長野県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 36

    キープ

    自然公園や河川が身近にある環境の中で、子どもの健全な成長を導く園です。

    村上保育園は、定員120名の公立の保育施設です。運営の主体は坂城町で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から車で約10分。園舎の目の前には大規模な自然公園が続いている他、東へ1.2kmほど行くと大きな河川が流れています。また約400m北東には町立小学校が所在します。”心身ともに健康な子ども。友だちと本気で遊べる子ども。友だちを大切にし、おもいやりのある子ども。最後までがんばれる子ども。”(坂城町公式HPより引用)この保育園では、乳幼児期を人間として生きるための基礎づくりと位置づけ、「ゆっくり、丁寧な関わり」を意識しながら、子どもの健やかな成長を支え、基本的生活習慣の定着も図っているようです。※2019年7月31日時点

    村上保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県埴科郡坂城町大字上平1540
    アクセス
    しなの鉄道線坂城駅徒歩36分
    施設形態
    認可保育園
  • 37

    毎日の保育生活で仲間や自然とふれあいながら、協調性や主体性を育みます。

    宮川第二保育園は、茅野市が運営する公立の保育施設。定員は60名で、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩約30分の距離に位置し、すぐそばには小川が流れています。また園舎から約300m西には公園がある他、400mほど南には城跡もあります。”温かな雰囲気の中で安心で安全な保育環境を用意し、心地よい園生活が送れるようにする。思いきり遊べる保育内容で生きる力の基礎を培う。友達や地域の人との交流活動を通して、人の温かさに触れ、優しい心を育む。”(宮川第二保育園公式HPより引用)この保育園の給食では、安全な陶磁器製のものを使用している他、アレルギー除去食にも対応するそうです。※2019年7月4日時点

    宮川第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県茅野市宮川1277-1
    アクセス
    JR中央本線茅野駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 38

    キープ

    田園や果樹園に囲まれた環境の中でさまざまな体験ができる保育園です。

    羽北保育園は、通常保育のほかに7:30からと19:00までの延長保育を行っている、上伊那郡辰野町によって設置された定員数65名の認可保育園です。近くには町立南小学校があり、園から徒歩で約25分の場所に自然公園が存在し、JR飯田線を越えたところには天竜川が流れています。”近くの畑では野菜作りもしており、収穫した野菜を調理したり、給食の材料にもしています。""(辰野町公式HPより引用)広々とした園庭や周辺の自然環境の中で、思いっきり体を動かす遊びや活動を通し、健康で丈夫な体づくりを行っているそうです。また、小学校との交流や地域の伝統行事などにも積極的に参加し、多くの人と関わることも大切にしているようです。※2019年6月25日時点

    羽北保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町北大出8230
    アクセス
    JR飯田線羽場駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 39

    キープ

    地域の自然を活用した食育を通じて、園児の健康や感性を養う園です。

    諏訪市立中洲保育園の定員は160名です。生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を対象に保育を行います。保育園へは最寄り駅から車を利用すれば、15分程度でアクセス可能です。園舎のすぐ目の前には小川が流れており、対岸には市立小学校があります。また約600m北にも市立中学校がある他、約700m南へ行くと市立博物館が所在します。""相手を思いやること。みんなと力を合わせること。出来なかったことができるようになり、自信をもつことを学んでいます。""(諏訪市公式HPより引用)この保育園では食育に力を入れており、園庭で栽培した野菜のクッキングをはじめ、たけのこ掘りや野草の試食などをして、楽しみながら食についての知識や感性を磨いているそうです。※2019年8月2日時点

    中洲保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県諏訪市大字中洲2570-7
    アクセス
    JR中央本線茅野駅徒歩46分
    施設形態
    認可保育園
  • 40

