コンピュータ・ゲームなどのバーチャル・リアリティーの遊びではなく、本物の遊びを経験する場として提供しているようです。徳持幼稚園では、”文科省の定める「幼稚園教育要領」に基づいて、子どもひとりひとりの興味や関心をたいせつにした遊びや活動を計画しています。全クラス二人担任教諭とし、きめ細かな保育を実践しています。”(徳持幼稚園公式HPより引用)友だちや先生とのふれあいをはじめ、動物や植物とのふれあいから優しさや思いやりなどの豊かな心を育んでいるようです。※2017年12月15日時点

      徳持幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都大田区池上3-35-17
      アクセス
      東急池上線池上駅徒歩8分
      施設形態
      幼稚園
    • 335

      キープ

      仏教精神を基調にして、一人ひとりの個性を生かした教育を実践しています。

      双葉幼稚園は、1950年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園長や副園長、主任や教諭など23名の教諭が在籍しています。学級編成は各学年3クラスずつで、1クラス25名程度で編成されています。最寄駅からは徒歩5分の距離、園の周辺には寺院が点在しています。""人間形成に大切な宗教的情操をゆたかにしつつ、一人ひとりの個性を生かし、その能力、想像力を最大限に引き出し、のばしていくことを前提に、この望ましい5つの人間形成を大きな狙いとして、独自の指導計画に基づき、保育の実践にあたります""(双葉幼稚園公式HPより引用)仏教精神を基調にして「思いやり」や「感謝」といった情操を育てている幼稚園といえるようです。※2017年12月12日時点

      双葉幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都江東区深川2-16-7
      アクセス
      都営大江戸線門前仲町駅徒歩5分
      施設形態
      幼稚園
    • 336

      施設情報 田原幼稚園

      台東区教育委員会

      キープ

      地元の祭りや行事に参加し、子どもたちの地域文化に対する関心を高めています。

      田原幼稚園は、台東区立の幼稚園で、3歳以上の未就学児を対象としています。東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩2分の市街地の中にあります。浅草寺や隅田川が近く、周辺は飲食店や宿泊施設が多く建ち並ぶ観光エリアです。街中のために、敷地が狭いことから、隣接する田原小学校のスペースを有効に活用しながら保育を行っているそうです。小学校との交流活動も多く取り入れているそうです。また、祭りに参加するなど、浅草の文化・行事に触れる機会も設けているそうです。それによって、子どもたちが地元に関心・愛着を持つとともに、体験に基づいた遊びの展開をすることによって、家庭・地域・園の連続性を図っているようです。※2018年8月22日時点

      田原幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都台東区雷門1-5-17
      アクセス
      東京メトロ銀座線田原町駅徒歩2分
      施設形態
      幼稚園
    • 337

      キープ

      八王子の自然を活かした自然教育や体験教育を行っている幼稚園です。

      東京ゆりかご幼稚園は、八王子みなみ野駅から閑静な住宅街を歩いた先にあります。周辺は自然豊かな場所になっているので、子どもたちはのびのびと過ごすことができます。園の近くには緑豊かな環境の中で散歩や散策をすることができる宇津貫緑地があります。他にも周辺には相原ブルーベリー農園や相武カントリークラブなど自然豊かな地形を活かした施設があります。東京ゆりかご幼稚園の園庭は5つの自然体験ゾーンに分けられています。第一のゾーンに稲や野菜を栽培するための田んぼや畑があります。第2のゾーンには山遊びが楽しめる冒険の丘があります。冒険の丘は大きな坂を上り下りできるゾーンで、子どもたちの冒険心や危険を回避する力を養うことができます。第3のゾーンは小川ビオトープです。この小川ビオトープには棚田から流れ落ちる地下水がゆっくり流れていて、生き物を採取したり観察したりすることが可能です。第4のゾーンには草はらビオトープと呼ばれるススキひろばがあります。ススキひろばにはススキだけでなく多様な草花が生い茂っているので、さまざまな昆虫を見つけれらます。第5のゾーンは森あそびを存分に楽しむことができる森のひろばがあります。

      東京ゆりかご幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都八王子市館町2724-2
      施設形態
      幼稚園
    • 338

