兵庫県の保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 351
施設情報 つばき保育所
上郡町教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、思いやりのあるのびのびとした子どもを育んでいます
つばき保育所は、兵庫県赤穂郡上郡町が運営している認可保育園です。""基本的な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う・人に対する愛情と信頼感、人権を大切にする心を養う・いろいろな体験を通して、心豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う""(上郡町公式HPより引用)ことを基本方針として掲げています。明るく元気な子どもやあいさつのできる子どもを育むことを目標としています。周りが山に囲まれ、川が流れる恵まれた自然環境の中にあるため、自然に親しみ、自然を大切にする子を育むよう日々の保育に努めているそうです。年間行事では、七夕参観やプール参観、運動会やクリスマス会など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県赤穂郡上郡町井上186-2
- アクセス
- 智頭急行智頭線上郡駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 352
施設情報 平野保育所
神戸市教育委員会キープ
子どものありのままを受け入れ、根気よく、ていねいに関わる保育をしています。
平野保育所は、神戸市が運営している保育所です。最寄り駅の大倉山駅からは徒歩12分ほどの住宅街の中にあります。定員は124名で、生後6カ月から就学前の子どもを受け入れています。地域との交流事業として、月曜~金曜日の10:00~11:30に園庭開放をしたり、おたのしみ交流会とし、地域のお年寄りや子どもの祖父母と遊んだりしています。""心も体も元気な子ども、自分で考えて行動できる子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。友だちとなかよく、自分の思いを言葉に出せる子どもを育てているそうです。子育てについて共に考えたり、悩みを話し合ったりする機会をつくっているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市兵庫区下祇園町6-24
- アクセス
- 神戸市西神・山手線大倉山駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 353
施設情報 ポッポ保育園
社会福祉法人東園田福祉会キープ
尼崎市で30年以上の歴史を持つ、川や公園などの自然に囲まれた保育園です。
ポッポ保育園は、1984年に設立された30年以上の歴史を持つ保育園です。保育士だけではなく、看護師や調理師、栄養士も在籍しています。無農薬や低農薬の食材を給食に使用し、食物アレルギーにも対応可能だそうです。また、0歳から5歳までの子どもたちを受け入れています。一次預かり事業にも取り組み、0歳児から対応しているようです。最寄駅からは徒歩10分の距離です。近くに公園や中学校があり、川が流れています。""子どもの尊厳を守り、育ちあいの保育園""(ポッポ保育園公式HPより引用)。保護者の就労を支援し、自然に囲まれた地域に根差した保育園という環境下で、子どもたちが心身ともに健やかに成長していくよう取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点。
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市東園田町1-228
- アクセス
- 阪急神戸線園田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 354
施設情報 鳥羽保育所
明石市教育委員会キープ
人と関わり、共に生きる力を持つ子どもの育成を目指す市立保育園です。
鳥羽保育所は、明石市が運営する1949年に開設した市立保育園です。0歳(生後6ヵ月)から就学前の5歳までの子どもを対象に受け入れています。定員は110名です。保育時間は平日・土曜日の7:00から19:00までとなっています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(明石市公式HPより引用)を保育方針としています。一人ひとりの健やかな成長を願い、きめ細やかな関わりの中で、子どもたちの豊かな心の育ちと自主性を大切にしながら保育を行っているそうです。年間を通じて七夕まつりや芋掘り、クリスマス会など四季折々の行事を行っているようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市小久保5-4-1
- アクセス
- JR神戸線西明石駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 355
