北海道札幌市の保育士求人一覧
札幌市は保育需要の高まる街
札幌市の保育士支援制度
札幌市の子育て支援について
札幌市は観光や食文化が発展し、多くの人が訪れる街







- 1366
施設情報 札幌梅香幼稚園
啓朋学園キープ
人間形成の基礎を作るために、自然に溢れる藤野で遊び中心の教育を行います
札幌梅香幼稚園の教育方針は、「なかよく」、「げんきに」、「たのしく」です。素直で思いやりがあり、自信を持って最後まで諦めずにやり遂げる子に育って欲しいと願っています。それには健康で明るく毎日を過ごせる体作りが必要と、豊かな自然環境を存分に生かした遊びを日々行っています。それによって育つ心は、好奇心や探究心、感動の心です。そして、遊びの中で礼儀や社会ルールなども習得していきます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市南区藤野2条7-14-1
- アクセス
- 南北線真駒内駅徒歩1時間半
- 施設形態
- 幼稚園
- 1367
施設情報 太平保育園
社会福祉法人太平福祉会キープ
40年以上にわたり子育て支援に取り組む、札幌市北区の保育園です。
1974年に開設された太平保育園は、札幌市北区の住宅街の一角に設置されており、40年以上にわたり働く保護者の子育て支援に取り組む定員120名の認可保育園です。産休明けから就学前の子どもの保育を実施し、一時預かりや延長保育にも対応しています。園近くにはスーパーやホームセンターがあり、スーパー付近のバス停からは地下鉄麻生駅やあいの里、石狩市方面へのバスが利用可能です。遊水プールやコンビネーション遊具を備えた公園や地区センター内図書室が、それぞれ園から徒歩4分の所にあります。地域が主催する行事への参加を通じて、子どもが社会とつながることができる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区太平11条1-1-20
- アクセス
- JR学園都市線百合が原駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1368
施設情報 厚別西保育園
社会福祉法人法和福祉会キープ
床暖房が完備され、天窓から自然光が入ってくる大きな園舎の保育園です。
厚別西保育園は、2003年に設立された私立の認可保育園です。厚別通から少し入った場所に位置し、厚別区の地区センターと隣接しています。最寄の函館本線厚別駅からは徒歩15分で、園から徒歩1~2分に二つの公園があります。""子どもが健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら、現在を最もよく生き、人としての基礎を培い、生きる力が育つ保育内容に取り組みます""(厚別西保育園公式HPより引用)よく遊ぶ、よく見て聞いて感じて考える、よく作りだし表現するといった基本方針を掲げて保育目標にしているようです。また、健康的な体作りのため裸足保育を取り入れたり、専任講師を招いたサッカー指導を行ったりしているのだそうです。※2018年3月11日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別西4条4-10-10
- アクセス
- 函館本線厚別駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 1369
施設情報 藤幼稚園
藤学園キープ
カトリック精神を活かした教育環境で、生きるための基礎的な力を育みます。
藤幼稚園は最寄り駅から近い便利な場所にあり、周囲は住宅が立ち並ぶ落ち着いた環境にあります。園舎は系列の女子高や女子大と同じ敷地内にあるので、幼児教育の仕事には最適な環境です。なお女子大の保育科とは、実習生の受け入れや人事的な教員の交流、研究現場としての役割など、幅広いレベルで連携を図っています。お泊り保育では、隣接地域の石狩市内にある女子大キャンパスで行い、園児だちの自主性や協調性を育てます。地域内にいる未就園児の保護者のための教室を設置し、親子遊びや教育情報の場所を提供して、幼稚園の地域開放にも努めています。秋になると、少し先にある国立大学のキャンパスへ行き、観光地としても有名なポプラ並木やイチョウ並木を散歩します。美しい紅葉や、辺り一面の落ち葉を目にしながら、子どもたちの豊かな感性が育ちます。また同じキャンパス内には、大学の前身である農学校の施設が多数あり、重要文化財にも指定された数々の建築物を見学できます。古い時代の農具や穀物庫など、貴重な歴史資料も展示されているので、地域の歴史や風土をここで勉強することができます。自然や文化と気軽にふれあえる環境が、幼稚園の周辺にはあります。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区北16条西3-2-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 1370
施設情報 あいの里保育園
社会福祉法人太平福祉会キープ
子どもたちの自主性を大切にしながら安心して過ごせる場所を提供します。
あいの里保育園は、戸建ての住宅やアパートなどがきれいに建ち並んでいる、しっかりと整備された住宅街の中に建っている保育園です。住宅地の周りには広大な畑や雑木林が広がっており、住宅地としての静かさがあるとともにおだやかでのんびりとした雰囲気のある施設です。周辺には、幼稚園や保育園があるとともに小中学校や高校、養護学校などさまざまな教育施設があり、さまざまな人々と交流することができるにぎやかさもあります。周辺環境が整っており、小児科専門の病院や消防署などの公共施設があるうえに、保育園でも防犯カメラを設置するなど安全面や防犯面での意識を高く、田畑や雑木林、公園などの緑地も身近に豊富にある環境であり、自然に触れ合いながら子どもたちはのびのびと過ごしています。保育園からは駅が近く、施設に駐車場もあるため、遠方への移動に困ることもありません。また、保育園施設は、明るく風通しが良い構造で、木のぬくもりを感じる心地の良い環境です。それらの環境で、保育園が第二の家庭と位置づけ安心して過ごしてけるようにアットホームな雰囲気づくりが心掛けられています。保護者との連絡を密にし、日常の連絡も欠かしません。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区あいの里2条2-12-4
