長野県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 36
施設情報 浦里保育園
上田市教育委員会キープ
東側には浦野川が流れる、田園地帯の中にある自然豊かな園です。
浦里保育園は、田園地帯の中にある自然豊かな園で、東側には浦野川が流れています。”「いきいきとした子ども」”(長野市公式HPより引用)を園の目標として掲げており、園外保育を積極的に取り入れているとのことです。健康的な体づくりのため周辺にある神社や山に散策に出掛けたり、菜園活動を行い食への興味を育んだりしているようです。主な年間行事として、遠足や夏祭り、収穫祭や運動会が実施されており、他にも毎月イベントを開催しているとのことです。また保護者との繋がりも大切にしており、保護者の保育体験日や親子絵本貸出日などが設けられており、未就学園児親子を対象にした園開放も行っているそうです。定員は90名で、障害児保育にも対応可能とのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市仁古田171
- アクセス
- 上田電鉄別所線八木沢駅徒歩48分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 吉田保育園
宗教法人善敬寺キープ
仏教の教えに基づいた保育を行っている、土曜保育のある保育園です。
吉田保育園は、長野県長野市川中島町御厨に位置しています。平日・土曜日の7:15から19:00まで保育を行っている保育園です。”仏様の教えに基づき、感謝と反省の心を養い、生きとし生けるものの命を尊びあう”。(吉田保育園HPより引用)以上の保育目標のもと、感謝と反省の心やお互いを認め合う心を育む保育を行っているようです。保育園の園舎は善敬寺の境内に建っており、けやきやいちょうなどの木があるそうです。花祭り誕生会やお盆七夕花火大会、運動会やリンゴ狩りなど様々な年間行事が予定されているようです。最寄り駅のJR長野線の信濃吉田駅から徒歩で2分の距離にあります。園の周辺には長野市立吉田小学校や若草幼稚園、辰巳公園があり、南部を北陸新幹線が通っています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市吉田3-16-16
- アクセス
- JR長野線信濃吉田駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 宮田保育園
松本市教育委員会キープ
松本総合団地の中に立地しており、駐車場も保有する公立保育園です。
宮田保育園の定員は130名で、保育時間は延長時間を含めて7:00から19:30となっています。沿線にイオン南松本店がある国道19号線からは西側に、沿線にウエルシア松本高宮西店がある県道296号線からは東側に入った松本総合団地の中に位置し、周りは住宅に囲まれています。園から北側に徒歩5分程度の場所には松本市立開明小学校があり、西側に徒歩10分程度の場所には松本市立信明中学校が、北西側に徒歩11分程度の場所には陸上自衛隊松本駐屯地があります。園から東側へ、住宅や企業、飲食店沿いの道を抜けて徒歩4分程度の場所には筒井緑地があります。園が保有している駐車場には、9台までの車を駐車することができるとのことです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市宮田17-18
- アクセス
- JR篠ノ井線南松本駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 しろうま保育園
白馬村キープ
大自然の恵みを活かしながら、健康な体と感性豊かな子どもを育てます。
しろうま保育園は白馬村が運営する、公立の保育施設です。生後10ヶ月から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は180名。職員の構成は、保育士をはじめ栄養士や調理員など、総勢33名が所属します。保育園へは、最寄り駅から徒歩15分でアクセス可能です。園舎から約1km東には村立小学校と県立高校が所在し、北へ約700m進めば大きな河川にぶつかります。”友だちとの遊びや生活を通し、言葉や基本的生活習慣を身に付け、人と関わる力、仲間を信頼し思いやる心を育みます”(しろうま保育園公式HPより引用)。日々の保育生活では、屋外へ遊びや散歩に積極的に出かけて、丈夫な身体と豊かな感性を養い、同時に郷土を愛する心を育むそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北安曇郡白馬村大字北城6509
- アクセス
- JR大糸線白馬駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 鬼無里保育園
長野市教育委員会キープ
「やまほいく」を実施している、自然豊かな山間地にある保育園です。