施設情報 富松保育所
尼崎市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っている保育所です。
富松保育所は、尼崎市が運営している公立の保育所です。最寄り駅である、阪急神戸本線武庫之荘駅から徒歩約15分のところにあります。園の周辺には、松ヶ本公園や東富松公園、富松公園、兵庫県立尼崎北高等学校などがあります。また、約2.6km西には二級河川である武庫川が流れています。定員は100名で、1歳から5歳までの子どもを受け入れています。開所時間は延長保育を含め7:30から18:30までです。""笑顔の輝く子ども""(尼崎市公式HPより引用)を保育目標としています。好きな食べ物を増やして楽しく食べたり、自分や友だちを好きになり意欲をもって遊んだりする保育を行っているようです。障害児保育を行っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市富松町1-29-21
- アクセス
- 阪急神戸本線武庫之荘駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 356
施設情報 米田西保育園
高砂市教育委員会キープ
延長保育・一時預かりなどの子育て支援事業を行い、働く子育て家庭を応援しています。
米田西保育園は、兵庫県高砂市にある私立保育園です。社会福祉法人はとのさと福祉会が運営しています。JR山陽本線「宝殿駅」から徒歩12分の距離にあり、周辺は県公営団地が立ち並ぶ住宅地です。近くに市立米田小学校と米田幼稚園があるほか、体育館・陸上競技場・野球場を備えた高砂市総合運動公園があります。働く子育て家庭を応援しており、0歳から安心して預けられる体制を整えているほか、一時あずかり保育「にじっこ」や、地域子育て支援「おひさま広場」を開設しています。また、延長保育も行っており、20:00まで子どもたちを預かり、軽食の提供も行っているようです。食育として、魚屋の協力のもと、マグロの解体実演を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県高砂市米田町米田190
- アクセス
- JR神戸線宝殿駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 357
施設情報 葺合保育所
神戸市教育委員会キープ
職員全員が、ひとりひとりの子どもを愛情を持って接している保育所です。
葺合保育所は、神戸市が運営する保育所です。1歳から就学前までの子どもを受け入れ、定員は54名です。阪急神戸線の春日野道駅と阪神電鉄本線の春日野道駅の間にあり、どちらの駅からも徒歩約5分の住宅街の中にあります。""健康で元気にあそぶ子ども""(神戸市公式HPより引用)などを保育の目標にしています。「朝のあそび」や「夕方のあそび」の時間では、大きい子や小さい子が一緒に遊ぶ、異年齢交流を行っているそうです。誕生児紹介や避難訓練、発育測定は、毎月行っているようです。また、クリスマス会やもちつきなどの季節の行事や、地域との交流や伝統行事も取り入れているそうです。通常保育の他に、育児相談や園庭開放、ふれあい保育(児童館、老人福祉施設などの交流)も行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区八雲通1-1-6
- アクセス
- 阪神本線春日野道駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 358
施設情報 桜台保育所
伊丹市教育委員会キープ
2020年開園のこども園。愛情と自然、ことばを大切に取り組んでいます
さくらだいこども園は、伊丹市立桜台保育所から移行し、2020年4月に開設の新しい公立の幼保連携型認定こども園です。1号認定枠155名と2・3号認定枠60名のあわせて200名超の定員を持つ大規模園で、子どもたちがお互いを尊重し育ちあうことを大切にしているようです。園舎は伊丹市立桜台小学校に隣接しているため、小学生や地域の方と日常的に交流するなかで、園児はあいさつや基本的なコミュニケーション力を身につけられそうです。また園舎の東側には天王寺側と河川敷があり、野外活動では四季折々の自然や生き物に出会えそうです。日常生活での活動以外に年中行事にも取り組んでおり、四季を通じたクッキング教室では食を通じて生きるちからを育んでいるようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市西野2-85
- アクセス
- 阪急今津線小林駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 359
施設情報 仮屋保育所
淡路市教育委員会キープ
世代を超えた繋がりを大切にし協調性や思いやりの心を育んでいます
