長野県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 246

    キープ

    自然の中でのびのびとした保育を実践する、60年以上の歴史ある保育園です。

    夏明保育園は、1954年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。最寄りの川岸駅から歩いて8分の場所に立地し、45名の園児が在籍します。山間の保育園で、周辺は田畑が多く川が流れます。徒歩10分圏内には、市役所の出張所や城跡があります。""自分に自信が持てる子ども、元気いっぱい活動し笑顔あふれる子ども、すすんで挨拶できる子ども、思いやりのもてる子ども、食べることを喜ぶ子ども""(夏明保育園公式HPより引用)周辺の山に園外保育に出かけて山菜採りを楽しむなど、自然と触れ合う体験からたくましい生活力を養っているそうです。また、果物や野菜を畑で作って調理して食べるなど、食に関する関心を高めながら楽しくいただいているそうです。※2019年6月27日時点

    夏明保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県岡谷市川岸西1-18-16
    アクセス
    JR中央本線川岸駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 247

    施設情報 伊那保育園

    社会福祉法人花いちもんめ

    キープ

    子どもを大切に思い、保護者や地域から信頼される保育園を目指しています。

    伊那保育園は、社会福祉法人花いちもんめが運営する保育園です。定員は60名で、満1歳~5歳児を対象としています。開所時間は7:30から18:00です。「伊那北駅」から徒歩5分の場所にあり、園の周辺には城跡や神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。また、東南には天竜川も流れています。""小規模で家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に温かな保育をモットーとしています。""(伊那保育園公式HPより引用)取り組みとして、園外にある施設や他園との交流も積極的に行っているようです。また、野菜の収穫体験や親子で食べる給食参観日など自然と食べ物への関心が持てるような「食育」にも取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点

    伊那保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市山寺3187
    アクセス
    JR飯田線伊那北駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 248

    キープ

    延長保育と障害児保育も行っている、1970年開園の認可保育園です。

    松本保育園は、1970年春に開園した長野県松本市内の私立認可保育園です。通常保育のほかに延長保育と障害児保育を行っているそうです。また、課外教室として英会話教室や体育教室も開催されるようです。東西に山がある松本市の中では中央部の盆地エリアに位置し、園の周囲には平地が広がります。そして、周囲の平地には田畑や森林・住宅・大学のキャンパスなどがあります。2km弱東に位置するJR篠ノ井線の村井駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩26分です。""子どもの健やかな育ちを願って""(松本保育園公式HPより引用)友達や保育士とのあいさつができる子供、思いやりの心や協調性のある子供に育てていく事を目標としているようです。※2018年8月8日時点

    松本保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字笹賀3121
    アクセス
    JR篠ノ井線村井駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 249

    施設情報 つすみ保育園

    小布施町教育委員会

    キープ

    木曽町にある、3歳未満の子どもも預けられるの2号3号認定の保育園です。

    つすみ保育園は、長野県上高井郡小布施町に位置しています。3歳未満でも3歳以上でも預けることのできる2号3号認定の保育園です。保育標準時間は7:30から18:30で、最大11時間預けることができます。最寄り駅はJR長野線の都住駅で、徒歩で10分の距離です。園の周辺には、小布施町歴史民俗資料館やフローラルガーデンおぶせ、雁田水穂神社や栗ガ丘幼稚園があります。また西部には、一級河川の千曲川が流れており、北陸新幹線も走っています。上信越自動車道も西部を走っており、最寄りICの小布施スマートICからは自動車で11分の距離です。つすみ保育園は山間部に位置しており、東部には草津白根山、西部には高妻山があります。2019年9月19日時点

    つすみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上高井郡小布施町大字中松711
    アクセス
    JR長野線都住駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 250

    キープ

    信州型自然保育認定制度で認定されている、自然保育を行う保育園です。

    小川村保育園は、2002年に創設された長野県上水内郡小川村の保育園です。長野県は、2015年より信州型自然保育普及事業を推進しています。これは、信州の豊かな自然を活かして様々な体験や活動を保育に取り入れることで、子どもたちの人間性や社会性の成長を目指す長野県独自の認定制度です。2019年7月時点で185の保育園や幼稚園が、信州型自然保育団体として認定されています。""身近にある豊かな自然環境を活かし、その自然に多く触れながら感性豊かにのびのび育ち、さらには郷土愛を深められるような保育をしてます。""(信州やまほいくの郷公式HP内の小川村保育園ページより引用)身近にある自然環境を活かし、散歩や遊び、野菜の栽培や収穫体験などを取り入れているそうです。陶芸教室や和太鼓、地域交流なども行われているようです。※2019年7月17日時点