鬼無里保育園は、自然豊かな山間地にある定員60名の小規模な園です。周辺には小学校や神社などがあり、飯縄山や裾花川が流れています。「やまほいく」を実施しており、自然の中で自ら好きな遊びを見つけることで、自己肯定感や発想力を育む保育を目指しているそうです。日々の保育の中では異年齢保育を取り入れており、天候に左右されず毎日散歩を行っているとのことです。また、老人福祉施設と複合施設になっており、毎月お年寄りと交流を行っているそうです。年間行事には、こいのぼり祭りや運動会、夏祭りやクリスマス会など季節のイベントが毎月開催されているようです。月曜日から土曜日の7:30から18:30まで開園しており、一時保育にも対応しているとのことです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市鬼無里160-4
- アクセス
- JR大糸線信濃森上駅車で40分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 浪合保育園
阿智村キープ
恩田川近くの阿智村の保育園。自然環境の中で個々を大切に育てます。
浪合保育園は、阿智村にある6つの保育園の1つで、県道243号深沢阿南線沿いにあります。周辺には、隣接する阿智村立浪合小学校や県道と並行して流れる恩田川、浪合警察官駐在所があります。最寄りのJR飯田線切石駅からは車で31分ほどです。""阿智村の恵まれた自然や伝統文化のすばらしい環境の中で、個々を大切にしながら、未来をつくり出すことのできる子どもを育てます""(阿智村役場HPより引用)。阿智村では、3歳以上の児童が保育園に通うことになっています。そのほかに1歳児と2歳児の受け入れもしています。保育時間は8:00~16:00、事前に申し込みをすれば平日の7:30~8:00および16:00~18:00で延長保育の利用ができるそうです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡阿智村浪合509
- アクセス
- なし石垣市役所徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 清野保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
一時預かり保育を始め、様々な特別保育を行っている公設民営保育園です。
清野保育園は、1980年に開設されて長野市内で35年以上の歴史がある公設民営保育園です。設置は長野市で、長野市内の社会福祉法人が運営を委託されています。通常保育以外では一時預かり保育・障がい児保育を取り組んでいるほか、世代間交流事業・異年齢交流事業・園解放も行っているそうです。園の西側には妻女山という標高約400mの山がそびえたっており、山頂には展望台があります。JR篠ノ井線・信濃鉄道線の停車駅である篠ノ井駅が最寄り駅です。""子どもの健やかな心身の発達を図り、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う""(清野保育園公式HPより引用)子供の利益を尊重しながら保育を行う事、家庭と連携しながら保護者と共に子育てをしていく姿勢を大事にしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町清野90-1
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 波田ひがし保育園
松本市教育委員会キープ
楽しい活動や経験を通して、「考える力」・「感性」を育てています。
波田ひがし保育園は、松本市にある公立保育園です。定員は115名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は午前7時30分~午後7時で、休園日は日曜日・祝日及び年末年始となっています。松本電鉄上高地線「森口駅」より徒歩約10分の場所にあります。""よりよい環境の中で人間らしい習慣を身につけながら、友だちと楽しく工夫して遊べる力、自分の身のまわりの仕事ができる力、友だちとかかわり伸びあう力が一人ひとりに育まれることを願っています""(松本市公式HPより引用)。こいのぼり会・七夕・収穫祝い・餅つき会・生活発表会などの伝承・文化的な行事を取り入れ、日々の積み重ねによる子どもの成長を確かめ合っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市波田8128-1
- アクセス
- 松本電鉄上高地線森口駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 有明あおぞら保育園
安曇野市教育委員会キープ
五感を育て意欲的に遊び、友だちと命の大切さに気付く保育に取り組みます。
安曇野市立有明あおぞら認定保育園は、2009年に設立されました。南に徒歩約8分ほどの距離に「安曇野市立穂高西中学校」があり、園周辺には「北野神社」や田畑が広がる恵まれた自然環境の中にあります。また交通機関として近くには国道147号線や鉄道・大糸線が通っています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなり、定員は160名です。散歩や遠足に出かけ田畑での遊びやどんぐりなどの木の実ひろい、林の中でのかくれんぼや追いかけっこなど、色々な地域の自然にふれる保育に取り組んでいるようです。また地域の方々との交流を積極的に行い、畑活動やお茶会、お話の会などを実施しているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高有明9511