    環境に優しい再生エネルギーを活用、地元木材使用の木造園舎の保育園です。

    北旭ヶ丘保育園は、地元の木材をふんだんに利用した木造平屋建ての園舎です。延べ床面積900㎡、園庭1000㎡で地中熱配管を設置しており、年間を通して安定した地熱エネルギーを冷暖房に活用するシステムを導入し環境に配慮した施設です。6か月からの保育が可能で各年齢ごとに保育室が分かれており、子育て支援室や調理室もあるようです。須坂市の各公立保育園では育児相談日を開設し、日頃の子育てに関する悩みや疑問についての相談を各公立保育園で受け付けています。保育園に通っていないお子さんについても育児相談ができ、毎月第1・第3木曜日9:30~11:30利用できます。園から西へ徒歩5分の場所に須坂市北部児童センターがあり、乳幼児連れの親子に開放してるそうです。2019年6月16日時点

    北旭ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字小笠原3133-1
    アクセス
    日南線南方駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 41

    キープ

    草花や野菜の栽培あるいは昆虫の飼育など、自然とのふれあいを重視します。

    岩村田保育園は1943年に設立された、地域でも歴史のある公立の保育施設です。運営の主体は佐久市で、定員は140名。生後10週から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩25分ほどの距離に位置し、目の前には河川が流れています。また約400m北に公園がある他、約250mほど南西には市立小学校が所在します。さらに1.5km南下すると、大規模な公園にぶつかります。”明るく元気な子ども。工夫して遊ぶ子ども。ありがとう、ごめんねが言える子ども。がまんづよい子ども。”(佐久市役所公式HPより引用)保育園ではプランターで花を育てたり、蚕やウーパールーパーあるいはクワガタを飼育するなどして、生き物とふれあう機会が沢山あるようです。※2019年6月28日時点

    岩村田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市岩村田5088
    アクセス
    JR小海線岩村田駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 42

    キープ

    少人数による家庭的な雰囲気の中で、園児一人ひとりを大切に育む園です。

    生坂保育園は、生坂村が運営する公立の保育施設です。前身となる2つの公立保育園が合併して、1998年から新たにスタートしました。場所は最寄り駅から車で20分程度の距離に位置し、すぐそばには河川が流れています。また園舎の目の前に村立中学校がある他、約400m北には村立小学校も所在します。”一人ひとりの子どもを大切にし、楽しい集団生活をとおして豊かな人間性をもった子どもを育成する。心身ともに健康で、強くたくましい子どもに。友達と仲良く遊べる子どもに。”(生坂保育園公式HPより引用)この保育園では、異文化の人々とふれあうことを目的に、アメリカ人講師を年15回ほど招いて、絵本や歌などを通じて楽しみながら交流を図っているそうです。※2019年7月21日時点

    生坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県東筑摩郡生坂村5296-1
    アクセス
    JR大糸線信濃松川駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 43

    キープ

    大自然に囲まれた環境の中で、のびのび元気に楽しく過ごせる保育園です。

    山形保育園は1949年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。運営の主体は山形村で、定員は230名です。職員には園長をはじめ、保育士や看護師さらに栄養士や調理員など、総勢38名が配属されています。場所は最寄り駅から車で約10分。園舎から約150m南には村立小学校、約250m東には農業研修所が所在します。""山形村の豊かな自然の中で、さまざまな活動を通して「丈夫な体の子」「豊かな心をもった子」にと願い、温かいまなざしでひとりひとりを見つめ、受容し、励ましながらの日々を大切にしています""(山形保育園公式HPより引用)この保育園では、地元農家の畑を借りて野菜づくりをしており、地域の人や自然とのふれあいを大切にしているそうです。※2019年7月2日時点

    山形保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県東筑摩郡山形村3875-2
    アクセス
    松本電鉄上高地線波田駅徒歩57分
    施設形態
    認可保育園
  • 44

