兵庫県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 176
- 177
施設情報 甲南幼稚園
甲南学園甲南小学校キープ
英語に親しむ時間や、礼儀作法などを学ぶ茶道の時間がある幼稚園です。
甲南幼稚園では遊びを通して社会のルールを覚えたり、相手を思いやる気持ちや豊かな感性が形成されるという考えのもと、毎日の遊びを大切にしているようです。""環境を整え、子どもたちが生き生きと活動できるよう努めています。""(甲南幼稚園公式HPより引用)目指す子ども像として、人との関わりを大切にする思いやりの心を持ち、意欲的に物事に取り組みながら諦めずに最後までやり通すことができる子どもを掲げているようです。毎週決まった曜日に歌やゲームを通して英語に親しむ時間が設けられていたり、礼儀作法や日本の伝統に触れる時間として茶道を行っているそうです。1年を通じて、運動会や遠足、クリスマス会など季節に合わせてさまざまな行事が開催されているようです。最寄り駅は、歩いておよそ10分のところにあるJR神戸線の住吉駅です。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区住吉本町1-12-1
- アクセス
- JR神戸線住吉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 178
施設情報 新田幼稚園
豊岡市教育委員会キープ
質の高い保育を実施して、すべての子どもが笑顔でいられる事を目指します。
新田幼稚園は、豊岡市教育委員会により運営されている幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR山陰本線の豊岡駅で歩くと45分ほどかかります。この幼稚園は、「豊岡市立 新田小学校」に隣接していて、少し歩いたところには円山川が流れ、三開山という小山もあります。”幼児期における質の高い教育・保育の提供と家庭における子育てを支援していくことを通じて、すべての子どもがすこやかに笑顔で育つ社会をめざします”(豊岡市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、毎年2月には節分、7月には夕涼み会、12月にはクリスマス会など様々なイベントを実施しているようで、季節感を身につけているようです。また、運動会などを実施する事で最後までやり遂げる力も身につけているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市河谷596
- アクセス
- JR山陰本線豊岡駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 179
施設情報 遊喜幼稚園
神戸市教育委員会キープ
各世代との交流を積極的に行うことで、感謝の気持ちを育んでいます。
4歳・5歳の子どもを対象としている遊喜幼稚園は、神戸市が運営する公立幼稚園です。阪神本線「住吉駅」から徒歩3分の場所に位置しており、周辺には日本年金機構東灘年金事務所や東求女塚古墳などがあります。""基本的生活習慣を身に付け、自己判断のできる子ども""(神戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げ、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。また、園開放や子育てサークルなどの運営もしており、子育てについての相談ができる情報交換の場としても活躍しているようです。また、小・中・高校の生徒たちや地域の方と、野菜作りなどの交流を通して、感謝の気持ちをもてる子供たちを育んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町1-8-8
- アクセス
- 阪神本線住吉駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 180
施設情報 伊加利幼稚園
南あわじ市教育委員会キープ
緑豊かな環境の中で、心身ともに健やかな子どもの育成を目指します
伊加利こども園は、兵庫県南あわじ市が運営している認可こども園です。周辺は山や田畑に囲まれており、自然豊かな環境にあります。""創造性豊かな子・しなやかな感性を持ち、表現力のある子""(あわじ市公式HPより引用)を育成することを教育目標としています。恵まれた自然環境の中で、様々な感動体験を通して豊かな心を育み、興味や関心を広げ、主体的に取り組む態度を養うことを目指し日々の保育に努めているそうです。楽しく食べて、心も身体も生き生きとした食育環境を整え、基本的な生活習慣の確立を目指しています。地域の自然を生かした園外保育を積極的に取り入れ、子育て支援や高齢者との交流を行うことで地域に根付いたこども園を目指しているそうです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県南あわじ市伊加利614-2
