長野県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 316

    施設情報 秋葉保育園

    社会福祉法人長野市私立保育協会

    キープ

    異年齢保育を積極的に取り入れている長野市東部の公立保育園です。

    秋葉保育園は長野県北部の自治体・長野市内の保育園で、市内では東部に位置しています。長野市の長野駅から山ノ内町の湯田中駅までを結ぶ長野電鉄長野線の市役所前駅が最寄り駅で、この駅の北側の出入り口から徒歩3分です。特別保育については、延長保育・土曜保育・乳児保育を行っているそうです。また子育て支援事業にも取り組んでいて、子育て相談・園開放などを実施しているようです。""健康で明るい元気な子。人とのかかわりの中で、自分で考え感じる心をもてる子。誰とでもあそべる思いやりをもった子""(秋葉保育園公式HPより引用)異年齢児や周辺住民との交流の場を積極的に作る事が特色であるほか、保護者に信頼される園にしていく事を目指して日々の保育にあたっているようです。※2018年8月16日時点

    秋葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大字鶴賀緑町1594
    アクセス
    長野電鉄長野線市役所前駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 317

    施設情報 千代保育園

    社会福祉法人千代しゃくなげの会

    キープ

    世代を超えて地域と交流する保育教育をすることに心掛けている施設です。

    千代保育園は、天竜川を間近に見る飯田線千代駅から車で約6キロ、15分ほどの位置にある施設です。道中には果樹園や小学校、デイサービス施設などがあります。周辺には諏訪神社や野池神社、段々畑で有名な「よこね田んぼ」などもあり、自然に囲まれています。近隣には千代小学校や千代郵便局があり、園舎は飯田市立千代自治振興センターと公民館の隣にあります。緑の多い地域にあり、田植えや稲刈り、案山子作りや収穫祭など四季を通じて自然の中での実体験を行っているとのこと。特別保育事業として、延長保育だけでなく、放課後や長期休みの学童保育、お年寄りとの交流や小学生との交流などの地域活動も行っているとのこと。子育て支援として、隣の公民館で開かれる「くまさんのおうち」での講習なども行っているそうです。2019年9月28日時点

    千代保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市千代932-5
    アクセス
    JR飯田線千代駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 318

    周囲を山や川、田畑に囲まれた自然豊かな環境にある大町市の保育園です。

    はなのき保育園は、定員150名の市立保育園です。最寄の信濃大町駅から徒歩10分の距離にあります。周囲の状況ですが、学校関係については、北方向すぐの場所に大町市立仁科台中学校が、徒歩5分の場所に大町岳陽高校が、徒歩9分の場所に大町市立大町西小学校があり、小中高そろって園の近くに集まっています。園の西方向に徒歩11分の場所に高瀬川が流れています。園の東方向には徒歩7分の場所に大町市立総合病院がありますので、病気の際にもすぐ受診できます。学校や病院以外の施設ですと、園の西側に徒歩3分の場所に古宮神社が、南西方向に徒歩10分の場所に戸隠神社があります。また、園の南西方向に徒歩12分の場所に鹿島荘養護老人ホームがあります。園の北方向に徒歩17分の場所に西公園があり、園からの散歩ができる距離にあります。

    はなのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    大町市大町3504-9
    アクセス
    JR大糸線信濃大町駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 319

    豊かな自然の中で保育し毎日の生活の中で色々発見する喜びを感じています。

    佐久市が運営している公立保育園である、あさしな保育園は長野県の佐久市にある定員150名の保育園です。最寄駅はJR小海線の佐久平駅が車で9分ほどのところにあります。すぐ近くには佐久市立浅科小学校や浅科幼稚園があります。少し足を延ばすと千曲川の流れを見れます。”自然の中でいろいろな発見をして楽しく遊ぶ子ども”(あさしな保育園公式HPより引用)。この保育園では、近くの小学校の子どもたちと交流しているようで、お兄さんやお姉さんに対して憧れの気持ちを抱いているようです。また、地域の高齢者たちとの触れ合いも大切にしているようで、社会性を磨き自然と挨拶ができる子どもを育成しているそうです。晴れた日には都会活動をして近隣の自然と触れ合っているようです。※2019年6月2日時点

    あさしな保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市御馬寄715-1
    アクセス
    JR小海線佐久平駅車9分
    施設形態
    保育園
  • 320