    キープ

    南牧保育園は、長野県の南牧村にある定員60名の認可保育園です。

    南牧保育園は、長野県の南牧村にある定員60名の公立の認可保育園です。JR小海線の海尻駅から徒歩10分の、線路に沿った場所にあります。また、八ヶ岳の山麓にあり、園から徒歩3分ほどの距離には千曲川が流れています。保育時間は午前7時30分から午後6時30分までです。午前8時から午後4時までは保育短時間を実施しており、午前7時30分から午後6時30分までは保育標準時間を実施しています。この時間内で、保育短時間の児童を対象に、時間外保育も行なっています。0歳児からの保育を実施しています。また、一時保育を行なっているため、保護者の疾病や災害、一時的に家庭での保育が困難になった場合などに、一時的に児童を預かることもあります。※2019年8月7日時点

    南牧保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県南佐久郡南牧村大字海尻1131-2
    アクセス
    JR小海線海尻駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 45

    キープ

    異年齢交流や戸外遊び、自然遊びを活発に行っている保育園です。

    みつば保育園は園児の定員数が90名の保育園です。受入年齢は、10ヶ月~2歳の未満児と3~5歳の3歳以上児です。""異年齢の友だちと行事や遊びを楽しもう。身近な友だちと心を通わせて遊ぼう。地域の方々と交流しよう。戸外遊びを楽しみ、身体を使って思い切り遊ぼう。給食を喜んで食べよう""(みつば保育園公式HPより引用)一年を通して頻繁に散歩に出かけ、営農支援センターゆうきの畑が近くにあり、じゃがいも作りや大根の収穫の農業体験も行なっているようです。他にも地域のお祭りやイベント、農業体験などに参加して、地域の方との交流を図っているようです。※2019年6月8日時点

    みつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡高森町牛牧2520-2
    アクセス
    JR飯田線市田駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 46

    キープ

    自然にも恵まれ、人々との交流を通して豊かな人間性を育てる保育園です。

    中大塩保育園は、茅野市の住宅街に位置する保育園です。コの字型の園舎が園庭を取り囲む構造になっており、園庭は長辺が約50m、短辺約30mの長方形です。園の西側には里山があり、市民の憩いの場として整備されています。最寄駅は茅野駅で、ビーナスラインというドライブルートを通ると車で約10分のアクセスです。""同年齢、異年齢、地域の方との交流をもちながら、さまざまな体験を通して共に育ち合う保育園をめざしています。""(中大塩保育園公式HPより引用)学年初めの「仲良くなる会」や、秋と冬のごっこ遊びといった年中行事を取り入れることで、園児同士の交流を深めるとともに、高齢者との交流の機会も設け、様々な年齢層とのコミュニケーションを学ばせているようです。※2019年8月1日時点

    中大塩保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県茅野市中大塩8-12
    アクセス
    JR中央本線茅野駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 47

    キープ

    最寄駅から徒歩約31分の距離にある施設で、田園地帯の中に園舎があります。

    長野県小諸市内にある南保育園、この施設は小諸市が運営する公立の認可保育園です。最寄駅はしなの鉄道しなの鉄道線の平原駅で、距離は徒歩約31分となっています。園舎は水田や畑に囲まれた場所に建っていて、少し離れた場所に住宅地があります。徒歩約20分の距離に郵便局や交番といった公共施設が位置していて、他にも少し離れた場所には公民館や三ツ子塚第1号墳、小諸市立天領の里・御影用水史料館などが存在しています。開所時間は7時30分から19時まで、保育時間は8時から16時までです。また7時30分から19時までの時間帯で、延長保育も実施しているそうです。受入年齢はおおむね離乳が終了した頃からとなっていて、定員150と大規模な保育園です。※2019年8月7日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小諸市大字御影新田1265-1
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線平原駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 48

    キープ

    千曲川が流れ、山や畑が広がる自然豊かな中野市にある公立保育園です。

    長丘保育園は長野県の北東部、中野市にある公立保育園です。最寄りの駅からは線路沿いに道路を進み、国道に出て川を渡って南下、約9kmの距離です。市役所からは国道経由で北上し、車で14分の場所にあります。周辺には小学校や公園があり、川が流れています。定員は80名、首が据わった0歳児から受け入れています。保育標準時間は午前7時30分から午後6時30分まで、短時間は午前8時30分から午後4時30分までの保育になります。土曜日も開園していますが、午後2時で閉園です。障がい児保育は実施されていますが、一時的保育や休日保育は行われていないようです。また平日の午前9時から11時までは未就園児と保護者のために、園庭が開放されているそうです。※2019年8月3日時点