    小川村保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上水内郡小川村高府13011
    アクセス
    アルピコ交通小市線/新町線/高府線バス停「小川大久保」徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 251

    施設情報 すずらん保育園

    社会福祉法人五幸会

    キープ

    チーム保育で多面的に子どもを援助し、考える力・健康な体・豊かな心を育てます。

    社会福祉法人五幸会は、長野市で「すずらん保育園」を運営しています。生後2ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員80名の園です。長野市北部の住宅地にあり、周辺には市立北部中学校や浅川小学校があります。保育目標は""考える子・元気な子・心豊かな子""(すずらん保育園公式HPより引用)。自分で考えて行動でき、健康な体を持ち、物事に興味を持って意欲的に取り組める子どもを育てているそうです。チーム保育を取り入れ、複数の保育士で多面的に子どもの発達を見ていくことで、一人ひとりに適切な援助が行えるそうです。

    すずらん保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市浅川西条871
    アクセス
    長野電鉄長野線「信濃吉田駅」車で9分
    施設形態
    保育園
  • 252

    キープ

    近隣にコンビニやドラッグストアがある、長野県諏訪市の保育園です。

    文出保育園は、長野県諏訪市が運営する保育園です。受入年齢は3歳~5歳(小学校就学前)、入所定員数は100名、一時保育が利用可能です。園の近隣には、ローソン 諏訪豊田店まで徒歩1分、クスリのサンロード豊田店まで徒歩4分、デリシア 諏訪豊田店まで徒歩5分と、商業施設が集まっています。その他の近隣施設としては、き乃コーヒーアンドランチまで徒歩4分、ピッツェリア ポコポキーノまで徒歩4分、片倉フレンド薬局まで徒歩4分、小林歯科クリニックまで徒歩7分、JA信州諏訪夢マーケット文出まで徒歩7分、諏訪信用金庫 六斗橋支店まで徒歩9分、諏訪警察署 豊田交番まで徒歩13分、諏訪市立豊田小学校まで徒歩15分、諏訪豊田郵便局まで徒歩17分です。2019年6月14日時点

    文出保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県諏訪市大字豊田1324-1
    アクセス
    神戸市営地下鉄西神・山手線名谷駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 253

    施設情報 鼎みつば保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    四季の自然と地域のつながりの中で、豊かな心を育んでいる保育園です。

    鼎みつば保育園は、飯田市にある市立保育園です。畑やみどりに囲まれた住宅地に位置します。定員は150名で0歳から5歳までの子どもを受け入れています。園の周りの畑や田んぼ、果樹園を巡る散歩や、築山に登ったり身近な自然で四季の移り変わりを五感で感じる保育に取り組んでいるようです。また野菜の収穫や、草花遊び、昆虫とのふれあいなど、畑での実体験から季節の野菜を知る機会につなげているようです。地域の方々とお米作りに取り組み田植えから稲刈りまでを体験することで、自分で作ったお米を食べることの喜びと感謝の心を育んでいるようです。最寄の駅になるJR飯田線・鼎駅までは徒歩で約17分ほどです。近くに国道153号線が通っています。※2018年8月21日時点

    鼎みつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市鼎名古熊2339
    アクセス
    JR飯田線鼎駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 254

    キープ

    自然や伝統文化と触れ合いながら個々を大切にしながら人間性を育みます。

    あふち保育園は阿智村が運営する公立の保育園です。園児定員は130名です。最寄駅はJR飯田線の川路駅が車で14分ほどのところにあります。この保育園は田畑に囲まれています。見ない側にしばらく歩くと阿知川があります。少し足を延ばすと、満蒙開拓平和記念館があります。”阿智村の恵まれた自然や伝統文化のすばらしい環境の中で、個々を大切にしながら、未来をつくり出すことのできる子どもを育てます”(阿智村公式HPより引用)。この保育園は、自然環境に恵まれた環境にあるそうで、近くの小川などでザリガニ釣りなどを楽しんでいるようです。また、少し歩いたところに公立の高等学校があるようで、定期的に見学会をすることで高校生と交流しているそうです。※2019年6月2日時点

