北海道札幌市の保育士求人一覧

札幌市は保育需要の高まる街

札幌市には2021年2月時点で、保育所が271園、認定こども園が115園あるほか、小規模保育事業所が130園、家庭的保育事業所が9園、事業所内保育事業所が11園あります。2021年度、北海道全体の保育士有効求人倍率は1.92倍と全国平均を下回っています。2020年4月のデータによると、札幌市の待機児童数は「0」となっていますが、保育所等利用定員数及び、保育所等利用児童数はどちらも増加傾向にあります。またそれに伴って新たに保育所や認定こども園を開設する計画があり、今後も保育のニーズが高まることが考えられます。札幌市はこの先も保育士さんが求められる地域であるといえるでしょう。

札幌市の保育士支援制度

2020年度、北海道全体における保育士の月の平均給与は、男性が38万3100円、女性が21万8800円であり、男性の平均給与は全国平均を上回っています。札幌市では、保育に関わる仕事に就く人を増やすための取り組みとして2016年より「保育士修学資金等貸付事業」を行っています。また未就学児をもつ保育士さんに対しては、保育料の一部を貸付する事業を実施しています。このように札幌市では保育人材の確保について、「就業継続の支援」、「潜在保育士の掘り起こし」、「将来の保育を担う次世代の育成」の3つの観点において取り組みを推進しているため保育士さんとして働きやすい環境にあるといえるでしょう。

札幌市の子育て支援について

札幌市では、安心して子どもを生み育てられる街を目指し、「さっぽろ市民子育て支援宣言」を掲げています。札幌市内には、親子が自由に集い遊んだり交流ができたりする場所として約300カ所の子育てサロンが設置されており、その中には、子育てに関する情報提供や子育て相談、子育て講座などを実施しているケースもあります。絵本を通じて、親と子の心がふれあうきっかけになればとの願いから「さっぽろ親子絵本ふれあい事業」を行い、乳幼児4カ月児健康診査の際に、絵本1冊と市長からのメッセージカードを渡しています。また保育施設で働く人への応援メッセージを募集するなど、保育現場への感謝や応援を伝える施策もあります。そのため、札幌市は子育てを応援する施策が多く、保育士の資格を活かせる場所もたくさんありそうです。

札幌市は観光や食文化が発展し、多くの人が訪れる街

札幌市は、190万人以上の人々が暮らす北海道の大都市です。夏はさわやかで晴天の日が多く、一方で冬になるとたくさんの雪が降ります。しかし冬でも歩きやすい道になるよう市の除雪施策も行われているため安心して暮らすことができます。また札幌市では公共輸送機関の主役として、積雪寒冷という北国の気候に左右されない地下鉄が多く走っています。さらに、毎年2月に開催されている「さっぽろ雪まつり」は国際的にも有名な冬のイベントで、日本国内のみならず、海外からも多くの観光客が訪れる人気のイベントとなっています。札幌市のシンボルとして知られる時計台、市内を一望できる大倉山など観光名所が多くあるので、休日のお出かけ先として利用できるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1506

    キープ

    環境の変化に柔軟に対応したり、子どもの「おもしろがる力」を引出せるよう努めます。

    美晴幼稚園は、学校法人東学園が運営する私立幼稚園です。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。札幌市東豊線月寒中央駅より徒歩約5分の場所にあります。園から北へ徒歩約6分に札幌市立小学校月寒小学校があります。""私たちは想いを共有して日々の保育に向き合っています。""(美晴幼稚園公式HPより引用)四季を通して、本物の自然に触れることができる環境を整え、好奇心を思い切り育み、自分の体験から学ぶことのできる環境を大切にしているそうです。また、子どもたちのあそびへ向かう「真摯な集中」を守り、たくましく生きる力を育めるよう、支援しているそうです。異年齢保育を取り入れ、活動経験を豊かに深めているそうです。※2018年8月7日時点

    美晴幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒西2条7-2-16
    アクセス
    札幌市東豊線月寒中央駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1507

    施設情報 あかつき篠路保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    子ども達が伸び伸びと遊ぶ中で人格の基礎を着実に形成しています。

    あかつき篠路保育園は、篠路1条の地で長年に渡って事業を展開しているので、周辺地域で生活する人々から信頼されています。行事を開催する折りには、近隣住民や保護者から協力を得ています。ちゃんちゃん焼きパーティーや雪中運動会など、季節感や風土を意識したプログラムを企画しているので、子ども達が日々の生活にメリハリを持って過ごせる環境です。施設の直ぐ裏側には篠路1条四つ葉公園が位置しており、外遊びの場所を確保しやすいです。その他にも、徒歩15分圏内には公園が点在しています。2分程度歩いて南下すると、巨木が聳える太平めばえ公園があります。西方向に進むと、ウォータースライダー付きのプール、複合型遊具を設置している太平公園が整備されています。同公園は、子ども達が四季を感じながら活動して心身を鍛えられる絶好のスポットです。地域を散策する際には、近隣を走行する学園都市線や小川が流れる様子を観賞することも子ども達の楽しみの一つです。同保育機関は、同じ法人に所属している姉妹園と連携し、サービスの質の向上に力を注いでいます。利用者の目線に立った個別満足度の高いケアが大きな魅力です。

    あかつき篠路保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区篠路1条6-2-7
    施設形態
    保育園
  • 1508