    長丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県中野市大字壁田1573-3
    アクセス
    JR飯山線替佐駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 49

    家庭や地域に支えられながら、園児の健やかな人格形成を目指す園です。

    どんぐり保育園では、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で60名。大町市を運営主体とする、公立の保育施設です。保育園へは最寄り駅から徒歩20分ほどで行くことができます。園舎から約200m西には大きな河川が流れており、川沿いには緑地が続きます。また約1.2km南下すると、市立民俗資料館が所在します。”一人ひとりの子どもを大切にし、楽しい集団生活をとおして、健康で生き生きした子ども。意欲的に取り組み創造できるこども。ものを大切にし、おもいやりのあるこども。”(大町市公式HPより引用)年間の行事では、七夕祭りや秋の遠足をはじめ、クリスマス会や餅つき大会など、伝統文化や季節感を味わえるイベントが沢山あるようです。※2019年7月31日時点

    どんぐり保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県大町市社4682-26
    アクセス
    JR大糸線南大町駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 50

    キープ

    小学生との異年齢交流や運動あそびを積極的に行っている保育園です。

    東保育園は1994年に開園した20年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は160名で、小学校就学前の子ども達を受け入れています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、周辺には図書館や郵便局、村役場や小学校などがあります。""気づいたことやできるようになったことを使い、考えたり試したり工夫したりして遊ぼう。元気に遊んだり、運動したりして丈夫な身体をつくろう。自分も友達も大切にしよう""(宮田村公式HPより引用)子ども達の体力向上や集中力を養うために、積極的に運動遊びを保育に取り入れているようです。また園では食育にも力を入れており、園児が畑で野菜を作ることによって、収穫する喜びや自然に感謝する心を育んでいるようです。※2017年7月4日時点

    東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡宮田村6745
    アクセス
    JR飯田線宮田駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 51

    キープ

    大自然に恵まれた環境の中で、生命を大切にする情緒豊かな人格を育みます。

    喬木南保育園は、1973年に設立された公立の保育施設です。運営の主体は喬木村で、定員は45名。受け入れ対象は、0歳から6歳までの乳幼児です。職員には園長をはじめ、保育士や調理員など、全部で8名が配属されています。場所は村役場から車で約10分。目の前には小川が流れ、すぐ隣には村立小学校が所在します。”子どもとの信頼関係を大切にし、安心できる生活の場を整え、自己を十分に発揮できるようにする。発達課題を的確に把握し、発達過程を尊重しながら援助していく。”(喬木南保育園公式HPより引用)普段から保育園では、泥んこ遊びや砂場遊び、あるいは粘土遊びなどを積極的に取り入れて、園児の五感を養う保育を実践しているようです。※2019年7月4日時点

    喬木南保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡喬木村13567
    アクセス
    喬木村役場車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 52

    キープ

    史跡めぐりや伝承遊びなど地域の特性を生かした保育を行う保育園です。

    村役場から徒歩6分と村の中心地に近い場所に位置する保育園です。図書館や文化会館、総合体育館といった村の施設に囲まれており、小・中学校も近くにあります。周囲には田園地帯が広がっています。""保育目標に「明るく元気に遊べる子」を掲げて、戸外遊びに力を入れています""(長野県「信州やまほいくの郷」公式HP・青木村保育園紹介ページより引用)史跡の多い村内のお散歩マップを作り、園の周辺にある寺社や道祖神、公園などをめぐる散歩をしたり、隣接する施設で自然体験活動を楽しむなど、自然に親しみ活発に体を動かす活動を多く行っているそうです。餅つきやまゆだま作りなど郷土に伝わる伝承遊びも取り入れ、地域交流も活発に行うなど地域に根差した園づくりを大切にしているとのことです。※2019年7月12日時点