仮屋保育所は、淡路市久留麻にある公立認可保育園です。""心豊かにたくましく伸びる子どもを育てる""(淡路市公式HPより引用)を保育目標に、子どもたちが安心して楽しく過ごしていけるよう、日々の保育に励んでいるそうです。子どもたちの基本的な生活習慣の援助をする他、友だちや保育士と一緒に遊ぶ中で、嬉しい、楽しい、悲しいなど様々な感情を共感し、心も豊かに成長していけるよう見守りながら保育を行っているようです。また地域の方や保護者との連携も大切にしている同園では世代を超えた交流を推進しており、さまざまな人との関わりを通じて思いやりの心や協調性を養っているようです。徒歩5分圏内にはスーパーマーケットドラッグストアなどの商業施設があります。※2020年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県淡路市久留麻1982-3
- アクセス
- JR山陽本線舞子駅車で36分
- 施設形態
- 保育園
- 360
施設情報 小河保育所
神戸市教育委員会キープ
1976年に設立された神戸市が運営する40年以上続く保育所です。
小河保育所は、1976年に設立された神戸市にある保育所です。職員は保育士の他に調理師や嘱託医なども在籍しています。最寄りの駅からは徒歩7分ほどの距離にあります。園の近隣には公園が2つあり、交番などもあります。園は、2階建ての造りで、園庭には様々な遊具があります。保育目標は、”よく考えて行動する自主性のある子ども、やさしく思いやりのある親切な子ども、友達と仲良く元気に遊べる子ども、心も体も健やかで明るい子ども”だそうです。(小河保育所公式HPより引用)給食は園内で調理し、アレルギーなどのある場合は相談に応じているとのことです。園の行事としては季節の伝統行事をはじめ、地域の交流なども行っているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市兵庫区小河通3-2-14
- アクセス
- JR山陽本線兵庫駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 361
施設情報 本多聞保育所
神戸市教育委員会キープ
家庭と保護者が協力することで、子どもが安心感を感じられる保育を行っています。
本多聞保育所は、神戸市が運営する公立保育園です。生後6カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は141名です。保開所時間は7:00~19:00(内7:00~7:30・18:30~19:00は延長保育時間)までで、休所日は日曜日・国民の休日・祝日・年末年始です。周辺には、本多聞公園や神戸市立本多聞小学校などがあります。""家庭の事情に配慮しながら、それぞれの役割と責任を分担し連携して子育てをします。""(神戸市公式HPより引用)職員が愛情を持って接することで子どもは幸福感を得ると共に、園生活やあそびを通して、生活の習慣・社会性・探究心・創造力などを身につけているようです。また、保護者が楽しく育児ができるように育児相談なども行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区本多聞4-1-2
- アクセス
- 神戸市西神・山手線学園都市駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 362
施設情報 武庫南保育所
尼崎市教育委員会キープ
1歳児からの子どもの受け入れを行っている、尼崎市の公立保育所です。
武庫南保育所は、尼崎市の公立保育所です。1歳から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には武庫川が流れ、徒歩約4分の場所には守部公園があり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から19時までとなっています。延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""笑顔の輝く子ども・心も身体も元気な子ども・友達と一緒に意欲的に遊ぶ子ども""(尼崎市公式HPより引用)を保育目標としています。菜園活動やクッキング、バイキング給食などを通して、食育活動を行っているようです。また、七夕祭りやハロウィン、節分などの季節の行事を行っているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市南武庫之荘9-8-10
- アクセス
- JR神戸線甲子園口駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 363
施設情報 道場保育園
宗教法人法性寺キープ
仏教の智慧を生かした保育や仏教行事を取り入れている保育園です。