- アクセス
- JR鳴門線鳴門駅車で25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 181
施設情報 岡野幼稚園
篠山市教育委員会キープ
篠山市内にあるこども園や小学校、中学校、高校との交流がある幼稚園です。
岡野幼稚園は、JR福知山線、丹波大山駅から徒歩50分、車の場合は8分ほどの場所にあります。”明るく元気に活動し、思いやりの心や挑戦する心をもった園児を育成する”(岡野幼稚園公式HPより引用)。基本的生活習慣を身につけ、園児自らが考え判断できること、園時の意欲や学びを導く環境づくり、体を動かす活動を計画的に取り入れることを基本方針としているそうです。また、思いやりがあり、人や自然と触れることで気持ちを表現し、のびのびと何事にも挑戦する子どもを目指して保育されているようです。園外でも豊かな心の育成を図るために、岡野小学校や富山こども園、篠山こども園、篠山中学校、篠山産業高校との交流もあるそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県篠山市東浜谷531
- アクセス
- JR福知山線丹波大山駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 182
施設情報 東播幼稚園
東播学院キープ
体験や遊びを通して、生きる力がもてる子どもの育成を目指します。
とうばんの森は、学校法人東播学院が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は340名です。近くには加古川が流れ、田畑が広がる自然豊かな場所にあります。""豊かな体験や自由遊びを通して、将来の社会に貢献できる自律した子どもを育てる""(とうばんの森公式HPより引用)を保育理念としています。外国人講師との国際交流を通して、異文化を体験できるような環境を提供しているようです。あぜみち散歩を取り入れ、季節の草花や虫たちを発見したり観察したり自然とふれあうことで子どもたちが健全に成長する機会を作っているそうです。年間行事には、入園進級おめでとうカレーパーティーや親子陶芸、おもちつきなどを行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市東神吉町出河原551
- アクセス
- JR加古川線加古川駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 183
施設情報 園田学園幼稚園
園田学園キープ
「丈夫な身体」を基本に据え、体操遊びの充実や安全教育に努めています。
園田学園幼稚園は、学校法人園田学園が運営している私立幼稚園です。阪急伊丹線塚口駅より徒歩約4分の場所にあり近隣には、上坂部西公園や尼崎市立上坂部小学校があります。3歳から就学前の子どもを対象とした3年保育の幼稚園です。""じょうぶなからだ・ゆたかなこころ・すすんでやる気""(園田学園幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。「生き生きと力いっぱい友達と遊ぶ」ための保育内容の組立てや、環境作りに努力しているそうです。また、明るく、やさしいばかりでなく、強い心も育つよう援助しているそうです。未就園児親子教室を設けたり、子育て相談を行ったり、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市南塚口町2-18-21
- アクセス
- 阪急伊丹線塚口駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 184
施設情報 逆瀬川幼稚園
宝塚伊和志津学園キープ
自然と触れ合える環境で、情操豊かな子どもを育てる幼稚園です。
逆瀬川幼稚園は、兵庫県宝塚市にあり、学校法人宝塚伊和志津学園によって運営されています。最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園の周辺には伊和志津神社、宝塚水天宮、ケーキハウスショウタニ宝塚店があります。""神社の境内に位置し、落ち葉拾いやどんぐり拾いが楽しめる自然に囲まれた環境で情操豊かな幼児の成育に努めております。""(逆瀬川幼稚園公式HPより引用)春には、親子遠足、春祭りを、夏には、父の日参観、プール遊び、七夕参観、お泊り合宿、夏祭りなどの行事を催しているようです。また、秋には、敬老参観、運動会、秋祭り、花束贈呈などを、冬には、焼きいも大会、クリスマス会、おもちつき大会などを行っている施設だそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市伊孑志1-4-50
