長野県の認可保育園の保育士求人一覧
認可保育園とは?
認可保育園とは施設の広さや保育士の人数など、国が定めた基準をクリアしている保育施設です。社会福祉法人や株式会社による私立では、園によって特色ある保育方針を持っていることが多いでしょう。
飯綱町
南部保育園
長野県の信州型自然保育認定を受けた、飯綱町の認可保育園です。
キープ
- 施設情報
南部保育園は、1984年に設立された、30年以上の歴史がある公立認可保育園です。最寄駅からは、徒歩25分の距離で、保育環境に恵まれた閑静な住宅地の中に建っています。生後6か月から受...
所在地 | 長野県上水内郡飯綱町大字豊野1550-1 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道北しなの線牟礼駅徒歩25分 |
施設形態 | 認可保育園 |
坂城町
南条保育園
緑の樹木に囲まれた陽あたりのよい園庭で、たくさん遊べる保育園です。
キープ
- 施設情報
南条保育園は、坂城町によって設置された、生後6ヶ月から就学前までの児童180名を定員数に、朝7時30分から夕方7時30分までの延長保育を行なっている認可保育園です。私鉄の駅から歩い...
所在地 | 長野県埴科郡坂城町大字南条2003-18 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線テクノさかき駅徒歩21分 |
施設形態 | 認可保育園 |
坂城町
村上保育園
自然公園や河川が身近にある環境の中で、子どもの健全な成長を導く園です。
キープ
- 施設情報
村上保育園は、定員120名の公立の保育施設です。運営の主体は坂城町で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から車で約10分。園舎の目の前には大規模な自...
所在地 | 長野県埴科郡坂城町大字上平1540 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線坂城駅徒歩36分 |
施設形態 | 認可保育園 |
小谷村
小谷村保育園
豊かな環境の中で自然に親しみよく食べよく遊ばせる保育園です。
キープ
- 施設情報
長野県北安曇郡小谷村大字千国乙3433にある小谷村保育園は小谷村が運営する認可保育園です。保育園の最寄り駅は大糸線千国駅で、保育園はそこから徒歩で22分の場所にあります。受入れ定員...
所在地 | 長野県北安曇郡小谷村大字千国乙3433 |
---|---|
アクセス | 大糸線千国駅徒歩22分 |
施設形態 | 認可保育園 |
筑北村
筑北ひまわり保育園
自然とのふれあいの中で、生きる力の基礎を育てている保育園です。
キープ
- 施設情報
筑北ひまわり保育園は、筑北村が運営主体となる村立の保育園であり、2014年4月に創設しました。開園時間は7時半から18時半まで、延長保育が19時まで行われています。最寄駅の坂北駅か...
所在地 | 長野県東筑摩郡筑北村坂北2305 |
---|---|
アクセス | JR篠ノ井線坂北駅徒歩12分 |
施設形態 | 認可保育園 |
生坂村
生坂保育園
少人数による家庭的な雰囲気の中で、園児一人ひとりを大切に育む園です。
キープ
- 施設情報
生坂保育園は、生坂村が運営する公立の保育施設です。前身となる2つの公立保育園が合併して、1998年から新たにスタートしました。場所は最寄り駅から車で20分程度の距離に位置し、すぐそ...
所在地 | 長野県東筑摩郡生坂村5296-1 |
---|---|
アクセス | JR大糸線信濃松川駅車18分 |
施設形態 | 認可保育園 |
南木曽町
読書保育園
周辺の自然を活かした遊びや活動を楽しみながら園生活が送れる保育園です。
キープ
- 施設情報
読書保育園は、小学校就学前までの子どもたち58名と保育士などの職員9名が在籍している、南木曽町が運営主体の認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より歩いて17分ほどの場所に位置し...
所在地 | 長野県木曽郡南木曽町読書3912-37 |
---|---|
アクセス | JR中央本線南木曽駅徒歩17分 |
施設形態 | 認可保育園 |
南木曽町
田立保育園
駅から歩いて45分程度の山麓に立地している公設公営保育園です。
キープ
- 施設情報
田立保育園は、収容できる就学前児童の人数が30人です。町と市の境界付近、山の麓に建っています。南方に線路の他、県道と国道が整備されています。県道と国道を経由して徒歩45分程度で駅の...
所在地 | 長野県木曽郡南木曽町田立1355 |
---|---|
アクセス | JR中央本線田立駅徒歩45分 |
施設形態 | 認可保育園 |
上松町
上松保育園
ひのきを使用した園舎を持つ、養護と教育を一体的に行う保育園です。
キープ
- 施設情報
長野県木曽郡上松町にある上松保育園は、0歳児から5歳児までを預かる定員120名の公立の保育園です。最寄り駅から徒歩23分の場所にあり、住宅や山に囲まれています。保育園の近くには神社...