    青木村保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小県郡青木村大字田沢3294
    アクセス
    上田電鉄別所線別所温泉駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 53

    キープ

    仲間と協力しながら元気に遊び、思いやりのある子どもを育成する園です。

    若草保育園では、3歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は65名です。1957年に設立され、岡谷市が運営しています。場所は最寄り駅から徒歩で約30分。約500m北西に市立中学校や県立工業高校がある他、約1km南にも市立小学校が所在します。さらに400mほど東へ進むと河川にぶつかり、川沿いを2.5kmほど下ると諏訪湖に出ます。”元気にあいさつや返事のできる子ども。人の話をよく聞き自分の思いを伝えられる子ども。友だちと一緒に遊ぶことのできる子ども。思いやりのある子ども。喜んで食事をする子ども。”(岡谷市公式HPより引用)給食については、平日は自園調理した温かい食事を提供し、アレルギー食にも対応するとのことです。※2019年7月9日時点

    若草保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県岡谷市加茂町3-8-28
    アクセス
    JR中央本線岡谷駅徒歩32分
    施設形態
    認可保育園
  • 54

    キープ

    自然に囲まれた環境を活かした活動を行う、村唯一の保育園です。

    根羽村保育所は、根羽村唯一の保育園です。根羽村役場から徒歩約20分、近隣には小学校や中学校があります。また、周辺を山や田畑に囲まれ、複数の川も流れています。園の施設は木造の平屋建てで、お遊戯室や保育室、図書コーナーなどがあります。また、園庭にはすべり台やジャングルジムなど、遊具も複数あります。""周りを山や畑で囲まれているので、一歩所を出ると草花や木の実がいっぱい!時間を作っては散歩に出掛け、自然を満喫しています。""(根羽村公式HPから引用)なお、自分たちで野菜などの作物を栽培する菜園活動を行っており、収穫後は収穫物で調理をし、収穫祭などを行っているそうです。自然に囲まれた環境の中で、さまざまな活動や体験をふまえながら、保育に取り組んでいるようです。

    根羽村保育所
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡根羽村149
    アクセス
    根羽村役場徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 55

    キープ

    豊かな自然に囲まれた環境の中で、落ち着いた園生活が送れる保育園です。

    南原保育園は、南箕輪村内にある5つの村立保育園のひとつで、小学校就学前までの子どもたち200名を定員数としています。JR線の駅から、歩いて50分ほどの距離に立地し、近くのコミュニティーセンターのほか、村立の小学校や大学があり、小川も流れています。”あらゆる機会に年齢、発達段階、季節に応じた絵本や紙芝居の読みきかせを行い、子どもたちが楽しめるように工夫します。""(南箕輪村公式HPより引用)年齢別のクラス単位での集団生活を中心に、遊びや活動を通し友だちとの関わり方、ルールやマナーを守ることなどを学べるようにしているそうです。思い出づくりやさまざまな体験ができるよう、季節ごとの行事や地域のお祭りなどの伝統行事に参加しているようです。※2019年8月7日時点

    南原保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡南箕輪村9645-1
    アクセス
    JR飯田線伊那市駅徒歩50分
    施設形態
    認可保育園
  • 56

    キープ

    地域とのつながりと食育を大切にする、伊那市の認可保育園です。

    富県保育園は、2007年に富県南部保育園、富県北部保育園が統合して誕生した伊那市の認可保育園です。""健康で意欲的にあそべるこども""、""思いやりの気持ちが持てるこども""(伊那市公式HP富県保育園ページより引用)を園目標として掲げ、恵まれた自然環境、生活環境を活かした保育活動を行っているそうです。地域との交流を大切にしており、近隣の小学校や保育園、高齢者やJA青年部と田植えや自然探検、プール交流など様々なイベントを行ない、つながりを深めているそうです。給食には、地産地消の作物を取り入れ、食育にも力を入れているようです。最寄り駅からは車で10分の距離、目の前には中央アルプスが広がり、園の周囲は田畑に囲まれています。2019年6月15日時点