    施設情報 芋井保育園

    社会福祉法人長野市社会事業協会

    キープ

    長野市の山間部のなかの棚田があり、裾花川も流れる地域の保育園です。

    芋井保育園は長野市の北西の山間部に位置する保育園です。園の道路を挟んだ向かいに芋井公民館があり、周辺には長野市立芋井小学校、芋井体育館、長野市芋井支所があり、長野県道76号長野戸隠線や国道406号線も通っています。園の定員は20名で生後4ヶ月から受け入れ可能だそうです。年間行事はお花見、プール遊び、運動会、ハロウィンまつり、お楽しみ会などがあるようです。毎月誕生会や避難訓練もしているようです。”子どもの健やかな心身の発達を図り、人としての生きる力の基礎を培う”。(芋井保育園公式HPより引用)その他には世代間交流や異年齢児交流、育児相談なども行われているようです。園は最寄り駅の善光寺下駅から車で22分の距離にあります。2019年9月27日時点

    芋井保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大字桜599
    アクセス
    長野電鉄長野線善光寺下駅車で22分
    施設形態
    保育園
  • 321

    施設情報 豊野みなみ保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    一人ひとりのやりたい気持ちや、思いを大切にしている保育園です。

    豊野みなみ保育園は、社会福祉法人五幸会が運営する長野市にある私立保育園です。定員は105名で、約23人の職員が在籍しています。""自然と関わり、異年齢との関わりなど遊びを通して、心豊かに育っていく場を保障します""(長野市私立保育教会・豊野みなみ保育園公式HPより引用)といった保育方針があります。最寄の駅となるJR飯山線・豊野駅までは徒歩で約12分ほどの距離があるようです。近くには豊南町遊園地や沖団地集会所、豊南町公会堂などがある住宅地に位置します。また浅川や田子川といった河川がありみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。国道18号線・アップラインや上信越自動車道も通っています。※2018年7月31日時点

    豊野みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市豊野町豊野430-6
    アクセス
    JR飯山線豊野駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 322

    施設情報 渕東保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、豊かな人間性を育む保育を行っています。

    渕東保育園は、松本市が運営する公立の保育園です。松本電鉄上高地線の渕東駅が最寄り駅の、田畑に囲まれた中に位置しています。周辺には山が広がり、梓川が流れる自然豊かな環境にあります。松本市の公立保育園では、北アルプスや美ヶ原に代表される雄大な自然、地域に残された多くの歴史・文化、クラシック音楽を活用した情操教育など、三ガク都に象徴される市の様々な特徴との触れ合いによる保育に取り組んでいるそうです。また、自園調理による地産地消を取り入れた給食を提供するなど、食育を進めているそうです。職員は質の高い保育を行うため、指導案などの計画は、職場の仲間と相談しながら取り組んでいるそうです。※2018年7月24日時点

    渕東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市波田4179
    アクセス
    松本電鉄上高地線渕東駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 323

    施設情報 竜丘保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中で、子ども達が自ら考え行動できる力を育んでいる園です。

    竜丘保育園は、1964年に設立された50年以上もの歴史がある保育園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は75名です。周辺には、「竜丘小学校」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「桐林墓地公園」、「桐林運動広場」などがあります。""健康でたくましい子ども、明るく挨拶のできる子ども、話をよく聞く子ども""(竜丘保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。豊かな人間性を培い、心身ともに健やかな子どもを育んでいるようです。保育活動として、春の遠足、七夕、田植え、クリスマス会など季節の行事を行い、子ども達が楽しく園生活がおくれるように取り組んでいるようです。※2018年7月17日時点

    竜丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市桐林378
    アクセス
    JR飯田線時又駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 324

    施設情報 若槻保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    様々な食育活動を行っている事が特徴である1972年開園の保育園です。

    若槻保育園は、1972年に開園した長野県長野市内の保育園です。1972年に公立保育園として開園したのち2017年より公設民営保育園となり、現在は学校法人が運営しています。特別保育は延長保育を行っているほか、一時預かりも応相談であるそうです。また、子育て支援事業として園開放・子育て相談も行っているようです。南北幅・東西幅共に40km以上ある長野市の中では東部地区に位置し、長野電鉄長野線の桐原駅が最寄り駅となります。""みんななかよしたのしいほいくえん""(若槻保育園公式HPより引用)様々な食育活動によって好き嫌いなく何でもよく食べる子供、友達と仲良く元気に遊ぶ事が出来る子供へと育てていく方針のようです。※2018年8月15日時点