所在地 | 長野県木曽郡上松町緑町3-5 |
---|---|
アクセス | JR中央本線上松駅徒歩23分 |
施設形態 | 認可保育園 |
大鹿村
大鹿保育所
自然環境の中で、たくましく思いやりのある心を育む、大鹿村の保育所です。
キープ
- 施設情報
大鹿保育所は、1967年に創設された50年以上の歴史がある公立の保育所です。5名の職員が在籍しています。村の西部の山あいの集落にあり、最寄駅からは車で29分の距離、最寄りのインター...
所在地 | 長野県下伊那郡大鹿村大河原414 |
---|---|
アクセス | JR東海飯田線伊那大島駅車29分 |
施設形態 | 認可保育園 |
阿智村
智里西保育園
建造物が近接しておらず、3歳以上の子どもを20名まで預かれる保育園です。
キープ
- 施設情報
智里西保育園は、定員が20名です。県の境界付近、山間部の集落に園舎を設置しています。住宅や商業施設が近接していません。南方に温泉地が在り、園から徒歩19分程度で利用できます。また、...
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村智里4034 |
---|---|
アクセス | 富士見台高原ロープウェイ山麓駅徒歩21分 |
施設形態 | 認可保育園 |
阿智村
智里東保育園
自然に囲まれた環境で、未来志向の子どもを育てている保育園です。
キープ
- 施設情報
智里東保育園は、阿智村を運営母体とする認可保育園であり、受け入れ定員は45名です。2歳児から受け入れが行われており、特別な理由がある場合を除いて、全ての3歳以上の子どもの入園が認め...
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村智里1689 |
---|---|
アクセス | JR飯田線天竜峡駅車18分 |
施設形態 | 認可保育園 |
阿智村
清内路保育園
遊具設備のある広い園庭で、園児みんなで遊びや活動を楽しめる保育園です。
キープ
- 施設情報
清内路保育園は、2歳児から受け入れが可能な定員数40名の阿智村が運営主体となっている認可保育園です。園は、JR線の駅から車を利用して約25分の距離に位置し、村立の小学校や文化施設の...
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村清内路720 |
---|---|
アクセス | JR飯田線天竜峡駅車25分 |
施設形態 | 認可保育園 |
阿南町
大下条保育園
広い園庭がある、緑に囲まれた自然豊かな環境に位置する保育園です。
キープ
- 施設情報
大下条保育園は阿南町の県道沿いに位置する保育園で、近くには小川が流れています。園の周りには山々や田んぼが広がっていて、住宅も点在しています。また町役場や図書館、商工会、郵便局などの...
所在地 | 長野県下伊那郡阿南町西條1210-1 |
---|---|
アクセス | JR飯田線温田駅徒歩49分 |
施設形態 | 認可保育園 |
松川町
大島保育園
恵まれた地域環境にふれながら、健康で心豊かな子ども育てる園です。
キープ
- 施設情報
大島保育園では0歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で60名。松川町が運営する公立の保育施設です。場所は最寄り駅から車で約5分。800mほど北には河川が流れており、...
所在地 | 長野県下伊那郡松川町大島1722 |
---|---|
アクセス | JR飯田線上片桐駅徒歩28分 |
施設形態 | 認可保育園 |
松川町
上片桐保育園
自然に恵まれた環境を活かしながら、園児の最善の利益を守る保育園です。
キープ
- 施設情報
上片桐保育園は、松川町が運営する定員120名の保育施設。受け入れ対象は、3歳未満児及び3歳以上児です。保育園へは最寄り駅から徒歩10分以内にアクセスできます。園舎から約100m東に...
所在地 | 長野県下伊那郡松川町上片桐2197 |
---|---|
アクセス | JR飯田線上片桐駅徒歩9分 |
施設形態 | 認可保育園 |
南箕輪村
南原保育園
豊かな自然に囲まれた環境の中で、落ち着いた園生活が送れる保育園です。
キープ
- 施設情報
南原保育園は、南箕輪村内にある5つの村立保育園のひとつで、小学校就学前までの子どもたち200名を定員数としています。JR線の駅から、歩いて50分ほどの距離に立地し、近くのコミュニテ...
所在地 | 長野県上伊那郡南箕輪村9645-1 |
---|---|
アクセス | JR飯田線伊那市駅徒歩50分 |
施設形態 | 認可保育園 |
南箕輪村
南部保育園
豊かな自然環境に恵まれた南箕輪村にある、村立の認可保育園です。
キープ
- 施設情報
南部保育園は、長野県南部の南箕輪村にある保育園です。最寄駅からは、徒歩16分の距離にあり、田畑の多い住宅地の中に建っています。また、東西を川と森に挟まれており、自然豊かな環境です。...