    富県保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市富県6562-1
    アクセス
    東海道本線尾張一宮駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 57

    キープ

    自然環境や地域資源を保育に取り入れ、自然に親しむ保育園です。

    祢津保育園は1964年に設立された市立保育園です。開所日は月曜日から土曜日まで、開所時間は7:30から19:00までです。園の定員数は140名で、生後4ヶ月児からを受け入れています。最寄駅からは徒歩46分の距離、最寄りの高速インターチェンジからは徒歩18分の距離です。園の北東には山々が広がり、近隣には川が流れています。""祢津保育園では、信州型自然保育(普及型)の認定を受けました。これからも自然に親しみ、地域資源を積極的に取り入れた活動をしていきます""(祢津保育園公式HPより引用)県が地域の自然を取り入れた保育の普及を目指し創設した制度の認定を受け、園では近隣の環境を活かした自然保育に取り組んでいるそうです。※2019年8月20日時点

    祢津保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県東御市祢津1262
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線田中駅徒歩46分
    施設形態
    認可保育園
  • 58

    人や自然との関わりの中で、将来に必要な生きる力を育てる保育園です。

    さみずっ子保育園は、飯綱町が運営する定員90名の保育施設です。前身の赤塩保育園ともう1つの公立保育園が統合され、2016年から新たに開園しました。なお受け入れ対象は、3歳未満児が24名、3歳児が20名、4歳児と5歳児が各23名です。場所は最寄り駅から徒歩約25分の距離に位置し、すぐ隣には町立小学校や県立高校が所在します。さらに小学校のそばには小川も流れています。""子どもが現在(いま)を幸せに生活し、未来(あす)を生きる力を育て、一人ひとりの子どもを心から尊重し、子ども、保護者、地域に最善をつくせる保育園を目指しています。""(長野県公式HPより引用)保育園の遊戯室には、可動式の鉄棒や雲梯が設置されており、天候の悪い日でも、室内で元気いっぱいに遊べる環境があるようです。※2019年7月12日時点

    さみずっ子保育園(旧・赤塩保育園)
    • 施設情報

    所在地
    長野県上水内郡飯綱町大字赤塩2504
    アクセス
    北しなの線牟礼駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 59

    キープ

    地域と自然の触れ合いを大切にしている、延長保育のある認可保育園です。

    木ノ下南保育園は近隣の畑で野菜収穫を行ったり、地域住民の方々とおはぎを作るなどの活動が盛んだそうです。園庭には枝垂桜もあり、四季折々を体験できるようです。主な行事として6月にはさつま芋苗植え、7月には夏祭り、11月にはおでんパーティー、12月にはクリスマスパーティーを予定しているそうです。保育目標は""笑顔いっぱい 元気にあそぼう""(箕輪町公式HPより引用)のようです。未満時児保育は1歳4か月からで、休日には園庭開放も行っているようです。延長保育は朝7:30~8:00夕16:00~18:30のようです。最寄り駅である木ノ下駅から徒歩9分の距離で、園周辺は田畑に囲まれており、箕輪城跡が隣接しています。2019年6月12日時点

    木下南保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪13375-1
    アクセス
    予土線宇和島駅から車で29分
    施設形態
    認可保育園
  • 60

    キープ

    地域の方と積極的に関われるようなイベントを多く開催している保育園です。

    下市田保育園は、園児の定員数が120名で、生後10ヶ月から5歳児までの子どもを受け入れている認可保育園です。職員数は25名で、14名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分の距離で、園の周辺には神社や小学校、区民会館などがあります。""自然の中でのびのびと体を動かしてあそぶ。様々な遊びの中で、好きな遊びを見つける。危険な場所、危険な遊び、災害時などの行動の仕方がわかり、安全に気を付けて行動する""(2019年度下市田保育園保育所要覧より引用)畑での農業体験を通して、野菜が成長していく過程や収穫する楽しさを知ることができる保育園のようです。親子遠足やカレーパーティーなど子ども達が楽しめる行事も多くあるようです。※2019年6月27日時点