    若槻保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市若槻団地1-509
    アクセス
    長野電鉄長野線桐原駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 325

    施設情報 下之条保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    周辺に自然あふれる公園や歴史的名所が複数点在している保育園です。

    下之条保育園は、最寄り駅である上田電鉄別所線上田駅から徒歩22分ほどの場所に位置する施設です。周辺には「板垣信方公の墓」や「上田原古戦場」など歴史的な名所が点在しています。また近くには大小さまざまな公園があり、散歩や散策コースに利用しているそうです。日々の保育の中にリズム遊びや運動遊びを積極的に取り入れることで体力づくりや身体機能の発達を促し、また作物の世話や収穫を通じて食への関心を高める取り組みをしているとのことです。定員は75名で1歳児から受け入れ可能となっており、障害児保育にも対応しています。平日8:00~18:00まで開園しており、土曜日は近くにある川辺保育園で8:00~17:00まで保育可能とのことです。2019年9月20日時点

    下之条保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市下之条801-イ
    アクセス
    上田電鉄別所線上田原駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 326

    キープ

    園舎内にソーラーシステムを導入している、辰野町内の公立保育園です。

    新町保育園という公立保育施設は、中部地方の長野県全体の中で中央部に位置します。所在地は上伊那郡辰野町東部の新町エリアで、敷地の東に平地が続く一方で西側は山岳地帯です。敷地の周囲は民家と田畑が混在する地域となっています。約500m東にある最寄り駅出入り口からは徒歩8分です。木造平屋建ての園舎内には自然エネルギー利用のソーラーシステムが導入されています。また、園舎の南側には東西幅約30m・南北幅約25mの園庭が広がります。1歳児から5歳児までを受け入れている施設で町内全域の児童を入所対象としており、利用定員は120名です。特別保育事業については、開園日の朝と夕方に通常保育時間を超えた延長保育を行っているそうです。※2019年7月17日時点

    新町保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町新町4915
    アクセス
    JR飯田線伊那新町駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 327

    キープ

    長野市にある自園給食を実施し、専門の先生の授業もある幼稚園です。

    円福幼稚園は学校法人円福学園が運営している幼保連携型認定こども園です。園には0歳~2歳までのおひさまグループと3歳~5歳までのキンダーグループ・ナーサリーグループがあります。年間行事は保育参観や祖父母参観など保護者も参加するものや、夏には七夕まつり、秋は運動会、その他遠足やお楽しみ会などがあるようです。教育では、絵画や粘土などの造形あそび、音楽あそび、月に2回ほどの英語あそび、週に1回程度の専門の先生による体育あそび、仏教行事などがあるようです。園にはおひさまファームという施設もあり、果樹園や畑や田んぼ、多目的ホールの調理もできるおひさまハウスなどもあるようです。給食は食育を重視した自園給食を行っているようです。また未就学児の親子を対象にした子育て支援もあり、0歳~2歳を対象にした園の教室で親子一緒に楽しく過ごせる「ほっとるーむ」や、2歳~3歳を対象に近所に小さいお子さんがいない方や、子育てで悩まれている方にふれあいの場を提供する「あひる教室」、1歳~3歳を対象に園内で親子で一緒に過ごす「来入園児広場」などもあるようです。2019年9月28日時点

    円福おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市篠ノ井横田773-1
    アクセス
    JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 サン・サン保育園グレイスフル塩尻

    【掲載不可】社会福祉法人サン・ビジョン

    キープ

    豊かな体験を通して子どもの主体性を伸ばし、子どもたちの可能性を広げます。

    サン・サンこども園グレイスフル塩尻は社会福祉法人サン・ビジョンが運営する認定こども園です。周辺には住宅が多く、塩尻駅からは徒歩1分ほどの場所に位置しています。""豊かな体験を通して子どもの主体性を伸ばすこと・保護者と協力しながら保育すること""(サン・サンこども園グレイスフル塩尻公式HPより引用)を保育目標としています。全園児がお互いの名前と顔を覚え、年齢に関わらず仲良く遊ぶことを大切にしているようです。また併設の介護施設との交流を魅力の一つとし、「子ども達の笑顔」「保護者の安心感」を大切に、地域に根差した活動を行っているそうです。また、松本山雅FCのコーチ迎えたサッカー教室を行うなど、特色ある活動にも取り組んでいるようです。※2018年11月20日時点