- アクセス
- JR大糸線有明駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 三郷北部保育園
安曇野市教育委員会キープ
自然の優しさと刺激の中で、子どもたちが自分で楽しむ方法を主体的に見つけます。
安曇野市立三郷北部認定こども園は、1974年に設立されました。近くには「熊野神社」や「貞享義民記念館」があり、田畑や豊かな自然に囲まれた住宅地に位置しています。また近くには国道147号線・高家バイパスや長野自動車道が通っています。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。信州型自然保育認定団体として子どもたちの人生の根っこを育む自然保育に取り組んでいるようです。自然の中でさまざまな体験を通して友だちと助け合い、励ましあい、ぶつかり合いながら人間関係を学び、お互いを認め合いながら心地よくコミュニケーションできる力を育んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市三郷明盛3324
- アクセス
- JR大糸線中萱駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 西条保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
中山間部の小さな保育園で、心身の自立を促し強く生きる力を育てます。
西条保育園は1979年4月に設置され、定員数を開設当初の70名より減らして40名としています。生後4ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能で、人数によっては混合保育になる場合があります。その他一時預かり保育や障害がい児保育なども行っています。周辺は山に囲まれ、駅は遠いですが長野市役所支所や総合病院、公民館など徒歩20分圏内にあります。""○心も身体も健康で生き生きと生活する子ども○友達と元気に遊べる子ども○よく見、よく聞き、考えて意欲を持って行動する子ども○思いやりのある心豊かな子ども""(西条保育園公式HPより引用)中山間地の小さな保育園ですが、異年齢や同年齢のお友だちとの関係の中で豊かな人間性を持った子に育つよう毎日過ごしています。
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町西条3623-1
- アクセス
- 長野市役所松代支所徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 美篶保育園
伊那市キープ
自然との触れ合い、食育、地域交流を大切にする、伊那市の保育園です。
美篶(みすず)保育園は、長野県伊那市が運営する保育園です。定員は150名、受け入れは満1歳から、土曜保育対応の施設です。”健康で意欲的に遊べる子ども・思いやりの気持ちが持てる子ども・自己表現をし、人の話を聞ける子ども”(美篶保育園公式HPより引用)を園目標に、ネイチャーゲームで身の回りの自然を五感をつかって感じ取る保育や、地元野菜や園児が育てた野菜を使っての食育、小学校、公民館、老人ホームなどに近い立地を生かした、地域の世代間交流による保育を行なっているようです。近隣施設としては、美篶小学校、美篶きらめき館、美篶公民館、老人保健施設すずたけ、Aコープ美すず店、美篶郵便局などがあります。最寄駅(伊那市駅)までは車で13分の立地です。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市美篶5437-2
- アクセス
- 身延線源道寺駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 中丸子保育園
上田市教育委員会キープ
自然の中でのびのびと体を動かし、子どもたちの豊かな心身を育んでいます。
中丸子保育園は、上田市にある公立保育園です。0歳から就学前までの子どもを対象としています。定員は120名です。延長保育を含む平日の開園時間は、7時30分から19時00分までとなっています。土曜日は7時30分から17時30分までです。通常保育のほか、併設している支援センターでの子育て支援活動や、一時預かりを実施しています。""夢中になって遊ぼう・自分も友だちも大事にしよう・気持ちのよいあいさつをしよう""(上田市公式HPより引用)を保育目標としています。広々とした園舎で、子どもたちはのびのびと体を動かし遊んでいるそうです。自然に恵まれた環境の中で、菜園活動やクッキング、戸外活動を通した地域交流などを行っているそうです。※2018年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市中丸子1852-5
- アクセス
- しなの鉄道線大屋駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 安曇保育園
松本市教育委員会キープ
恵まれた自然環境を通して、様々な自然体験ができる保育園です。