- 施設形態
- 保育園
- 1371
施設情報 川沿保育園
社会福祉法人宮島福祉会キープ
外出での遊びを通した自然と触れ合いと食育によって健康的な子供に育てる
川沿保育園からほど近い場所に流れている豊平川の河川敷は、定番のお出掛けコースとして季節ごとのさまざまな変化を実体験しながら楽しくお散歩をすることができます。川を挟んだ向かい側にある市内で最も広い敷地を誇る真駒内公園も園児に人気のお出掛けコースです。こちらは、子供用の遊具はもちろんのこと、安全に走り回れる運動場もあることで遊びを含めて子供達が自分で考えて行動する自主性を養うことができます。そのほかにも、雨の日でも安心の図書館など園での生活だけでは学べないことを経験できるのが川沿保育園の魅力です。園の裏手は山とスキー場という立地で、シーズン中は連日多くの人が訪れることもあって近年問題になっている子供達の騒ぐ声が騒音に感じるといった近隣住人とのトラブルの心配もありません。子供達の安全な保育園生活を約束する防犯対策が徹底されているのも特徴です。園の周辺は高校や大学といった学業施設も多い影響もあって、交番の警察官のパトロールは昼夜問わず行なわれています。最寄り駅は地下鉄南北線の真駒内駅で、札幌市内まで乗り換えなしで行けるため、仕事と子育ての両立にも最適です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市南区川沿1条1-3-82
- 施設形態
- 保育園
- 1372
施設情報 丘珠マスカット保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
家庭的な雰囲気の中で様々な遊びを通じて健康的な心身を育てあげます。
「保育園は子どもにとって第二の家庭である」という理念で保育体制が敷かれており、こども達それぞれの個性を尊重しつつ共同生活の中で健全な心身の礎を築いています。園舎は白を基調として木のぬくもりを取り入れられ明るく居心地の良い仕上がりです。遊びでは遠野のわらべ唄が取り入れられており、リズムやメロディを通して「人を育てる力」を後世に伝えます。おもちゃには木製で温かみのあるものを多く取り揃えています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北36条東29-3-3
- アクセス
- 東豊線新道東駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 1373
施設情報 札幌厚成福祉会第二保育所
社会福祉法人札幌厚成福祉会キープ
子どもたちが心身共に成長できるよう教育制度や行事に力を入れています。
マンションやアパート、一戸建て、公園などが並立する住宅街に位置しています。園内では、広い庭やプールが設置されており、子どもたちは思う存分体を動かすことができます。また、雨の日でも室内の多目的スペースで、遊ぶことができます。園内では、玄関にチャイムを備え付け、セキュリティー対策にも努めています。園の近くには東苗穂公園という東区東苗穂内でも最大級の公園があります。滑り台やアスレチックなどの遊具はもちろんのこと、野球場やゲートボール場もあるため、年代層問わず多くの区民から利用されています。また、敷地内には、標高が周りより少し高くなっている山のような部分があり、冬場になると、園児たちはソリ滑りをしに訪れます。その他にも、複数の公園が周辺にあるため、目的の公園が使用できない時でも代わりの公園をすぐ探すことができます。少し離れると、中心街にでます。そのため、イオンモールや病院なども充実しており、子育てや生活するには十分でしょう。もし、さらに大きい施設を求め、市外にでるのなら、近くの札幌新道を通って行けば良いでしょう。環境的にはかなり整っている場所に立地しています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区東苗穂5条3-3-45
- 施設形態
- 保育園
- 1374
施設情報 新琴似南保育園
社会福祉法人ふれ愛チャイルドキープ
音楽や体操を通じて子どもの感性を育む、札幌市北区の保育園です。
幹線道路沿いの住宅地の一角にある新琴似南保育園では、日常生活や遊びを通じて子どもの可能性を引き出す保育に取り組んでいます。幅広い人間関係での学びを目的として、3歳児~5歳児には週2回の異年齢保育が実施されています。外部講師による英語教室やリトミック教室が毎月開催されている他、市内の演奏家を招いてのコンサートも開催されています。園から徒歩6分の所に遊具を備えた公園があり、夏にはプールが併設されます。""未来に夢と希望を持って、いきいきと育つ環境をつくります""(新琴似南保育園公式HPより引用)園周辺の自然環境を活かし、子どもの体力と人間性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区新琴似2条6-2-34
- アクセス
- JR学園都市線新川駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1375
施設情報 風の子保育園
社会福祉法人風の子会キープ
仕事や病気などで保育ができない保護者に代わって、子どもたちを保育しています。