    施設情報 札幌南清田保育園

    社会福祉法人札幌盈友福祉会

    キープ

    明るく元気に朗らかに、心と体の成長と、生活習慣と自立心を育みます。

    人通りや交通量の多い札幌中心部から離れた郊外に札幌南清田保育園はあります。市のベッドタウンとして開発されたため、園を取り囲むように住宅街が広がりますが、住宅街を一歩出ると焼山や白旗山の雄大な自然が間近に迫る閑静な趣のあるエリアです。園舎はリニューアルされたためきれいに整えられており、想像力を培う絵本のあるコーナー、雨天や雪の日に遊べる遊戯室、安全に移動できるよう廊下も整えられています。また子どもたちが楽しみにしている給食の調理場も完備した他、トイレも新しい設備であるため気持ちよく使えますし、排泄等の生活習慣も身に着けやすいです。園のすぐ南隣に清田どんぐり公園があります。どんぐりの木が植栽されていることから、その名がついた公園は、思いっきり駆け回れる芝生広場と遊具広場が整えられているため、子どもたちの遊び場になっています。施設に境界に植栽されたどんぐりの木は、秋になるとたくさんの実を落とすため、一生懸命集めたり、実を使っておもちゃにする子どもたちもいます。この他にも清田中央公園が近隣にあります。野球グラウンドを備えた大きな公園なのでボール遊びもできます。

    札幌南清田保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区清田5条2-29-1
    施設形態
    認可保育園
  • 1509

    地域の子育て支援機能も合わせて提供している、札幌市の保育園です。

    東区保育・子育て支援センター(通称「ちあふる・ひがし」)は、子育てサロンを併設した札幌市の公立保育園です。定員は120名、生後57日目以降の未就学児への保育を実施しています。センターの向かいに公園がある他、最寄駅に向かって徒歩4分の所に区役所・区民センターがあります。""自立した社会性のある大人へと成長できるよう、子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)子育て講座や来所・電話による相談を通じて、地域の保護者へ子育て情報の提供を実施しているようです。園児にとっては子育てサロンに通う子どもと交流することで、思いやりの心や協調性を養う場となっているそうです。※2019年8月5日時点

    東区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北9条東7-1-25
    アクセス
    札幌市営地下鉄東豊線東区役所前駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 1510

    施設情報 さわやか保育園

    社会福祉法人札幌愛裕会

    キープ

    お友達と楽しく遊んですくすく成長しよう!郊外にあるのんびり保育園です

    清田区平岡の静かな住宅街と、新設されたマンション群が重なり合う部分に建てられた保育園です。周囲は小さめの郵便局や個人病院などに囲まれており、札幌市でもかなり郊外の場所にあるので大変静かな環境といえます。保育園北側には広い住宅街が広がっているのが見えますが、南側には緑が見え、高圧線の鉄塔が見えます。そこを目印にお散歩にお出かけすると、「平岡杜のみち」があります。ここは林となっており、ベビーカーの持込が可能な道路が整備されています。天気の良い日はここでお弁当を食べる親子の姿がベンチで見られることも。さらに南に行けば次は「平岡公園」が目の前に広がっています。住宅街に囲まれたオアシス、と公園WEBサイトが紹介している通りの公園で、5月頃にはサクラやウメの開花することでも有名です。特に北海道ではウメが咲いている場所が滅多にないので、咲いたときには地域ニュースとなり大勢の人が見学に訪れます。イベントも熱心に行っている公園で、梅まつりや平岡公園ツアーを実施しています。周辺には他にも「平岡東公園」のツツジや、平岡樹芸センター「みどりーむ」に植えられているさまざまな樹木など、見どころが多いです。

    さわやか保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区平岡6条2-3-5
    施設形態
    保育園
  • 1511

    キープ

    人間形成の基礎を作るために、自然に溢れる藤野で遊び中心の教育を行います

    札幌梅香幼稚園の教育方針は、「なかよく」、「げんきに」、「たのしく」です。素直で思いやりがあり、自信を持って最後まで諦めずにやり遂げる子に育って欲しいと願っています。それには健康で明るく毎日を過ごせる体作りが必要と、豊かな自然環境を存分に生かした遊びを日々行っています。それによって育つ心は、好奇心や探究心、感動の心です。そして、遊びの中で礼儀や社会ルールなども習得していきます。

    札幌梅香幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区藤野2条7-14-1
    アクセス
    南北線真駒内駅徒歩1時間半
    施設形態
    幼稚園
  • 1512

    キープ

    様々な人間や環境に触れ合いたくましくなるよう遊び中心の教育にしています

    札幌円山幼稚園の近所にある施設は、札幌市立円山小学校やさゆり幼稚園などです。また、児童公園にはさくらんぼ公園や北4条かすみ公園、共栄公園などがあります。いずれも小さな公園ですが、少し歩いた先には、北海道近代美術館や北海道知事公館など、芝生を駆け回ったり小川の周辺で生き物を探したりできる自然環境もあります。さらに札幌市立円山小学校の横に走る北1条通りには北海道神宮の第一鳥居があり、その先を進むと北海道神宮や札幌円山動物園、札幌円山球場などを含む円山公園が広がっています。公園内にある円山は幼児も登れるほど低い山で、この地区の歴史を見守ってきたシンボル的な存在です。春の親子遠足には円山動物園へ、運動会は公園内の自由広場でと、幼稚園の活動に円山公園は欠かすことはできません。さらに、こちらの園では山深い盤渓に附属自然体験学園を所有しており、野菜作りや自然観察、野遊びを実施しています。そして、園舎は2015年に大規模改修がなされ、保育室と園庭が拡大されました。決して広いとは言えない敷地を最大限に生かすべく、新設した保育室の1階をピロティにして、雨の日も外遊びができる全天候型園庭となりました。

