長野県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 281
施設情報 ポッポの家保育園
社会福祉法人愛育会キープ
東小諸駅から徒歩11分ほど、3歳未満の子どもが対象の私立保育園です。
ポッポの家保育園は、産休明けの0歳児から3歳未満の子どもを専門に受け入れている保育施設です。平日は延長保育を含めて19:15まで、土曜日も17:30まで利用することができます。園に通っていない子どもを対象とした一時保育を実施していて、離乳食を提供することもできるそうです。園舎の屋上は広場となっており、夏場にはプールが設置されます。また、セキュリティーシステムに加え、エアコンと床暖房も整備されているとのこと。親子で一緒にバスに乗る遠足や、手作りのおみこしを担いで近隣での練り歩き、園庭に穴を掘って作るやきいもなどの行事があるようです。JR小諸線の東小諸駅からは歩いて11分ほどで、園の南では国道141号線と蛇堀川が交差しています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市与良町3-3-5
- アクセス
- JR小海線東小諸駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 つくしんぼ保育園
社会福祉法人みおつくし会キープ
保護者か安心して子どもを預けること、働くことができる保育園を目指しています。
つくしんぼ保育園は、社会福祉法人みおつくし会が運営する1969年2月に設立された保育園です。定員は60名で、7:00から19:00まで開所しています。生後2か月から5歳児を対象としています。休園日は日曜・祝日・年末年始です。""子供たちの健やかな成長と発達とともに、働く父母たちの権利を守れる保育園を""(つくしんぼ保育園公式HPより引用)を保育理念の一つに掲げており、産休明けや育休明けの保護者の支えとなる保育に取り組んでいるようです。0歳児には2名につき1名の教諭を充てて保育に取り組んでいるようです。また、外遊びでは丈夫な体作りを目指し、薄着や裸足を推奨して保育に取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市御園587-2
- アクセス
- JR飯田線伊那北駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 上川手保育園
安曇野市教育委員会キープ
周囲の自然環境の中で様々な体験が出来る安曇野市の認定こども園です。
上川手認定こども園は、長野県安曇の市内にある1956年設立の認定こども園です。松本市の北隣に位置する安曇野市の中では東部エリアに位置し、園舎の裏側には複数の山がそびえ立つほか、南隣に上川手公園という公園があります。また、約500m西を犀川が流れています。JR篠ノ井線の田沢駅が最寄り駅で、駅からは徒歩10分です。""小規模園の良さを活かし、園全体で異年齢での関わりを十分にとれる活動を多くする中で、互いへの関心や思いやりが持てる温かい雰囲気の認定こども園である""(安曇野市立上川手認定こども園公式HPより引用)半径500m以内に山や川がある環境をいかし、周囲の自然の中で積極的に集団での遊びをさせている事が特色であるようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市豊科田沢4917-1
- アクセス
- JR篠ノ井線田沢駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 こなみ保育園
諏訪市キープ
友達と生き生きと遊ぶ中で、社会性を育成し、心身の調和と発達を図ります。
長野県諏訪市にあり、諏訪市によって運営されているこなみ保育園は公立の保育園で、園児定員は200名です。この保育園は2012年に設立されました。最寄駅は、JR中央本線の茅野駅が自動車で11分ほどのところにあります。保育園のすぐ近くには諏訪湖へつながる小川が流れています。近隣には二子塚古墳や城山福寿草園があります。”友達といきいき遊ぶ中で、社会性を養い心身の調和と発達を図る”(諏訪市公式HPより引用)。この保育園の周辺は田畑が多いそうで、頻繁に戸外活動を行い草花摘みや昆虫採集をすることで命の大切さを学んでいるようです。また、規則正しい生活をすることを心がけているそうで、毎日の生活の中で情緒の安定を図り基本的生活習慣や態度を養っているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市大字湖南3210
- アクセス
- JR中央本線茅野駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 軽井沢西保育園
軽井沢町キープ
延長保育や土曜保育に取り組んでいる、軽井沢町西部の公立保育所です。
軽井沢西保育園は、長野県の東部に広がる北佐久郡内の自治体・軽井沢町にある保育施設です。軽井沢町が設置・経営する町立保育園になります。南北幅約20km・東西幅約15kmの軽井沢町西部に位置する追分地区の施設で、北側に標高約2500mの山があるため周囲の道路は北側から南にかけて下り坂続きです。保育園の四方には公立小学校や児童養護施設・森林などがあります。南東の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.2kmで、こちらからの所要時間は徒歩17分です。また、南西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で17分になります。定員は130名で、平日は朝と夕方の延長保育を実施しているそうです。また、土曜日も開園していて半日保育が行われているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1341‐78