    あふち保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡阿智村春日1888
    アクセス
    JR飯田線川路駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 255

    施設情報 わかば保育園

    小布施町教育委員会

    キープ

    木曽町にある、3歳未満の子どもも預けられるの2号3号認定の保育園です。

    わかば保育園は、長野県上高井郡小布施町大字中松に位置しています。3歳未満でも3歳以上でも預けることのできる2号3号認定の保育園です。保育標準時間は7:30から18:30で、最大11時間預けることができます。最寄り駅はJR長野線の都住駅で、徒歩で10分の距離です。園の周辺には住宅街が広がっており、おぶせミュージアム・中島千波館や小布施町立図書館、小布施町立栗ガ丘小学校や西證寺があります。また西部には、一級河川の千曲川が流れており、北陸新幹線も走っています。上信越自動車道も走っており、最寄りICの小布施スマートICからは自動車で7分の距離です。わかば保育園は山間部に位置しており、東部には草津白根山、西部には高妻山があります。2019年9月19日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上高井郡小布施町大字小布施1200-3
    アクセス
    JR長野線小布施駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 256

    施設情報 塩田中央保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    園内から電車が見える、自然遊びを積極的に取り入れている園です。

    塩田中央保育園は、上田電鉄別所線中野駅から徒歩4分ほどに位置する施設で、園のすぐ北側では電車が通ります。園庭には赤い電車の遊具があり、周辺には複数のため池や神社があります。”意欲と思いやりの気持ちがもてる子ども”(長野市公式HPより引用)を園の目標に掲げ、自然を取り入れた保育を積極的に実践しているようです。また観劇やおはなし会、日々の絵本の読み聞かせなどを通じて、子どもたちの感性を育むことも大切にしているとのことです。また、ごみの分別やエコリサイクルに力を入れており、定期的に「アンパンマンエコ集会」を開催しているそうです。また地域との結びつきも強く、ケアホームとの交流や未就園児との交流も積極的に行っているそうです。2019年9月18日時点

    塩田中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市中野419-1
    アクセス
    上田電鉄別所線中野駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 波田中央保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています。

    波田中央保育園は、松本市にある公立保育園です。定員は118名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は午前7時30分~午後7時で、休園日は日曜日・祝日及び年末年始となっています。松本電鉄上高地線「波田駅」より、徒歩約15分の場所にあります。""自分を大切にし人も大切にする子ども""(松本市公式HPより引用)を目標の一つにしています。0歳児からの発達にそった保育を通して、友だちと楽しく工夫して遊べる力・自分の身のまわりの仕事ができる力・友だちとかかわり伸びあう力を育んでいるそうです。また、こいのぼり会・夏まつり・収穫祝い・クリスマス会などの季節ごとの行事を子どもの活動に合わせて行っているようです。※2018年8月8日時点

    波田中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市波田10098-1
    アクセス
    松本電鉄上高地線波田駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 258

    施設情報 小宮保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育をひと月に最大15日まで利用できる公立保育園です。

    小宮保育園は、長野県中央部の自治体・松本市内の公立保育園です。0歳児については満5カ月以上の乳児を受け入れているそうです。また、1ヵ月あたり合計15日まで利用できる一時預かり保育を月曜日から土曜日まで実施しているようです。松本市内では中央部に広がる盆地区間内にあり、園の周囲には住宅と田畑が混在しています。松本市の中央部から西部まで続く松本電鉄上高地線の下新駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1.5kmです。また、松本市から新潟県西部の糸魚川市まで続くJR大糸線の島高松駅から約1.7kmの場所に位置しています。高速道路の最寄りインターは長野自動車道の松本ICで、このインターからは車で4分です。※2018年8月16日時点

    小宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字島内155-2
    アクセス
    松本電鉄上高地線下新駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 259