      一年を通して豊富な課外保育を行っている、40年の歴史を持つ幼稚園です。

      駿河台大学第一幼稚園は40年の歴史をもつ幼稚園です。最寄駅から徒歩4分の距離で、周辺には複数の公園があります。”子ども達が日々の生活や遊びの中で、人との関わり方、自然に対する興味、表現方法、文字や数の習得など、いろいろな経験ができるように、教師は環境を整え、援助をして成長を助けていますので、子ども達はいつも瞳を輝かせ、物事に対して意欲的に取り組んでいます。”(駿河台大学第一幼稚園公式HPより引用)と子どもたちの心身共に成長を促す教育をおこなっているようです。また、園バスや電車を利用しての課外保育を多く行っており、動物園や植物園などに出かけ豊かな自然に触れることで子ども達の豊かな感性を育てることにも取り組んでいるようです。※2017年12月10日時点

      駿河台大学第一幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都調布市国領町3-8-15
      アクセス
      京王線国領駅徒歩4分
      施設形態
      幼稚園
    • 339

      キープ

      宝樹院という寺院に隣接し、豊かな自然環境の中で保育する幼稚園です。

      1969年に東京都の認可を受け宗教法人宝樹院幼稚園として開園した歴史のある幼稚園です。10名の職員が在籍していて、他にも体育指導員が2名、バス運転手が1名在籍しています。幼稚園のすぐ隣には「宝樹院」というお寺があります。また、近くには「文理台公園」、「西東京いこいの森公園」があります。”遊ぶ時には思いっきり楽しむ。やるべき事は最後までしっかり頑張る。このけじめをしっかり身につけていく中で個々の能力を充分に発揮出来る様にし、就学後困らない、社会の基礎を身につける指導を行なっています。”(宝樹院幼稚園公式HPより引用)仏教に関する行事や、運動会、劇遊び会などのイベントを多数体験し子どもたちも心豊かに育っているようです。※2017年12月7日時点

      宝樹院幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都西東京市泉町2-7-25
      アクセス
      西武新宿線西武柳沢駅徒歩18分
      施設形態
      幼稚園
    • 340

      施設情報 鶏鳴幼稚園

      学校法人井上学園

      キープ

      調和のとれた心身の発達を促し、豊かな情操と道徳心の芽生えを培います。

      鶏鳴幼稚園は、1955年に開園した62年ものの歴史のある幼稚園です。園児定員は315名です。最寄駅は徒歩18分のところに中央線の武蔵境駅があります。この幼稚園の周辺には「深大寺公園」や「井口太陽の広場児童遊園」、「境南くつろき公園」などがあります。”目的に向かって自ら歩く多くの体験をすることから自信と力をつけてゆきます。ご家族と近隣の方々と一緒に子供の成長を見守る、地域の幼稚園です”(鶏鳴幼稚園公式HPより引用)この幼稚園には図書コーナーがあり、絵本が借りられるようです。また、専門家によるリトミック教室も開催されているそうです。園庭では動物の飼育や植物の栽培が行われているようです。※2017年12月13日時点

      鶏鳴幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都三鷹市深大寺1-15-14
      アクセス
      JR中央線武蔵境駅徒歩18分
      施設形態
      幼稚園
    • 341

      キープ

      子どもたちが個性豊かに伸びていくために、心身の根っこを丁寧に育てます。

      園の周辺は、閑静な趣のある南青山エリアが広がります。戸建てやマンション施設が多く立ち並んでおり、静かで落ち着いた雰囲気であるため、小さなお子さんの教育環境に適しています。近隣の施設として港区立青南小学校や広大な敷地を持つ青山霊園があります。青山霊園には名を知られた方々の墓碑などが多くあり、日本の歴史を忍ばせる南青山を代表する施設としても知られています。園の近くには根津美術館があります。庭にある石仏や石灯籠、石塔など日本の原風景を感じられる展示に加えて、古代中国の殷王朝の青銅器も所蔵する、知る人ぞ知る美術館です。岡本太郎美術館も有名です。「芸術は爆発だ」で知られている氏が製作した数々の芸術作品は、溢れ出す生命力や躍動感に溢れています。アトリエ的な雰囲気が施設内に漂っており、庭には氏のオブジェがたくさん展示されているエリアを代表する文化施設として知られています。この他にも、少し足を伸ばすと青山学院女子短期大学や青山学院大学青山キャンパス、日本赤十字看護大学広尾キャンパスなどが近隣に位置しており、閑静な趣きの広がる住宅と文化施設と教育施設が集中するエリアとなっています。

      青南幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都港区南青山4-18-17
      施設形態
      幼稚園
    • 342

      キープ

      毎日の活動を通して、自らの考えで行動できる子供を育てています。

      3歳から5歳までの子供を積極的に預かっています。2~3年間という短い保育期間の中でも園児たちが大きく成長するようにさまざまな遊びや運動を取り入れています。5歳児については生活習慣をしっかりと身につけると同時に、年少の面倒もみれるように努めています。また、園庭や園舎内での活動においても、ただ単におもちゃを与えるだけではなく、自らが作った粘土や工作物を使って遊ばせるという保育も進めています。