    札幌円山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北2条西23-1-10
    施設形態
    幼稚園
  • 1513

    施設情報 西発寒保育園

    社会福祉法人発寒子どもの園

    キープ

    1つの概念にとらわれず、保護者と保育者が協力し柔軟な保育を目指します。

    園の周辺は住宅街が広がっています。北海道らしい碁盤の目のように整った区画の中に、戸建住宅やマンションなどが建ち並ぶエリアであるため、閑静な趣きも感じられます。近隣にはJR函館本線の他にも地下鉄東西線のターミナル駅があるため、交通の利便性も良いです。近隣には西発寒ラビット公園があり、地域の憩いの場として知られています。発寒西公園には野球場やテニスコートなどが整備された本格的なスポーツ施設としても利用されているため、休日になると子どもたちの閑静がこだまします。また園内を散歩できる散策路も整備されているため、施設内に植栽された木々が四季に応じて変化するさまも観察できます。鉄興公園も人気施設です。幅100mほど、長さ1kmほどの縦長の公園施設内には、パークゴルフ場や子ども向け遊具が整備されており、休日になると親子連れの姿も見かけます。西区体育館は体育館とプール、トレイニングルームが併設されており、ランニングからウェイトトレーニング、水泳までが楽しめるスポーツ施設としてお子さんの習い事でも利用されています。この他にも農試公園や宮丘公園などがあるため、公園施設が充実しています。

    西発寒保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒9条11-1-20
    施設形態
    保育園
  • 1514

    施設情報 めばえ幼稚園

    札幌ルター学園

    キープ

    キリスト教の精神を基本とし、フィンランドの幼児教育を取り入れています。

    フィンランド福音ルーテル教会によってつくられた幼稚園です。毎日牧師さんが登園してくる子どもたちを迎え入れてくれます。日々の保育のなかで神様に祈り、人を愛する心を育てます。少人数保育を活かし、年齢に関係なくお友達と遊べるので、社会性が身に付きます。また、自由保育を基本としていますが、課題活動の時間もつくっています。メリハリをつけた集団生活を送り、協調性を持って行動することができる子どもに育てます。

    めばえ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南12条西12-2-27
    アクセス
    西線11条駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1515

    施設情報 宮の森保育園

    社会福祉法人札幌緑の苑

    キープ

    心も体も強く優しく成長してほしいと願い将来を担う人間育成に努めています

    宮の森保育園は、宮の森児童会館と宮の森ジャンボ公園の隣に建っています。園庭には栗の木やコブシなどの花を付ける木も多く植わっていて、札幌時計台を模した時計モニュメントが目印です。子ども達は木陰下の砂場で遊び創造性を養い、飼育している小動物との触れ合いやお世話で情緒を育てています。宮の森ジャンボ公園は、築山に設置された長いローラー滑り台やカラーブロックコーナーがあるのが特徴です。この公園の少し北側にあるのは宮の森グリーン公園で、グラウンドの他、大型複合遊具やターザンロープ、スプリング遊具などを備えた遊戯広場もあります。木陰も多く横に小川が流れていることから、鴨などの野鳥観察もできます。それから、保育園より西方向にある宮の森杉の子公園に設置されたアスレチック遊具は、登る場所がクライミングウォールメインなので、体力アップに最適です。その上、シャワーのように管から水が出てくる水遊び場もあるため、この公園は1年中人気です。宮の森杉の子公園から南に向かうと、自然豊かな円山公園に着きます。円山公園には幼児も登山可能な低い山があり、球場や競技場などのスポーツ施設や動物園、北海道神宮も併設されています。

    宮の森保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区宮の森2条5-2-20
    施設形態
    保育園
  • 1516

    施設情報 こひつじ幼稚園

    札幌ナザレン学園

    キープ

    「遊ぶことは学ぶこと」。自由に遊ぶことを大切にしている幼稚園です。

    閑静な住宅街に位置し、隣には札幌ナザレン協会がある地域に密着したキリスト教の精神を大切にしている幼稚園です。園の近くにはバス停があるのでバスでも通園できますが、自家用車で通っている人が多いです。山鼻公園などの自然豊かな公園もあり、子ども達は大きな芝生の広場でかけっこをして楽しんでいます。そして近所は明るい住宅街なので、地元の人たちも見守るなか安全に、みんなで手をつないでお散歩をしに行くこともできます。また、冬には雪が積もるほど降る地域なので、子ども達はソリを使って坂をすべっていったり、お友達と協力して雪だるまを作ったりするなど、自分たちで遊びを考えながらこの地域ならではの雪を身近に感じられる遊びを楽しんでいます。食育や自然に触れ合う教育にも力を入れていて、園内には子どもたちが畑やプランターで育てている野菜などがあり、「自分で育てて食べる」という貴重な経験をすることができます。園の周辺にもフキノトウ、フキ、ヨモギなどの植物が豊富で、収穫しに行きます。採ってきたものは、食べ物への感謝の気持ちや命の尊さを感じながら、天ぷらやヨモギ餅にしておいしく食べています。

    こひつじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区南16条西12-1-5
    施設形態
    幼稚園
  • 1517