    サン・サン保育園グレイスフル塩尻
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大門八番町9-10
    アクセス
    JR中央本線塩尻駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 329

    施設情報 フレンド保育園

    社会福祉法人フレンド保育園

    キープ

    様々な課外保育で子どもたちの体力作りを推し進める認定こども園です。

    フレンドこども園は1975年に長野県長野市で設立された認定こども園です。""フレンドこども園ではひとつでも多くの体験ができるよう、豊富な園外活動を含めた様々な活動を行っております。""(フレンドこども園公式HPより引用)園では体力作りに力を入れており、課外保育として近隣の温水プールを利用したスイミングや専門家の指導でなわとびやボールを使った体づくりをする体操教室、元プロサッカー選手の指導によるサッカー教室などを行っているとのことです。また、食育にも力を入れており、果物や野菜の栽培と収穫をすることで命の大切さを学んだり、3歳から5歳までの子どもたちが一緒に食事をすることで仲良く食事をする楽しさを感じたりしているのだそうです。最寄り駅からは徒歩19分の距離で、園のすぐ北には古森沢東遊園地があります。2019年9月26日時点

    フレンド保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市川中島町今井1344-4
    アクセス
    JR信越本線今井駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 330

    施設情報 高松保育園

    社会福祉法人伊那福祉会

    キープ

    飯田市で65年以上の歴史のある社会福祉法人運営の認可保育園です。

    高松保育園は社会福祉法人伊那福祉会が運営する長野県飯田市の認可保育園です。1952年に設立された65年以上の歴史のある保育園で、定員数は0歳から就学前までの90名、保育目標は以下のように設定しています。""十分に養護の行き届いた環境のもとに、子供の様々な要求を受容して愛情と信頼感を育て、生命の保持及び情緒の安定を図る。""(高松保育園公式HPより引用)田植えや芋掘り、稲刈りなどの自然と触れ合うことができる行事や、もちつき大会、花火大会、親子遠足やお年寄り交流会など、年間を通して様々なイベントを行っているようです。最寄り駅からは徒歩で4分の距離、近隣にはゆうゆう公園や飯田女子高等学校、天理教伊那大教会や天理教伊那上郷分教会などがあり、周囲は住宅に囲まれています。2019年9月28日時点

    高松保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市上郷黒田236
    アクセス
    JR飯田線伊那上郷駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 331

    施設情報 国分保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    園外保育を取り入れ、地域との交流の機会を持っている保育園です。

    国分保育園は、しなの鉄道しなの鉄道線、信濃国分寺駅から徒歩11分ほどに位置する定員60名の保育園です。周辺には国分寺史跡公園や千曲川があり、自然を活かした五感を育めるような保育活動を取り入れているとのことです。地域との繋がりを大切にしており、地域の方々と一緒に野菜を育てたり、近くにあるグループホームに住むお年寄りや近隣の中学生と交流したりと、幅広い世代の方々と触れ合える機会を設けているそうです。また、陶芸の講師を招いて粘土・陶芸活動を行い、物を立体的にとらえる事ができる力を育んでいるとのことです。平日7:30~18:00まで預かり可能となっており、土曜日は希望であれば、7:30~17:30まで近くの神科第二保育園で対応可能とのことです。2019年9月22日時点

    国分保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市国分745-イ
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線信濃国分寺駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 332

    施設情報 三穂保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    長野県飯田市に位置する自然保育の認可を受けている保育園です。

    三穂保育園は、長野県飯田市伊豆木に位置しています。1973年4月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”一人ひとりの発達段階に合わせて基本的生活習慣の確立を促し、気持ちの良い生活が送れるようにする。”(三穂保育園公式HPより引用)自然を活かした地域めぐりや散歩、探検ごっこなどの遊びを行っているようです。田んぼや畑づくり、味噌や豆腐作り体験など、地域の方の力を借りながら交流を行っているそうです。最寄り駅はJR飯田線の天竜峡駅で、徒歩で46分、自動車では9分の距離です。園の周辺には、飯田市三穂自治振興センターや君崎公園があり、東部を天竜川、南部を阿知川が流れています。北西部には中央自動車道が走っています。2019年9月18日時点