- アクセス
- しなの鉄道線信濃追分駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 泰阜保育園
泰阜村キープ
一時預かりをはじめ様々な特別保育に取り組んでいる公立保育園です。
泰阜保育園は、長野県南部エリアの下伊那郡泰阜村が設置・経営する公立保育施設です。泰阜村の中では中央部の盆地エリアに位置し、半径100m以内は平地続きながら、その外側には四方に山がそびえ立ちます。敷地の周囲には畑や林・郵便局などがあります。平屋建ての園舎東側には園庭が広がります。また、300m西には公園・400m東には村役場が存在します。道路環境については約50m北を県道が通っています。この県道を南下した場所にある最寄り駅からは車で11分です。高速道路の最寄りインターからは車で24分になります。延長保育のほかに乳児保育・土曜保育・一時預かりサービスに対応しているそうです。その他、子育て支援事業として園庭開放や育児相談も行っているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡泰阜村3295‐5
- アクセス
- JR飯田線田本駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 岸野保育園
社会福祉法人双緑会キープ
慈悲の中で、溺愛ではなく「正しくて厳しい愛情」を注いでいます。
岸野保育園は、社会福祉法人双緑会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。千曲川からほど近い場所に位置しており、周辺には田畑が広がり自然を感じられる緑豊かな環境にあります。""自然の中でたくましく情緒豊かなこども""(岸野保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、「良いと思ったことは辛くてもやり遂げる子ども」「いけないと分かった時には、きっぱりとやめることが出来る子ども」を目指して保育しているそうです。その他子育て支援にも力を入れ、月曜日から金曜日まで子育てに関する悩みや相談などに対応したり、不定期で音楽あそび・親子体操・料理講習会などを実施したりしているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市伴野1792-1
- アクセス
- JR小海線滑津駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 中山保育園
松本市教育委員会キープ
心身ともに明るく健康に育つために、元気に遊びながら丈夫な身体づくりをします。
中山保育園は松本市立保育園です。定員は75名で、対象は生後満5ケ月~の子どもです。北東に徒歩12分の場所に「市中山小学校」があります。""やさしく・あかるく・たくましい子ども""(松本市公式HPより引用)が松本市内の保育園の目標です。子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎をつちかう大事な時期だからこそ、丁寧で温かい保育を目指しているそうです。また、よりよい環境の中で人間らしい習慣を身につけながら、友だちと楽しく工夫して遊べる力、自分の身のまわりの仕事ができる力、友だちとかかわり伸びあう力を育んでいるそうです。また、24時間の生活リズムを整え、生き生きと過ごすことや、自分を大切にし人も大切にすることを大切にしているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字中山4978
- アクセス
- JR篠ノ井線平田駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 289
施設情報 あかね北保育園
社会福祉法人有明福祉会キープ
1980年開設、園バスの利用ができる長野県千曲市の保育園です。
あかね北保育園は、社会福祉法人有明福祉会が運営する長野県千曲市の保育園です。1980年に開設されました。""家庭や地域の人々や様々な機関と連携・協力しながら、入所する子どもの保護者に対する支援を務めています。""(あかね北保育園公式HPより引用)生後3か月からの乳児保育、一時保育、土曜保育を行っているようです。3歳以上児は平日に園バスの利用ができるそうです。地域交流として、保育体験学習の受け入れや、職場体験、地域の行事における交流などを行っているそうです。行事としては、毎月の避難訓練、誕生会、畑野菜づくりなどのほか、親子遠足、保育参観、お泊り保育、運動会、クリスマス会、お別れ遠足などが行われるようです。園の周辺には屋代高校・附属中学校があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県千曲市大字雨宮1673-1
- アクセス
- しなの鉄道線屋代高校前駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 北保育園
上田市教育委員会キープ
小規模園の特徴を活かし、異年齢交流や家庭的であたたかい雰囲気を大切にしています。
北保育園は、住宅街にあり、北西を山に囲まれています。園は、木造の園舎で、園庭には大きい桜の木が2本あります。""意欲的に取り組む子ども・思いやりのある子ども""(北保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。いろいろな事を自分からやろうとする、相手の気持ちを考えることができる子どもを目指しているそうです。園内には、絵本の部屋があり、子ども達が遊んだり、絵本に親しむことができるそうです。また、地域の方から借りている畑で、親子、祖父母、地域の方とのふれあいを大切にしながら共に菜園活動を行なっているようです。日々の保育では、散歩を多く取り入れ、上田城跡公園や太郎山の裾野まで出かけ、四季の自然を感じているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市常磐城5-7-25