    施設情報 白楊幼稚園

    札幌市教育委員会

    キープ

    よく遊び・よく考えて、ねばり強くて心が元気な子どもを育てます。

    札幌市の中心地であり、JR札幌駅からほどない距離にあるものの、商業地帯ではなく閑静な住宅街の中にあるため、落ち着いた環境でのびのびと過ごすことができる市立幼稚園です。園の目の前のブロックには、広くて緑の多い若草公園があります。アスレチックと滑り台が一体化した大型遊具があったり、半分がコンクリートで覆われた山を滑り台にして遊んだりすることができます。季節の花が咲く庭園があったり、遊歩道や休憩スペースがあるため、お子さん連れで立ち寄って遊ばせる保護者の姿も見られます。幼稚園帰りの保護者同士の交流の場として、また幼稚園での第二の園庭として利用されています。また、近隣には北26条さくら公園もあり、緑は豊富です。隣接する形で札幌市立白楊小学校があり、ご兄弟と一緒にお迎えすることができて便利です。市内といえど冬はしっかりと雪がつもり、冬場はグラウンド一面の雪がつもります。子どもたちは大喜びでそりすべりや雪合戦など、雪遊びを楽しみます。月に一回、親子参加で砂や泥遊び、行事ごとや発表会などを行う「ポロップひろば」が催されており、親子の交流はもちろん、園見学も同時に実施するなどオープンな園です。

    白楊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北24条西7-1-10
    施設形態
    幼稚園
  • 1518

    キープ

    自然に親しみ豊富な経験を積む中で心と体をぐんぐん伸ばしていきます

    3~5歳児各1クラス、計3クラスの小さな幼稚園は園全体がまるで一つの家族のような温かさに包まれています。園内ではみんなで野菜を作り、園外では豊かな自然にふれて、子どもたちは毎日元気にのびのびと過ごしています。毎日の遊びや活動はすべて子どもたちの頭や体の機能を高める貴重な体験。園ではさまざまなものへの興味や関心を高めるような環境を整え、一人一人と丁寧に向き合いながら子どもたちの成長を促しています。

    藤ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区藤野4条5-20-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄南北線真駒内駅徒歩83分
    施設形態
    幼稚園
  • 1519

    施設情報 札幌石山保育園

    社会福祉法人札幌石山福祉会

    キープ

    自然に恵まれた環境で楽しく生活し、豊かな人間性を育む保育園です

    札幌石山保育園の周辺は住宅街となっていますが、硬石山と深い森に挟まれた、豊かな自然環境の中にあります。少し足を伸ばせば探検できる場所があり、子どもの豊かな感性を育てるのに最適な立地です。また、四季の移り変わりも肌で感じられ、心身共に健康に育つことができます。日常的な散歩先としては、園の裏手にある石山サン公園や豊平川の河川敷などが挙げられます。石山サン公園は、鉄棒やブランコ、砂場などポピュラーな遊具がある他、メインとなっているのが複合遊具です。複合遊具と言っても小型のため、幼児が遊ぶにも安心です。そして、豊平川は石山サン公園の先にある石山通りに沿って悠々と流れています。河川敷は緑豊かなので、色々な発見が楽しめる散歩コースとしてぴったりです。豊平川では、運がよければ秋に鮭の遡上を見ることができます。さらに石山通りを東方面に進むと、保育園の運動会などでグラウンドを借りる札幌市立石山小学校があります。小学校の反対側には石山ふれあい公園や石山グリーン公園などの児童公園が幾つか見られますが、特にふれあい公園の土地の傾斜を活かしたコンクリート製滑り台が子ども達に人気です。

    札幌石山保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区石山1条4-8-26
    施設形態
    保育園
  • 1520

    キープ

    大自然の中で、健康でいきいきした子・自分の意志で行動する子を育てます。

    集団生活の中であいさつや持ち物の管理・遊び方のルールなど幼少期の生活習慣の確立を目指します。知りたい・やってみたいという意欲を引き出し、子どもたち一人一人の個性・段階に見合った方法で学ばせるモンテッソーリ教育に取り組んでいる園です。異年齢の子どもたちの触れ合いを大切にする縦割り保育を積極的に行ったり、園外活動を頻繁に行って体力作りをしたりと心と身体の成長のバランスが取れた子を育みます。

    いしやま中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区石山1132-1
    アクセス
    地下鉄南北線真駒内駅徒歩55分
    施設形態
    幼稚園
  • 1521

    施設情報 美しが丘幼稚園

    学校法人石田学園

    キープ

    観察力に熟考力、行動力を持てるよう、個性を認め多くの経験をさせています

    美しが丘幼稚園は厚別川沿いに建ち、河川敷は森になっているため、毎日散歩したり森林浴をしたりできる環境です。川向こうには真栄病院や北海道札幌真栄高校、里塚霊園があり、さらに奥には札幌芙蓉カントリークラブの深い緑が広がっています。ゴルフ場の横にあるハイテクヒル真栄緑地はハイキングコースが整備されているので、幼稚園の遠足地に最適です。幼稚園の近所には札幌真栄保育園や札幌市立美しが丘緑小学校、札幌市美しが丘児童会館などが集まっています。札幌真栄保育園の横には大きめの真栄東公園があり、こちらも森林のある緑豊かな環境です。その他にある設備は野球ができるグラウンドや遊具広場などで、広場には木製のアスレチック複合遊具やブランコ、砂場などが備えられています。それから、真栄東公園をもっと大きくしたような公園が、札幌市立美しが丘緑小学校の向かいにある美しが丘西公園です。こちらには大型の複合遊具があり、ターザンロープや水遊びもできる噴水なども設置されています。また、札幌市美しが丘児童会館のはす向かいにも美しが丘のぞみの公園という公園があって、こちらは幼児用の遊具が豊富です。

