長野県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
施設情報 新町保育園
辰野町キープ
園舎内にソーラーシステムを導入している、辰野町内の公立保育園です。
新町保育園という公立保育施設は、中部地方の長野県全体の中で中央部に位置します。所在地は上伊那郡辰野町東部の新町エリアで、敷地の東に平地が続く一方で西側は山岳地帯です。敷地の周囲は民家と田畑が混在する地域となっています。約500m東にある最寄り駅出入り口からは徒歩8分です。木造平屋建ての園舎内には自然エネルギー利用のソーラーシステムが導入されています。また、園舎の南側には東西幅約30m・南北幅約25mの園庭が広がります。1歳児から5歳児までを受け入れている施設で町内全域の児童を入所対象としており、利用定員は120名です。特別保育事業については、開園日の朝と夕方に通常保育時間を超えた延長保育を行っているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡辰野町新町4915
- アクセス
- JR飯田線伊那新町駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 豊平保育園
茅野市キープ
地域交流や異年齢交流、障がい児保育も実施している茅野市の保育園です。
豊平保育園は受入れ年齢は0歳6か月~5歳までで、障がい児保育も実施している保育園です。保育方針に”子どもが安全で楽しく過ごせる環境作りをします。””子どもと保護者、保育士が共に育ちあえる保育園をめざします。”(茅野市公式HPより引用)などを掲げています。地域交流、異年齢交流としてケアホーム豊平、りんどう苑の訪問も行っているようです。その他にも毎日の絵本の読み聞かせや畑での野菜栽培などの活動があるそうです。年間行事として、七夕の集いやいも掘り会、まゆだま作りなどが予定されているようです。また毎月園庭開放やリトミック、子育て相談も実施しているそうです。最寄り駅の茅野駅からは車で16分で、南大塩区公民館や茅野市立豊平小学校と隣接しています。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市豊平2486-1
- アクセス
- JR東海道・山陽本線大久保駅から車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 竜北保育園
伊那市キープ
自然に身近にふれながら、様々な経験を通して成長できる保育園です。
竜北保育園は、JR飯田線伊那北駅から徒歩6分の場所にある、満1才から保育を受け入れている保育園です。竜北保育園の隣には児童発達支援事業所の小鳩園があり、発達障害を持つ園児とも一緒に遊んだり交流をしているようです。また、園庭には大きな栃の木や、小リンゴの木があるようで、子どもたちは秋になると実を拾ったりして自然に触れながら学んでいるそうです。また、街部にある環境を活かして、子どもたちは神社や商店街などへの散歩をしたり、道路や踏切の横断も経験しているようです。年間を通して草もち会や、カレーパーティー、プラネタリウム鑑賞、遠足などの行事があります。7月には伊那保育園児と市民プールで交流したり、川遊びも楽しんだりしているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市山寺1499-7
- アクセス
- JR西日本加古川線小野町駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 伊賀良保育園
社会福祉法人笠松会キープ
子どもたちに安心感や信頼感を与え、その上で心身を健康に育む保育園です。
伊賀良保育園は長野県飯田市にある保育園です。""伊賀良保育園では、保育士はもちろん、子どもたち同士での思いやりと優しさあふれる生活を大切に考えています。""(伊賀良保育園公式HPより引用)園では安心感と信頼感を持って生活することを大切なこととして掲げており、そうした中で安定した生活を送れてこそ子どもたちの情緒がしっかりと育まれるとしています。そのためには暖かな人間関係が築かれる必要があり、保育士は子どもたちに共感し見守ることで、保育士から子どもだけではなく相互に信頼関係を築くことができるのだそうです。そうして築いた信頼関係の上で遊びや野菜の栽培などの様々な活動を通じて、心身を共に健康に育てているようです。最寄り駅からは徒歩37分の距離で、園の南東には飯田運動公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市大瀬木1103
- アクセス
- JR飯田線切石駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 75
施設情報 山本保育園
飯田市教育委員会キープ
自然保育を行っている1965年に設立した飯田市の保育園です。