道場保育園は、1956年に宗教法人法性寺により設立された神戸市の保育園です。 “仏教の豊かな智慧を生かした保育をし、四季折々の仏教行事も取り入れ、思い出が一杯残る保育を展開しています。”(道場保育園公式HPより引用)。仏教行事では、花まつり(お釈迦様の誕生日)には誕生仏に甘茶をかけ、涅槃会(お釈迦様の亡くなった日)には涅槃図の前でお詣りをし、地蔵盆の行事や数珠くりなどが行われているようです。給食は、栄養計算で多品目の食材を使用した栄養バランスの取れたメニューになっており、離乳食、除去食も対応しているようです。食育農園があり、農業の方の技術指導を受け、畑で野菜や果実をつくっており、収穫物は給食にも使われるそうです。5歳児は月2回、お寺の座敷で専門の先生から茶道の指導を受け、年度末には保護者を招いて、腕前を披露しているそうです。3~5歳児は、絵本をもとにした劇やわらべうたが入った出し物、楽器演奏などの「おはなしの会」を開催するようです。様々な用具を使って子ども達の運動神経を刺激し、心身の発育を促すムーブメント保育を取り入れているそうです。体育は、専門の講師から指導をうけられるそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区道場町道場106
- アクセス
- 神戸電鉄三田線神鉄道場駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 364
施設情報 川西保育所
川西市役所キープ
世代間交流事業などに取り組んでいる、川西市にある公立保育所です。
川西保育所は、1949年に市の第1号保育所として認可を受けた60年以上の歴史がある市立の保育施設です。定員を60名とし、最寄駅から徒歩9分の地に木造平屋建ての園舎を構えています。園は市立小学校の敷地に同居しており、周辺は住宅地となっています。300メートルほど南を流れる川沿いには公園があります。""保護者の方々も、保育所の子どもたちをいつもあたたかく見守ってくださっているアットホームな保育所です""(川西市公式HPより引用)毎日の保育活動並びに月ごと、季節ごとの各種行事を通じて、子どもたちの成長発達とともに自己実現力や思いやりの心などを育て、伸ばす保育に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県川西市栄根1-1-1
- アクセス
- 阪急宝塚本線川西能勢口駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 365
施設情報 斑鳩保育所
太子町キープ
兵庫県揖保郡太子町にある、最寄り駅が姫新線の本竜野駅の保育園です。
斑鳩保育所は兵庫県揖保郡太子町にある保育園です。保育園の最寄りの駅は、徒歩で約46分、車で約11分の距離にある姫新線の本竜野駅となります。本竜野駅の南方面に位置しているので、駅の西方面から本龍野駅前郵便局やマックスバリュ龍野店、イオン竜野店、たつの警察署 誉田駐在所などの近くを通り行くことが可能です。山陽自動車道や国道2号、国道179号などの大きい道路や山陽新幹線が通っている場所で、林田川も流れています。保育園の周辺は住宅街が広がっていて、太子町立斑鳩小学校や斑鳩幼稚園、太子町立太子西中学校といった教育機関や、太子山公園、太子町総合公園などの公園、太子町役場、江尻クリニック、太子病院などがある地域です。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県揖保郡太子町馬場20-1
- アクセス
- 東武東上線朝霞駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 366
施設情報 七松保育所
尼崎市教育委員会キープ
子供が身の周りのことを自分でする、兵庫県尼崎市にある保育所保育所です。
七松保育所は、兵庫県尼崎市にある保育所です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR西日本東海道本線立花駅からは0.45キロメートル、徒歩10分の距離にあります。園は市街地にある住宅街の中にあって、近くに高瀬公園があります。""心も身体も元気な子ども、友だちとたくさん遊べる子どもが食事を楽しんでおいしく食べ、散歩に行ったり、戸外でいっぱい遊んだりして元気な身体を作り、身のまわりのことが自分でできるようになります。""(七松保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、身近である自然に触れて命の大切さを知り、地域の友達やお爺ちゃんやお婆ちゃん達と触れ合って親しむことに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市七松町2-14-1
- アクセス
- JR西日本東海道本線立花駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 367
施設情報 大町保育園
淡路市教育委員会キープ
豊かな自然環境のもとで、のびのびと多様性のある保育活動を実施します。
大町保育園は、淡路市に立地している公立の認可保育園です。津名一宮インターチェンジから保育園までの距離は徒歩41分で、3.3キロメートル以内に位置しています。付近に淡路市立大町小学校や淡路警察署大町駐在所が所在します。周辺には病院や老人施設、城越山などあります。大町保育園では戸外遊びを積極的に取り入れており、散歩では田んぼや四季折々の木や花に触れ、生き物を見つけて好奇心や探究心を育てているそうです。遠足やいもほり、交通安全教室やお茶会などの豊富な年間行事イベントを通して、色々な体験活動を行っているようです。七夕ランチやあじさいランチ、あけましておめでとうランチなど、給食は栄養や四季を楽しめるように工夫を凝らしたメニューを提供するそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県淡路市大町上437