    三穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市伊豆木5451-14
    アクセス
    JR飯田線天竜峡駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 333

    キープ

    長時間保育にも取り組んでいる、1973年認可の公立(市立)保育所です。

    横川保育園は、開園後1973年春に認可された長野県岡谷市内の公立保育所です。南北幅が約20kmある岡谷市中央部の長地出早という地区内に位置し、周囲には民家や田畑などがあります。また、200km北を国道が通っています。南東の方角にある最寄り駅からは徒歩49分・車で13分です。また、高速道路の最寄りインターからの所要時間は車で4分になります。利用定員は90名で1歳児以上を対象としており、延長保育(長時間保育)にも対応しているそうです。""元気な挨拶や返事ができる子ども。思いきり身体を動かしてあそべる子ども""(横川保育園公式HPより引用)元気な身体をもっているだけでなく、礼儀正しく社交性や協調性も持ち合わせる子供へと育てていく事を目標としているそうです。※2019年6月28日時点

    横川保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県岡谷市長地出早3‐4‐16
    アクセス
    JR中央本線下諏訪駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 334

    キープ

    延長保育や土曜保育・一時預かり保育を実施する長和町内の公立保育所です。

    ながと保育園は、長野県の東部に位置する小県郡長和町内の公立保育所です。南北幅約30km・東西幅約20kmの長和町においては北部の長久保地区内にあります。地形的には盆地エリアで西側に平地が広がる一方で、東側は山岳地帯です。施設の周囲には田畑や民家などが存在し、約100m南を川が流れています。長和町の北側に広がる東御市内の最寄り駅からの距離は約17kmで、所要時間は車で27分です。周囲の道路環境に関しては、約500m西を国道152号線・約400m南を国道142号線が通っています。特別保育については、早朝・夕方の延長保育や土曜日の一日保育・地域住民を対象とした一時預かり保育に取り組んでいるそうです。また毎日通園バスが運行しており、2歳児以上は利用する事ができるようです。※2019年6月19日時点

    ながと保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小県郡長和町長久保507‐1
    アクセス
    しなの鉄道滋野駅車27分
    施設形態
    保育園
  • 335

    施設情報 上郷東保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    延長保育や土曜保育を行っている、2015年開園の私立保育園です。

    上郷なかよし保育園は、2015年4月に開園した長野県飯田市内の私立保育園です。もともとは上郷東保育園という公立保育園だったものの、民営化されることになって2015年に社会福祉法人運営の上郷なかよし保育園が創立されました。最寄り駅のJR飯田線・伊那上郷駅からは徒歩17分です。通常保育のほかに延長保育や土曜保育に取り組んでいますが、土曜日は自由登園日扱いのため登園しなくても欠席にはならないそうです。また、園舎の2階には常設のプールがあるようです。""友達と助け合えられる心身共に健全で、創造力に満ち、人間性豊かな子どもになる""(上郷なかよし保育園公式HPより引用)集団行動の中で、仲間と遊んだり競争する事を繰り返す中で、社会で生きていくために必要な能力を育んでもらう事を目標にしているようです。※2018年8月6日時点

    上郷東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市上郷飯沼784-1
    アクセス
    JR飯田線伊那上郷駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 みつばち保育園

    社会福祉法人わらべ福祉会

    キープ

    須坂市で長い歴史を持っており、駅にも田畑に近い私立の認可保育園です。

    みつばち保育園は、須坂市にあり社会福祉法人わらべ福祉会が設立、運営している私立保育園です。当初はみつばち共同保育所として塩川町で設立され、何度かの移転を経て認可保育園となり、2017年には再び塩川町に新園舎が完成しました。歴史の長い保育所ですが、長年須坂市民の声に応え、0歳児保育や11時間の長時間保育を行ってきたそうです。同じく社会福祉法人わらべ福祉会によって運営されている姉妹園の「さかた山風の子保育園」もあります。須坂駅から近く、駅周辺には店舗や住宅が建ち並んでいますが、園の周辺には果樹園や田畑などが広がっている環境です。保育はそのような環境を活かし、畑などでの野外保育にも力を入れているようです。2019年9月27日時点

    みつばち保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字須坂1211-5
    アクセス
    長野電鉄長野線須坂駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 337