- アクセス
- 阪急今津線逆瀬川駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 185
施設情報 阿弥陀幼稚園
高砂市教育委員会キープ
子育てルームなど、保護者向けの子育て支援策も行う認定こども園です。
阿弥陀こども園は、2016年4月に阿弥陀幼稚園と阿弥陀保育園が統合されて生まれた、高砂市立の幼保一体型認定こども園です。最寄り駅はJR神戸線曽根駅で、園は駅から東北東に徒歩18分ほどの場所にあります。駅と園の間は田畑が点在する住宅街で、高砂市立鹿島中学校や、不断寺や石造五輪塔・石仏といった寺社が複数あります。また、園の西には高砂市立阿弥陀小学校があり、南側に通っている道路は国道2号線です。園は集団生活が可能な子を対象として、障害児保育も行っているようです。""四季折々の変化を感じ、乳幼児から子ども主体の遊びや活動を通して、自ら学ぶ姿勢を支える保育を進めています。""(高砂市公式HPより引用)就園前の2・3歳児と親を対象とした子育て支援ルームも、週3回開かれるそうです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀1176-2
- アクセス
- JR神戸線曽根駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 186
施設情報 北浜幼稚園
高砂市教育委員会キープ
子育てサークルや障害児保育も実施する公立の認定こども園です。
北浜こども園は高砂市立の幼保連携型認定こども園で、所在地は高砂市北浜町北脇です。山陽電鉄本線の大塩駅が最寄り駅であり、駅の南側には病院、郵便局、公園などがあります。駅と園との間は明泉寺などいくつかの寺がある、住宅と田畑が混在する地域です。南側を除く園から200mほどの場所は山林となっており、園の北には清勝寺と、山の反対側に通じる北浜隧道があります。園が掲げる教育目標は、""・健康で明るい子・こころ豊かな子・意欲をもって遊ぶ子""。(高砂市公式HPより引用)また、通園可能で集団生活を送れる子を対象とする障害児保育も行われているようです。園児のみならず、1歳児から3歳児までの子を持つ母親が対象の子育てサークルも実施している施設です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県高砂市北浜町北脇32-7
- アクセス
- 山陽電鉄本線大塩駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 187
施設情報 小野幼稚園
三田市教育委員会キープ
さまざまな園外施設との交流活動を行っている、三田市の公立幼稚園です。
小野幼稚園は、4歳児及び5歳児を受け入れ対象とした市立幼稚園です。通常保育終了後には、週に2回育て支援型の預かり保育を実施しています。園は最寄駅から車で13分の距離にある農村地帯に位置し、駐在所に隣接しています。道路の向かい側には市立小学校があります。""(1)一人一人のつながりを大切にして、仲間作りを進めている。(2)園内外の自然環境を活かし、飼育栽培活動を積極的にしている。(3)小野小学校、母子幼稚園との交流活動を取入れている。""(三田市公式HPより引用)園内での保育・教育のかたわら、近隣幼稚園や小中学校に加え、地域住民ともさまざまな交流を行うことで、地域を包括した子育て環境の構築・活用に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県三田市小野1740
- アクセス
- JR福知山線広野駅車13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 188
施設情報 和田幼稚園
丹波市教育委員会キープ
一人ひとりの「夢」を育む保育・教育を行っている、幼保連携型認定こども園です。
認定こども園わだは、社会福祉法人和田福祉会が運営する、幼保連携型認定こども園です。定員は150名で、0歳から5歳児までを対象としていいます。田畑や緑に囲まれ、自然に恵まれた環境にあり、周辺には、丹波市立和田小学校や和田中学校、丹波市立薬草薬樹公園などがあります。""自分の可能性を信じ、自信をもって生きる力の基礎を培う・将来自由意志(自分のことは自分で決められる)が発揮できる基礎的な力を養う""(丹波市公式HPより引用)を理念としています。遊びを通した豊かな体験の中で、生きる力の基礎を培う保育・教育を行っているようです。また、地域に開かれた「子育て・親育ち」のための子育て支援の拠点として、地域や保護者と連携を図りながら、安心して子育て親育ちができる自立と協議のコミュニティ形成に努めているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県丹波市山南町和田1