山本保育園は、長野県飯田市山本に位置しています。1965年4月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”自然に存在するたくさんの要素との関わりから、子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。”(山本保育園公式HPより引用)四季折々に地域でさくらの花見やよもぎ取り、筍掘りや雪遊びなどの体験をしているようです。食べ物に関心を持つように、自分たちで育てた野菜を食べるなどして食育も行っているようです。最寄り駅はJR飯田線の川路駅で、自動車で17分の距離です。園の周辺には、飯田市立山本小学校やJAみなみ信州グループホームあぐり山本、伊奈神社があり、東部を久米川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市山本3340-2
- アクセス
- JR飯田線川路駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 76
施設情報 秋葉保育園
社会福祉法人長野市私立保育協会キープ
異年齢保育を積極的に取り入れている長野市東部の公立保育園です。
秋葉保育園は長野県北部の自治体・長野市内の保育園で、市内では東部に位置しています。長野市の長野駅から山ノ内町の湯田中駅までを結ぶ長野電鉄長野線の市役所前駅が最寄り駅で、この駅の北側の出入り口から徒歩3分です。特別保育については、延長保育・土曜保育・乳児保育を行っているそうです。また子育て支援事業にも取り組んでいて、子育て相談・園開放などを実施しているようです。""健康で明るい元気な子。人とのかかわりの中で、自分で考え感じる心をもてる子。誰とでもあそべる思いやりをもった子""(秋葉保育園公式HPより引用)異年齢児や周辺住民との交流の場を積極的に作る事が特色であるほか、保護者に信頼される園にしていく事を目指して日々の保育にあたっているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀緑町1594
- アクセス
- 長野電鉄長野線市役所前駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 風越保育園
社会福祉法人和順福祉会キープ
広い園庭には大型の木製遊具があり、毎日子どもたちが夢中に遊んでいる保育園です。
風越保育園は、飯山市にある社会福祉法人和順福祉会が運営している保育園です。定員は130名、生後3カ月から5歳未満の子どもを受け入れています。保育標準時間は、月曜から金曜日の8:00から19:00となっています。毎週土曜日、夏休み、冬休み、春休みは自由登園日となっています。園舎は、全室冷暖房が完備され、プレールームは床暖房が備わっています。""明るく、正しく、仲良く""(風越保育園公式HPより引用)を保育目標としています。めぐみに感謝し、よく考え最後までやりとげる子どもを育んでいるそうです。通常保育の他に、園では毎週月、木曜日に未就園児と母親を対象とした「カンガルークラブ」を行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市丸山町2-6728
- アクセス
- JR飯田線飯田駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 中御所保育園
長野市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
中御所保育園は、生後4ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員130名の保育園です。飯山線・しなの鉄道線「長野駅」まで車で約5分の、商業地と住宅が混在した場所に位置しています。周辺には、大型遊具が設置された「若里公園」があります。""こどもの気持ちや育ち、遊びを大切にした保育""(長野市公式HP中御所保育園より引用)を保育目標の1つに掲げています。子どもたちが思いやりの心をもって、元気に友だちと遊べる環境を目指しているようです。周辺に図書館などの文化施設や「若里公園」があるので、学んだり遊んだり豊かな感性を育めるようです。また異年齢交流を行っており、遊びを通して表現力を培っているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市中御所2-29-7
- アクセス
- 北陸新幹線長野駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 79
施設情報 青池保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
小規模園の落ち着いた雰囲気の中で、子ども達はのびのびと過ごしています。
1979年に設立した青池保育園は、生後4か月から小学校就学前までの子ども達を受け入れている保育園です。園児の定員数は20名で、5名の職員が在籍しています。園の周辺には茶臼山動物園や茶臼山恐竜公園などがあります。""土や虫たちと触れ合う畑では、一年中野菜作りを行い、植える、収穫する、食するを地域の人たちと交流しながら行ない、食育に関心を持ち命の大切さを考える保育を進めています""(青池保育園公式HPより引用)小規模園で落ち着いた雰囲気になっているので、子ども達がすぐに園に溶け込むことができるようです。食育にも力を入れていて、一年中行っている野菜作りの中から収穫する喜びを教えているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井有旅3692