安曇保育園は、満5か月の児童から保育の受け入れを行っており、信州型自然保育認定制度の認定も受けている松本市の公立保育園です。園のすぐ北には梓川が流れ、東隣には松本氏安曇公民館、安曇体育館が並んでいます。山間地帯という立地を積極的に保育に生かしており、恵まれた自然環境を通して、子どもたちは季節感や地域の特性、伝統文化などを学ぶことができるようです。”初秋の上高地散策や真冬のそり遊びなど、地域ならではの自然体験をたくさん行っています。”(信州やまほいく公式HPより引用)近隣の池から捕獲したおたまじゃくしの園内飼育もしており、カエルまでの成長の様子を観察する他、最後には自然に返すことで環境保全への意識も育んでいるとのことです。また、園が保有している駐車場には、10台までの車を駐車することができるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市安曇2741
- アクセス
- アルピコ交通上高地線新島々駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 東塩田保育園
上田市教育委員会キープ
豊かな自然・文化・歴史を取り入れ、原体験を通して五感を育む保育を行っています。
東塩田保育園は、上田市が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。周辺には生島足島神社があり、田園が広がる自然豊かな環境の中にあります。""友だちだいすき塩田っこ""(上田市公式HPより引用)を園目標としています。ふれあい遊び・伝承遊びなど取り入れ、親子のふれあいにつなげているようです。また、運動遊びを取り入れ、体力づくりを行っているようです。「鈴子菜園クラブ」の人たちとの交流を通して、ジャガイモやさつま芋、玉ねぎ作りを行い、子どもたちの食への興味を引き出しているようです。資源の分別・生ごみのリサイクル・菜園活動などのエコ活動を通して、命のつながりや人や物を大切にする気持ちを育んでいるそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市下之郷806-3
- アクセス
- 上田電鉄別所線下之郷駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 開田保育園
木曽町教育委員会キープ
自然保育を行っている、2005年に設立した木曽町に位置する保育園です。
開田保育園は、長野県木曽郡木曽町開田高原末川に位置しています。2005年6月1日に設立した自然保育を行っている保育園だそうです。”当園は海抜1100mを超える高地にあり、なだらかに起伏する平坦地が多く、雄大な御嶽と高原の大自然に囲まれています。”(開田保育園公式HPより引用)園庭には用水路の水を引いた小川や井戸ポンプがあり、泥遊びや水遊びを行っているそうです。雪の降る地域のため、冬には園の裏山や土手でそりすべりを行うようです。最寄り駅はJR中央西線の木曽福島駅で、自動車では24分の距離です。園の周辺には木曽町立開田小学校や末川郵便局があり、東部を末川が流れています。南西部には剣ヶ峰があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡木曽町開田高原末川2792
- アクセス
- JR中央西線木曽福島駅車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 信更保育園
長野市教育委員会キープ
園庭前の山での遊びを保育に取り入れている、自然豊かな保育園です。
信更保育園は長野市が運営する公立保育園です。4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。定員は45名です。園の周囲は山と農地に囲まれた自然の多い地域です。近くには中学校があります。最寄駅はJR東日本篠ノ井線稲荷山駅で、車で約13分の距離になります。""・人の話を良く聞き自分の思いを言えるこども・友達と元気に遊ぶこども・給食を良く噛んで楽しく食べる子ども""(長野市HP信更保育園紹介ページより引用)園庭前の山での四季折々の遊びや散歩など、自然の体験を保育に取り入れているそうです。また、食育の日や苗うえ、焼き芋会など食育に力を入れているようです。他園との交流保育を積極的に行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市信更町氷ノ田3222
- アクセス
- JR東日本篠ノ井線稲荷山駅車約13分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 善光寺保育園
宗教法人善光寺キープ
静かな環境の中にある、長野市で70年以上の歴史を誇る保育園です。
善光寺保育園は、1948年に善光寺境内に設立され、170名の子どもたちと43名の職員が在籍している宗教法人運営の保育園です。保育園周辺には、善光寺や善光寺史料館、城山公園があります。”仏さまのみ教えである「命の尊さに目覚めさせる」ことを保育の基礎として、人間形成の確立を図ります。また、「明るく、正しく、仲良く」の実践により、一人ひとりの個性を尊重し、豊かな人間性を持ったこどもを育成します。”(善光寺保育園長野市私立保育協会HPより引用)元気で創造して工夫して遊べ、豊かな心を持ち自分の気持ちを素直に表現できる子どもを目指し、年齢に応じた日課を繰り返しながら、さまざまな体験ができるよう環境を整えているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市箱清水2-12-17