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 佳里保育園
社会福祉法人里曲保育園キープ
豊かな人間性を持つ、心身ともに健康な子どもを育むことを目指しています。
佳里保育園は、社会福祉法人里曲保育園が運営する0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。周辺には森林や田畑などが広がり、自然に恵まれた場所に位置しています。また大型パラボラアンテナなどの施設もあり、文化を感じられる豊かな環境に囲まれています。""健康でいきいきした子ども・人々と関わり思いやりの持てる子ども""(佳里保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。その他園の役割として、「育児と就労の両立支援」「子どもの健やかな育ちの支援」「地域の子育て支援」の3つの大きな柱を立て、園児・保護者・地域の未就園児を対象にした総合的な子育て支援ができるよう努めているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市下小田切51-1
- アクセス
- JR小海線臼田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 奈川保育園
松本市教育委員会キープ
「自分を大切にし人も大切にする子ども」の育成を目指しています。
奈川保育園は、松本市が運営する公立保育園です。定員は40名で、満5カ月から5歳児までを対象としています。徒歩約15分程のところには野麦街道が通り、周辺には田畑や緑が多く自然に恵まれた環境にあります。開園時間は、7時30分から18時30分までとなっています。""やさしく・あかるく・たくましい子ども""(松本市公式HPより引用)を保育目標としています。0歳児から発達にそった保育内容を通して、仲間との育ち合いの中で、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育を目指しているそうです。また、子どもたちは園での楽しい活動を通して、考える力や感性を育て、認識を深めながら意欲的に遊んでいるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市奈川2117-2
- アクセス
- 役場から徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 柏木保育園
松本市教育委員会キープ
より良い環境の中で、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培っています。
柏木保育園は、松本市にある公立保育園です。定員は90名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は午前7時30分~午後7時で、休園日は日曜日・祝日及び年末年始となっています。JR篠ノ井線「村井駅」より車で約7分の場所にあります。障害児保育を行い、健常の子どもと一緒に生活し、遊ぶなかで伸びあう力をつけられるように「混合保育」を実施しているそうです。""やさしく・あかるく・たくましい子ども""(松本市公式HPより引用)を目標に掲げています。よりよい環境の中で人間らしい習慣を身につけながら、心身ともに明るく丈夫な身体づくりをしているようです。また、保育活動の高まりや、発達の節目となる伝承・文化的な行事を保育に取り入れているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字空港東8960-3
- アクセス
- JR篠ノ井線村井駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 日義保育園
木曽町教育委員会キープ
健全な心と健康な身体を育み、自ら考え行動できる自発力を養います。
日義保育園は、木曽町の公立保育園です。定員は70名で、満1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。JR中央本線原野駅より徒歩約19分の場所にあり、近隣には木曽町小学校日義小学校があります。""わくわく生き生き・一人ひとり輝く笑顔""(木曽町公式HPより引用)を保育目標としています。子どもの発達段階に基づいて年齢に応じた保育計画を組み立て、身体や人間関係、言語や表現などが日々の保育園活動の中で総合的に育まれるように取り組んでいるそうです。また、親子バス遠足・運動会・雪遊びなど様々な行事を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡木曽町日義1590-3
- アクセス
- JR中央本線原野駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 北部保育園
南箕輪村キープ
各種商業施設にもほど近い立地の、長野県・南箕輪村の保育園です。