    キープ

    千曲川や耳取大塚古墳などの観光名所があるのどかな町の保育園です。

    美里保育園は小諸市にある保育園です。最寄り駅は小海線の三里駅が近く、駅からは見通しの良い道路があり、ほぼ真っ直ぐで、徒歩10分ぐらいの場所になります。美里保育園の近くには千曲ビューラインという農道が小諸市を囲んでいて、住宅街の間に田んぼが点在しています。小諸市には13個の古墳がありますが、美里保育園の近くにある耳取大塚古墳は、市内で最も大きな古墳です。美里保育園の園庭はにはプールや遊具があります。平日の保育時間は午前8時から午後4時までですが、延長保育も朝は7:30からと、午後は16:00以降から19:00まで、土曜日は午前8:00から12:30まで保育が可能のようです。美里保育園の受け入れは、おおむね離乳が終了した頃からとなっているようです。2019年6月15日時点

    美里保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小諸市大字市662-10
    アクセス
    小田急電鉄江ノ島線藤沢本町駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 260

    施設情報 御厨保育園

    社会福祉法人川中島青葉会

    キープ

    生後7週目から預かり可能な、長野県長野市に位置する保育園です。

    御厨保育園は、長野県長野市川中島町御厨に位置しています。最寄り駅のJR信越本線の今井駅から徒歩で24分の距離にあります。園の周辺には長野市立川中島中学校や長野市犀南市民プールがあり、北部を長野南バイパスが通っています。定員は120名で、職員は28名在籍しています。”★正しい愛情で包まれて、たくましくて賢い子を育てる★・★明るく情熱的で思いやりのある子を育てる★”。(御厨保育園HPより引用)以上の保育方針のもと、保育を行っているようです。クラス保育では、合奏・お絵かき制作・外遊び・散歩などをして遊んでいるようです。鯉のぼり運動会や七夕祭り、敬老会やひな祭り音楽会など様々な年間行事が予定されているようです。保育事業としては、延長保育や学童保育、地域活動参加などを行っているようです。2019年9月26日時点

    御厨保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市川中島町御厨843-1
    アクセス
    JR信越本線今井駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 保科保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    豊かな地域の自然環境を活かした、自然保育を実践している保育園です。

    保科保育園は、長野市立の認可保育園です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。周囲を山に囲まれ、近くを保科川が流れる、自然の豊かな環境の中にあります。周辺には市立保科小学校があるほか、いくつかの寺社があります。""園内外の自然環境を十分に活かしたあったか保育!のびのび保育!""(長野市公式HPより引用)。長野県が実施している自然保育の認定制度「信州やまほいく」の認定園だそうです。澄んだ空気・豊かな緑・美しい山並み・小川のせせらぎ・生き物たちとの触れあいなど、地域の自然環境を活かして、積極的に戸外活動を取り入れているそうです。また、異年齢児との関わりを通して育ちあう家庭的な保育を行っているようです。※2018年7月17日時点

    保科保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市若穂保科4972-4
    アクセス
    長野電鉄長野線日野駅車で23分
    施設形態
    保育園
  • 262

    100m南を川が流れている、下水内郡栄村南東部の公立保育施設です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。秋山保育所は、長野県北東部に広がる下水内郡内の栄村が管理・経営してきた公立(村立)保育施設です。南北幅が約50km・東西幅が約20kmある下水内郡栄村の中では、南東部の秋山地区に位置します。山岳地帯の中にある保育所、東側にそびえ立つ山の斜面に建っているため敷地の南側を通る道路は東から西に向けて下り坂が続きます。敷地の周囲には民家や田畑・郵便局などが存在するほか、約100m南を川が流れています。また、保育所の約50m西を通る国道は、北側の最寄り駅まで直通です。隣接する自治体内にある最寄り駅からの所要時間は、車で37分になります。その他、北東の方角に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で67分です。※2019年7月10日時点