- アクセス
- JR加古川線船町口駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 189
施設情報 泉幼稚園
加西市教育委員会キープ
田園風景や豊かな自然に囲まれた、2015年設立の新しい幼稚園です。
泉幼稚園は、2015年に市立泉第一保育所と市立泉幼稚園が統合されて誕生した幼稚園です。最寄となる加西インターチェンジからは車で4分で行くことができるほか、バス便を使っても来園することが可能となっています。周辺は田園地帯となっており、郊外ならではの豊かな自然環境にも囲まれています。""地域や隣接する市立泉小学校とも交流・連携を深めながら、0歳児から5歳児(就学前)までの質の高い一貫した教育・保育を目指しています。""(泉幼稚園公式HPより引用)芋掘りやみかん狩りなど、地元の農家との触れ合いをを通じて、友達とともに思いやりを持った子供に成長するような教育に取り組んでいるようです。※2018年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加西市殿原町91-1
- アクセス
- 加西インターチェンジ車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 190
施設情報 甲東幼稚園
甲東幼稚園キープ
留守家庭の子どもたちに、安全で安心出来る環境を提供しています。
津田みどり第一・第二学童保育クラブは、徳島市内ある学童保育施設です。津田小学校から徒歩で7分ほどの津田学童保育会館の中に位置しています。津田小学校区の生徒で、保護者が昼間家庭にいない児童を対象にしています。""授業の終了後に指導員が適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図る事業です。""(こどもと.net公式HPより引用)放課後の開放的な雰囲気の中で、子どもたちは宿題をしたりレクレーションをしたりして、楽しく過ごしているようです。
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市甲東園1-2-15
- アクセス
- JR牟岐線「阿波富田駅」車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 191
施設情報 氷丘幼稚園
加古川市教育委員会キープ
自分で考え、のびのび表現できる子どもを育む、市立幼稚園です。
氷丘幼稚園は、加古川市が1947年に設立した幼稚園です。南方にJR加古川駅、西には清流加古川が流れる環境に位置しています。周辺には、加古川市立氷丘小学校・のぞみ保育園・加古川日岡郵便局・大村公園・下締公園・加古川市立氷丘南小学校などがあります。""四季折々地域に出かけ、周りの環境や人との関わりの中で様々な感情体験を通して、心身共にたくましく個性を伸ばしながら、人間性豊かに育てていきたいと願って""(加古川市公式HPより引用)教育を行っています。また、親子夏野菜植え・家族参観・親子交通安全教室など、保護者が一緒に参加する行事を取り入れ、身近に感じられる幼稚園を目指しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町中津866
- アクセス
- JR加古川線加古川駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 192
施設情報 みのり幼稚園
松本学園キープ
子どもたちが毎日「楽しいな」と思える幼稚園を目指しています。
みのり幼稚園は、学校法人松本学園が運営している私立幼稚園です。近隣には、尼崎市立わかば西小学校があります。1953年4月に開園しました。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""新しい驚きや喜びを共感し、人として生きる為の智恵と思いやりの心を育みます。""(みのり幼稚園公式HPより引用)明るく元気で、だれとでも仲良く遊べる子どもの育成を目指しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市元浜町2-58
- アクセス
- 阪神本線武庫川駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 193
施設情報 聖ミカエル兵庫幼稚園
聖ミカエル兵庫幼稚園キープ
基本的な生活習慣を身に付け、子供達の健全な心身を育む幼稚園です。