- アクセス
- 長野電鉄長野線善光寺下駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 川田保育園
学校法人朝陽学園キープ
子どもたちの発達を考え、様々な体験で成長を後押しする認定こども園です。
認定こども園川田は1960年に長野県長野市に設立された認定こども園です。""当園では、恵まれた自然豊かな環境の中で、こどもの発達に考慮した連続性のある多彩な教育・保育に取り組んでいます。""(認定こども園川田公式HPより引用)園では子どもたちの発達に何が必要なのかを常に考えており、様々な体験をすることこそがその一番の後押しになるという方針で保育をしているようです。そのためにネイティブスピーカーの講師を招いての英語あそびや専門の講師による体操教室などが行われているとのことです。また、食育にも力を入れており、味噌づくりや料理のお手伝いなどを通じて食べ物のありがたさや大切さを学んでいるのだそうです。最寄り駅からは徒歩車で15分の距離で、園の北から西にかけて千曲川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若穂川田1937
- アクセス
- 長野電鉄長野線村山駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 55
施設情報 下條保育所
下條村キープ
様々な特別保育・子育て支援事業に取り組む、下條村内の公立保育所です。
下條保育所は、長野県の南部エリアに広がる下伊那郡の下條村という自治体が運営する公立保育施設です。下條村全体の中では東部の陽皐という地区内に位置します。丘陵地帯にある保育所で、敷地の周囲には森林や田畑・民家などがあります。道路環境については、約200m西を国道が縦断しています。北東の方角にある最寄り駅からの所要時間は車で8分です。また、北北西の方角に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で14分になります。朝と夕方の延長保育だけでなく、緊急の保育を必要とする児童の一時預かりや障がい児保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援事業として就園前の乳幼児を対象とする月1回の園庭開放や育児相談なども実施しているようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡下條村陽皐865
- アクセス
- JR飯田線唐笠駅車8分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 博愛保育園
社会福祉法人博愛会キープ
子どもたちが心身共に生き生きと活動することを願って保育しています。
博愛保育園は、社会福祉法人博愛会が運営している保育園です。定員は220名、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。朝、夕の長時間保育や障害児保育乳児保育(産休明けから)も行なっています。""1.健康で明るく元気な子ども2.創造力豊かな子ども""(博愛保育園公式HPより引用)を園目標としています。子どもたちが元気に明るく、心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。音楽に合わせて鼓笛や歌、合奏をしたり、絵画や造形などの表現活動をしたりして、子どもたちの心を育てているそうです。子育て支援として、医師、歯科医師、保健婦、栄養士による子育て講座を開き、育児に役立つ知識や情報を提供しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市七瀬中町202-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線市役所前駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 座光寺保育園
飯田市教育委員会キープ
自然保育の認定を受けた2005年に設立した飯田市の保育園です。
座光寺保育園は、長野県飯田市座光寺に位置しています。2005年6月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”自然のやさしさとたくさんの刺激の中で、子どもたちは自分が楽しむ方法を主体的に見つけていきます”。(座光寺保育園公式HPより引用)老人クラブや親子陶芸教室、農家での体験などを通して、地域の方々と触れ合うこともあるようです。隣にある学校には頻繁に行き来しており、行事に呼んでもらったり夏休みの間は学校プールを毎日利用させてもらったりしているようです。最寄り駅はJR飯田線の元善光寺駅で、徒歩で22分の距離です。園の周辺には、飯田市立座光寺小学校や元善光寺、耕雲寺があり、北東部を南大島川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市座光寺1716
- アクセス
- JR飯田線元善光寺駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人真応会キープ