    美しが丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市清田区美しが丘5条5-8-20
    施設形態
    幼稚園
  • 1522

    キープ

    綺麗な園舎や広い園庭で、子供達がのびのびと過ごせる保育を行います

    系列園である富丘つくし幼稚園の園舎に隣接している園舎は、白い壁が陽光を反射してきらきらと眩しい鉄筋コンクリート造りの2階建てで、屋上には子供達が元気一杯に遊べる大きなプールも設置されています。また、幼稚園と共用している園庭はとても広く、そこでは毎日、大型遊具を取り囲んだり、はたまた元気にボールを追いかける子供達の姿を見ることが出来ます。また、その一方で不審者などへの対策もしっかりと施されています。

    つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市手稲区富丘2条4-7-6
    アクセス
    JR北海道バス富丘1条4丁目徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 1523

    施設情報 菊水元町保育園

    社会福祉法人藤美福祉会

    キープ

    毎日行くのが楽しくてたまらない保育園を目指し温かな保育を行っています

    子どもたちがのびのびと個性を発揮するためには、保育園が楽しく毎日行きたくなる場所であることが大切と考えています。先生やお友達と遊ぶのが楽しくてたまらない、とすべての子どもが思えるように、一人一人に細やかな目配りをし、丁寧に見守ることを重視。元気で素直でお友達と仲良く遊べる子どもに育つよう、温かな愛情いっぱいの保育を行っています。豊富な遊びの時間中で子どもたちはのびのびと創造性を発揮しています。

    菊水元町保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区菊水元町5条2-6-18
    アクセス
    函館本線白石駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 1524

    みんな仲良く元気な子、考える子、自分でする子を目標にのびのび育みます。

    住宅街の真ん中にあり、交通量の少ない通りに面しているため交通面は安全です。鉄道駅・市街地からは少し離れていますが、セキュリティ面での心配が少なく、安心して預けることができる立地となっています。市バスの通る大通りがすぐ近くにあること、また通園バスもあるため、登園・降園の際の利便性も優れています。園に隣接している福住ふれあい公園をはじめとして、周囲には緑地が多く閑静な住宅街なので、健康に良い環境でのびのびと育成することができます。園庭に菜園があるほか、園長先生の保持している農園でも栽培を行っているため、通常の園よりも自然に触れる機会が多く、感受性が豊かで健康的な子どもを育むことができます。地域の工場や公園、施設などの見学、遠出をして公園に出かけるなど園外保育もさかんであり、子どもの社会性・多様性の育成にも力を入れています。春先に運動会があるほか、冬場には雪が積もるため、独自の競技が行われる雪中運動会が催されたり、グラウンドで雪遊びができたりと、子どもたちの楽しめる行事がたくさん盛り込まれています。また、未就園児を対象とした交流の場・ぽてとクラブを設けるなど、子育て支援にも取り組んでいます。

    ふくずみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区福住2条6-6-12
    施設形態
    幼稚園
  • 1525

    施設情報 なかのしま幼稚園

    学校法人聖徳学園

    キープ

    仲間との違いを認めて助け合いながら、一緒に成長できる教育環境です。

    幼稚園の周辺にはお散歩や遠足、さらには社会見学にもふさわしい多くのスポットがあります。近所にはサケやマスを専門とした水産研究所があり、社会見学には絶好のスポットです。また地域内のパン工場へも行き、そこで働く人々の姿や、機械の音や動き、パンの仕上がる様子などを見学します。そこから園児は世の中の仕組みや現状を学びます。すぐそばにある「豊中公園」は、広々とした砂の広場や遊具がそろっているので、お散歩スポットとして重宝します。樹々も豊かなので、夏場は木陰が休憩スポットになります。近辺にある小中学校とは、様々な行事や協議会を通じて、緊密な連携を図っています。園児は学校へのイメージを膨らませ、卒園後の学校生活に夢や希望を持ちます。遠足の時期になると区内外へ出かけて、園児は様々な体験をします。「円山動物園」ではお馴染みの動物から、見たこともない珍しい動植物まで、多種多様な生物を鑑賞できます。そこで生き物の不思議さや、命の大切さを学びます。「中島公園」への遠足では、緑豊かな庭園内で四季折々の自然とふれあえる他、人形劇場や文学館で知的好奇心を刺激し、豊かな情緒を育みます。

    なかのしま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区中の島2条2-5-20
    施設形態
    幼稚園
  • 1526

    キープ

    「なかよく、げんきに、はげむ子ども」をもとに、健康と社会性を育みます。

    新琴似四番通り沿いに位置する園は、JR線路・地下鉄ともに駅から近いですが、新琴似小学校・新琴似中学校に隣接しており、スクールゾーンであるため交通面での危険性が低いため安心です。図書館が向かいにあり、教育や歴史・文化の中心地として教育的環境に恵まれ、隣には新琴似神社があり自然とも触れ合える距離にあります。園庭・運動場は広く、また隣接する施設が神社の森林であるため日当たりがよく、施設内は光に溢れ子どもたちが育つ上で非常に良い環境となっています。園庭にはスウェーデン製の大型遊具があり、アスレチックと遊具の複合型遊具であるため、身体を動かしながらの知育にも長けています。そのほか、駐車場は40台収容可能で、小学校に通うお子さんのお迎えと一緒にあわせることもできて、子育てをする上で便利な環境が整っています。年間行事では、七夕まつりやぶどう狩り、クリスマス会といったおなじみのものから、地引き網体験やモエレ沼での水遊び・素足保育など、近隣の雄大な自然に触れながら、子どもたちの感受性や創造力を育む教育にも尽力しています。さらに、毎月の行事として英会話に取り組むなど、意欲的な学習も取り入れています。