北部保育園は、長野県の南箕輪村が運営する保育園です。定員は90名、通常保育にあわせて長時間保育や一時的保育などの事業も実施しているようです。最寄りの駅は北殿駅で徒歩で約16分の地域に位置しています。園の東側には国道153号線、JR飯田線が通り、周辺は住宅地や田んぼに囲まれた環境だそうです。近隣には、はま寿司 箕輪店、綿半スーパーセンター箕輪店、といった店舗や、村の駅併設セラピーシェアルームなどがあります。少し足を延ばすと、南箕輪郵便局、北殿公民館、村民交流支援センターすくすくはうす、南箕輪村村民体育館、南箕輪村役場など公共施設や、南箕輪村立南箕輪小学校、南箕輪村立南箕輪中学校といった教育機関が多くある地域です。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡南箕輪村279
- アクセス
- 西武新宿線野方駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 296
施設情報 野尻保育園
信濃町キープ
豊かな自然の中で思いきり体を動かし、地域との交流も重視する保育園です。
野尻保育園の周囲には、信州の豊かな自然が広がっています。園の外の活動に力を入れていて、いろんな種類の生き物に触れ、1年を通して移り変わる自然の中で子どもたちがのびのびと遊ぶことができるようです。""命を大切に、相手の痛みに共感し、解決に向かうやさしい心を育てる保育方針の下、保育を進めています。""(信濃町立野尻保育園HPより引用)また園の近くには野尻湖があり、遊覧船に乗ることもできるようです。地域との交流も盛んに行われていて、お年寄りとの交流や地域に古くから伝わる伝統の行事に触れることができるそうです。保育園の東側には、北東から南西にかけて県道360号が通っています。また、博物館なども周辺にあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上水内郡信濃町大字野尻275
- アクセス
- JR鹿島線延方駅から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 297
施設情報 あさしな保育園
佐久市キープ
豊かな自然の中で保育し毎日の生活の中で色々発見する喜びを感じています。
佐久市が運営している公立保育園である、あさしな保育園は長野県の佐久市にある定員150名の保育園です。最寄駅はJR小海線の佐久平駅が車で9分ほどのところにあります。すぐ近くには佐久市立浅科小学校や浅科幼稚園があります。少し足を延ばすと千曲川の流れを見れます。”自然の中でいろいろな発見をして楽しく遊ぶ子ども”(あさしな保育園公式HPより引用)。この保育園では、近くの小学校の子どもたちと交流しているようで、お兄さんやお姉さんに対して憧れの気持ちを抱いているようです。また、地域の高齢者たちとの触れ合いも大切にしているようで、社会性を磨き自然と挨拶ができる子どもを育成しているそうです。晴れた日には都会活動をして近隣の自然と触れ合っているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市御馬寄715-1
- アクセス
- JR小海線佐久平駅車9分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 天龍保育所
天龍村キープ
園庭から南側の景色を見渡せる、天龍村北東部の公立保育所です。
公立児童福祉施設・天龍保育所は、自治体側によって昼間の保育が必要と認定された乳幼児を受け入れています。所在地は下伊那郡天龍村北東部の平岡という地区になります。丘の斜面に建っており、園庭からは南側の景色を見渡せる環境です。2歳未満児だけでなく3歳以上児に対しても完全給食が提供されています。最寄り駅からは徒歩12分です。""心身共にいきいきとした子ども""(天龍村公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているだけでなく、社交性や積極性があって自己主張もできる子を作っていく事を目指しているそうです。その他、家庭・保育所・園医が連絡を取り合って子供一人一人の健康状態を日々確認しながら保育にあたる事も大事にしているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡天龍村平岡618
- アクセス
- JR飯田線平岡駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 三岳保育園
木曽町教育委員会キープ
一級河川の王滝川がそばを流れる、木曽町に位置する保育園です。
三岳保育園は、長野県木曽郡木曽町に位置しています。定員30名の満1歳から預けることのできる保育園です。土曜日は両親の就業状況によって預かるかどうかを決めているようです。”通常保育日は栄養士が作成した献立により、手作りで調理します。”(木曽町公式HPより引用)三岳保育園では、幼児の年齢に応じた保育計画を組み立てて保育活動を行っているそうです。最寄り駅はJR中央西線の木曽福島駅で、自動車では16分の距離です。園の周辺には、木曽警察署三岳警察官駐在所や木曽町三岳支所、木曽町立三岳小学校や御嶽神社若宮社があり、南部を一級河川の王滝川、東部には一級河川の木曽川が流れています。東部には木曽山脈、西部には剣ヶ峰があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡木曽町三岳6445-2
- アクセス
- JR中央西線木曽福島駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 みなみ保育園
上田市教育委員会キープ
日々の保育の中に、地域との触れ合いを積極的に取り入れている保育園です。