    秋山保育所
    • 施設情報

    所在地
    長野県下水内郡栄村大字堺18281
    アクセス
    JR飯田線津南駅車37分
    施設形態
    保育園
  • 263

    施設情報 あゆみ保育園

    社会福祉法人古里会

    キープ

    保護者や地域とともに、子どもを心豊かに育てている保育園です。

    あゆみ保育園は、前身のあゆみ共同保育所の発足から50年以上の歴史のある施設です。国道18号線上田バイパスと県道79号線(小諸上田線)の交差点から、北東に位置しています。2006年に木の園舎に全面改築されて設置されたプールでは、園の子どもたちが遊ぶ以外にも、8月のプール参観と、地域の子どもを対象としたプール開放を実施しているそうです。お昼の食事に加え、離乳食とおやつも手作りで提供しているほか、屋外でもはだしで生活することによって、大脳に刺激を与える保育活動を行っているとのことです。保育目標は、”子どもたちが集団の中で、たくましく、かしこく、心豊かに育つ保育を、父母、地域とともに進めていきます。”(社会福祉法人古里会あゆみ保育園公式ホームページより引用)2019年9月28日時点

    あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市古里824-8
    アクセス
    しなの鉄道線信濃国分寺駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 264

    キープ

    絵本の読み聞かせを毎朝行っている、辰野市東部の公立保育園です。

    中央保育園という公立保育施設は、長野県の中央部のに位置します。所在地は辰野市東部の中央という地区になります。東西幅約20km・南北幅約15kmある町内全域の児童が受け入れ対象です。地区の中央部を約30m幅の川が流れています。山岳地帯の中の盆地に建っている保育園で、半径100m以内には平地が広がります。敷地の東側には町役場や図書館・コミュニティーセンターなどがあります。一方、西側は民家や田畑が混在するエリアです。半径500m以内に2つの公園があります。敷地の西隣を20m幅の道路が通っています。取り組みとしては、想像力・集中力を養うために絵本の読み聞かせを毎朝行っているそうです。定員は180名で、0歳児については生後6カ月以降が入所対象です。※2019年8月16日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町中央106
    アクセス
    JR中央本線辰野駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 265

    施設情報 みのり保育園

    社会福祉法人極楽寺愛育会

    キープ

    様々な体験をすることでマナーやルール、感性を養う認定こども園です。

    みのり保育園は長野県上田市で1954年に開園した認定こども園です。""さまざまな体験の中で子どもたちの心の畑は耕され、豊かなものへと成長します。""(みのり保育園公式HPより引用)園では四季折々の自然に触れて体を使って思い切り遊んだ経験をお絵かきで表現することで、自然に対して感じたことをそのまま記憶に刻み、その経験が後に糧となるとしています。また、公共の交通機関に乗ったり温泉に入ったりすることで公共のマナーを学び、集団生活のルールを理解していくとのことです。加えて、専門の講師による音楽あそびや体育あそび、ネイティブの講師による英語教室など様々な体験ができるようにしているようです。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の北を千曲川が流れています。2019年9月26日時点

    みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市中之条501-10
    アクセス
    上田電鉄別所線赤坂上駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 266

    施設情報 あがた保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    優しくあかるくたくましい子どもを目標としている、公立保育園です。

    あがた保育園は松本市の中心部の東側、第3地区に位置する松本市立の保育園です。あがた運動公園とあがた蚕糸公園に隣接、近隣にはあがたの森公園や旧松本高等学校、松本県立県ヶ丘高校などがある住宅地の中にあります。楽しい活動を通して考える力や感性を育てたり、友達との生活や関わりを通してお互いを大切にすることなどを学んでいるようです。また、元気に遊んだり生活リズムを整えたりしながら、健康なからだ作りも行っているようです。食育を大切に考え、地域で採れる旬の野菜を使いながら、切り干し大根のおやきなどの郷土食なども取り入れているようです。また、松本市では子供の読書推進活動として、読み聞かせ活動も行われているそうです。2019年9月20日時点

    あがた保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市県1-9-3
    アクセス
    JR中央本線篠ノ井線松本駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 267

    キープ

    長時間保育にも取り組んでいる、1973年認可の公立(市立)保育所です。

    横川保育園は、開園後1973年春に認可された長野県岡谷市内の公立保育所です。南北幅が約20kmある岡谷市中央部の長地出早という地区内に位置し、周囲には民家や田畑などがあります。また、200km北を国道が通っています。南東の方角にある最寄り駅からは徒歩49分・車で13分です。また、高速道路の最寄りインターからの所要時間は車で4分になります。利用定員は90名で1歳児以上を対象としており、延長保育(長時間保育)にも対応しているそうです。""元気な挨拶や返事ができる子ども。思いきり身体を動かしてあそべる子ども""(横川保育園公式HPより引用)元気な身体をもっているだけでなく、礼儀正しく社交性や協調性も持ち合わせる子供へと育てていく事を目標としているそうです。※2019年6月28日時点