    新琴似幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新琴似8条3-1-20
    施設形態
    幼稚園
  • 1527

    キープ

    「子どものための幼稚園」を合言葉に、温かいふれあいを通して育みます。

    住宅街の中にある幼稚園であり、静かな環境でのびのびと育むことができます。大通りから少し入り込んだところにあるため、交通量も少なく安全です。札幌市立新川小学校が近くにあるため、スクールゾーンとして地域の手で守られているため安心して通わせることができます。小学校が近いため、歳の近いごきょうだいを一緒にお迎えに行くということもできて便利です。近隣には新川中央公園、新光公園があり、園外学習で訪れて第二の園庭として遊んだり、幼稚園帰りに立ち寄ってお子さんを遊ばせたり、保護者との交流の場としても便利です。少し足を伸ばせば新川の河川敷もあったりと、自然に囲まれた地域でもあります。園に備え付けの駐車場はありませんが、登園・降園用の送迎バスは用意されており、遠方であり車で送り迎えできないご家庭も安心です。園庭には広いグラウンドや遊具、砂場などがあり、友だちとのびのびと遊ぶことで協調性・社会性を育てます。菜園では植物を先生と一緒に育てて、収穫を通じてやり遂げる大切さを学びます。施設もパソコン教室など新しい試みを盛り込んだ設備を備えており、子どもたちの未来と可能性を育てています。

    そうせい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区新川4条13-2-41
    施設形態
    幼稚園
  • 1528

    施設情報 心の里親保育園

    社会福祉法人心の里親ホーム

    キープ

    丈夫な身体を持ち、自然を愛して友達と遊ぶことができる子どもの保育をする

    心の里親保育園は、多くの戸建て住宅とアパートやマンションなどの住宅地がきれいに整備された静かでおだやかな街中にある保育園です。最寄駅からもほど近く、バス路線も充実、施設内には駐車スペースも設けられているなど移動に困ることがない環境がそろっています。保育園の周辺には、ほかの保育園や幼稚園をはじめとして小中学校から大学までの幅広い教育機関が点在しており、さまざまな年代の人々と触れ合いながら育っていく環境があり、とくに隣接する小学校とは積極的な交流がなされています。心の里親保育園では、子どもたちが安心して過ごすことができる環境を整えることに力を入れており、施設自体が頑丈でひろびろとしているうえに定期的な健康診断や防災訓練などを実施、周辺には複数の医療機関がそろっています。また、交番などの公共設備もあります。広い園庭で遊ぶこともでき、美香保公園をはじめとする緑豊かな公園で自然に触れ合いながらの生活も行っています。子どもをひとりの人格として尊重する方針で、小規模保育園のため、目が行き届きやすいです。これらの保育園での生活を保護者にしっかりと伝えることに重きを置いており細かな連絡をしています。

    心の里親保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北19条東6-1-5
    施設形態
    保育園
  • 1529

    キープ

    閑静な住宅街にある保育所で、静かな所でのびのびと過ごせます、

    1966年に設立された山の手保育園は、50年以上の歴史を持つ大規模保育施設です。最寄りの琴似駅からは南西へ約1.4キロメートルの距離ですが、JR北海道バス琴29路線山の手3条8丁目停留所から北西へ約100メートル、JR北海道バス琴40路線山の手高校前停留所から西へ約220メートルの場所にあります。周辺は戸建て民家が中心の住宅密集地ですが、北に進んですぐの場所に町公園と草むらの広場があるほか、ところどころに複数の小さな公園が点在しています。保育所から更に西へ進んだ場所には、広大な山林地帯もあります。山の手保育園がある地域は、西側に2019年3月で閉園した別の保育園の園舎が隣接するほか、小学校や高校等の教育機関も近い場所に点在するため、公共施設が多いエリアです。※2019年7月1日時点

    山の手保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区山の手4条8-1-6
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線琴似駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 1530

    施設情報 澄川ひろのぶ保育園

    社会福祉法人札幌弘徳苑

    キープ

    一時預かり保育・延長保育などにも取り組む幼保連携型認定こども園です。

    澄川ひろのぶ保育園は、1979年に開園した札幌市南区内の幼保連携型認定こども園です。保育園として開園して2018年春に幼保連携型認定こども園へ移行しました。定員は135名ですが、そのうち保育園児の定員が120名を占めているようです。通常保育のほかに一時預かり保育・延長保育・子育て支援事業に取り組んでいるそうです。札幌市北区の麻生駅から南区の真駒内駅までを縦断する地下鉄南北線の澄川駅が最寄り駅です。""保育環境を整える。安心できる人間関係を築く。豊かな五感と感性を育む""(澄川ひろのぶ保育園公式HPより引用)子どもたちの自主性を重んじた保育を行う事、保護者だけでなく地域からも信頼される保育園にしていく事を目指しているようです。※2018年7月20日時点