風の子保育園は、社会福祉法人風の子会が運営する私立保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。札幌市北区にあり、年間を通してさまざまな花や緑を楽しむことができる百合が原公園がすぐ近くにあります。最寄駅は、JR札沼線「百合が原駅」で、駅から徒歩で約4分の住宅地の中にあります。周辺には、市立百合が原小学校、栄緑小学校、札幌百合の会病院などがあります。仕事・病気・介護・妊娠やそのほかの理由のために、保護者が子どもを保育できない場合に、代わって子どもの保育を行っているようです。18:00~19:00の延長保育も行っており、働いている保護者たちを支えているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区百合が原4-8-31
- アクセス
- JR札沼線百合が原駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 1376
施設情報 美しが丘幼稚園
学校法人石田学園キープ
観察力に熟考力、行動力を持てるよう、個性を認め多くの経験をさせています
美しが丘幼稚園は厚別川沿いに建ち、河川敷は森になっているため、毎日散歩したり森林浴をしたりできる環境です。川向こうには真栄病院や北海道札幌真栄高校、里塚霊園があり、さらに奥には札幌芙蓉カントリークラブの深い緑が広がっています。ゴルフ場の横にあるハイテクヒル真栄緑地はハイキングコースが整備されているので、幼稚園の遠足地に最適です。幼稚園の近所には札幌真栄保育園や札幌市立美しが丘緑小学校、札幌市美しが丘児童会館などが集まっています。札幌真栄保育園の横には大きめの真栄東公園があり、こちらも森林のある緑豊かな環境です。その他にある設備は野球ができるグラウンドや遊具広場などで、広場には木製のアスレチック複合遊具やブランコ、砂場などが備えられています。それから、真栄東公園をもっと大きくしたような公園が、札幌市立美しが丘緑小学校の向かいにある美しが丘西公園です。こちらには大型の複合遊具があり、ターザンロープや水遊びもできる噴水なども設置されています。また、札幌市美しが丘児童会館のはす向かいにも美しが丘のぞみの公園という公園があって、こちらは幼児用の遊具が豊富です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区美しが丘5条5-8-20
- 施設形態
- 幼稚園
- 1377
施設情報 元町にこにこ保育園
社会福祉法人鶴翔福祉会キープ
お茶やお琴など日本の伝統文化を取り入れた保育を行っている保育園です。
元町にこにこ保育園は運動会や遠足、誕生会など1年を通して様々なイベントが催されています。また健康診断は年2回以上、歯科検診は年に1回行われており、子どもたちの健康管理にも力を入れて取り組んでいると言えます。さらに保育園では礼儀作法などを学ばせるため月に2回、茶道やお琴の時間を設けている他、外国人講師による英語の学習も取り入れています。一方、保育園の周辺には「元町小学校」があり、災害が発生した際の避難場所に指定されています。また保育園の近くにある「北園公園」内にはターザンロープや動く足場、迷路などのびのび体を動かせる遊具が充実しています。ブランコは落下防止のガードが付いており、背もたれもあるので、小さい子どもでも不安なく遊ぶ事ができます。公園自体も広いので、休日には多くの家族連れなどが訪れて楽しく過ごしています。他にも保育園周辺には多くの樹木に囲まれた緑豊かな「元町公園」もあり、公園の半分は野球場となっています。園内にはブランコやすべり台、鉄棒などの遊具も設置されているので、子どもの遊び場としては最適な場所になっており、他にも公園には水飲み場やベンチも設けられています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区東23条東16-1-11
- 施設形態
- 保育園
- 1378
施設情報 つくし保育園
角谷学園キープ
綺麗な園舎や広い園庭で、子供達がのびのびと過ごせる保育を行います
系列園である富丘つくし幼稚園の園舎に隣接している園舎は、白い壁が陽光を反射してきらきらと眩しい鉄筋コンクリート造りの2階建てで、屋上には子供達が元気一杯に遊べる大きなプールも設置されています。また、幼稚園と共用している園庭はとても広く、そこでは毎日、大型遊具を取り囲んだり、はたまた元気にボールを追いかける子供達の姿を見ることが出来ます。また、その一方で不審者などへの対策もしっかりと施されています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区富丘2条4-7-6
- アクセス
- JR北海道バス富丘1条4丁目徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 1379
施設情報 北の星東札幌保育園
社会福祉法人星光福祉会キープ
創業40年以上のベテラン保育園が、お子さまをのびのびすくすく育てます
保育園は環状通に面した場所にあり、たくさん車が通るので乗り物好きな子どもが喜びます。すぐ隣に「白石サイクリングロード」があり、お散歩のコースとしていつも歩いている姿が見られます。サイクリングロード内は緑が豊かで、両脇にはサクラの木が植えられており、春になると一斉に花を咲かせるのでとてもきれいです。子どもたちもとても喜びます。遊ぶところは他にもたくさんあり、「南郷丘公園」が近所にあります。開放感のある公園で、広い敷地があるのでお散歩と遊びが一緒にできます。芝生広場では子どもたちが走り回り、ブランコやすべり台、砂場やスプリング遊具なども人気です。冬でも小さい丘があり、スキーができるようになっているので、子どもがソリ滑りを楽しんだりすることができます。近所の施設に「札幌えほん図書館」もあり、毎月おはなしの会や読み聞かせの会が実施されているので子どもに人気の施設です。絵本の種類が豊富で、人気の絵本は複数冊取扱いがあるので、本の取り合いで子ども同士がけんかすることもなく楽しく本を読むことができます。声に出して読んでもいいところなので、小さい子の教育にも向いている場所です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区東札幌2条6-10-22
- 施設形態
- 保育園
- 1380
施設情報 あつべつきた幼稚園