- アクセス
- 津名一宮インターチェンジ徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 368
施設情報 君影保育所
神戸市教育委員会キープ
日々の生活や遊びを通して、基本的な生活習慣や社会性を身に付けます
君影保育所は、北区君影町にある神戸市立の認可保育園です。高台にある住宅地の中ほどに位置しており、最寄りのバス停「君影保育所」より徒歩1分の距離に位置しています。""健康でたくましいこども・やさしく思いやりあるこども・よく考え行動するこども""(神戸市立公式HP君影保育所より引用)を保育目標としています。通常保育のほか、地域の子育て家庭に向けた園庭開放を月曜日~金曜日に行っています。子どもたちの人との関わりや探求心、想像力を培うため、経験豊かな職員がひとりひとりのこどもを愛情を持って大切に保育しているそうです。年間を通し、季節の伝承行事や小学校・地域との交流に取り組んでいるようです。周辺には、徒歩10分圏内に鈴蘭公園など複数の公園が点在しています。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区君影町5-1-17
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線鈴蘭台駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 369
施設情報 柴山保育所
香美町教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、時間外保育、一時保育を行う保育所です。
柴山保育所は、兵庫県の香美町にある公立の保育所となります。この保育所は、1950年に開設されて、香美町教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR山陰本線の柴山駅で、駅から歩いて8分程の場所にあります。生後12ヶ月から4歳までの子どもを対象として、保育所の定員は45名です。開所時間は、8時から16時までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。保育所では、事前申請をすることで時間外保育、一時保育を利用することができます。時間外保育は、月曜日から金曜日まで、早朝7時から8時、午後16時から19時までとなり、土曜日は希望保育となります。保育所では、4歳児には体操教室を行っているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県美方郡香美町香住区上計2-4
- アクセス
- JR山陰本線柴山駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 370
施設情報 鳥飼保育園
洲本市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
鳥飼保育園は、定員60名の施設です。「鳥飼八幡宮」まで徒歩1分ほどで、「鳥飼小学校」に隣接した場所に位置しています。周辺には田畑が広がり、「漆部神社」や「大年神社」、「八阪神社」など神社が点在しています。洲本市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。年間行事として運動会や、クリスマス会、ひなまつりの集いなど季節に応じた行事があるようです。また月に1度、交通安全教室を行っているようです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県洲本市五色町鳥飼中317-2
- アクセス
- 洲本市役所より車で26分
- 施設形態
- 保育園
- 371
- 372
施設情報 夢の木保育園
特定非営利活動法人夢の木キープ
季節に合った絵本を常備し、物語の世界に触れることで心を豊かに育てています。
夢の木保育園は、特定非営利活動法人夢の木が運営する私立保育園です。定員は50名で、0歳~就学前までの子どもを対象としています。通常の保育時間は7:00から18:00までで、満1歳~の子どもを対象に19:00までの延長保育も行っています。自然環境豊かな地域に位置しており、近くには緑ヶ丘公園や瑞ケ池があります。自分を大切に人を大切に""(伊丹市公式HPより引用)を保育理念としています。生活の中で人と関わる力や仲間を思いやる心を育て、一人ひとりの良さや弱さを認め合い困った時に助け合える子どもを育てているそうです。また、専門講師による体育・リトミック・書き方教室・英語遊びなどの指導をカリキュラムに取り入れているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市瑞穂町4-77
- アクセス