    下市田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡高森町下市田1043-1
    アクセス
    JR飯田線下市田駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 61

    キープ

    親子山村留学制度を利用すれば田舎の自然に恵まれた環境で生活できます。

    北相木村保育所は北相木村で唯一の保育所です。園児数が少ないながらも仲良く遊んでいるそうです。北相木村保育所では地域のお年寄りと交流をしたり、野菜を育てたりしているそうです。""散歩や畑づくりの中で四季を感じたり、季節や地域の行事もあり、村の大切な宝物として、子ども達が見守られながら育っています""(北相木村役場公式HPより引用)。北相木村では親子山村留学制度があり、子供とその親とともに北相木村に留学できるそうです。子供は保育園や小学校に通い、親は地域で野菜作りなど、田舎のスローライフが体験できるようです。この制度を利用すると、住居の手配をしてもらえたり、その他にも補助を受けたりすることができるそうです。2019年6月18日時点

    北相木村保育所
    • 施設情報

    所在地
    長野県南佐久郡北相木村3306-1
    アクセス
    阪急甲陽線甲陽園駅徒歩39分
    施設形態
    認可保育園
  • 62

    キープ

    保育参加型の参観であるパパママ先生を実施している保育園です。

    大門保育園は、最寄り駅の塩尻駅から徒歩18分のところにある認可保育園です。園のすぐ北西には大門神社がありますが、1979年まで大門保育園はこの神社の境内にありました。”一人一人が自分の思いや考えを持ち、表現したり友達と協調しようとする心を育てていきます”(塩尻市公式HPより引用)自分の気持ちや考えを豊かに表現でき、思いやりや協調性のある、明るく元気な子どもになるようにといった目標をもって保育活動を行っているようです。また、保護者たちの保育参加型参観を行っており、子どもたちの保育園での活動を見たり、一緒に体験したりすることで、子どもに対する理解や愛情を深めるとともに、開かれた保育園を目指しているそうです。※2019年7月30日時点

    大門保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大門四番町7-13
    アクセス
    JR中央本線塩尻駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 63

    キープ

    家庭や地域との信頼関係を守りながら、園児一人ひとりを大切にする園です。

    小野保育園は、辰野町が運営する公立の保育施設です。定員は50名で、生後満6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩10分ほどでアクセスできます。園舎から約150m北に公民館がある他、約200m南東には町立小学校が所在します。また、そのまま500mほど進むと、小川にぶつかります。”一人ひとりの子どもの発達をとらえ、適切な援助を行います。保護者とともに子どもの成長を支援します。地域に開かれた子育て支援の拠点となるようにしていきます。”(辰野町公式HPより引用)給食については、園児の心身が健全に成長できるように、月齢ごとの成長に合わせながら献立を作り、同時に食べることの大切さの理解や、基本的な食習慣の定着も図っているようです。※2019年7月17日時点

    小野保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町大字小野1946
    アクセス
    JR中央本線小野駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 64

    キープ

    住宅街の中にある、千曲市で保育を必要とする家庭のための認可保育園です。

    埴生保育園は、千曲市にある公立の認可保育園のひとつであり、保育時間等の概要は市によって定められています。家庭の状況等に応じて、保育を必要とする明確な理由がある保護者に代わって、児童を保育する児童福祉施設です。保育標準時間は、月曜日から土曜日の7時30分から18時30分までであり、さらに7時から19時までの長時間保育サービスも行われているようです。受け入れ児童の定員は80名までとなっており、受け入れ開始の年齢は10か月からです。最寄の駅はしなの鉄道線の屋代駅であり、そこから距離にして1.8km、徒歩では約22分です。国道18号線が側を走る住宅街の中ほどに位置しており、近くには市立小学校や、神社などがあります。※2019年7月25日時点

    埴生保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県千曲市寂蒔1035
    アクセス
    しなの鉄道線屋代駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 65