    施設情報 大豆島保育園

    社会福祉法人大豆島保育園

    キープ

    連絡ノートを通じて日々の園内での子供の様子を知る事が出来る保育園です。

    大豆島保育園は、1963年に開園した長野県長野市内の私立保育園です。長野市内での位置としては、東部の「大豆島」という千曲川の西側に広がるエリア内に位置し、園の周囲は住宅街となっています。給食については自園調理を行っていて、廊下から給食室内の様子が見えるようになっているそうです。また、保護者は連絡ノートを通じて、日々の子供の園内での様子を知ることが出来るようです。""元気な子ども・心の明るい豊かな子ども・創造し工夫する子ども・仲良く遊ぶ子ども・一人だちのできる子ども""(大豆島保育園公式HPより引用)外部講師を招いた様々な専門教育、または世代間交流を通じて、心身ともにバランスよく成長した子供に育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点

    大豆島保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大豆島6382
    アクセス
    JR篠ノ井線長野駅徒歩55分
    施設形態
    保育園
  • 338

    施設情報 伊那保育園

    社会福祉法人花いちもんめ

    キープ

    子どもを大切に思い、保護者や地域から信頼される保育園を目指しています。

    伊那保育園は、社会福祉法人花いちもんめが運営する保育園です。定員は60名で、満1歳~5歳児を対象としています。開所時間は7:30から18:00です。「伊那北駅」から徒歩5分の場所にあり、園の周辺には城跡や神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。また、東南には天竜川も流れています。""小規模で家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に温かな保育をモットーとしています。""(伊那保育園公式HPより引用)取り組みとして、園外にある施設や他園との交流も積極的に行っているようです。また、野菜の収穫体験や親子で食べる給食参観日など自然と食べ物への関心が持てるような「食育」にも取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点

    伊那保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市山寺3187
    アクセス
    JR飯田線伊那北駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 339

    施設情報 西穂高保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    四季折々の体験ができる、園庭での遊びや異年齢交流にも積極的に取り組んでいます。

    安曇野市立西穂高認定こども園は、1955年に設立されました。「安曇野市立穂高西小学校」と隣接し、田畑に囲まれ自然豊かな住宅地に位置しています。近くには国道147号線や国道310号線が通っています。基本開所時間は月曜から土曜の7時30分から19時までとなっており、定員は220名です。様々な樹木が植えられた園庭でさくらんぼ狩りやどんぐり拾いを行ったり、大きな築山があることも特徴のひとつとなっているようです。のびのびと元気に明るく動きまわり、お話を聞くときは聞ける子を育むことを目標としメリハリのある保育に取り組んでいるようです。また一日一回は外に出る保育を実践し、隣接している穂高西小学校との交流も積極的に行っているようです。※2018年11月19日時点

    西穂高保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市穂高柏原5217
    アクセス
    JR大糸線柏矢町駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 340

    施設情報 笹部保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    豊かな食育でなんでも食べられる子に育てている公立保育園です。

    笹部保育園は松本市の市街地の南部、鎌田地区に位置する松本市立の保育園で、近くを奈良井川が流れる住宅地の中にあります。一人ひとりを大切にする保育を行い、心身ともに健康で自分の身の回りのことができる子供に育つような取り組みが行われているそうです。豊かな遊びや保育園での生活を通して、相手を思いやる優しい心を持てるよう、また、元気でたくましくなることを目指しているとのことです。毎日の給食が食育の基本であるとして、食の経験を豊かにする取り組みも行われているようです。汁物の出汁やカレーのルーも素材から手作りしたり、月に2度同じ献立を実施して食べられるものを増やしたりしながら、食べられるものや食べたいものが増えて楽しく食べることにつなげているそうです。2019年9月20日時点

    笹部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市笹部2-3-3
    アクセス
    JR中央本線篠ノ井線南松本徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 341

    施設情報 渚保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    集団での楽しい生活環境の中で、意欲的で感性豊かな子どもを育てます。

    渚保育園は松本市が運営する、公立の保育施設です。生後3ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は80名です。所在地は最寄り駅から歩いて約10分の距離に位置し、渚大神社が隣にあります。また神社のすぐ横を奈良井川が流れ、園舎から約500m東へ進むと田川にぶつかります。“保育目標は、子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎をつちかう大事な時期なので、次の目標を掲げて保育をしています”(松本市HPより引用)。保育園では収穫祝や餅つき会など、地域の自然や伝統を活かした年間行事が沢山あるようです。また給食やおやつは手作りにこだわり、健康な体づくりに配慮しているそうです。※2018年8月20日時点