- JR福知山線北伊丹駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 373
施設情報 米谷保育所
宝塚市教育委員会キープ
自分自身を大切にすると同時に、他の人との違いを認ることのできる子どもを育てます。
米谷保育所は、兵庫県宝塚市立の認可保育所です。阪急宝塚線「中山観音駅」から徒歩6分、JR福知山線「中山寺駅」から徒歩11分と交通の便の良い、山地に面した住宅地の中にあります。近くには中山寺や上ノ池公園があって、四季折々の自然が楽しめるようです。また、園庭にはサクラ・イチョウなどの落葉樹や、キンカン・ドングリなどの実のなる木を植えているそうです。""大型保育所ですが「一人一人の子どもの育ちを大切に」をモットーに保育しています""(宝塚市公式HPより引用)。自分のことが大好きで大切に思える子どもを育てることと、一人ひとりの違った考えや文化を認め合い、人に対しての思いやりの気持ちを育てることを保育目標としているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市今里町1-1
- アクセス
- 阪急宝塚本線中山観音駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 374
施設情報 広西保育所
姫路市教育委員会キープ
閑静な住宅街の中にあり、陽当たりの良い園庭でのびのびと遊べます
広西保育所は、山陽電鉄網干線広畑駅から徒歩6分の線路沿いに建つ公立保育園です。年齢にふさわしいさまざまな経験を通して、子どもたちの心と体の発達を支えており、""共に育み、学び合う子どもを育てる""(広西保育所公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。異年齢児交流や卒園児との交流会など、学年の違う児童と触れ合い対人関係を学ぶ機会が多いようです。自園調理している給食では、アレルギー除去食や離乳食にも対応しており、クッキング保育を行うなど食育にも取り組んでいるようです。子育て支援事業として育児相談や保育体験、園庭開放、在園児との交流、情報交換など行っているそうです。徒歩10分のところには広高浜公園や山陽天満駅南公園があり、徒歩14分のところには本町公園もあるので、お散歩や戸外遊びが出来そうです。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市広畑区吾妻町2-9-1
- アクセス
- 山陽電鉄網干線広畑駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 375
施設情報 安富西保育所
姫路市教育委員会キープ
伝統行事のほか、教育を中心とした行事を多く取り入れているこども園です
安富こども園は、2018年に安富中保育所と安富西保育所が統廃合されたことにより、新設された認定こども園です。幼稚園機能を併せ持ち、より充実した教育と安心安全な保育を目指し、""豊かな感性と思考力の基礎を育んでいきます。""(安富こども園公式HPより引用)陽当たりの良い広く作られた園庭と安富町の緑豊かな環境の中、お散歩や戸外遊びなどが充実しているようです。交流事業として、高齢者や親子など世代を超えた交流会、未就園児との交流会を実施し、人間関係の構築を育んでいるそうです。年間行事では、サツマイモの苗植えや環境学習、絵画展、音楽会などの活動を行っているようです。周辺には、長野児童公園や安志北ふれあい公園のほか、林田川や公民館、小中学校など子どもが集まるエリアが点在しています。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市安富町安志600-193
- アクセス
- JR姫新線播磨新宮駅車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 376
施設情報 協和保育園
宗教法人法専寺キープ
人間性の土台を築く乳児期を、年齢に応じて健全に成長できる保育園です。
協和保育園は、宗教法人法専寺により1949年に設立された神戸市中央区にある保育園です。 “豊かな心と身体づくり、自分の頭で考えて行動できる子どもを目標に、1人ひとりの個性を大切に人間形成に努めていきます。” (神戸市公式保育所概要資料PDFより引用)。入園対象年齢は6ヶ月~2歳で、クラス編成は0歳児がももぐみ、1歳児がうめぐみ、2歳児がさくらぐみとなっており、職員は園長、副園長、主任保育士、保育士、調理師、事務員が在籍しているようです。 延長保育は朝の7:00~7:30のみだそうです。給食と離乳食は、季節や行事を考慮した調理師による献立で、手作りの給食と、おやつが提供されているようです。食物アレルギーなどは、相談のうえ対応可能だそうです。その月の行事予定、給食の献立などは毎月の園だよりで、また、毎日の子どもの様子は保育士が口頭で述べたり、帳面に記載したりして、家庭との連携を図っているそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区北本町通5-1-5
- アクセス