地域とのつながりを大切にする、明るくアットホームな雰囲気の保育園です。
さくら保育園は、朝日町が運営する公立の保育施設です。定員は60名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から歩いて約20分。約600m西には河川が流れ、川沿いを1kmほど下ると日本海が広がります。また約800m東には町立中学校、約900m北東には県立高校が所在します。”保護者の方が就労等により、家庭でお子さんの保育ができない状態にあるときにお子さんをお預かりします。”(さくら保育園公式HPより引用)園内では定期的に「さくらサロン」を実施して、地域の子育て世帯へ交流の場を提供しているとのことです。また年間行事では、地元の田畑で野菜や稲を栽培するなど、自然とふれあう機会も沢山あるようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市六供1-7-1
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線泊駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 59
施設情報 聖愛保育園
社会福祉法人長秀会キープ
約200m東を千曲川が流れる、長野県佐久市中央部の私立保育園です。
聖愛保育園は、長野県の東端に位置する群馬県に面した自治体・佐久市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。定員は170名で、市内の私立保育園の中では最多であるようです。東西幅30km・南北幅15km以上ある長野県佐久市の中では中央部の盆地エリアに位置し、約200m東を千曲川が流れます。そして、千曲川の東岸をJR小海線(八ヶ岳高原線)の線路や県道2号線が縦断するほか、約600m北西を県道145号線が通っています。最寄り駅はJR小海線の中込駅で、この駅の南部に位置する園までの所要時間は徒歩17分です。園の周囲には住宅や田畑・工場などが存在するほか、千曲川の西岸に中嶋公園という公園があります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市原267-1
- アクセス
- JR小海線中込駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 中御所保育園
長野市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
中御所保育園は、生後4ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員130名の保育園です。飯山線・しなの鉄道線「長野駅」まで車で約5分の、商業地と住宅が混在した場所に位置しています。周辺には、大型遊具が設置された「若里公園」があります。""こどもの気持ちや育ち、遊びを大切にした保育""(長野市公式HP中御所保育園より引用)を保育目標の1つに掲げています。子どもたちが思いやりの心をもって、元気に友だちと遊べる環境を目指しているようです。周辺に図書館などの文化施設や「若里公園」があるので、学んだり遊んだり豊かな感性を育めるようです。また異年齢交流を行っており、遊びを通して表現力を培っているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市中御所2-29-7
- アクセス
- 北陸新幹線長野駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 飯島保育園
飯島町キープ
保育園開放や特別保育も実施している、長野県飯島町にある保育園です。
飯島保育園は長野県の飯島町が運営する保育園です。定員は120名で、JR飯田線の飯島駅から徒歩約18分の場所にあります。保護者の方が家庭内外での仕事に従事するためや、出産、傷病、看護等で児童の保育ができない場合に入園することができるそうです。保育園に通っていないお子さんを対象に保育園開放を行っていて、保護者も一緒に遊ぶことができるようです。1歳児以上3歳児未満を対象にした「未満児保育」や通常保育時間前の「早朝保育」、通常保育時間後の「長時間保育」、世代間の交流を図る「ふれあい保育」、「郷土文化継承保育」などの特別保育も実施しているそうです。保育園から南東へ徒歩約10分のところには飯島運動場があり、南へ徒歩約7分のところには飯島町役場があります。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡飯島町飯島2844
- アクセス
- 鹿島線潮来駅から車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 中条保育園
松本市教育委員会キープ
遊びを通して考える力や豊かな感性を育み、思いやりの心を大切に保育する保育園です。