聖ミカエル兵庫幼稚園は、満3歳児以上の子供達を受け入れている認可定員210名の私立幼稚園です。JR和田岬線の最寄駅までは徒歩8分程度の場所ですが、地下鉄海岸線の御崎公園駅にも徒歩10分ぐらいで移動可能です。園の近隣には、御崎公園や神戸市立吉田中学校が設置されています。""どんなことにも、一生懸命取り組む意欲のある子どもに育てたい""(聖ミカエル兵庫幼稚園公式HPより引用)園では食育に取り組んでおり、専属の栄養士が献立を考え、園内で調理した給食を毎日提供しているそうです。また1日のカリキュラムでは自由あそびの時間が1日2回設けられており、芋掘り遠足や運動会など、年間行事も定期的に行われているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市兵庫区吉田町1-1-1
- アクセス
- JR和田岬線和田岬駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 194
施設情報 ささはら幼稚園
伊丹市教育委員会キープ
兵庫県伊丹市にある、最寄り駅から徒歩25分の公立幼稚園です。
ささはら幼稚園は、伊丹市にある最寄り駅から徒歩25分のところにある公立幼稚園です。園の近くには、野間東公園や、万代伊丹野間店があります。""幼稚園教育の目標『すこやかで心豊かに育ち合う子どもの育成』。""(ささはら幼稚園公式HPより引用)遊ぶことは学ぶことと捉え、友達と共に意欲的に遊び、健康で豊かな感性を持つ子に育つよう保育を行っているようです。年間行事として、6月に園外保育で須磨水族園へ行ったり、9月にはお月見団子作り、11月には焼き芋パーティなどを実施しているそうです。また、地域の未就園児を対象とし、みんなの広場という1歳から対象のイベントや、にこにこキッズという2歳から対象のイベントを月に1回実施しており、園児と地域との交流を行っているようです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市野間1-10-16
- アクセス
- 阪急伊丹線稲野駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 195
施設情報 安倉幼稚園
宝塚市教育委員会キープ
宝塚市立安倉小学校、宝塚市立養護学校に隣接している市立幼稚園です。
安倉幼稚園は、宝塚市にある市立幼稚園です。4・5歳児の2年保育を行っています。月曜・水曜・金曜の保育時間は8:45~14:30で、お弁当を持参するようです。火曜・木曜は午前保育日で、11:50降園となっています。通常保育日・午前保育日ともに、16:30まで預かり保育が可能とのことです。園庭のすももの木の実を収穫したり、園庭の畑でサツマイモを育てて芋ほりをしたり、年長組は植木鉢でトマトかピーマンを選んで育てたりしているようです。また、幼稚園の近くで地域の方に畑を借りて、たまねぎやじゃがいもの栽培や収穫をしているそうです。毎年「ふれあい下ノ池」に行って交流をするなど、地域の人々との交流も大切にしているようです。宝塚市立安倉小学校、宝塚市立養護学校に隣接しており、近くには天王寺川が流れています。徒歩1分の場所に宝塚市立安倉中学校、徒歩4分の場所に第二あひる保育園、徒歩6分の場所に安倉中保育所があります。下の池公園までは徒歩3分、鴻池第一公園までは徒歩7分、土橋公園までは徒歩10分です。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市安倉中6-1-2
- アクセス
- JR福知山線中山寺駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 196
施設情報 精道幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
季節ごとの野菜を育て、収穫を行っている「野菜ランド」があります。
4歳児と5歳児の子どもを受け入れている精道幼稚園は、1911年に創立した100年以上の歴史がある市立幼稚園です。最寄り駅の芦屋駅から徒歩1分の距離にあり、周辺には川西運動場や宝島池公園などがあります。""教育目標「心身ともに健やかな幼児の育成」豊かで、しなやかな心と体をもった子ども様々な事柄に興味をもち、粘り強く取り組む子ども友だちと、喜びや悲しみを共感し合える子ども""(精道幼稚園公式HPより引用)園の2階には、季節ごとの野菜を育て収穫を行っている「野菜ランド」があるようです。野菜ランドではにんじんやスナップエンドウ、きゅうりやイチゴなどを育て、さまざまな調理法でいただいているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市川西町11-10
- アクセス
- 阪神電鉄本線芦屋駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 197
- 198
施設情報 天満幼稚園
稲美町教育委員会キープ
遊びを通じて子どもたちを育てるとともに、地域との連携も大切にしています。