みなみ保育園は、地域の方々との触れ合いを積極的に取り入れている施設です。地域にある老人通所施設を訪問し世代間交流を行ったり、月に一度ボランティアの方を講師に招いて運動遊びを取り入れたりしているそうです。また週に一度、保育士による絵本の読み聞かせも行っているようです。他にも主な年間行事として、遠足や夏祭り、運動会やクリスマス会など毎月イベントを企画しているとのことです。しなの鉄道しなの鉄道線、大屋駅から車で14分ほどの場所に位置しており、周辺には腰越児童公園や明玉山長光寺があり、依田川が流れています。平日は7:30~18:30まで開園しており、土曜日は近くにある中丸子保育園で7:30~18:30まで預け入れ可能とのことです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市腰越1376-1
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 301
- 302
施設情報 中丸子保育園
上田市教育委員会キープ
自然の中でのびのびと体を動かし、子どもたちの豊かな心身を育んでいます。
中丸子保育園は、上田市にある公立保育園です。0歳から就学前までの子どもを対象としています。定員は120名です。延長保育を含む平日の開園時間は、7時30分から19時00分までとなっています。土曜日は7時30分から17時30分までです。通常保育のほか、併設している支援センターでの子育て支援活動や、一時預かりを実施しています。""夢中になって遊ぼう・自分も友だちも大事にしよう・気持ちのよいあいさつをしよう""(上田市公式HPより引用)を保育目標としています。広々とした園舎で、子どもたちはのびのびと体を動かし遊んでいるそうです。自然に恵まれた環境の中で、菜園活動やクッキング、戸外活動を通した地域交流などを行っているそうです。※2018年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市中丸子1852-5
- アクセス
- しなの鉄道線大屋駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 303
施設情報 美篶保育園
伊那市キープ
自然との触れ合い、食育、地域交流を大切にする、伊那市の保育園です。
美篶(みすず)保育園は、長野県伊那市が運営する保育園です。定員は150名、受け入れは満1歳から、土曜保育対応の施設です。”健康で意欲的に遊べる子ども・思いやりの気持ちが持てる子ども・自己表現をし、人の話を聞ける子ども”(美篶保育園公式HPより引用)を園目標に、ネイチャーゲームで身の回りの自然を五感をつかって感じ取る保育や、地元野菜や園児が育てた野菜を使っての食育、小学校、公民館、老人ホームなどに近い立地を生かした、地域の世代間交流による保育を行なっているようです。近隣施設としては、美篶小学校、美篶きらめき館、美篶公民館、老人保健施設すずたけ、Aコープ美すず店、美篶郵便局などがあります。最寄駅(伊那市駅)までは車で13分の立地です。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市美篶5437-2
- アクセス
- 身延線源道寺駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 304
施設情報 北穂高保育園
安曇野市教育委員会キープ
自然や人と関わりながら、様々な体験を通じて自己表現のできる子どもを育みます。
安曇野市北穂高認定こども園は、1955年に設立された認定こども園です。近くには国道147号線・千国街道が通り、園周辺は田畑が広がる恵まれた自然環境の中にあります。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっており、定員は90名です。異年齢交流での活動が主となり、小さい組の子どもが年長児から様々なことを教わり経験することが多いようです。また、未就園児を対象とした園庭の開放や遊びの広場の実施、地域ボランティアによる絵本の読み聞かせや焼き芋大会による地区高齢者クラブとの交流も行っているようです。その他、一時保育事業や保護者保育参加事業、地域ふれあい事業など様々な取り組みがあるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高北穂高504-2
- アクセス
- JR大糸線有明駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 三郷北部保育園
安曇野市教育委員会キープ
自然の優しさと刺激の中で、子どもたちが自分で楽しむ方法を主体的に見つけます。
安曇野市立三郷北部認定こども園は、1974年に設立されました。近くには「熊野神社」や「貞享義民記念館」があり、田畑や豊かな自然に囲まれた住宅地に位置しています。また近くには国道147号線・高家バイパスや長野自動車道が通っています。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。信州型自然保育認定団体として子どもたちの人生の根っこを育む自然保育に取り組んでいるようです。自然の中でさまざまな体験を通して友だちと助け合い、励ましあい、ぶつかり合いながら人間関係を学び、お互いを認め合いながら心地よくコミュニケーションできる力を育んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市三郷明盛3324
- アクセス
- JR大糸線中萱駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 306
施設情報 のばら保育園
松本市教育委員会キープ
周りが樹木に囲まれており、児童センターも併設された公立保育園です。