- アクセス
- JR信越本線篠ノ井駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 細萱保育園
社会福祉法人明誠会キープ
豊かな自然の中での遊びを通して、子どもたちの豊かな感性を育みます。
細萱保育園は、安曇野市にある私立保育園です。受け入れ時間は、8時30分から16時30分までとなっています。また、在園児のみを対象とした16時30分までの土曜保育を実施しているようです。近くには国道147号線や鉄道・大糸線が通り、「州波神社」や「細萱消防会館」があります。周辺を田畑に囲まれた自然豊かな環境の住宅地に位置しており、約1kmほどの距離に「安曇野市立豊科北中学校」や「安曇野市立豊科北小学校」があります。定員は90名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。細萱保育園では、市内の8園で実施している未就園児を対象とした一時預かり保育に取り組んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市豊科南穂高3757-3
- アクセス
- JR大糸線柏矢町駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 北部保育園
南箕輪村キープ
各種商業施設にもほど近い立地の、長野県・南箕輪村の保育園です。
北部保育園は、長野県の南箕輪村が運営する保育園です。定員は90名、通常保育にあわせて長時間保育や一時的保育などの事業も実施しているようです。最寄りの駅は北殿駅で徒歩で約16分の地域に位置しています。園の東側には国道153号線、JR飯田線が通り、周辺は住宅地や田んぼに囲まれた環境だそうです。近隣には、はま寿司 箕輪店、綿半スーパーセンター箕輪店、といった店舗や、村の駅併設セラピーシェアルームなどがあります。少し足を延ばすと、南箕輪郵便局、北殿公民館、村民交流支援センターすくすくはうす、南箕輪村村民体育館、南箕輪村役場など公共施設や、南箕輪村立南箕輪小学校、南箕輪村立南箕輪中学校といった教育機関が多くある地域です。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡南箕輪村279
- アクセス
- 西武新宿線野方駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 82
施設情報 ひなどり保育園
社会福祉法人おおぞら福祉会キープ
生後2ヶ月から2歳児までの乳児保育を行う諏訪市の認可保育園です。
ひなどり保育園は社会福祉法人おおぞら福祉会が運営する長野県諏訪市の認可保育園です。1968年に創立した50年以上の歴史のある保育園で、定員は生後2ヶ月から2歳児までの子ども50名です。""何よりも子ども自身が体感し、実感し、ゆっくり丁寧に感性磨いていかれるよう保育します。""(ひなどり保育園公式HPより引用)七夕や節分、ひな祭りなどの伝統行事や、りんご狩りや焼き芋会、プールや繭玉づくりなど、年間を通して様々なイベントに取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で18分の距離、近隣には諏訪護国神社や高島城、諏訪市立城南小学校や諏訪市役所があります。園の周囲は住宅や田畑、商業施設に囲まれており、徒歩10分ほどの所には諏訪湖があります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市高島1-1-19
- アクセス
- JR中央本線上諏訪駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 83
施設情報 東部保育園
辰野町キープ
敷地西側の丘の中に公園・美術館などがある辰野町の公立保育園です。
東部保育園は、長野県中央部の自治体・辰野町が経営する町立保育施設です。定員は120名で、送迎バスが用意されています。約9割の面積を山岳地帯が占める辰野町の中では南東部の盆地エリアに位置し、敷地の標高は約700mです。園舎・園庭の東隣を高速道路が通っています。その高速道路の東側は田園地帯ながら、県道を挟んで保育園の西側には丘があります。この丘の中には神社や公園・美術館などが存在します。園舎は平屋建てで、その南側に広がる園庭内には様々な樹木が植えられているほか土山が作られています。通常保育のほかに朝と夕方の時間帯における延長保育に取り組んでいるそうです。最寄り駅西側の出入り口からは徒歩19分・車で4分になります。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡辰野町大字樋口2437
- アクセス
- JR飯田線伊那新町駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 84
施設情報 南部保育園
上田市教育委員会キープ
原体験を多く取り入れ「あいさつのできる子ども」の育成を目指しています。