天満幼稚園は、兵庫県加古郡稲美町立の幼稚園です。稲美町役場の西側にあり、町立天満小学校に隣接しています。最寄駅はJR神戸線「東加古川駅」で、車で約11分の距離にあります。教育目標は""こころ豊かにいきいきと活動する子どもを育てる""(天満幼稚園公式HPより引用)。友だちとの楽しい遊びを通して、心身ともに健やかで、たくましく生き抜く力を持った子どもの育成を目指しているそうです。また、地域社会との連携も大切にしているようです。地元の中学生が職場体験で1週間にわたって園を訪れ、芋苗植え・避難訓練・交通安全教室・お楽しみ会・誕生会などをいっしょに行うなど、交流を実施しているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古郡稲美町中村470
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 199
施設情報 平野幼稚園
神戸市教育委員会キープ
子どもの成長に合わせた活動や体づくりで、のびのびとした保育を目指しています。
平野幼稚園は神戸市にある公立幼稚園です。1954年に自治会立として平野幼稚園が開設しました。明石川沿いに位置し、田畑に囲まれています。約15分圏内に、小学校や寺院があり、診療所が約12分の場所にあります。瀧川学園滝川第二中学校が幼稚園から東に約16分の所にあります。園児の受け入れは4歳から行っています。""元気・やる気・勇気""(平野幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。外で元気いっぱい遊ぶ子どもや、意欲を持って取り組む子ども、ふれあい育ち合う子どもを育んでいるようです。運動会や音楽会は平野小学校と共催で行い、幼小の交流にも取り組んでいるようです。週に1回預かり保育を行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区平野町宮前広畑275-1
- アクセス
- 神戸市西神・山手線西神中央駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 200
施設情報 花園幼稚園
明石市教育委員会キープ
好奇心や探究心を大切に、たくましい心身を持つ子どもの育成を目指しています。
花園幼稚園は、明石市の公立幼稚園です。明石市立花園小学校と隣接しており、最寄りのJR神戸線「西明石駅」から徒歩11分ほどの所にあります。4歳から5歳の幼児を対象とした2年保育を実施しています。開園時間は午前8時から午後2時までです。特別支援教育を行う幼児教育相談室「つくしの部屋」と「ことばの教室」を開設しています。""やさしくたくましい子どもをはぐくむ""(花園幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。仲間との心を通わせた遊びを通し、子どもたちの健やかな成長を目指した教育を行っているそうです。また、地域に開かれた幼稚園として、地域交流を兼ねた季節の行事や小学校との連携を深める活動に取り組んでいるようです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市西明石南町1-1-10
- アクセス
- JR神戸線西明石駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 201
施設情報 光の園幼稚園
光の園学園キープ
キリスト教保育を実践する神戸市で80年以上の歴史のある幼稚園です。
光の園幼稚園は学校法人光の園学園が運営する神戸市の私立幼稚園です。1932年に創設された80年以上の歴史のある幼稚園で、園を創設した日本キリスト教団岡本協会の伝統を受け継ぎ、キリスト教保育を実践しているそうです。""子どもたちの一人ひとりが、神様の愛によって、かけがえのない存在とされていることに気づく感性を育てます。""(光の園幼稚園公式HPより引用)花の日礼拝や収穫感謝礼拝、クリスマス礼拝などキリスト教関連行事をはじめ、遠足や運動会、もちつきやいもほりなど年間を通して様々なイベントを行っているようです。最寄り駅からは徒歩で4分の距離、近隣には桜守公園や岡本ハーベスト保育園などがあり、周囲は住宅地や商業施設に囲まれています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区岡本1-14-12
- アクセス
- 阪急神戸線岡本駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 202
施設情報 河内幼稚園
たつの市教育委員会キープ
自然と人とのふれあいの中で心豊かに育つ、たつの市の公立幼稚園です。