    渚保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市渚3-1-18
    アクセス
    松本電鉄上高地線信濃荒井駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 342

    施設情報 ころぽっくる保育園

    社会福祉法人はなぞの会

    キープ

    35名の職員が在籍する、19:00まで延長保育を行っている保育園です。

    ころぽっくる保育園は、長野県長野市川中島町御厨に位置しています。定員は130名で、職員は35名在籍しています。”初めて触れる自然、花や緑への好奇心。心も健やかにし、リラックスした気持ちで登園していただける環境を整えています。”(ころぽっくる保育園HPより引用)絵本は約3000冊あり、子どもたちは自由に読むことができるそうです。また自然の素材でできた木の玩具などで遊ぶこともできるようです。また子どもたちが走り回れるグランドや収穫体験もできる畑などがある園です。最寄り駅のJR信越本線の今井駅から徒歩で27分の距離にあります。園の周辺には長野市立広徳中学校や長野市立昭和小学校があり、南部を篠ノ井バイパスが通っています。2019年9月26日時点

    ころぽっくる保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市川中島町御厨1258-1
    アクセス
    JR信越本線今井駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 343

    施設情報 和敬保育園

    社会福祉法人高綱の里

    キープ

    少人数ならではの家庭的な雰囲気で、明るく元気な子どもを育む保育園です。

    和敬保育園は、満2ケ月から就学前児童を対象とした定員30名の保育園です。付近を長野自動車道が通っており、アルプス山脈を背景にした田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""子どもが健康で情緒の安定した生活が出来るよう環境を整え、自己を十分発揮しながら活動できるようにする""(和敬保育園公式HPより引用)を基本方針の1つに掲げています。戸外でたくさん遊び、歩く・走る・跳ぶなかで、体のどの機能を使うかなど、遊びを通して学んでいるようです。大きい子に対しては優しく思いやりのある心を育み、小さい子に対しては積極的に遊びや生活ができるよう支援し、自主協調と我慢といった社会生活の基礎を養っているようです。※2018年7月13日時点

    和敬保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字島立4883
    アクセス
    松本電鉄上高地線下新駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 344

    施設情報 さくら保育園久米分園

    社会福祉法人洗心会

    キープ

    飯田市の南アルプスと天竜川の間に位置している、私立保育園です。

    さくら保育園久米分園は、西には南アルプスの山々、東には天竜川が流れるところに立地しています。久米城跡のある城山公園の北に位置していて、南には久米川が流れ、周辺は山あいの集落地域となっています。東を通る県道491号線を北へ行くと、弓道場もある飯田運動公園と中村会館、複数の商店があり、そこで交差している県道233号線(時又中村線)から山を下っていくと、JR飯田線の川路駅がある天竜川流域に出ることができます。また、園から西へ車で5分ほどの場所には、飯田市立山本小学校と山本郵便局、中央自動車道の飯田山本ICがある住宅街が広がっています。定員は20名で、1歳から5歳までの子どもが入所可能。保育時間は8:00から16:00までです。2019年9月28日時点

    さくら保育園久米分園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市久米858-10
    アクセス
    JR飯田線川路駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 345

    キープ

    地域交流や異年齢交流、障がい児保育も実施している茅野市の保育園です。

    豊平保育園は受入れ年齢は0歳6か月~5歳までで、障がい児保育も実施している保育園です。保育方針に”子どもが安全で楽しく過ごせる環境作りをします。””子どもと保護者、保育士が共に育ちあえる保育園をめざします。”(茅野市公式HPより引用)などを掲げています。地域交流、異年齢交流としてケアホーム豊平、りんどう苑の訪問も行っているようです。その他にも毎日の絵本の読み聞かせや畑での野菜栽培などの活動があるそうです。年間行事として、七夕の集いやいも掘り会、まゆだま作りなどが予定されているようです。また毎月園庭開放やリトミック、子育て相談も実施しているそうです。最寄り駅の茅野駅からは車で16分で、南大塩区公民館や茅野市立豊平小学校と隣接しています。2019年6月14日時点

    豊平保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県茅野市豊平2486-1
    アクセス
    JR東海道・山陽本線大久保駅から車で16分
    施設形態
    保育園
  • 346

    施設情報 小宮保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育をひと月に最大15日まで利用できる公立保育園です。