      三光幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都港区白金3-13-8
      アクセス
      東京メトロ南北線白金高輪駅徒歩7分
      施設形態
      幼稚園
    • 343

      キープ

      園庭に草木やビオトープ、野菜を栽培している畑などがある幼稚園です。

      ひがしなかの幼稚園は、中野区が運営し周りには木々がある定員80名の幼稚園です。園の近くに、公園や野球場などがあります。""みんなの畑""で栽培した野菜を使っての調理活動、日本の伝統・文化にふれる活動など、わくわくする体験を通して生きる力の基礎となる幼児の体と心を育んでいます""(ひがしなかの幼稚園HPより引用)園では、畑やビオトープなど子どもたちが自然を感じられる環境作りを行なっているようです。また、畑で育てたジャガイモやニンジンなどを使って行うカレーパーティーや、焼き芋パーティーなどのイベント、季節感を味わうためのもちつきや凧揚げなどの活動もしているそうです。夏になるとプールをして、水に親しみ体を動かしているようです。※2017年12月10日時点

      ひがしなかの幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都中野区東中野5-8-21
      アクセス
      JR中央本線東中野駅徒歩3分
      施設形態
      幼稚園
    • 344

      キープ

      60年以上の歴史があり、複数の専任講師が在籍している幼稚園です。

      まきば幼稚園は1953年に設立された、60年以上の歴史を持つ幼稚園です。音楽やリトミック、絵画制作など複数の専門講師が在籍しています。園庭は大木が生えており、花壇や動物舎などもあります。徒歩1分の場所には徳丸第二公園があり、都立高校や区立小学校も歩いて行ける距離です。""教育基本法、学校教育法に則り、キリスト教の愛の心に基づいて、豊かな情操をはぐくむと共に明るく健やかな子供を育てることを目指しています""(まきば幼稚園公式HPより引用)子供達は季節毎の行事や課外教室などを通して、日々健やかに成長しているようです。食育についても大切に考えられており、農園での種まきや収穫も行われているそうです。※2017年12月12日時点

      まきば幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都板橋区徳丸2-9-7
      アクセス
      東武東上線東武練馬駅徒歩3分
      施設形態
      幼稚園
    • 345

      キープ

      1937年に開園してから、世田谷区で80年以上の伝統があります。

      育成幼稚園が設立したのは1937年、80年以上の歴史をもつ幼稚園です。6クラス120名の園児と、14名の教職員が在籍しています。“「元気よく・伸び伸びと活動する」「仲良く・秩序を知って・楽しくする」「人を・物を・大切に想い・丁寧に接する」「集中して取り組み・根気よくがんばる」「感じる心・考える姿勢をもつ」”(育成幼稚園公式HPより引用)園庭でドッジボールや、すべり台やブランコ、シャングルジムなどの遊びスポットで遊ぶそうです。ピアノに合わせて歌や鈴で音楽を奏でたり、粘土制作やお絵描きを行うようです。年間行事は、春と秋の遠足や七夕、芋ほりやクリスマス会などをしているそうです。秋川渓谷へのお泊り保育も実施するようです。※2017年12月14日時点

      育成幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都世田谷区北沢4-20-5
      アクセス
      小田急小田原線東北沢駅徒歩10分
      施設形態
      幼稚園
    • 346

      施設情報 代田幼稚園

      宗教法人日本基督教団代田教会

      キープ

      キリスト教主義による、感謝の気持ちや命を大切さを育む幼稚園です。

      代田幼稚園は1949年に設立されたキリスト教保育を行っている幼稚園です。最寄り駅から4分の距離にあり、近くには緑道もあります。また、最寄駅を挟んで大きな区立公園があり、公園の目の前には警察署、公園内には区立図書館もあります。""礼拝でお祈りをしたり、賛美歌を歌いながら、感謝の心を育てます。遊びの中で自ら考え、気づき創造する感性を養っています。子どもたちが主体となって、日々の生活を大事にする毎日を丁寧に過ごします。""(代田幼稚園公式HPより引用)といった教育方針の通り、カレーライスをみんなで作ったり、自ら作ったオリジナル楽器で演奏会をしたり等、みんなで協力する力や自主性を育んでいるようです。※2018年7月12日時点

      代田幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都世田谷区代田2-17-14
      アクセス
      小田急電鉄小田急線世田谷代田駅徒歩4分
      施設形態
      幼稚園
    • 347