河内幼稚園はたつの市南部の山に挟まれた谷あいに位置する、たつの市立の幼稚園です。近隣にはたつの市立河内小学校があり、北東には揖保川が流れ、周辺には田園風景が広がっています。教育理念は”さまざまな人や自然とのふれあいを通して心豊かにたくましく生きる子どもの育成”。(たつの市入園案内より引用)たくましく育つだけでなく、遊びを通して自主性や創造性なども大切にしているそうです。また、人とのふれあいを重視し、社会性や生きる力などの基礎を培う教育も行われているようです。小学校や地域との交流してトウモロコシの栽培やベニバナ切りを行ったり、図書館遠足や電車遠足などの園外での学習も行ったりしているそうです。他にも、クッキングや英語で遊ぼうなどの活動にも取り組んでいるそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県たつの市揖保川町浦部179
- アクセス
- JR山陽本線竜野駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 203
施設情報 雲雀丘学園中山台幼稚園
雲雀丘学園キープ
豊かな人間性の基礎を育み、伸び伸びとした保育を行っている園です。
雲雀丘学園中山台幼稚園は、学校法人雲雀丘学園が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は250名です。園の周辺には、「山手台小学校」や「中山五月台中学校」また、歴史や文化を感じられそうな「紫雲山中山寺」、「妙法院」、「正念寺」などがあります。""自然に親しみ心豊かに健やかに育つ幼児の育成""(雲雀丘学園中山台幼稚園公式HPより引用)を園の方針として掲げています。友達と仲良く遊べる心の優しい子を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、ひばりの集い、運動会、おもちつきなど季節の行事を取り入れているようです。特別保育事業として、預かり保育なども実施しているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市中山桜台1-1-1
- アクセス
- 阪急宝塚本線中山観音駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 204
施設情報 白川台幼稚園
白川台幼稚園キープ
子どもたちが明るく楽しくのびのびと生活できる幼稚園を目指しています。
白川台幼稚園は、神戸市須磨区の私立幼稚園です。定員は360名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後に預かり保育も行っており、開園時間は8:00から18:00までです。閑静な住宅街の中に位置しており、園から徒歩約4分のところには神戸市立白川台中学校があります。""たくましく、すこやかな身体づくりをする""(白川台幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針の1つとしています。常に子どもを第一に考えて一人ひとりを大切にし、愛情ゆたかに行き届いた保育を行っているそうです。また、子どもたちの体力づくりに特に力を入れており、幼児体育専門の職員が毎日幅広く指導に当たっているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区白川台5-53-1
- アクセス
- 神戸市西神・山手線名谷駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 205
施設情報 和坂幼稚園
明石市教育委員会キープ
子ども達の願いや思いに耳を傾け、一人ひとりを大切にした保育を行っている園です。
和坂幼稚園は、1984年に開園した30年以上もの歴史がある幼稚園です。徒歩15分の所にJR神戸線「西明石駅」がある他、「山陽新幹線」が通っており、交通網が発達しています。周辺には「和坂小学校」や「かにがさか保育園」などがあります。""友達を大切にし、心身ともにたくましく生きる子ども""(和坂幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。行事や遊びなどを通して、明るくて思いやりのある優しい子を育み、伸び伸びとした保育を行っているようです。年間行事として、親子の集い、七夕の集い、運動能力測定、お楽しみ会など季節の行事を取り入れて、子ども達が楽しく生活できるように取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市和坂2-12-1
- アクセス
- JR神戸線西明石駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 206
施設情報 岩園幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
多くの人々との交流を通して豊かに育つ、芦屋市の公立幼稚園です。