札幌市教育委員会キープ
生命力に溢れた幼児期を過ごし、豊かな感性が育つよう教育しています
あつべつきた幼稚園は、北国の大地でぐんぐんたくましく育ってくれることを願い、「明るく元気」、「友達だいすき」、「考えやりぬく」というモットーの下に教育を行っています。そして重点目標が、クラスに関係なく園児全員が遊びの中で育ち合うことができるような教育実践です。それに加えて、教師間の伝達を徹底し情報を共有することや、保護者などに向けた発信を抜かりなく行うことにも気をつけています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別北3条3-15-3
- アクセス
- 函館本線森林公園駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1381
施設情報 桑園幼稚園
桑園幼稚園キープ
キリスト教保育を取り入れ、遊びの時間を大切にしている幼稚園です。
遊びの時間を多くとり、子どもたちの豊かな感性を育てたり、たくさんのお友達と一緒に遊ぶことで新しい発見ができるよう工夫しています。キリストの教えを取り入れた保育では、礼拝をおこなっていて、子どもたちは楽しく聖書のお話を聞きながら世界平和を願っています。また、図書コーナーにはたくさんの絵本が置いてあり、日常的に本に親しんで想像力を豊かにすることができます。週に一度貸し出しをしています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区北7条西13-2
- アクセス
- 函館本線桑園駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1382
施設情報 勤医協ぽぷら保育園
社会福祉法人札幌東勤労者医療福祉協会キープ
地域社会の発展を考慮し子ども一人一人に相応しい福祉サービスを提供します
勤医協ぽぷら保育園の職員達は、一人一人を良く見ることに注力しています。また、保護者との連携も欠くことのないよう毎日の出来事を報告することも欠かしません。それから、五感の発達を意識して玩具は天然素材の知育玩具や手づくり玩具を用意しています。さらに体を一杯使った遊びを中心に、毎月1回は公共交通機関を利用した園外保育も実施します。なお、食育面で行われるのは月1クッキングや味噌作り、米研ぎなどです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区伏古9条2-9-4
- アクセス
- 東豊線元町駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 1383
施設情報 あけぼの保育園
札幌市キープ
野菜作りなどを通じた食育を実践する、札幌市中央区の保育園です。
あけぼの保育園は札幌市の山鼻エリアに設置され、50年以上にわたり運営されている定員90名の市立保育園です。園の畑でジャガイモやニンジン等を育てており、穫れた野菜の調理を通じた食育に取り組んでいるようです。市の読書プランに対応して、読み聞かせ等絵本に親しむ機会も設けられているそうです。園の東側徒歩10分の所に小川が流れる公園がある他、徒歩10分圏内に複数の公園があります。""子どもの最善の利益を第一に考え、子どもが札幌の将来を担う自立した社会性のある大人へ成長することを支える""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)0歳児から対象の園開放を通じて、地域の子どもとふれあう場も設けられているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南11条西10-1-3
- アクセス
- 札幌市電中島公園停留所徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1384
施設情報 新琴似育英幼稚園
育英学園キープ
家庭的な雰囲気を大切にして子どもが健やかに成長する環境を作っています。
新琴似育英幼稚園は、学校法人育英学園が運営している私立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR学園都市線の新琴似駅が歩いて23分ほどのところにあります。この幼稚園の近くには「三和ぐるっぺ公園」や「新琴似つぼみ公園」などがあります。”幼稚園での生活を通して健康と成長を促し、社会生活へ適応できるための全人教育を目標とした教育に取り組んでいます”(学校法人育英学園公式HPより引用)また、この幼稚園では遊びの中から「学び」に対するモチベーションを高めているそうです。なお、芸術鑑賞会や絵本の読み聞かせを実施しているそうで、豊かな心を育んでいるようです。他にも、英語遊びや音楽リズム遊びも取り入れているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区新琴似7条13-1-28
- アクセス
- JR学園都市線新琴似駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1385
施設情報 札幌第2福ちゃん保育園
社会福祉法人ろうふく会キープ
先生たちと一緒に遊びながら、健やかな心と体を育んでいきます。
札幌第2福ちゃん保育園は、札幌市の市街地にあります。園を囲むように住宅が立ち並び、ところどころにマンションもあるため、市のベッドタウンの趣を感じられます。近くを交通量の多い東15丁目屯田通りが南北に走りますが、1本道を入ったところに園があるので落ち着きのある環境になっています。遊具のある園庭は子どもたちの遊び場や体育教室などで使われており、遊びの時間になるとクラス別に分けられた子どもたちの遊ぶ声が聞こえてきます。鉄棒やのぼり棒などの遊具にぶら下がったり、頂上まで登ろうとチャレンジしたり、思い思いに遊ぶ姿が見られます。園には木々も植栽されているため、四季折々の変化も間近にできます。園からほど近いところにめぐみ公園があります。住宅街の中にある公園全体が芝生広場になっており、トイレや水飲み場や遊具のある広場も整備されています。夏になると青々とした芝生をかけまわったり、遊具で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。周囲から見晴らしがよいのでセキュリティーも高いですし、大きな芝生広場と遊具広場の間にはフェンスが敷かれているのでボール遊びもできるので、近隣の子どもたちが利用しています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北18条東16-2-13