    横川保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県岡谷市長地出早3‐4‐16
    アクセス
    JR中央本線下諏訪駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 268

    キープ

    地域の人々との交流を積極的に行うなど、地元に密着した保育園です。

    米沢保育園は茅野駅から車で15分。上川沿いのビーナスラインを走った所にあります。周辺は緑が多く、神社などがある静かな地域です。“子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分発揮しながら活動できる環境を作り、健全な心身の発達を援助します”(茅野市子育て・子育ち応援サイトより引用)。ボランティアによる絵本の読み聞かせや中高生の体験学習などを積極的に受け入れ、地域社会の発展にも関わっているそうです。給食には米沢で採れた地元野菜を使用しているとのこと。米沢地区の高齢者との交流や小学校での交流会など、地域の人達との繋がりも大切しているそうです。園と保護者とが協力をしながら地域とも連携を図り、子ども達が居心地の良い保育園をめざしているそうです。2019年6月15日時点

    米沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県茅野市米沢6160
    アクセス
    日南線志布志駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 269

    キープ

    山々に囲まれた自然豊かな富士見町で子育て応援をしている保育園です。

    本郷保育園は最寄り駅の富士見駅から徒歩57分、車で12分の場所に位置しています。本郷保育園の園庭には、大型の遊具があります。遊戯室を完備していて雨が降っても運動できます。運動会では毎年工夫が凝らされた大きなアーチが作られたり、七夕には自分たちで作る短冊を飾ったり、年間を通して様々なイベントがある中で子どもたちがのびのびと色々なことに興味を持って取り組めるように工夫がなされています。近くにある富士見町立本郷小学校とも交流があり、異年齢の子供たちとの触れ合いができるようなイベントなどもあるようです。園から少し離れた場所には立場川が流れています。川の向こう側には、飲食店や古書店などの店舗が点在しています。2019年6月15日時点

    本郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県諏訪郡富士見町立沢5116-2
    アクセス
    青い森鉄道小柳駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 270

    施設情報 西穂高保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    四季折々の体験ができる、園庭での遊びや異年齢交流にも積極的に取り組んでいます。

    安曇野市立西穂高認定こども園は、1955年に設立されました。「安曇野市立穂高西小学校」と隣接し、田畑に囲まれ自然豊かな住宅地に位置しています。近くには国道147号線や国道310号線が通っています。基本開所時間は月曜から土曜の7時30分から19時までとなっており、定員は220名です。様々な樹木が植えられた園庭でさくらんぼ狩りやどんぐり拾いを行ったり、大きな築山があることも特徴のひとつとなっているようです。のびのびと元気に明るく動きまわり、お話を聞くときは聞ける子を育むことを目標としメリハリのある保育に取り組んでいるようです。また一日一回は外に出る保育を実践し、隣接している穂高西小学校との交流も積極的に行っているようです。※2018年11月19日時点

    西穂高保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市穂高柏原5217
    アクセス
    JR大糸線柏矢町駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 271

    施設情報 上高井保育園

    社会福祉法人仁慈協会

    キープ

    平日の一時預かり保育を行う、須坂市で95年以上の歴史がある保育園です。

    上高井保育園は、1922年に上高井幼稚園として創立されて以来、長野県須坂市にて95年以上の歴史がある保育園です。平日については一時預かり保育を行っているそうです。須坂市の北西部を通る長電長野線の沿線地区にあり、この路線内の最寄り駅・須坂駅からの距離は1km弱です。周囲は住宅街ですが、道路を挟んだ北側には寺院があります。""仏教精神の立った保育。「和顔愛語」(わげんあいご)「先意承問」の実践""(上高井保育園公式HPより引用)健康な身体と明るい心を持つだけでなく、思いやりがあって挨拶もできる子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年6月11日時点

    上高井保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市本上町1355-1
    アクセス
    長電長野線須坂駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 272

    施設情報 三郷南部保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    信州型自然保育で、自分のやりたいことを見つけ遊びこめる子どもを育みます。