    澄川ひろのぶ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区澄川2条1-3-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄南北線澄川駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1531

    キープ

    自然との関わりを大切にして、子どもの感受性を豊かに育てています。

    自然とのふれあいができるように、天気がいい日には虫をつかまえたり、草花を見つけて観察したりする時間があります。また、表現活動にも力を入れていて、音楽の時間にはミュージックベルやメロディオンなどの打楽器を使うことで音を表現する楽しさを味わいます。絵画の時間には折り紙や絵の具、自然物など使い、四季を感じて表現できるよう季節ごとにテーマを決めて子どもたちがお友達と一緒に一つのものを作り上げています。

    宮の森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区宮の森904-7
    アクセス
    JRバス円14荒井山線大倉山競技場入口ナシ_調査済み
    施設形態
    幼稚園
  • 1532

    キープ

    広いグラウンドや園庭で、子ども達が思い切り体を動かせる環境です。

    園内にはグラウンドの他にも小ホールや大ホールが完備されており、雨や雪の日でも思う存分子供達が遊べる設備が整っています。また、幼稚園の隣には林や菜園のある「わかばキッズランド」があり、子供達が直に土や木、生き物などの自然に触れる機会を設け、ジャガイモやトマトなどを育てて収穫し、お昼ご飯の一品にするなど食育にも繋がる指導をしています。周辺環境は車の出入りのしやすい住宅街の中にある静かな環境で、オートロックの玄関に見回りが行き届いた安全な幼稚園です。近くにはテニスコートや野球場がある広い公園「吉田川公園」があり、西方面にある「八紘学園」ではりんご狩りをすることができます。南方面にある札幌ドームの他にも、周りに公園や緑地が点在する自然豊かなエリアとなっており、北広島市にある「キムファーム」へいちご狩りに行くなど、バスによる課外保育も充実しています。足を伸ばせば、広大な緑地が広がる施設や公園があり「西岡公園」では蛍を見ることができ、クラーク博士の銅像がある「さっぽろ羊が丘展望台」、記念塔のある「野幌森林公園」など観光名所や憩いの場に恵まれており、街と自然の調和の取れたエリアとなっています。

    札幌若葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市豊平区月寒東2条18-9-11
    施設形態
    幼稚園
  • 1533

    施設情報 発寒たんぽぽ保育園

    社会福祉法人発寒保育会

    キープ

    体作りに重点をおいた、様々な保育活動を展開している幼稚園です。

    発寒たんぽぽ保育園は1972年に開園した保育園で、生後57日目から就学前の児童の受け入れをしています。児童定員は120名で、31名の教職員の構成となっています。""子どもが一人ひとりのこころとからだに常に関心を持ち、子どもそれぞれが持っている「その子らしさ」を大切にします。""(発寒たんぽぽ保育園公式HPより引用)発寒たんぽぽ保育園では、衛生面や安全への配慮を行っており、児童が安心して生活できる環境作りを徹底しているそうです。体力づくりのために、戸外あそびを重視して活動をしているようです。園内では裸足保育をしたり、薄着で生活しているそうです。札幌市の栄養士が作成した給食を提供するようです。※2018年3月6日時点

    発寒たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒11条5-11-1
    アクセス
    函館本線発寒駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1534

    キープ

    子どもの一人一人の自発性を尊重し、可能性を伸ばす教育を掲げています。

    園の畑で作物を育てることでやりとげる力を育てたり、友だちと遊ぶ中でふれあう喜びや協調性・社交性を育みます。子どもが自発的に活動しやすいように環境を整えた「モンテッソーリ教育」に取り組んだり、音・音楽に合わせて身体を動かしたり音感教育を施すリトミックで感受性・創造力を育んだりと遊びだけでなく学びにも真剣に向き合う園です。また行事ごとやイベントも積極的に催し、子どもたちが楽しめる場を提供します。

    幸明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区八軒6条西7-2-30
    アクセス
    JR学園都市線八軒駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 1535

    キープ

    カトリック精神を活かした教育環境で、生きるための基礎的な力を育みます。

    藤幼稚園は最寄り駅から近い便利な場所にあり、周囲は住宅が立ち並ぶ落ち着いた環境にあります。園舎は系列の女子高や女子大と同じ敷地内にあるので、幼児教育の仕事には最適な環境です。なお女子大の保育科とは、実習生の受け入れや人事的な教員の交流、研究現場としての役割など、幅広いレベルで連携を図っています。お泊り保育では、隣接地域の石狩市内にある女子大キャンパスで行い、園児だちの自主性や協調性を育てます。地域内にいる未就園児の保護者のための教室を設置し、親子遊びや教育情報の場所を提供して、幼稚園の地域開放にも努めています。秋になると、少し先にある国立大学のキャンパスへ行き、観光地としても有名なポプラ並木やイチョウ並木を散歩します。美しい紅葉や、辺り一面の落ち葉を目にしながら、子どもたちの豊かな感性が育ちます。また同じキャンパス内には、大学の前身である農学校の施設が多数あり、重要文化財にも指定された数々の建築物を見学できます。古い時代の農具や穀物庫など、貴重な歴史資料も展示されているので、地域の歴史や風土をここで勉強することができます。自然や文化と気軽にふれあえる環境が、幼稚園の周辺にはあります。

    藤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市北区北16条西3-2-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1536