井川城保育園は、5ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。""やさしく、あかるく、たくましい子ども""(松本市公式HPより引用)を目標に掲げています。仲間との育ち合いのなかで、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育を目指しているようです。子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培っているようです。また心身ともに明るく健康に育つために、元気に遊びながら丈夫な身体づくりが出来るよう育んでいるようです。友だちとの生活や経験を通して、命の尊さや相手を思いやる気持ちを抱き、自分も友だちも大切に出来るよう養っているようです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市中条4-8
- アクセス
- 松本電鉄上高地線西松本駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 63
施設情報 青池保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
小規模園の落ち着いた雰囲気の中で、子ども達はのびのびと過ごしています。
1979年に設立した青池保育園は、生後4か月から小学校就学前までの子ども達を受け入れている保育園です。園児の定員数は20名で、5名の職員が在籍しています。園の周辺には茶臼山動物園や茶臼山恐竜公園などがあります。""土や虫たちと触れ合う畑では、一年中野菜作りを行い、植える、収穫する、食するを地域の人たちと交流しながら行ない、食育に関心を持ち命の大切さを考える保育を進めています""(青池保育園公式HPより引用)小規模園で落ち着いた雰囲気になっているので、子ども達がすぐに園に溶け込むことができるようです。食育にも力を入れていて、一年中行っている野菜作りの中から収穫する喜びを教えているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井有旅3692
- アクセス
- JR信越本線篠ノ井駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 64
施設情報 丸山保育園
飯田市教育委員会キープ
最寄り駅のJR飯田線の飯田駅から徒歩10分の距離にある保育園です。
丸山保育園は、長野県飯田市今宮町に位置しています。1953年2月23日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”散歩をしていろいろな人に触れ、地域のことを教えてもらいながら四季折々の自然体験をし、情緒豊かに育っています。”(丸山保育園公式HPより引用)年長になると地域にある虚空蔵山へ登山に行くそうです。飯田の文化のひとつである「人形劇フェスタ」にも参加しており、ウェルカム人形展の人形を作り、発表も行っているといいます。最寄り駅はJR飯田線の飯田駅で、徒歩で10分の距離です。園の周辺には、飯田市立丸山小学校や今宮公園、JAみなみ信州飯田支所があり、近くを小川が流れています。東部には中央自動車道が走っています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市今宮町2-113-2
- アクセス
- JR飯田線飯田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 65
施設情報 竜南保育園
伊那市キープ
敷地内にある子育て支援センターと連携した保育を行っています。
竜南保育園は、畑や住宅地に囲まれた高台にあり、車の通りの少ない静かな環境にある保育園です。敷地内に子育て支援センターがあり、園庭が毎日解放されているため、小さな子達と交流することで優しさや思いやりの心を育むことができるそうです。周辺の文化会館や図書館などの公共施設を利用して様々な体験保育を行っています。園の目標は“健康で豊かな心を持ち元気に遊べる子ども”(伊那市公式HPより引用)。豊かな自然に囲まれた環境を活用し、畑でお手伝いをするなど地域の人達と触れ合う機会を作っています。園庭ではブルーシートで作ったプールにおたまじゃくしを放し、小さな生き物と触れ合う体験をするなど、命の大切さを学ぶことや心の成長に繋げる保育もしているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市西町6328-1
- アクセス
- 外房線誉田駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 66
施設情報 たかやしろ保育園
中野市キープ
恵まれた自然環境を活かしながら、健康的で情緒の豊かな人間性を育みます。
たかやしろ保育園は中野市が運営する、公立の保育施設です。定員は120名で、受け入れ対象は0歳から5歳までの乳幼児です。保育園は最寄り駅から徒歩45分ほどの距離に位置し、約200m西には河川が流れます。また南へ約150m進むと公民館があり、さらに約500m南東には市立小学校が所在します。”保護者の就労又は病気などのために、家庭において保育することのできない児童を、保護者にかわって保育を実施する”(たかやしろ保育園公式HPより引用)。年間行事では地域の恵まれた自然環境を活かして、野菜の収穫やリンゴ狩りといった、様々な自然体験ができるようです。また食育にも力を入れており、野菜や果物をその場で切って観察する機会を与えたり、野菜に関するクイズを作成するなど、子ども達が食物に興味が湧くように努めているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県中野市大字赤岩1525-2