    安曇野市立三郷南部認定こども園は、1984年に設立されました。近くには「瑠璃光寺」があり、田畑に囲まれた豊かな自然環境の中にあります。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。""相手の気持ちのわかる優しい子ども""(安曇野市立三郷南部認定こども園公式HPより引用)を育むことを保育目標のひとつとして掲げています。また園庭でのサッカーや竹馬、水や泥遊びなど意欲的たくましく友だちと夢中になって遊べる子どもを育む保育に取り組んでいるようです。地域の婦人部ボランティアの方々とのふれあいを毎年行い、季節行事や由来の継承、クッキング保育などを一緒に行っているようです。※2018年11月21日時点

    三郷南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市三郷温1999
    アクセス
    JR大糸線一日市場駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 273

    施設情報 聖徳保育園

    社会福祉法人聖徳保育園

    キープ

    全身が季節託児所だった、70年以上の古い歴史を誇る認可保育園です。

    聖徳保育園は、1943年に季節託児所として浄専寺の本堂に開園し、1956年に聖徳保育園と改名した後の1966年に認可保育園となり現在に至っています。園内には、生後6ヶ月から就学前までの子どもたち110名と職員20名が在籍し、隣接の浄専寺のほか北部スポーツレクリエーションパークや三才諏訪神社が周辺にあります。”何事も当たり前と生活している現在、多くの「いのち」に支えられ、その多くの「いのち」のお陰で生かされていることに気づき、感謝するという「仏教保育」を基に、子どもと触れ合うことの楽しさ、素晴しさを家庭と一緒に見つめていきたいと考えています。”(聖徳保育園長野市私立保育園協会公式HPより引用)日々の保育は、年齢別やクラス別の活動を中心としており、多くの経験が積み重ねられるよう、花まつりなどの仏教行事、遠足や運動会などの園行事を開催しているようです。※2018年7月22日時点

    聖徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市三才2114
    アクセス
    しなの鉄道北しなの線三才駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 274

    施設情報 塩尻保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    ホタルの里にある、地域の方々との交流を取り入れている保育園です。

    塩尻保育園は、しなの鉄道しなの鉄道線、西上田駅から徒歩15分ほどに位置している定員60名の施設です。園の裏側には、養蚕の里として古くから知られている太郎山や虚空蔵山の登山道と、養蚕にまつわる神社があります。地域で行われている「ホタルまつり」に参加したり、蛍の飼育や蛍の放流を行ったりしているそうです。また地域との交流も行っており、隣接している介護施設のお年寄りや、近くの小中高校の通う学生たちと定期的に触れ合う機会を設けているとのことです。主な年間行事として、遠足や夏祭り、収穫祭や伝承遊びの会などが企画されているようです。平日8:00~18:00まで預かり可能で、土曜日は近くの東部保育園で8:00~17:30まで対応可能とのことです。2019年9月22日時点

    塩尻保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市上塩尻195-1
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線西上田駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 275

    施設情報 東条保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    子どもたちの発見や気づきを大切にしている、公立の保育園です。

    東条保育園は、長野市が運営している公立の保育園です。1973年に設立されました。周辺には、田畑や山が広がっており、自然豊かな環境の中にあります。隣接して、市立東条小学校があります。""行ってみよう!やってみよう!・一緒にあそぼう!・育てて作っておいしく食べよう!""(長野市公式HPより引用)を、園の目標に掲げています。信州型自然保育認定園として、自然と親しむ活動や地域施設との積極的な交流、異年齢保育での育ちあいに取り組んでいるそうです。おにぎり散歩や焼きいも大会など、食育への取り組みも積極的に行っているようです。また、世代間交流として、苗植え・芋ほり・やきいも大会・まゆ玉作りを行っているそうです。※2018年8月28日時点

    東条保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市松代町東条2448-1
    アクセス
    しなの鉄道線篠ノ井駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 276

    施設情報 山本保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    自然保育を行っている1965年に設立した飯田市の保育園です。