所在地 | 長野県上伊那郡南箕輪村7250 |
---|---|
アクセス | JR飯田線田畑駅徒歩16分 |
施設形態 | 認可保育園 |
飯島町
七久保保育園
お年寄りとの交流など地域の方との関わりを大切にした保育を行っています。
キープ
- 施設情報
七久保保育園は園児の定員数が110名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の場所にあり、生後10ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には、小学校や郵便局、駐...
所在地 | 長野県上伊那郡飯島町七久保760-1 |
---|---|
アクセス | JR飯田線七久保駅徒歩5分 |
施設形態 | 認可保育園 |
箕輪町
長田保育園
地域の豊かな自然環境の中で、自立心のある元気な子どもを育む園です。
キープ
- 施設情報
長田保育園では、1歳4ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。箕輪町が運営しており、定員は90名。内訳は3歳未満児が15名、3歳以上児が75名です。保育園へは最寄り駅から車を...
所在地 | 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪2134-268 |
---|---|
アクセス | JR飯田線沢駅徒歩32分 |
施設形態 | 認可保育園 |
箕輪町
松島保育園
毎日の豊かな体験から、園児が笑顔になるような、明るく楽しい保育園です。
キープ
- 施設情報
松島保育園は、箕輪町が運営する定員120名の保育施設。生後満8ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩15分程度の距離に位置し、すぐ隣には町立文化...
所在地 | 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10275-2 |
---|---|
アクセス | JR飯田線伊那松島駅徒歩14分 |
施設形態 | 認可保育園 |
辰野町
小野保育園
家庭や地域との信頼関係を守りながら、園児一人ひとりを大切にする園です。
キープ
- 施設情報
小野保育園は、辰野町が運営する公立の保育施設です。定員は50名で、生後満6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩10分ほどでアクセスできます。園舎から約...
所在地 | 長野県上伊那郡辰野町大字小野1946 |
---|---|
アクセス | JR中央本線小野駅徒歩9分 |
施設形態 | 認可保育園 |
富士見町
西山保育園
地域や保護者との連携を大切にする、富士見町にある保育所です。
キープ
- 施設情報
西山保育園は2002年4月に開設された長野県諏訪郡富士見町にある公立の保育園です。定員は110名で、生後11ヶ月以上の乳児から受け入れています。早朝保育は7:30から8:00、通常...
所在地 | 長野県諏訪郡富士見町富士見7507-3 |
---|---|
アクセス | JR中央本線富士見駅徒歩24分 |
施設形態 | 認可保育園 |
青木村
青木村保育園
史跡めぐりや伝承遊びなど地域の特性を生かした保育を行う保育園です。
キープ
- 施設情報
村役場から徒歩6分と村の中心地に近い場所に位置する保育園です。図書館や文化会館、総合体育館といった村の施設に囲まれており、小・中学校も近くにあります。周囲には田園地帯が広がっていま...
所在地 | 長野県小県郡青木村大字田沢3294 |
---|---|
アクセス | 上田電鉄別所線別所温泉駅車13分 |
施設形態 | 認可保育園 |
御代田町
雪窓保育園
園児一人ひとりを大切に育て、地域や保護者とのつながりも守る保育園です。
キープ
- 施設情報
雪窓保育園は、御代田町が運営する公立の保育施設です。定員は210名で、生後3カ月から5歳までの乳幼児を対象に保育します。場所は最寄り駅から徒歩で約20分の距離に位置し、すぐ隣に介護...
所在地 | 長野県北佐久郡御代田町大字御代田4107-117 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線御代田駅徒歩17分 |
施設形態 | 認可保育園 |
佐久穂町
八千穂保育園
家庭や地域と一体となって、子どもの健全な発育を目指す保育園です。
キープ
- 施設情報
八千穂保育園は1967年に設立された、地域でも歴史のある公立の保育施設です。佐久穂町が運営しており、定員は170名。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅か...
所在地 | 長野県南佐久郡佐久穂町大字畑660 |
---|---|
アクセス | JR小海線八千穂駅徒歩19分 |
施設形態 | 認可保育園 |
南相木村
南相木村保育所
豊かな自然の中で思いっきり遊び、地域の方との交流も行っています。
キープ
- 施設情報
南相木村保育所は、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れている公立保育園です。最寄り駅から車で15分の距離で、園の周辺には郵便局や公民館、小学校や体育館などがあります。""大き...