- アクセス
- JR飯山線蓮駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 67
施設情報 塩尻保育園
上田市教育委員会キープ
ホタルの里にある、地域の方々との交流を取り入れている保育園です。
塩尻保育園は、しなの鉄道しなの鉄道線、西上田駅から徒歩15分ほどに位置している定員60名の施設です。園の裏側には、養蚕の里として古くから知られている太郎山や虚空蔵山の登山道と、養蚕にまつわる神社があります。地域で行われている「ホタルまつり」に参加したり、蛍の飼育や蛍の放流を行ったりしているそうです。また地域との交流も行っており、隣接している介護施設のお年寄りや、近くの小中高校の通う学生たちと定期的に触れ合う機会を設けているとのことです。主な年間行事として、遠足や夏祭り、収穫祭や伝承遊びの会などが企画されているようです。平日8:00~18:00まで預かり可能で、土曜日は近くの東部保育園で8:00~17:30まで対応可能とのことです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上塩尻195-1
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線西上田駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 杉の子あぴっく保育園
社会福祉法人新志福祉会キープ
看護師・管理栄養士も園内で勤務している長野市東部の保育園です。
杉の子あぴっく保育園は長野県の北部に位置する長野市内の私立保育園です。長野市東端に広がる「屋島」という地域内に位置し、この屋島地区の東側を千曲川が流れています。長野電鉄長野線の附属中学前駅が最寄り駅です。園には看護師・管理栄養士・栄養士なども在籍しています。特別保育については、1か月に最大15日まで利用可能な一時預かり保育、延長保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センター事業も行っているようです。""健康でいきいきとして情緒の豊かな子ども。仲良く遊びひとり立ちの出来る子ども""(杉の子あぴっく保育園公式HPより引用)家庭の協力を得ながら、健康で丈夫な体をもった子供に育てていく方針のようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字屋島2336-340
- アクセス
- 長野電鉄長野線附属中学前駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 69
施設情報 いずみだい保育園
飯山市キープ
障害児保育・土曜保育・一時保育などを実施している公立保育園です。
いずみだい保育園は、長野県の北端に位置する飯山市内の公立保育園です。飯山市によって保育園が運営されています。JR飯山線の北飯山駅からの距離は2kmで、この駅から徒歩26分・車で6分になります。周囲は平地続きで田園地帯ながら園の西隣を県道409号線が通っていて、道路沿いには民家が点在します。満1歳以上の児童を受け入れ対象としていて、定員は70名であるそうです。特別保育事業については、延長保育のほか障害児保育・土曜日の半日保育・一時保育に対応しているようです。半径500m以内の環境としては、約300m南を皿川が流れているほか約500m南を国道292号線が通っています。その他、約1.5km北東には長峰スポーツ公園という施設があります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯山市大字小佐原6762
- アクセス
- JR飯山線北飯山駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 川辺保育園
上田市教育委員会キープ
土曜日も夕方まで保育を行っている、上田市中央部の公立保育園です。
川辺保育園は、長野県北東部に広がる北陸新幹線沿線の自治体・上田市内の公立保育園です。通常保育以外では延長保育・障害児保育を行っていて、土曜日も夕方まで保育を行っているそうです。敷地内には菜園があって、子供達は様々な野菜の栽培・収穫体験が出来るほか、自分たちで収穫した野菜を使った食事を摂ることが出来るようです。上田駅から別所温泉駅までを結ぶ上田電鉄別所線の上田原駅が最寄り駅となります。約200m西を産川という川が流れています。""夢中になって遊べる子ども。友だちや自分を大切にできる子ども""(上田市公式HPより引用)子供達が自己肯定感を感じられる保育を行っている事、父母・祖父母参加型行事を用意している事などが特色であるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上田原518
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
20代
長野県
20代
長野県
40代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村