南部保育園は、上田市にある公立の保育園です。定員は70名で、0歳児から受け入れています。開所時間は7:30~19:30で、休園日は年末年始の12月31日~1月3日までとなっています。保護者のニーズに対応して、休日保育・障害児保育を行っています。千曲川の河川敷(水辺プラザ)など、身近に自然を感じることのできる環境です。""のびのびと元気に遊ぶ子ども""(上田市公式HPより引用)を園目標に掲げています。野菜づくりや花作りなどの原体験を多くできるような保育を行い、栽培した野菜を使ったクッキング保育を活動に多く取り入れているそうです。また、運動遊びを積極的に取り入れ、体操、雑巾がけなど年間を通して取り組んでいるようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市常田1-5-1
- アクセス
- 北陸新幹線上田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 85
施設情報 寺尾保育園
長野市教育委員会キープ
千曲川のすぐ近くに位置している、自然に囲まれた長野市の保育園です。
寺尾保育園は長野県長野市に位置しています。最寄り駅はJR信越本線の川中島駅です。川中島駅から保育園までは車を利用して15分でアクセスすることが可能となっています。園児の定員数は60名です。生後4か月以降の子どもたちの保育をおこなっています。また、在籍している職員数は12名です。保育園のすぐ近くには千曲川が流れていて、非常に自然豊かな環境となっています。また、郵便局や公立小学校も保育園のすぐ近くにあります。寺尾保育園では保育園周辺の自然と触れ合うことや、地域の人々との交流を大切にしているようです。また、行事数も多く、ブール遊びや七夕祭り、遠足など様々な行事を行っているそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町小島田3571
- アクセス
- JR信越本線川中島駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 86
施設情報 聖フランシスコ保育園
社会福祉法人アントニオ愛児会キープ
園内で看護師・管理栄養士も常勤している、長野市東部の私立保育園です。
聖フランシスコ保育園は、1953年に発祥して以来、65年の歴史を誇る長野県長野市内の私立保育園です。園内では保育士以外に看護師・管理栄養士・調理師なども勤務しています。延長保育や園庭開放なども行っているそうです。食事については完全給食制であるようです。長野市東部の鶴賀西鶴賀町というエリア内に位置し、園舎の西隣には鶴賀遊園地という公園があります。長野駅から湯田中駅までを結ぶ長野電鉄長野線の権堂駅が最寄り駅で、この駅から徒歩4分です。""「おひさまっこ」~太陽のように強くあたたかな心を~""(聖フランシスコ保育園公式HPより引用)キリスト教のおしえに基づき、人や動植物の命を大切さを理解でき、逞しい心も持ち併せた子供へと育てていく方針であるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市西鶴賀町1491-12
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 東部保育園
上田市教育委員会キープ
信州大学の近くにあり四季を通じて構内散策し、自然との触れ合いを大切にしています。
東部保育園は、上田市にある公立保育園です。定員は140名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7時30分から19時までで、休園日は日曜日・祝日・年末年始となっています。保護者のニーズに対応して、「一時預かり」「障害児保育」を行っています。""基本的な生活習慣が身につく子・基本的な生活習慣が身につく子・思いやりのもてる子""(上田市公式HPより引用)を園目標に掲げています。運動あそびや戸外あそびを多く保育に取り入れ、丈夫な体つくりや運動機能を高めたり・自分の気持ちがコントロールできる力をつけたり・社会性を育んだりしているようです。また、異年齢交流や隣接する高校生・お年寄りとの地域交流などで、家庭的で温かい雰囲気作りを大切にしているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市常田3-4-34
- アクセス
- 北陸新幹線上田駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 88
施設情報 博愛保育園
社会福祉法人博愛会キープ
子どもたちが心身共に生き生きと活動することを願って保育しています。
博愛保育園は、社会福祉法人博愛会が運営している保育園です。定員は220名、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。朝、夕の長時間保育や障害児保育乳児保育(産休明けから)も行なっています。""1.健康で明るく元気な子ども2.創造力豊かな子ども""(博愛保育園公式HPより引用)を園目標としています。子どもたちが元気に明るく、心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。音楽に合わせて鼓笛や歌、合奏をしたり、絵画や造形などの表現活動をしたりして、子どもたちの心を育てているそうです。子育て支援として、医師、歯科医師、保健婦、栄養士による子育て講座を開き、育児に役立つ知識や情報を提供しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市七瀬中町202-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線市役所前駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 89