所在地 | 長野県南佐久郡南相木村3478 |
---|---|
アクセス | JR小海線佐久海ノ口駅車15分 |
施設形態 | 認可保育園 |
南牧村
南牧保育園
南牧保育園は、長野県の南牧村にある定員60名の認可保育園です。
キープ
- 施設情報
南牧保育園は、長野県の南牧村にある定員60名の公立の認可保育園です。JR小海線の海尻駅から徒歩10分の、線路に沿った場所にあります。また、八ヶ岳の山麓にあり、園から徒歩3分ほどの距...
所在地 | 長野県南佐久郡南牧村大字海尻1131-2 |
---|---|
アクセス | JR小海線海尻駅徒歩10分 |
施設形態 | 認可保育園 |
東御市
祢津保育園
自然環境や地域資源を保育に取り入れ、自然に親しむ保育園です。
キープ
- 施設情報
祢津保育園は1964年に設立された市立保育園です。開所日は月曜日から土曜日まで、開所時間は7:30から19:00までです。園の定員数は140名で、生後4ヶ月児からを受け入れています...
所在地 | 長野県東御市祢津1262 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道しなの鉄道線田中駅徒歩46分 |
施設形態 | 認可保育園 |
東御市
滋野保育園
縦割りクラス交流をはじめ、地域との交流にも積極的な保育園です。
キープ
- 施設情報
滋野保育園は、1963年に東御市によって設立された、公立の保育施設です。定員は120名で、生後4ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩20分ほどで...
所在地 | 長野県東御市滋野乙2023-1 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線滋野駅徒歩19分 |
施設形態 | 認可保育園 |

こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
・長野県 × 保育士 × オープニング
・長野県 × 保育士 × 住宅補助あり
・長野県 × 保育士 × ボーナスあり
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。
Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
Q
在職中も利用することはできますか?
A
もちろんご利用可能です!こちらから会員登録(無料)いただけば、退職・転職に伴う手続きなどもキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
Q
転職相談や情報収集だけでも大丈夫?
A
ご相談だけでも大歓迎です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
認可保育園のお給料
全国平均では、月給約22.3万円、年収で326.8万円です(2016年調査)。公的資金補助が確保されているため、給与面では低すぎることはなく、安定して働くことができるでしょう。(出典:厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
認可保育園で必要な資格
保育士資格の他に、幼稚園・小学校・養護教諭による代替保育も可能になりました。保育補助としては、無資格や子育て支援員でも可能な園もあります。栄養士、看護師を募集している園もあります。
認可保育園のメリット・おすすめポイント
保育環境が恵まれています。施設への補助が手厚いので、倒産や経営破たんの可能性は比較的低いでしょう。給与が比較的安定しているため、長期間働く環境としては適しています。
認可と無認可の違い きびしい基準がある
認可保育園とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた認可基準をクリアして認可された保育施設を言います。一方、基準をクリアしていない保育園を無認可保育園と呼んでいます。具体的な認可基準は、施設の広さや保育士の人数、保育内容、保育時間などが決まっています。 認可保育園は最もよくある形態の保育園のため、歴史の古い園から、開園したばかりの新しい園までさまざまな園があります。保育のスタイルや運営方法も多種多様です。
経営の安定性が魅力
認可保育園は、運営費を国や自治体が補助しているので、認可外に比べて経営が安定しており、働く保育士さんにとっては、その職場が自分に合えば、長く働き続けられるというメリットがあります。近年では新しい認可保育園として、0~2歳児のみを預かる「小規模保育」も増えています。これは2015年4月、「子ども・子育て支援新制度」の開始により「小規模保育」として国が定める認可保育園に加わった施設です。従来の認可保育園の設置基準では、建物などにも厳しい基準がありました。そのため、保育ニーズの高い都心部では、認可園をつくるためのスペースをなかなか確保できず、新規開設が難しい点がありました。小規模保育ではテナントの一部など、比較的小スペースでも保育園を開けるようになったため、駅の近くなど利便性の高い土地を中心に、開園が相次いでいます。
広がる認可保育園の種類…小規模や地域型保育
2015年4月開始の子ども・子育て支援新制度では、この他にも認可保育の枠が広がっています。その一つが「地域型保育事業」。これは、小規模保育を含む、多様な施設や事業所を新たに認可をする保育事業です。主に、待機児童が最も集中している0~2歳児が対象となり、少人数で保育を行うことがその特徴です。種類は主に以下の3種類。 小規模保育事業…0~2歳の定員6~19人の施設。都市部を中心に認可数が増えています。 家庭的保育事業…0~2歳の定員3~5人の施設。保育士資格者が、自宅などでより少人数の子どもを預かります。自治体により「保育ママ」等と呼ぶことがあります。 事業所内保育…これまで企業が独自に設置していた企業内の保育所、託児所などに助成する制度です。従業員の子どもだけでなく、地域の子どもを預かる枠があります。
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数用意していますので、ぜひ転職サポートもご利用ください。