- 阪神本線春日野道駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 377
施設情報 むつみ保育所
西宮市教育委員会キープ
人と人との関わりを通じて思いやりの心や優しい気持ちを養っています
芦原むつみ保育所は、西宮市芦原町にある公立認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。~笑顔いっぱい・みんなだいすき・つなげよう心と心~(芦原むつみ保育所公式HPより引用)を理念に、地域や家庭との関わりを大切にしながら保育を行っているようです。子どもたちが安心して安全に過ごせる環境づくりを行っているそうです。年間行事として夏にはプール遊び、冬には節分の集いなど四季折々のイベントを取り入れ、子どもをのびやかに育てることを大切にしているようです。園周辺にはみやっこキッズパークや、両度公園など複数の公園があります。JR西宮駅からは徒歩8分、神戸線西宮北口駅からは徒歩11分の距離にあります。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市森下町11-28
- アクセス
- 阪急今津線西宮北口駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 378
施設情報 二宮保育所
神戸市教育委員会キープ
経験豊かな職員全員がひとりひとりの子どもを愛情を持って大切に保育しています。
二宮保育所は、1973年12月に創立されました。2013年1月に神戸市中央区に移転しました。定員は90名、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の春日野道駅からは徒歩約5分の場所です。園では、子どものの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫し、自園調理をおこなっています。""心もからだも丈夫な子ども、よく見、よく聞き、よく考える子ども、やさしい心をもつ子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。あそびを通して基本的な生活の習慣や人との関係、社会性や探究心、創造力などを身につけていけるように保育しているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。通常保育の他に、育児相談や園庭開放、ふれあい保育として地域との交流などもおこなわれているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区若菜通5-2-24
- アクセス
- 阪急神戸本線春日野道駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 379
- 380
施設情報 母里保育園
社会福祉法人母里福祉会キープ
バランスのとれた人格形成の基盤を養い、地域に密着した保育を目指しています。
社会福祉法人母里福祉会が運営している、母里保育園は生後6カ月から5歳までの子どもたちを受け入れており、定員は140名です。職員は保育士の他に、栄養士や調理師などが在籍しています。園の周辺には、稲美町立母里小学校や、穴沢池、中池などがあります。めざす子ども像として、""健やかな体と豊かな心を持つ子ども""(母里保育園公式HPより引用)などを掲げています。乳児は担当制保育を取り入れて、きめ細かい保育を行っているようです。年間行事には、運動会やバス遠足、七夕祭り会、音楽会、クリスマス会などを行っているようです。また兵庫県保育協会の子育て支援事業として、未就学児とその保護者を対象に、音楽遊びや絵本の読み聞かせを行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古郡稲美町野寺95-5
- アクセス
- JR加古川線厄神駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 381
施設情報 賀茂幼児園
加西市教育委員会キープ
心豊かにたくましい子ども達を育てることを目指している幼児園です
賀茂幼児園は、""こころ豊かにたくましく育つ子ども""(賀茂幼児園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。幼稚園と保育園を統合する形で開設された施設で、0歳から5歳までの子どもを入園対象としています。日常教育・保育において自然や人と関わり、心を動かす体験をすることで、自分らしさを発揮し生活することを大切にしているようです。3歳未満は完全給食、3歳以上は副食給食、週2回手づくりおやつが提供されています。給食だよりと食育だよりを発行することで。食の大切さを伝えているようです。食育教室、竹馬乗り大会、親子ふれあい事業などの年間行事を行っているようです。運動会に未就園児を招待するなど、地域との交流を深めているようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加西市福住町932-4