    山本保育園は、長野県飯田市山本に位置しています。1965年4月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”自然に存在するたくさんの要素との関わりから、子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。”(山本保育園公式HPより引用)四季折々に地域でさくらの花見やよもぎ取り、筍掘りや雪遊びなどの体験をしているようです。食べ物に関心を持つように、自分たちで育てた野菜を食べるなどして食育も行っているようです。最寄り駅はJR飯田線の川路駅で、自動車で17分の距離です。園の周辺には、飯田市立山本小学校やJAみなみ信州グループホームあぐり山本、伊奈神社があり、東部を久米川が流れています。2019年9月18日時点

    山本保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市山本3340-2
    アクセス
    JR飯田線川路駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 277

    施設情報 丹波島保育園

    社会福祉法人はなぞの会

    キープ

    四季折々の花が咲くパティオが特徴の、木の温もりを感じる園です。

    丹波島保育園は、社会福祉法人はなぞの会が運営する保育園です。最寄り駅のJR信越本線安茂里駅から、車で12分ほどの住宅街に位置しています。周辺には寺院や小学校などがあります。""好奇心や健やかな心を育てる園環境、個とつながり(会話)を大切にする、食への感心を育てる""(丹波島保育園公式HPより引用)を園の特徴としています。「食べることは心と体の基本」と考え、食に対する興味や、関心を育てる取り組みを行っており、給食は独自の献立で調理し、おやつも手作りしているようです。また自家菜園やクッキング保育なども行なっているようです。四季折々の花が咲くパディオは遊具もあり、子どもや保護者の憩いの場になっているようです。※2018年9月21日時点

    丹波島保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市青木島3-10-3
    アクセス
    JR信越本線安茂里駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 278

    施設情報 桜ヶ丘保育園

    社会福祉法人育桜会

    キープ

    「自己肯定感」「自由な発想力「コミュニケーション」を大切に保育しています。

    桜ヶ丘保育園は、社会福祉法人育桜会が運営する0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。""家庭的な雰囲気の中で子ども一人ひとりを大切にし子どもの自主性を尊重し子どもの生きる力を伸ばすこと""(桜ヶ丘保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。また、世界にも目を向け国際的に活躍できる子どもを目指し、英語に親しみが持てるよう「外国人講師による英語遊び」に取り組んでいるそうです。また自然保育を大切にし、年間を通じさまざまなシーンで自然や生き物とふれ合い、たくさんの刺激を五感で感じながら活動しているようです。その他、いつも明るく元気な挨拶ができるよう心掛けているそうです。※2018年11月20日時点

    桜ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県駒ヶ根市赤穂4462-1
    アクセス
    JR飯田線小町屋駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 279

    施設情報 飯田中央保育園

    社会福祉法人白鳥会

    キープ

    20時までの延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っている保育園です。

    飯田中央保育園は、社会福祉法人白鳥会が運営する私立保育園です。定員は150名で、0歳から5歳児までを対象としています。徒歩約2分の場所には中央公園、約11分の場所には扇町公園などがあり、自然に触れられる環境があります。開所時間は、7時から20時となっています。休日保育を実施しており、日曜日や祝日でも子どもを預かっているそうです。""家族が働いていたり、病気などのために家庭で保育のできない場合、家族に代わって児童を保育する""(飯田市公式HPより引用)ことを目的としています。乳幼児の心身の発達や健康の維持、増進を支援したり、家庭と協力しながら望ましい食習慣が身につくようサポートしているようです。※2018年8月17日時点

    飯田中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市中央通り2-9
    アクセス
    JR飯田線飯田駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 280

    施設情報 南松本保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています。

    南松本保育園は、松本市にある公立の保育園です。定員は160名で、満5カ月から受け入れています。保護者のニーズに対応して、「一時預かり」「障害児保育」を行っています。開所時間は7:30~19:00となっています。""友だちとの生活や経験を通して、命の尊さや相手を思いやる気持ちを抱き、自分も友だちも大事であることを知っていきます""(松本市公式HPより引用)。話した・聞いたり・読んだりすることの面白さや大切さを知り、言葉豊かに正しく表現しているそうです。また、給食は食事の組み合わせ(和・洋・中)や素材(食材)の持ち味を大切にして、郷土食や行事食もなるべく取り入れられるよう工夫しているようです。※2018年8月23日時点

    南松本保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市南松本1-13-2
    アクセス
    JR篠ノ井線南松本駅徒歩4分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む