のばら保育園では、生後5か月以降から就学前までの子どもの受け入れを行っています。浅間温泉街のメイン通り沿いにあり、園の周りには住宅地の他、旅館なども見られます。最寄りの浅間温泉文化センター前バス停からは、徒歩3分程度の場所に位置しています。園の北側には松本市立本郷小学校が、北東側には松本市立本郷図書館があります。園の東側には、松本市児童福祉施設浅間児童センターも併設されており、複数の遊具が設置されている園庭も共有しているようです。園の周りは樹木に囲まれており、園から西側へ徒歩3分程度の場所には、南北に女鳥羽川も流れています。園が保有している駐車場には、20台の車を駐車することができるそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市浅間温泉2-9-2
- アクセス
- JR大糸線北松本駅徒歩57分
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 塩川保育園
上田市教育委員会キープ
日々の保育の中に、竹や和太鼓の演奏を取り入れている保育園です。
塩川保育園は、定員70名の各学年1クラスずつの中規模保育園で、異年齢での関わりも盛んに行っている施設です。住宅街の中に位置しており、周辺には小学校や公園があります。”笑顔いっぱい・夢いっぱい・やさしさいっぱい塩川っ子”(上田市公式HPより引用)を保育目標に掲げているそうです。日々の保育の中に竹や和太鼓の演奏を取り入れることで協調性を育み、地域のお年寄りたちとも交流を積極的に行っているようです。食育にも力を入れており、野菜の栽培活動や収穫を通じて、食への興味を促しているとのことです。また、園内の図書館や移動図書館などで絵本の貸し出しも行っているそうです。園の受け入れ可能年齢は1歳で、障害児保育にも対応しているとのことです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市塩川1458
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 神川第二保育園
上田市教育委員会キープ
小規模園という特徴を活かして、異年齢との交流が活発な保育園です。
神川第二保育園は、1歳児から5歳児までの子どもを受け入れている園児の定員数が60名の公立保育園です。最寄駅から徒歩10分の場所にあり、周辺には信濃国分寺史跡公園や千曲川市民緑地などがあります。""<神川第二保育園の恩目標>話を聞ける子ども 話をする人の目を見て聞く友だちと楽しく遊べる子ども 集団のルールが守れるよりよい生活習慣を身につける思いやりの気持ちのもてる子ども自分も友だちも大切にする""(神川第二保育園公式HPより引用)小規模園という特徴を活かして、異年齢との交流を大切にしている保育園のようです。食育活動にも力を入れており、畑で育てた野菜の調理活動などを行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市芳田1766-2
- アクセス
- しなの鉄道線信濃国分寺駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 渚保育園
松本市教育委員会キープ
集団での楽しい生活環境の中で、意欲的で感性豊かな子どもを育てます。
渚保育園は松本市が運営する、公立の保育施設です。生後3ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は80名です。所在地は最寄り駅から歩いて約10分の距離に位置し、渚大神社が隣にあります。また神社のすぐ横を奈良井川が流れ、園舎から約500m東へ進むと田川にぶつかります。“保育目標は、子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎をつちかう大事な時期なので、次の目標を掲げて保育をしています”(松本市HPより引用)。保育園では収穫祝や餅つき会など、地域の自然や伝統を活かした年間行事が沢山あるようです。また給食やおやつは手作りにこだわり、健康な体づくりに配慮しているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市渚3-1-18
- アクセス
- 松本電鉄上高地線信濃荒井駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 豊丘南保育所
豊丘村キープ
天竜川の近くにあり、地域との交流を大切にしている保育所です。
豊丘南保育所は、JR飯田線市田駅から天竜川を挟んだ東側にあります。周りには寺院や神社、田園や森があり広く緑に囲まれています。“豊かな自然の中で、一人ひとりが活き活きと活動できることを願って”(豊丘村公式HPより引用)保育を行っているようです。園庭にはジャングルジムやうんてい、ブランコなどの遊具があり子ども達がのびのび体を動かすことができます。砂場やトンネルでは土や草木に触れて遊ぶこともできるそうです。園内の調理室で作られた給食で、食べることに関心を持ち好き嫌いなく何でも食べられるよう食育も力を入れているそうです。様々な施設と交流するなど、地域活動により思いやりの気持ちを育てます。1.3km程北には中央保育園があり、南保育所の園児の希望保育を行っているそうです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡豊丘村大字神稲6939
- アクセス
- 長崎本線小長井駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 渋崎保育園
諏訪市キープ
敷地の500m北に湖が広がっている、長野県諏訪市内の公立保育所です。