施設情報 杉の子第二保育園
社会福祉法人新志福祉会キープ
保育園は大自然に包まれており子どもたちは園庭で思いっきり遊びます
杉の子第2保育園は、長野市の認可保育園として発足したものです。最寄り駅は徒歩19分の所にある柳原駅で、近くには千曲川が流れています。保育目標は”健康で情緒豊かな子ども、仲良く遊び一人立ちできる子ども”(杉の子第2保育園公式HPより引用)そして基本的生活習慣の自立を目指しながら、子供の成長を大切にした楽しい行事を計画していくような取り組みをしているのだそうです。また、大自然に囲まれていることを最大限に利用して園外保育を積極的に行い、自然に対する感謝の気持ちと体力増進に役立てているようです。その他、老人ホームを訪問しての交流や地域行事に参加して、信頼関係を深めながら協調性などを育てているそうです。※2018年07月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字柳原706
- アクセス
- 長野電鉄長野線柳原駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 90
施設情報 サン・サン保育園グレイスフル塩尻
【掲載不可】社会福祉法人サン・ビジョンキープ
豊かな体験を通して子どもの主体性を伸ばし、子どもたちの可能性を広げます。
サン・サンこども園グレイスフル塩尻は社会福祉法人サン・ビジョンが運営する認定こども園です。周辺には住宅が多く、塩尻駅からは徒歩1分ほどの場所に位置しています。""豊かな体験を通して子どもの主体性を伸ばすこと・保護者と協力しながら保育すること""(サン・サンこども園グレイスフル塩尻公式HPより引用)を保育目標としています。全園児がお互いの名前と顔を覚え、年齢に関わらず仲良く遊ぶことを大切にしているようです。また併設の介護施設との交流を魅力の一つとし、「子ども達の笑顔」「保護者の安心感」を大切に、地域に根差した活動を行っているそうです。また、松本山雅FCのコーチ迎えたサッカー教室を行うなど、特色ある活動にも取り組んでいるようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大門八番町9-10
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 91
施設情報 三郷東部保育園
安曇野市教育委員会キープ
子ども一人一人の可能性をのびのび育てる、自然保育に取り組んでいます。
安曇野市立三郷東部認定こども園は、1978年に設立されました。田畑に囲まれ、川が流れる自然豊かな住宅地に位置しています。定員は170名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。""挨拶のできる子ども・元気に遊ぶ子ども・意欲的に取り組もうとする子ども""(安曇野市立三郷東部認定こども園公式HPより引用)を目指しています。年齢ごと毎年多くの野菜を栽培収穫し、クッキング保育に取り入れることで自分たちで育てたものを食べる喜びを体験しているようです。また園児数が多いこともあり姉妹学級を作り、異年齢の活動を取り入れた保育に取り組んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市三郷明盛1068-1
- アクセス
- JR大糸線一日市場駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 92
施設情報 北小野保育園
塩尻市キープ
保小中一貫した教育で一人ひとりの園児に合わせて教育を行います
北小野保育園は、“保育園での生活は家庭生活の延長として考えており、一人ひとりの子どもの状態をしっかり理解して、それぞれの成長に合わせて保育を行っていく”(北小野保育園公式HPより引用)という方針で運営しており、園児自らの力で楽しく生きていくことの基礎を培うようにしていきたいとのことです。教育としては保小中一貫教育となっており、両小野小学校、中学校や辰野町小野保育園の子供たちとよく交流を行ったり、畑や散歩、焼き芋会、製作活動などを通して、地域の方々との交流を行っている施設です。また、保育補助員というおじいちゃん先生との交流もあり、月に8回、各クラスに交代で入り、保育環境の充実に努めているそうです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大字北小野2894-1
- アクセス
- JR秋田駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 93
施設情報 座光寺保育園
飯田市教育委員会キープ
自然保育の認定を受けた2005年に設立した飯田市の保育園です。