    小宮保育園は、長野県中央部の自治体・松本市内の公立保育園です。0歳児については満5カ月以上の乳児を受け入れているそうです。また、1ヵ月あたり合計15日まで利用できる一時預かり保育を月曜日から土曜日まで実施しているようです。松本市内では中央部に広がる盆地区間内にあり、園の周囲には住宅と田畑が混在しています。松本市の中央部から西部まで続く松本電鉄上高地線の下新駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1.5kmです。また、松本市から新潟県西部の糸魚川市まで続くJR大糸線の島高松駅から約1.7kmの場所に位置しています。高速道路の最寄りインターは長野自動車道の松本ICで、このインターからは車で4分です。※2018年8月16日時点

    小宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字島内155-2
    アクセス
    松本電鉄上高地線下新駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 347

    施設情報 中沢保育園

    駒ヶ根市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、子どもたちの「人生の根っこ」を育む保育園です。

    中沢保育園は、0歳児から5歳児までの子どもを対象とした定員65名の保育園です。周辺には田畑や山々が広がる、自然豊かな場所に位置しています。""生き生きと遊べる子ども""(駒ケ根市公式HP中沢保育園より引用)を教育目標に掲げています。全身を使って楽しく遊ぶ中で、体力と豊かな感性を培っているようです。地域との関わりを大切にし、ともに活動する中で食文化を学んでいるようです。また、異年齢の集団活動の中でコミュニケーションや社会性、自尊心や自己肯定感の向上を図っているようです。その他、小学生との交流を大切にしており、一緒に田植えや大豆蒔き、フナ捕りなどの農業体験を行っているようです。※2018年9月11日時点

    中沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県駒ヶ根市中沢2410
    アクセス
    JR飯田線小町屋駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 348

    施設情報 錦部保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    自然と関わりながら成長することができる、山間地域にある保育園です。

    錦部保育園は、信州型自然保育認定制度の認定を受けている松本市の公立保育園です。山間地域に位置しており、園のすぐ北東には保福寺川が流れ、周りには山の木々の他、田畑も広がっています。“よく食べ自然とかかわりながら元気に遊べる子ども”(信州やまほいくHPより引用)を園目標に、山の中にあるという立地を活用して、子どもたちは自然と触れ合いながら成長することができるようです。野菜を育てたり、近隣で見つけることができる虫などを保育室で飼育したりすることを通して、命の大切さも学ぶことができるそうです。保護者用に20台の駐車スペースが用意されており、定員は35名。7:30から18:30の保育時間で利用することができます。2019年9月18日時点

    錦部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市七嵐85-2
    アクセス
    JR篠ノ井線田沢駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 349

    施設情報 聖愛保育園

    社会福祉法人長秀会

    キープ

    約200m東を千曲川が流れる、長野県佐久市中央部の私立保育園です。

    聖愛保育園は、長野県の東端に位置する群馬県に面した自治体・佐久市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。定員は170名で、市内の私立保育園の中では最多であるようです。東西幅30km・南北幅15km以上ある長野県佐久市の中では中央部の盆地エリアに位置し、約200m東を千曲川が流れます。そして、千曲川の東岸をJR小海線(八ヶ岳高原線)の線路や県道2号線が縦断するほか、約600m北西を県道145号線が通っています。最寄り駅はJR小海線の中込駅で、この駅の南部に位置する園までの所要時間は徒歩17分です。園の周囲には住宅や田畑・工場などが存在するほか、千曲川の西岸に中嶋公園という公園があります。※2018年7月26日時点

    聖愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市原267-1
    アクセス
    JR小海線中込駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 350

    施設情報 豊洲保育園

    社会福祉法人互念会

    キープ

    寺院や畑に囲まれ、みどり豊かな恵まれた自然環境で子どもを育む保育園です。

    豊洲保育園は、須坂市に6箇所ある私立保育園のひとつで、社会福祉法人互念会が運営しています。定員は60名で、産休明け保育に対応しているようです。須坂市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには寺院や畑が多くみどりに囲まれた自然環境にあるようです。最寄の駅になる長野電鉄長野線・北須坂駅までは徒歩で約13分ほどです。また近くには国道403号線や上信越自動車道が通り、八木沢や千曲川が流れています。※2018年8月5日時点

    豊洲保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字小河原2405-1
    アクセス
    長野電鉄長野線北須坂駅徒歩13分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む