- 施設形態
- 保育園
- 1386
キープ
保育も子育て支援も同時に受けられる駅から徒歩3分の支援センターです。
北区保育・子育て支援センター(愛称ちあふる)は2006年設立の公立保育所です。受け入れは、産休明け(生後57日)から就学前が対象です。最寄り駅の北24条駅から徒歩3分という通いやすい立地にあるのが特徴。特別保育として休日保育も実施しているそうです。また併設されている子育て支援センターでは、離乳食やしつけなど子育てに関するいろいろな講座が開かれ、身体測定やさらに保育士が常駐しているため育児相談を行うことも可能です。天気のいい日は保育園の園庭で遊ぶことができ、お楽しみ会など、保育園の行事に参加することができるようです。ボランティアによる絵本の読み聞かせなどもあり子どもに合わせて様々な遊び方ができるそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区北25条西3-3-3
- アクセス
- 鹿屋市役所から車で16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1387
施設情報 はぐくみ保育園
社会福祉法人はぐくみ会キープ
異年齢保育を取り入れ、自立、思いやりやさしさを育む家庭的な保育園です。
はぐくみ保育園は、1961年に開設され、2002年に札幌市より社会福祉法人はぐくみ会の認可を受けました。園には26名の教職員が在籍しており、産休明けから就学前までの乳幼児を受け入れています。最寄り駅から徒歩3分の距離にあり、園周辺には大通りがあり、住宅地が立ち並んでいます。""子供達が明るく元気で過ごし、好奇心や意欲を充分発揮し、そして友達と仲良く遊べる環境作りを大切にします。""(はぐくみ保育園公式HPより引用)愛情・安全・教育を保育理念とし、家庭的な雰囲気や規則正しい生活リズムを大切に保育しているそうです。園では、戸外遊び、室内遊びを主に行い、週に一度英語や中国語、そろばん、リトミックなどを学んでいるそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区北26条西3-2-20
- アクセス
- 地下鉄南北線北24条駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 1388
施設情報 札幌石山保育園
社会福祉法人札幌石山福祉会キープ
自然に恵まれた環境で楽しく生活し、豊かな人間性を育む保育園です
札幌石山保育園の周辺は住宅街となっていますが、硬石山と深い森に挟まれた、豊かな自然環境の中にあります。少し足を伸ばせば探検できる場所があり、子どもの豊かな感性を育てるのに最適な立地です。また、四季の移り変わりも肌で感じられ、心身共に健康に育つことができます。日常的な散歩先としては、園の裏手にある石山サン公園や豊平川の河川敷などが挙げられます。石山サン公園は、鉄棒やブランコ、砂場などポピュラーな遊具がある他、メインとなっているのが複合遊具です。複合遊具と言っても小型のため、幼児が遊ぶにも安心です。そして、豊平川は石山サン公園の先にある石山通りに沿って悠々と流れています。河川敷は緑豊かなので、色々な発見が楽しめる散歩コースとしてぴったりです。豊平川では、運がよければ秋に鮭の遡上を見ることができます。さらに石山通りを東方面に進むと、保育園の運動会などでグラウンドを借りる札幌市立石山小学校があります。小学校の反対側には石山ふれあい公園や石山グリーン公園などの児童公園が幾つか見られますが、特にふれあい公園の土地の傾斜を活かしたコンクリート製滑り台が子ども達に人気です。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市南区石山1条4-8-26
- 施設形態
- 保育園
- 1389
施設情報 手稲中央幼稚園
札幌市教育委員会キープ
手稲区の研究実践園として地域との連携を深め、豊かな教育環境を整えます。
園舎の周辺は民家やマンションがゆったりと建ち並ぶ閑静な住宅地で、子供を安心して育てるに相応しい落ち着いた雰囲気を漂わせています。また、園庭から道路を挟んだ対面には滑り台やブランコなどを備えた手稲きつつき公園があります。そこでは、幼稚園がお休みの日でもお友達と一緒に子供が元気に走り回ったり、保護者や地域住民がそれを見守りながらのんびりとお喋りをしたり、登園中には夏に咲き誇るあじさいの花を始めとした季節の草花に子供達がはしゃいだりと、園を含む地域全体の信頼関係が深められています。他にも、園の入り口の向かい側には、子供達に大人気の消防車などが待機する札幌市手稲消防署があり、万が一の際にもすぐに子供達の安全を守れるよう、日頃から沢山の人が周辺一帯でネットワークを形成し、子供達の成長を見守ってくれています。他にも、保護者との繋がりを強める為、園の行事予定や子供達の様子などを細かく記した「園だより」を定期的に発行し、その取り組みは学校関係者からも高い評価を得ています。また、子供達の体力作りの為に様々な工夫を積極的に取り入れながらも、常に事故なく過ごせるよう職員全員がしっかりと意識を共有しています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区手稲本町2条5-13-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 1390