    保護者や地域と一体となって、丈夫で心の優しい意欲的な子どもを育てます。

    吉田ひまわり保育園は、塩尻市が運営する公立の保育施設です。前身の公立保育園の老朽化に伴い、2007年に改築して現在地へ移り、園名も新しくなりました。定員は170名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩で約15分。200mほど南には市立小学校があり、約800m東には河川が流れています。”いきいきとして元気な子ども。基本的生活習慣を身につけ意欲を持って自分でしようとする子ども。思いやりのある子ども。相手の話をよく聞き、自分で考える子ども。”(塩尻市役所公式HPより引用)この保育園では、同じ地域の保育園や幼稚園あるいは小学校との交流活動をはじめ、老人クラブやデイサービスセンターのお年寄りと交流するなど、世代を超えた人々とのつながりを大切にしているそうです。※2019年6月28日時点

    吉田ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大字広丘吉田1150-6
    アクセス
    JR中央本線村井駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 66

    キープ

    子ども達の自らやろうとする意欲を育む保育を実践している保育園です。

    喬木北保育園は、園児の定員数が100名の認可保育園です。職員数は22名で、18名の保育士が在籍しています。クラス編成は0・1歳児が13名、2歳児が7名、3歳児が35名、4歳児が18名、5歳児が27名です。""子どもとの信頼関係を大切にし、安心できる生活の場を整え、自己を十分に発揮できるようにする発達課題を的確に把握し、発達過程を尊重しながら援助していく""(喬木北保育園公式HPより引用)異年齢との活動や近隣の老人ホームや地域の方との交流など、人とのつながりを大切にした保育を実践しているようです。また周辺の豊かな自然を積極的に活用して、散歩で自然散策をしたり、野菜の栽培など畑活動を行っているようです。※2019年7月4日時点

    喬木北保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡喬木村3262
    アクセス
    JR飯田線元善光寺駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 67

    キープ

    境保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県諏訪郡富士見町境7749-2
    アクセス
    JR中央本線信濃境駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 68

    キープ

    お年寄りとの交流など地域の方との関わりを大切にした保育を行っています。

    七久保保育園は園児の定員数が110名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の場所にあり、生後10ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には、小学校や郵便局、駐在所や寺院などがあります。""明るくたくましく優しい子ども情緒が安定し、豊かな子ども仲良く活動し、楽しむ子ども意欲的にとりくみ、創造できる子どもよく見、よく聞き、よく考える子ども""(飯島町公式HPより引用)地域のお年寄りとの交流や異年齢児交流、福祉施設を訪問するなど人との関わりを大切にした保育を実施しているようです。また七夕や夏祭り、もちつき大会や正月遊びなど、地域の伝統文化を取り入れた行事を保育に取り入れているようです。※2019年7月9日時点

    七久保保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡飯島町七久保760-1
    アクセス
    JR飯田線七久保駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 69
    さみずっ子保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上水内郡飯綱町大字普光寺170-4
    アクセス
    北しなの線弁礼駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 70

    キープ

    自然に囲まれた環境で、未来志向の子どもを育てている保育園です。

    智里東保育園は、阿智村を運営母体とする認可保育園であり、受け入れ定員は45名です。2歳児から受け入れが行われており、特別な理由がある場合を除いて、全ての3歳以上の子どもの入園が認められています。開園時間は月曜日から金曜日の7時から16時までであり、16時から17時半までは延長保育も行われています。最寄駅であるJR飯田線の天竜峡駅からは、車で18分ほどの場所に位置しており、近くには智里東公民館や阿智村立阿智第三小学校などがあります。""阿智村の恵まれた自然や伝統文化のすばらしい環境の中で、個々を大切にしながら、未来をつくり出すことのできる子どもを育てます。""(阿智村HPより引用)さまざまな体験や人との関わりを通じて豊かな感性を育てる保育が行われているようです。※2019年7月30日時点

    智里東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡阿智村智里1689
    アクセス
    JR飯田線天竜峡駅車18分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む