渋崎保育園は、長野県の中央部に位置する諏訪市が設置・経営する公立(市立)保育施設です。1958年に開設され、2018年に創立60周年を迎えました。利用定員は45名で、市内に居住する満3歳児から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としています。諏訪市内全体の中では中央部の渋崎地区に位置する保育園で、500m北には湖が広がります。敷地の半径500m以内は民家と田畑が混在する地域となっているほか、園舎の北隣を川が流れています。木造2階建ての園舎東側には10m四方の園庭があります。北東の方角に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩30分・車で9分です。その他、約5km南東にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で11分になります。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市渋崎1801‐20
- アクセス
- JR中央本線上諏訪駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 312
施設情報 中御所保育園
長野市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
中御所保育園は、生後4ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員130名の保育園です。飯山線・しなの鉄道線「長野駅」まで車で約5分の、商業地と住宅が混在した場所に位置しています。周辺には、大型遊具が設置された「若里公園」があります。""こどもの気持ちや育ち、遊びを大切にした保育""(長野市公式HP中御所保育園より引用)を保育目標の1つに掲げています。子どもたちが思いやりの心をもって、元気に友だちと遊べる環境を目指しているようです。周辺に図書館などの文化施設や「若里公園」があるので、学んだり遊んだり豊かな感性を育めるようです。また異年齢交流を行っており、遊びを通して表現力を培っているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市中御所2-29-7
- アクセス
- 北陸新幹線長野駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 明科南保育園
安曇野市教育委員会キープ
豊かな自然の中の1園1校で小中学校が近く、幼保小の連携が密な園です。
安曇野市立明科南認定こども園は、1976年に設立されました。近くには「安曇野市立明科南小学校」や「安曇野市立明科中学校」があり、みどりに囲まれ川が流れる豊かな自然環境の中にあります。定員は130名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。ゆったりとしたクレス編成で姉妹クラスでの活動も多く、異年齢交流が自然にできていることも特徴のひとつのようです。山雅や地元クラブのサッカー教室の実施、園内にある畑では学年毎に様々な作物を栽培収穫しクッキング保育を行っているようです。また園庭開放による未就園児との交流や保護者の子育て支援にも取り組んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市明科中川手2789
- アクセス
- JR篠ノ井線明科駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 みつば保育園
松本市教育委員会キープ
梓川が流れる田園地帯で遊ぶことができる、松本市の公立保育園です。
みつば保育園は、松本市の市街地から乗鞍岳の方向に約20㎞ほど先の波田地区に位置する松本市立の保育園です。松本市児童福祉施設波田こどもプラザに併設されており、近隣には松本市の波田保健福祉センターや養護老人ホームなどがあります。リズムの整った生活や豊かな遊びを通して、丈夫な体や自分も他の人も大切にする思いやりの気持ちなどが育まれているそうです。また波田地区の自然環境や、地域性を生かした取り組みなども行われているようです。松本市の食育推進計画「すこやか食プラン松本」に従い、バランスの良い食事だけでなく、地産地消の食材や地域の郷土料理、さらに季節に合わせた行事食なども給食に取り入れながら、食の経験が豊かになるようにしているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市波田6861
- アクセス
- 松本電鉄上高地線波田駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 豊科南部保育園
安曇野市教育委員会キープ
恵まれた自然の中で、子どもたちの気持ちを大切に見守る保育に取り組みます。
安曇野市立豊科南部認定こども園は、1957年に設立されました。近くには「豊科南社会体育館」や「三輪神社」があり、田畑がひろがる豊かな自然環境の中にあります。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。""雄大な自然に抱かれながら心を開放し、子ども一人ひとりの可能性をのびのびと育てること""(安曇野市立豊科南部認定こども園公式HPより引用)といった、人生の根っこを育む自然保育に取り組んでいます。またクラスでの絵本の時間以外にも、参観日に親子のふれあいの時間として絵本タイムを設けるなど絵本を読む時間を大切にしているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市豊科369-1
- アクセス
- JR大糸線中萱駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
20代
長野県
40代
長野県
40代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村