施設情報 札幌円山幼稚園
愛基学園キープ
様々な人間や環境に触れ合いたくましくなるよう遊び中心の教育にしています
札幌円山幼稚園の近所にある施設は、札幌市立円山小学校やさゆり幼稚園などです。また、児童公園にはさくらんぼ公園や北4条かすみ公園、共栄公園などがあります。いずれも小さな公園ですが、少し歩いた先には、北海道近代美術館や北海道知事公館など、芝生を駆け回ったり小川の周辺で生き物を探したりできる自然環境もあります。さらに札幌市立円山小学校の横に走る北1条通りには北海道神宮の第一鳥居があり、その先を進むと北海道神宮や札幌円山動物園、札幌円山球場などを含む円山公園が広がっています。公園内にある円山は幼児も登れるほど低い山で、この地区の歴史を見守ってきたシンボル的な存在です。春の親子遠足には円山動物園へ、運動会は公園内の自由広場でと、幼稚園の活動に円山公園は欠かすことはできません。さらに、こちらの園では山深い盤渓に附属自然体験学園を所有しており、野菜作りや自然観察、野遊びを実施しています。そして、園舎は2015年に大規模改修がなされ、保育室と園庭が拡大されました。決して広いとは言えない敷地を最大限に生かすべく、新設した保育室の1階をピロティにして、雨の日も外遊びができる全天候型園庭となりました。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区北2条西23-1-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 1391
施設情報 札幌白ゆり幼稚園
札幌白ゆり学園キープ
意欲的に過ごし思いやりを持てるよう、心の教育に重点を置いています
札幌白ゆり幼稚園では「子どもは元気が一番」をテーマに掲げ、ときめきや発見のある毎日を送れるよう、職員が一丸となって教育に努めています。それから、集団生活だからこそ身に付けられる躾を大事にし、心と体の力が育つように指導しています。園が重視したいと考える子ども達の土台が、「自信、意欲、思いやりの心」です。園児達は日々努力を重ね、“継続は力なり”という意味を身をもって理解するのです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区平岸5条9-2-9
- アクセス
- 南北線平岸駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1392
施設情報 札幌あおば幼稚園
北海道徳風学園キープ
健康を第一に考え、体育あそびが充実している認定こども園です。
遊びの時間を大切にしていて、自然を感じることのできる土や水なども使って思う存分遊びきる保育をしています。遊びの中で、子どもの好奇心を最大限に引き出し、想像力を豊かに育みます。また、園内には温水プールを設置しているので、季節を問わずに一年中プール遊びを保育に取り入れることができます。幼児期から水に親しむ時間を持つことで、水を怖がらずに泳ぐことの楽しさを味わえる子ども達に成長します。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区厚別北3条5-11-6
- アクセス
- 函館本線森林公園駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1393
施設情報 東白石保育園
札幌市キープ
地域に根ざした保育活動を実践している、札幌市白石区の保育園です。
1965年に設立された東白石保育園は白石区の南郷通エリアに位置し、50年以上にわたって運営されている定員90名の市立保育園です。区の行事にも参加し、他園の子どもや高齢者など大人とふれあう機会としているようです。電話での子育て相談に対応するなど、園外の子どもに対しても子育て支援を提供する姿勢を持っているそうです。園の南側徒歩5分の所に、遊水路を備えた公園やサイクリングロードがあります。""子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)アレルギー児の対応に配慮しながら、行事食等を通じて食への関心が芽生える食育にも取り組んでいるようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区南郷通8丁目北4-1
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東西線南郷7丁目駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1394
施設情報 札幌市二十四軒南保育園
社会福祉法人発寒子どもの園キープ
養護と教育を融合させ、豊かな感性と健全な心身の育成に取り組んでいます。
二十四軒南保育園は、環状通から細い路地へと入った場所に位置しています。正面の道路を挟んだ向かい側には小川が流れており、野鳥が川を遊泳する様子を眺めながら地域の散策を満喫できます。周辺は、生活施設が充実する住宅街が広がっています。日新小学校を始めとする各種教育機関の他、デイサービス施設やクリニックが所在し、老若男女が住みやすい街づくりが進められています。散歩へと出掛けた折には、幅広い年代の人々との交流を通じて社会性や人間性を培うチャンスが豊富です。因みに、最寄りの二十四軒公園では滑り台やターザンロープなどの遊具を活用して多様な遊びにチャレンジできます。同公園の近隣には二十四軒小学校と陵北中学校があります。さらに、二十四軒駅の1口付近に位置するこだま公園はアスレチックを楽しめる絶好のスポットです。同保育施設は、一年を通して施設全体の清掃を徹底すると共に、インフルエンザやノロウイルスが流行する時季には消毒剤を活用して衛生管理に努めています。0歳児クラスでは看護師が常駐しており、子どもの健康や発達に関する相談に対して看護の専門家の立場から的確にアドバイスすることも多いです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市西区二十四軒1条4-2-6