座光寺保育園は、長野県飯田市座光寺に位置しています。2005年6月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”自然のやさしさとたくさんの刺激の中で、子どもたちは自分が楽しむ方法を主体的に見つけていきます”。(座光寺保育園公式HPより引用)老人クラブや親子陶芸教室、農家での体験などを通して、地域の方々と触れ合うこともあるようです。隣にある学校には頻繁に行き来しており、行事に呼んでもらったり夏休みの間は学校プールを毎日利用させてもらったりしているようです。最寄り駅はJR飯田線の元善光寺駅で、徒歩で22分の距離です。園の周辺には、飯田市立座光寺小学校や元善光寺、耕雲寺があり、北東部を南大島川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市座光寺1716
- アクセス
- JR飯田線元善光寺駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 94
施設情報 伊那保育園
社会福祉法人花いちもんめキープ
子どもを大切に思い、保護者や地域から信頼される保育園を目指しています。
伊那保育園は、社会福祉法人花いちもんめが運営する保育園です。定員は60名で、満1歳~5歳児を対象としています。開所時間は7:30から18:00です。「伊那北駅」から徒歩5分の場所にあり、園の周辺には城跡や神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。また、東南には天竜川も流れています。""小規模で家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に温かな保育をモットーとしています。""(伊那保育園公式HPより引用)取り組みとして、園外にある施設や他園との交流も積極的に行っているようです。また、野菜の収穫体験や親子で食べる給食参観日など自然と食べ物への関心が持てるような「食育」にも取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市山寺3187
- アクセス
- JR飯田線伊那北駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 95
施設情報 明科北保育園
安曇野市教育委員会キープ
五感を研ぎ澄ます自然保育と、地域ぐるみで子どもを育む保育に取り組みます。
安曇野市立明科北認定こども園は、1974年に設立されました。近くには国道403号線や国道19号線が通り、南へ徒歩約3分の距離に「安曇野市立明北小学校」があります。みどりに囲まれ近くに川が流れる、恵まれた自然環境の中にあります。定員は90名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。畑活動は園の畑だけでなく、農業体験として地元の「農業塾」に参加交流し、土にふれることで五感を養い様々な発見を促す保育に取り組んでいるようです。また近くにある小学校の音楽会への招待や小学生が歌を歌いに来たりと、異年齢交流や地域交流を積極的に行っているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市明科東川手872-1
- アクセス
- JR篠ノ井線明科駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 96
施設情報 飯田中央保育園
社会福祉法人白鳥会キープ
20時までの延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っている保育園です。
飯田中央保育園は、社会福祉法人白鳥会が運営する私立保育園です。定員は150名で、0歳から5歳児までを対象としています。徒歩約2分の場所には中央公園、約11分の場所には扇町公園などがあり、自然に触れられる環境があります。開所時間は、7時から20時となっています。休日保育を実施しており、日曜日や祝日でも子どもを預かっているそうです。""家族が働いていたり、病気などのために家庭で保育のできない場合、家族に代わって児童を保育する""(飯田市公式HPより引用)ことを目的としています。乳幼児の心身の発達や健康の維持、増進を支援したり、家庭と協力しながら望ましい食習慣が身につくようサポートしているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市中央通り2-9
- アクセス
- JR飯田線飯田駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 かざぐるま保育園
社会福祉法人稲田会キープ
子どもが周りの人たちのことを考え仲良く過ごすことを目指す保育園です。
かざぐるま保育園は長野県長野市で1980年に開かれた保育園です。""子どもたちの健やかな成長を願い、生活と遊びの実践を通して、生きる力の土台となる育ちを支えます。""(かざぐるま保育園公式HPより引用)園では自分のことだけではなく、周りの人たちのことも考えて行動できるように子どもたちを育てることを目標として掲げており、正しい生活習慣やマナー、集団生活のルールを身に着けることで周りの人たちと仲良く生活できるように保育をしているそうです。また、食育にも配慮をしており、心と体をしっかりと育てられるように、子どもたちが栽培した野菜や地元の食材を使った食事を提供しているとのことです。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の南には辰巳公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市稲田2-42-7