      施設情報 大和八幡幼稚園

      宗教法人八幡神社

      キープ

      園の周りに緑地があり、自然とのふれあいを大切にしている幼稚園です。

      大和八幡幼稚園は、上北台駅から徒歩15分のところに位置しています。園の周りには、多摩湖や緑地、公園などがあります。″園児一人ひとりの個性を大切にし、健康な身体を作り、礼儀作法を身につけ、世界の人々に信頼される立派な日本人の育成をはかります。″(大和八幡幼稚園HPより引用)園では、アットホームな雰囲気を大切にし、保育者が子どもに適した環境づくりを行なっているそうです。自然に囲まれているため、日常的に昆虫採集をしたり、芋ほり体験をしたりすることが出来るようです。また、体育の講師による剣道の指導が行われているそうです。年間行事は、みかん狩り遠足や餅つき大会、理科実験教室などがあるようです。※2017年12月14日時点

      大和八幡幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都東大和市奈良橋1-258
      アクセス
      多摩都市モノレール上北台駅徒歩15分
      施設形態
      幼稚園
    • 348

      キープ

      板橋区で35年以上の歴史を持ち、カトリックの教育観を取り入れています。

      サンシティ聖母幼稚園は、1979年に設置された歴史のある幼稚園です。子どもたちの送り迎えをするバスが運行しています。園の近くには、隅田川が流れ公園などもあります。""幼児の健やかな成長のために様々な環境を与えながら、ドン・ボスコ教育法による「心の教育」に力を注いでいます。""(サンシティ聖母幼稚園HPより引用)園では、登・降園の時と食事の前後にお祈りをして神様に感謝の気持ちを伝えているそうです。毎週火曜日には、園長先生が子どもたちに神様のお話をする時間があるようです。また、ワークや製作、専門講師が行なう英語教室、音楽指導など、さまざまなカリキュラムを取り入れているそうです。※2017年12月11日時点

      サンシティ聖母幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都板橋区中台3-27-3
      アクセス
      都営地下鉄三田線志村三丁目駅徒歩15分
      施設形態
      幼稚園
    • 349

      キープ

      健康で心豊かな子に育つように、保護者と協力しながら保育する幼稚園です。

      牛込成城幼稚園は成城学校が運営する私立幼稚園で、2018年度の募集人員は4歳児、5歳児が若干名、3歳児が35名です。最寄駅からは徒歩3分の距離で、成城中学と成城高等学校も併設されています。近くには東京女子医科大学があり、水野原児童遊園も徒歩圏内です。""子供同士の遊びの中から、個性を引き出すとともに、ルールを守ることや、友達を思いやること、がまんすることなどが身につくよう保育します""(牛込成城幼稚園公式HPより引用)体育の専門講師も在籍しており、園児の成長に合わせた運動の時間も設けているようです。保護者が交流できる母の会もあり、ハンドベルクラブなどのサークル活動も行われているようです。※2017年12月12日時点

      牛込成城幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都新宿区原町3-87
      アクセス
      都営大江戸線牛込柳町駅徒歩7分
      施設形態
      幼稚園
    • 350

      キープ

      オリジナルの知能開発教室のノーベル教室を行なっている幼稚園です。

      聖いずみ幼稚園は、1988年4月に創設された幼稚園です。葛西臨海公園駅から徒歩約23分の住宅地の中にあり、近くには富士公園があります。そのほかにも周辺には、区立の小学校や中学校、南葛西六丁目公園をはじめ、南葛西五丁目公園や、なぎさ公園があり、旧江戸川が流れています。聖いずみ幼稚園では、”子どもたちの音感やリズム感を高めながら、子どもたちが大好きな楽器演奏を楽しむために鍵盤楽器やハーモニカなどの練習にも力を入れています。”(聖いずみ幼稚園公式HPより引用)また、絵画・製作活動をを始める前には、聖いずみ幼稚園オリジナルの教材を使ったクレヨンやハサミの使い方を練習する「ワーク」を行なっているようです。※2017年12月15日時点

      聖いずみ幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      東京都江戸川区南葛西4-17-6
      アクセス
      JR京葉線葛西臨海公園駅徒歩23分
      施設形態
      幼稚園

    気になる求人は見つかりましたか?
    保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

    キャリアアドバイザー
    専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

    よくある質問

    • 東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

      もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

      他にも様々な条件で絞り込みができます!
      東京都の一覧ページからご確認ください。

    • 自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

      もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

      保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

      在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

    東京都の求人を市区町村で絞り込む

    東京都の求人を最寄り駅で絞り込む