- 施設形態
- 認可保育園
- 1395
施設情報 花山保育園
社会福祉法人花山福祉会キープ
モンテッソーリ教育により、こどもたちの「自発性」を大切にしています。
大きな園舎も特徴の1つですが、何よりも目を見張るのはその広い園庭です。2歳までの小さなお子様は芝生でゆったりと遊び、3歳以上になるとグラウンドで駆け回ったり、たくさんある遊具を使って遊びます。また、園の保育は「モンテッソーリ教育」やリズム体操を取り入れる中で、それぞれのこどもたちの自主性や自発性が大切にしています。その他、地域家庭の子育て相談室としてふれあいルーム「ぽかぽか」を行っています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区里塚緑ヶ丘3-8-1
- アクセス
- JR千歳線上野幌駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 1396
施設情報 菊水乳児保育園
札幌市キープ
2歳児までの乳幼児保育に特化した、札幌市白石区の保育園です。
札幌市中心部から東に2kmの場所にある菊水乳児保育園は、45年以上にわたって0歳児~2歳児の保育を実施している、定員30名の公立保育園です。四季の行事にちなんだ給食を提供する際、盛り付けを工夫するなど子どもが楽しんで食事ができる工夫をこらしているようです。園から北へ徒歩7分の川沿いに遊歩道がある他、園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。""健やかに育ち、自立した社会性のある大人へと成長できるよう、子どもの成長・発達段階に応じ、長期的に支える視点に立った取組を進めます""(新・さっぽろ子ども未来プランより引用)白石区内の小中学生の就労体験などを通じて、地域交流が継続的に行われているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市白石区菊水5条1-8-14
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東西線菊水駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1397
施設情報 新琴似中央保育園
社会福祉法人札幌みどり福祉会キープ
産休明け以降の乳児を受け入れている、札幌市北区の私立保育園です。
新琴似中央保育園は、北海道西部の札幌市内にある私立保育園です。定員は70名で産休明け(生後57日目以降)から小学校就学前の子供を受け入れているそうです。また夕方からの延長保育や一時預かり保育も行っているようです。札幌駅の北側に広がる北区の「新琴似5条3丁目」という場所にあり、周囲は住宅街ですが西隣には東西幅が150m以上ある新琴似安春公園という公園があります。また、園の南側を川が流れていて、その両岸には遊歩道が存在します。札幌市中央区の桑園駅から新十津川町の新十津川駅までを結ぶJR札沼線(学園都市線)の新琴似駅が最寄り駅で、この駅からの所要時間は徒歩10分です。その他、約1km東に位置する地下鉄南北線の麻生駅からでも徒歩約15分で到着します。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区新琴似5条3-1-63
- アクセス
- JR札沼線新琴似駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1398
施設情報 あいの里せせらぎ保育園
社会福祉法人大和まほろば福祉会キープ
読み・書き・計算・体操・音楽を毎日取り組み、子どもの力を引き出します。
周辺には自然が多く、「あいの里公園」「ふくろう公園」「モエレ沼公園」などの大きな公園が位置する場所にある、YY式(ヨコミネ式教育法)を取り入れた保育園です。あいの里公園では、5.3ヘクタールの広さを持つトンネウス沼を中心に、アカエゾマツやトドマツなどの樹林が取り囲む野性味あふれる公園です。昆虫観察や自然観察にも最適な場所なので、子どもたちはたくさんの刺激を与え、自然や生き物に興味を持つきっかけになります。園は駅にも近く、このように緑豊かで穏やかな街です。小学校や幼稚園、あいの里ひがし児童会館などもあるため、地域の子どもたちと触れ合う機会を増やすことができます。園が目標として掲げ、子どもたちに身につけて欲しいと考えている基本的な挨拶や相手を思いやる気持ち、「ありがとう」と「ごめんなさい」を言えるようにすること、「ハイ」ときちんと返事をすることなどを、たくさんの友達と触れ合うなかでだんだんと身に着けていくことができます。また雪が多い地域なので、YY式で普段から体を動かすことが大好きな子どもたちと冬には雪遊びなどをすることができるのもこの地域ならではのものです。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区あいの里3条7-2-6
- 施設形態
- 保育園
- 1399
施設情報 札幌南清田保育園
社会福祉法人札幌盈友福祉会キープ
明るく元気に朗らかに、心と体の成長と、生活習慣と自立心を育みます。
人通りや交通量の多い札幌中心部から離れた郊外に札幌南清田保育園はあります。市のベッドタウンとして開発されたため、園を取り囲むように住宅街が広がりますが、住宅街を一歩出ると焼山や白旗山の雄大な自然が間近に迫る閑静な趣のあるエリアです。園舎はリニューアルされたためきれいに整えられており、想像力を培う絵本のあるコーナー、雨天や雪の日に遊べる遊戯室、安全に移動できるよう廊下も整えられています。また子どもたちが楽しみにしている給食の調理場も完備した他、トイレも新しい設備であるため気持ちよく使えますし、排泄等の生活習慣も身に着けやすいです。園のすぐ南隣に清田どんぐり公園があります。どんぐりの木が植栽されていることから、その名がついた公園は、思いっきり駆け回れる芝生広場と遊具広場が整えられているため、子どもたちの遊び場になっています。施設に境界に植栽されたどんぐりの木は、秋になるとたくさんの実を落とすため、一生懸命集めたり、実を使っておもちゃにする子どもたちもいます。この他にも清田中央公園が近隣にあります。野球グラウンドを備えた大きな公園なのでボール遊びもできます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市清田区清田5条2-29-1