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線北長野駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 98
施設情報 中央保育園
長野市教育委員会キープ
「養護と教育を一体的に行う保育」を行っている市立保育園です。
中央保育園は、定員98名の長野市立保育園です。徒歩10分圏内には寺院が点在しています。園では、子どもたち一人ひとりに向き合いながら、温かく、丁寧な保育を行っているそうです。また、長野市では未就学児を対象とした、こども広場・子育て支援センター「おひさま広場」を運営しています。子育ての悩みや相談ができ、親子で交流できる場を提供しているそうです。その他、保護者の要望に合わせて「入園に向けて園の雰囲気が知りたい」「友達の輪を広げたい」「大勢のお友達と遊ばせる機会がほしい」などに応じて、保育園・幼稚園・認定こども園で行われる、園開放・公開行事などを紹介したり、長野市子育て応援アプリ「すくすくなび」を運営しているそうです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井御弊川284-2
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 99
施設情報 神林保育園
松本市教育委員会キープ
幅広く多彩な保育プログラムで、自分や仲間を大切にする人格を育成します。
神林保育園は長野県の松本市に所在する、公立の保育施設です。定員は100名で、満5ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。園舎へは最寄り駅から車を利用し、約10分ほどでアクセスできます。約400m西には鎖川が流れ、川沿いを約1.2km北上すると大久保原公園へぶつかります。また約1km南下すると、西南公園もあります。“子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎をつちかう大事な時期なので、次の目標を掲げて保育をしています”(松本市公式HPより引用)。年間行事では、地域の伝承や日本の文化を感じさせるものや、家庭や地域住民が参加できるものなど、様々な工夫を凝らしているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字神林1498
- アクセス
- 松本電鉄上高地線新村駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 100
施設情報 安茂里保育園
長野市教育委員会キープ
異年齢保育を取り入れている、自然の中でいっぱい遊べる保育園です。
安茂里保育園は、「あもりんらんど」と名付けられた、異年齢保育を取り入れている園です。”げんきあもりっこ!「やってみよう」「かんがえてみよう」「とことんあそんでみよう」”(安茂里保育園公式HPより引用)を教育目標に掲げており、自然体験を重要視し、毎日園外へ探索に出掛けているそうです。最寄り駅のJR信越本線安茂里駅から徒歩5分ほどに位置する閑静な住宅街の中にある施設で、大きな桜の木に囲まれており、周辺には畑も広がっています。また年間行事として遠足や夏祭り、クリスマス会や祖父母ふれあい会などさまざまなイベントが企画されているようです。園児の定員は125名で、生後4カ月から預かり可能となっており、子育て支援として園の開放なども行っているとのことです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市宮沖3096-3
- アクセス
- JR信越本線安茂里駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 101
施設情報 文出保育園
諏訪市キープ
近隣にコンビニやドラッグストアがある、長野県諏訪市の保育園です。
文出保育園は、長野県諏訪市が運営する保育園です。受入年齢は3歳~5歳(小学校就学前)、入所定員数は100名、一時保育が利用可能です。園の近隣には、ローソン 諏訪豊田店まで徒歩1分、クスリのサンロード豊田店まで徒歩4分、デリシア 諏訪豊田店まで徒歩5分と、商業施設が集まっています。その他の近隣施設としては、き乃コーヒーアンドランチまで徒歩4分、ピッツェリア ポコポキーノまで徒歩4分、片倉フレンド薬局まで徒歩4分、小林歯科クリニックまで徒歩7分、JA信州諏訪夢マーケット文出まで徒歩7分、諏訪信用金庫 六斗橋支店まで徒歩9分、諏訪警察署 豊田交番まで徒歩13分、諏訪市立豊田小学校まで徒歩15分、諏訪豊田郵便局まで徒歩17分です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市大字豊田1324-1
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線名谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 102