    施設情報 こどもプラザ青い鳥

    有限会社フクウン・サービス

    キープ

    元気にあいさつができ、自分で考え行動する力を養う認可保育園です。

    こどもプラザ青い鳥は、有限会社フクウン・サービスが運営する定員40名の認可保育園です。産休明けの0歳児から就学前までの子どもが受け入れ対象です。延長保育を含む開園時間は午前7時から午後7時までで、通常保育のほかに一時保育を実施しています。徒歩約3分圏内に、札幌市立日新小学校や自然豊かなやちだも公園があります。""人を敬い思いやる心を育てる""(こどもプラザ青い鳥公式HPより引用)を保育理念としています。より良い保育環境の中、多様な遊びを通して子どもたちが心身ともに健やかに成長するよう努めているそうです。四季折々の行事として、七夕まつりや運動会、ひな祭りなどを行っているようです。※2019年4月26日時点

    こどもプラザ青い鳥
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市中央区北9条西23丁目1-23
    アクセス
    札幌市東西線二十四軒駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 1537

    施設情報 大谷地たかだ保育園

    社会福祉法人高田福祉事業団

    キープ

    充実した子育て支援の取り組みがなされており安心感のある保育園です。

    園舎は白を基調とした清潔感が感じられる配色で内部もキレイに整備されている安心安全の設計です。入り口にポイントで配置されているオレンジのボーダーがスタイリッシュで明るい印象を与えながらも町の景観を損なう事のないデザインこども達をお出迎えしてくれます。園の周辺は駅商店街から一歩入った落ち着きのある住宅地が広がり、比較的高いビルなどが少ないので空が開けて開放感に満ちた雰囲気です。大型の遊具や広いグラウンドのある白石東冒険公園や水遊びのできるプールのような池を備えた東月寒公園など、こども達が元気に遊びまわる事の出来る広場が数多く点在しています。公園以外にも町のそこかしこに緑地が設けられており、緑豊かでのどかな町並みの演出に一役買っています。また、東には一級河川の厚別川、南西には焼山と言った北海道らしい雄大な自然にも囲まれたエリアです。さっぽろ羊が丘展望台からは住み慣れた町並みを一望する事が可能で、幼心にも忘れられない思い出の景色として焼き付くでしょう。悠然たる自然と恵まれた遊びの環境の中で、こども達が好奇心を持て余す事なく健やかな心身を育てながら幼少期を送る事が出来る地域です。

    大谷地たかだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区栄通19-4-30
    施設形態
    保育園
  • 1538

    施設情報 元町杉の子保育園

    社会福祉法人藤福祉会

    キープ

    秘密基地のような大きな遊具でたっぷりと遊べるのが楽しい保育園です。

    駐車場を完備したエントランスを入るとゆとりのある空間が広がる清潔感あふれる園舎が自慢です。園庭には子どもたちの大好きな遊具を設置し、保育室には自由に好きな遊びを満喫できるようさまざまなおもちゃを取り揃えています。年齢ごとのクラスでの生活を中心とし、年少クラスからは、縦割り保育の時間を設けているので、兄弟姉妹のような家庭では経験できない関わり合いを通し、思いやりの気持ちを養っているのが特徴です。

    元町杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北14条東16-1-31
    アクセス
    地下鉄東豊線環状通東駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 1539

    施設情報 本町保育園

    社会福祉法人東苗穂福祉会

    キープ

    子どもに正しい生活習慣と健康な体を!のびのび保育でいっしょに育とう

    騒音が少なく治安の良い地域です。保育園周辺にはデイケアや特別養護老人ホームがあり、月に一度の子どもたちの訪問を楽しみにしてくれているようすです。このように周辺にお住まいの方はご高齢の方が多く住んでいます。そのため周辺は騒音もなく、静かです。保育園の東側には札幌市を流れる「豊平川」を近くでみることができます。河川敷にまで降りることができるので、地元の方のウォーキングやサイクリングの場所として親しまれている場所です。もちろん子どもたちにも人気の場所で、芝生で遊んだり水の生き物を観察したりしていました。夏には「豊平川花火大会」が行われ、多くの人でにぎわいます。子どもたちも毎年楽しみにしているようです。そして北西側に行くと、このあたりでは最も大きい公園の「伏古公園」が見えてきます。大きな丘があるのが特徴の公園です。東区の夏祭りが開催される場所で、子どもたちの和太鼓の披露もここで行われます。この近くには「雪印メグミルク・酪農と乳の歴史館・札幌工場」があり、外から見学することも可能ですが、工場の中を見学することもできるので、子どもたちの勉強に役立つ施設です。建物は当時のままで温かみがあります。

    本町保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区本町1条6-1-5
    施設形態
    保育園
  • 1540

    基礎的な生活習慣づくりに取り組んでいる、札幌市の保育園です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。札幌市南区の澄川乳児保育園は、1979年から40年近くにわたり0歳児~2歳児の保育に取り組んでいた、定員30名の市立保育園です。給食の盛り付けの実演を通じて、食べる楽しさを伝える食育を推進しているようです。ペープサートを使った手洗い指導等を通じて、基礎的な生活習慣の確立を目指しているそうです。園の裏手に公園がある他、園の北側約1.5km先の公園まで延びる緑道もあります。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます。""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)市立図書館と連携して、絵本などに親しむきっかけ作りにも取り組んでいたようです。※2019年7月2日時点

    澄川乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市南区澄川2条5-7-1
    アクセス
    札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 札幌市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    札幌市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、札幌市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。札幌市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む