- 施設形態
- 認可保育園
- 1400
施設情報 澄川ひろのぶ保育園
社会福祉法人札幌弘徳苑キープ
一時預かり保育・延長保育などにも取り組む幼保連携型認定こども園です。
澄川ひろのぶ保育園は、1979年に開園した札幌市南区内の幼保連携型認定こども園です。保育園として開園して2018年春に幼保連携型認定こども園へ移行しました。定員は135名ですが、そのうち保育園児の定員が120名を占めているようです。通常保育のほかに一時預かり保育・延長保育・子育て支援事業に取り組んでいるそうです。札幌市北区の麻生駅から南区の真駒内駅までを縦断する地下鉄南北線の澄川駅が最寄り駅です。""保育環境を整える。安心できる人間関係を築く。豊かな五感と感性を育む""(澄川ひろのぶ保育園公式HPより引用)子どもたちの自主性を重んじた保育を行う事、保護者だけでなく地域からも信頼される保育園にしていく事を目指しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市南区澄川2条1-3-1
- アクセス
- 札幌市営地下鉄南北線澄川駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
札幌市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
札幌市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、札幌市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。札幌市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
北海道の求人を市区町村で絞り込む
- 札幌市
- 中央区
- 北区
- 東区
- 白石区
- 豊平区
- 南区
- 西区
- 厚別区
- 手稲区
- 清田区
- 函館市
- 小樽市
- 旭川市
- 室蘭市
- 釧路市
- 帯広市
- 北見市
- 夕張市
- 岩見沢市
- 網走市
- 留萌市
- 苫小牧市
- 稚内市
- 美唄市
- 芦別市
- 江別市
- 赤平市
- 紋別市
- 士別市
- 名寄市
- 三笠市
- 根室市
- 千歳市
- 滝川市
- 砂川市
- 歌志内市
- 深川市
- 富良野市
- 登別市
- 恵庭市
- 伊達市
- 北広島市
- 石狩市
- 北斗市
- 当別町
- 石狩郡
- 新篠津村
- 松前町
- 松前郡
- 福島町
- 知内町
- 上磯郡
- 木古内町
- 七飯町
- 亀田郡
- 鹿部町
- 茅部郡
- 森町
- 八雲町
- 二海郡
- 長万部町
- 山越郡
- 江差町
- 檜山郡
- 上ノ国町
- 厚沢部町
- 乙部町
- 爾志郡
- 奥尻町
- 奥尻郡
- 今金町
- 瀬棚郡
- せたな町
- 久遠郡
- 島牧村
- 島牧郡
- 寿都町
- 寿都郡
- 黒松内町
- 蘭越町
- 磯谷郡
- ニセコ町
- 虻田郡(後志)
- 真狩村
- 留寿都村
- 喜茂別町
- 京極町
- 倶知安町
- 共和町
- 岩内郡
- 岩内町
- 泊村
- 古宇郡
- 神恵内村
- 積丹町
- 積丹郡
- 古平町
- 古平郡
- 仁木町
- 余市郡
- 余市町
- 赤井川村
- 南幌町
- 空知郡
- 奈井江町
- 上砂川町
- 由仁町
- 夕張郡
- 長沼町
- 栗山町
- 月形町
- 樺戸郡
- 浦臼町
- 新十津川町
- 妹背牛町
- 雨竜郡
- 秩父別町
- 雨竜町
- 北竜町
- 沼田町
- 鷹栖町
- 上川郡(石狩国)
- 東神楽町
- 当麻町
- 比布町
- 愛別町
- 上川町
- 東川町
- 美瑛町
- 上富良野町
- 中富良野町
- 南富良野町
- 占冠村
- 勇払郡
- 和寒町
- 上川郡(天塩国)
- 剣淵町
- 下川町
- 美深町
- 中川郡(天塩国)
- 音威子府村
- 中川町
- 幌加内町
- 増毛町
- 増毛郡
- 小平町
- 留萌郡
- 苫前町
- 苫前郡
- 羽幌町
- 初山別村
- 遠別町
- 天塩郡
- 天塩町
- 猿払村
- 宗谷郡
- 浜頓別町
- 枝幸郡
- 中頓別町
- 枝幸町
- 豊富町
- 礼文町
- 礼文郡
- 利尻町
- 利尻郡
- 利尻富士町
- 幌延町
- 美幌町
- 網走郡
- 津別町
- 斜里町
- 斜里郡
- 清里町
- 小清水町
- 訓子府町
- 常呂郡
- 置戸町
- 佐呂間町
- 遠軽町
- 紋別郡
- 湧別町
- 滝上町
- 興部町
- 西興部村
- 雄武町
- 大空町
- 豊浦町
- 虻田郡(胆振)
- 壮瞥町
- 有珠郡
- 白老町
- 白老郡
- 厚真町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 日高町
- 沙流郡
- 平取町
- 新冠町
- 新冠郡
- 浦河町
- 浦河郡
- 様似町
- 様似郡
- えりも町
- 幌泉郡
- 新ひだか町
- 日高郡
- 音更町
- 河東郡
- 士幌町
- 上士幌町
- 鹿追町
- 新得町
- 上川郡(十勝国)
- 清水町
- 芽室町
- 河西郡
- 中札内村
- 更別村
- 大樹町
- 広尾郡
- 広尾町
- 幕別町
- 中川郡(十勝国)
- 池田町
- 豊頃町
- 本別町
- 足寄町
- 足寄郡
- 陸別町
- 浦幌町
- 十勝郡
- 釧路町
- 釧路郡
- 厚岸町
- 厚岸郡
- 浜中町
- 標茶町
- 川上郡
- 弟子屈町
- 鶴居村
- 阿寒郡
- 白糠町
- 白糠郡
- 別海町
- 野付郡
- 中標津町
- 標津郡
- 標津町
- 羅臼町
- 目梨郡