- アクセス
- 北条鉄道長駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 382
施設情報 御着保育所
姫路市教育委員会キープ
住宅街の中に畑が点在する自然豊かな環境で、広い園庭のある保育園です
御着保育所は、JR御着駅から徒歩7分の距離にある公立保育園です。子どもの発達に沿った遊びや環境作りを基に、""健康で意欲と思いやりのある心豊かなこどもをめざし、子どもの心に寄り添い一人一人を大切に保育しています。""(恩着保育所公式HPより引用)地域の高齢者や未就園児、卒園児や周辺の小学生など幅広い年代の方たちとの交流を通して、よりよい人間関係を育んでいるようです。子育て支援活動として、未就園児の親子を対象に毎週水・金曜日の園庭開放や年6回の交流会などを開催しているそうです。徒歩6分のところには、天川沿いの天川なかよし公園や恩着駅南団地内にある4つの公園、徒歩10分のところには市街地を見下ろせる展望台のある御着南山公園があります。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市御国野町御着328
- アクセス
- JR神戸線御着駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 383
施設情報 キューピット保育園
社会福祉法人キューピット福祉会キープ
キッズダンス、英語あそび、文字あそびを取り入れているこども園です
キューピットこども園では、体育指導やキッズダンス、英語あそび、文字あそびなどの活動を取り入れています。「なかよしクラブ」を通じて3歳から5歳まで、子ども同士の交流を密に行っているようです。1号認定は満3歳以上から、2、3号認定は生後8週目の子どもから受け入れ対象としています。年間を通して子育て相談、電話相談に応じており、乳幼児子育て応援事業にも取り組んでいます。管理栄養士が献立を作成しており、無農薬野菜、検査済鶏卵を使用し栄養バランスが充実した給食とおやつを提供しています。運動会、宿泊保育、七夕まつりなど季節やテーマに合わせた年間行事活動を行っています。園だより、クラスだより、連絡ノートを通じた保護者とのコミュニケーションを大切にしているようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古郡播磨町北本荘6-9-11
- アクセス
- 山陽電鉄本線別府駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 384
施設情報 ひかり保育園
伊丹市教育委員会キープ
太鼓演奏などの伝統文化を大切にし、地域に根差した保育を実施しています
ひかり保育園は、伊丹市立の公立保育園で、生後57日から5歳までの120名が在園しています。人権教育に力を入れており、地域のなかで保護者と保育者が連携して子どもを育てることや、仲間や自然とのふれあいを大切にする子育てに取り組んでいます。近隣には公園が点在しており、園舎の程近くにある堀池公園ではまだ新しい遊具や砂場が子どもたちを迎えます。他にも日常的に足を延ばせそうな徒歩15分圏内に、大小さまざまな公園があり、子どもたちの豊かな経験や、基本的な体力づくりに役立っているようです。地域の伝統文化の一つである和太鼓にも力を入れており、演奏や練習を通じて地域の子どもたちの豊かな感性を育むことを大切にしているようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市堀池3-7-26
- アクセス
- 阪急伊丹線新伊丹駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 385
施設情報 南武庫之荘保育所
尼崎市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、明るく笑顔の輝く子どもを育んでいます。
南武庫之荘保育所は、尼崎市の公立保育所です。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・障がい児保育を行っています。JR神戸線甲子園口駅より徒歩約19分の場所にあります。園から南西へ徒歩約2分に萬照寺があり、東へ徒歩約5分に宗教法人金衆寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""安心できる生活の中で育まれる健康なこども・人との関わりの中で育つ思いやりの心・十分に遊ぶことで養われる考える力""(尼崎市公式HPより引用)を保育目標としています。保育目標の3つの柱をもとに一人一人の子どもを大切にした人権保育をすすめているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市南武庫之荘11-1-18
- アクセス
- JR神戸線甲子園口駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県)
20代
兵庫県
30代
兵庫県
40代
兵庫県
保育士バンク!利用満足度(兵庫県)