施設情報 かわかみ保育園
川上村キープ
長野県川上村にある、2016年4月に開園した比較的新しい公立保育園です。
川上村立かわかみ保育園は、2016年4月に開園した比較的新しい保育園です。川上村内の第1保育園と第2保育園の統合に伴い、子育て支援センター「きらきら」と併設する形で、村の子育て拠点機能の中核として開設されました。川上村産のカラマツを多数使用した建物は、2017年度第11回キッズデザイン賞も受賞しています。地中熱ヒートポンプシステムや太陽光発電などを取り入れた、環境に優しい保育園というのが評価理由です。園の近くには千曲川が流れており、付近には運動公園もあります。また、JR小海線信濃川上駅からは車で10分ほどの距離にあり、川上村役場からは徒歩7分、川上村文化センターからは徒歩2分と、村の中心部にも程近い場所に位置しています。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県南佐久郡川上村大深山79-4
- アクセス
- JR小海線信濃川上駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 神科第一保育園
上田市教育委員会キープ
周囲の自然環境の中で様々な体験が出来る、上田市中央部の公立保育園です。
上田市神科第一保育園は、長野県の北東部に位置する北陸新幹線沿線の自治体・上田市内の公立保育園です。延長保育・障害児保育・乳児保育を行っているそうです。子供達は山や川など周囲の自然環境の中で、四季折々の様々な体験が出来るようです。住吉という東太郎山の南側に広がる地区に位置し、約200m東には玄蕃山公園という公園があります。しなの鉄道や北陸新幹線などの停車駅である上田駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約4kmです。""生き生き遊べる子ども。相手の思いに気づき、お互いに良さを認め合える子ども。人の言葉や話に耳を傾ける子ども""(上田市神科第一保育園公式HPより引用)コミュニケーション能力を発達させる事を特に大事にする保育園であるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市住吉707-2
- アクセス
- しなの鉄道線上田駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 104
施設情報 豊野さつき保育園
長野市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、小規模園ならではの家庭的な保育に取り組む園です。
豊野さつき保育園は、長野市にある1975年に設立された市立保育園です。定員は57名です。基本開所時間は月曜から土曜日の7時半から19時までとなっています。近くには粟野神社や温泉や果樹園があり、みどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。""周辺の自然環境を活かした積極的な戸外活動を取り入れた保育""(豊野さつき保育園公式HPより引用)が園の特徴のひとつです。また異年齢の関わりをとおして育ちあう、小規模園ならではの家庭的な保育に取り組んでいるようです。最寄の駅となるJR飯山線・豊野駅までは徒歩で約20分ほどの距離があります。また田子川が近くを流れ、国道18号線が通っています。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市豊野町石2235-1
- アクセス
- JR飯山線豊野駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 105
施設情報 和田保育園
松本市教育委員会キープ
友だちとの生活や経験を通して、相手を思いやる気持ちを育む保育を行っています。
1978年に設立した和田保育園は、松本市が運営する公立保育園です。生後5カ月からの子どもを対象としており、定員は140名です。開園時間は7:30~17:00です。田畑が広がり自然を感じられる場所に位置しています。徒歩5分圏内には、和田グラウンドや松本市和田児童センターなどがあります。""仲間との育ち合いのなかで、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています。""(松本市公式HPより引用)丈夫な身体を作るために、手作りの給食やおやつを作りに力を入れているようです。自分も人も大切にできる子どもを育むために、友だちとの生活の中で自己肯定感を育んでいるようです。また、家庭との連絡を密に取り、子どもの成長を確かめ合いや喜び合うことを大切にしているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字和田2240-30
- アクセス
- 松本電鉄上高地線新村駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
30代
長野県
40代
長野県
50代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村