岩園幼稚園は、芦屋市の山手エリアに位置する芦屋市立の幼稚園で、1934年に開園の80年以上の歴史をもつ幼稚園です。芦屋市立岩園小学校に隣接、近隣には岩ヶ平公園や仲ノ池公園などがあります。教育目標は”『あたたかくたくましく生きる子』”(岩園幼稚園公式HPより引用)豊かに感じる幼児を育てるなどの目標をあげています。園庭で育てた野菜や園庭にあるヤマモモやビワの実を収穫したり、また市内のカンツリーハウスに遠足に出かけて虫を捕まえたりするなど、季節や自然に触れる活動を行っているようです。また夏には小学校のプールを借りてのびのびと遊んでいるようです。ほかにも地域の方々や保護者をはじめとするボランティアによる活動、地域の老人ホームへの訪問など多くの交流活動も行っているようです。また、さんさん広場やふれあいタイムなど芦屋市の子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市岩園町24-3
- アクセス
- 阪急神戸線芦屋川駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 207
施設情報 用海幼稚園
西宮市教育委員会キープ
遊びの中から広がるさまざまな感情を大切に、日々の保育にあたっています。
用海幼稚園は、西宮市が運営する幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は65名です。近くには大阪湾が広がっており、周辺には西宮市立用海小学校や西宮民主商工会館などがあります。また、住宅街に位置していますが、徒歩7分圏内には東三公園や浜戎公園などがあり、自然を感じられる環境です。""自分で遊びを見つけ、体を動かしながらの遊びを楽しみます。""(西宮市公式HPより引用)社会性を養うために「おじさんと遊ぼうデー」や「老人クラブ交流会」などの活動を取り入れ、さまざまな世代の方と交流を行っているようです。また、遊びの中で気付いたことや興味をもったことはクラスの活動に広げ、全員で楽しさを共有することも大切にしているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市石在町17-29
- アクセス
- 阪神本線西宮駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 208
施設情報 山手幼稚園
明石市教育委員会キープ
家庭や地域、学校との交流を充実させ、地域を愛する心を育てています。
山手幼稚園は、1953年に創設された明石市が運営する幼稚園です。山手小学校に隣接し、周辺には田畑や住宅がある環境です。近隣には中学校や公園などがあります。最寄り駅のJR神戸線「大久保駅」までは、徒歩で約18分の場所に位置しています。""幼児一人一人のよさを捉え、発達や内面の理解に努める。""(山手幼稚園公式HPより引用)を努力目標としています。幼児が主体的に活動して、遊びや生活を創り出すことができるよう、発達に応じて環境を整備するなどの工夫をしているようです。年間行事として、祖父母参観やファミリーデー、中学生と遊ぶ「トライやる・ウィーク」など、異年齢交流や地域の方との交流に力を入れているようです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市大久保町大窪1600
- アクセス
- JR神戸線大久保駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 209
施設情報 たるみ幼稚園
神戸市教育委員会キープ
地域の人々に親しまれる、垂水区の学校跡地に建てられた幼稚園です。
たるみ幼稚園は、2つの幼稚園が統廃合した後の2003年4月に、小学校跡地に創設された幼稚園です。4階建ての建物と、園庭には新設されたジャングルジムや遊具があり、未就園児と保護者を対象にした交流の場も開かれているそうです。最寄駅からは徒歩17分の距離、園の敷地内には地域福祉センターやサポートセンター、保育園も隣接し、垂水区の街並みや大阪湾を見渡せる高台に位置しています。近くには森や公園もあります。""自ら環境にかかわり、心豊かに生きる力を育てる""(たるみ幼稚園公式HPより引用)隣接する様々な施設や、地域の人々との交流や遊びを通して、子どもたちの健康な体、思いやりの心、自主性を育む教育に取り組んでいるようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区高丸6丁目3-1
- アクセス
- 山陽電気鉄道本線山陽垂水駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 210
施設情報 豊富幼稚園
姫路市教育委員会キープ
動物の飼育や植物栽培など、子どもたちの感性と意欲を育んでいる幼稚園です。
豊臣幼稚園は、姫路市にある公立の幼稚園です。姫路城から北東へ約6kmほどの場所に位置しています。姫路市役所からは、北東へ約9kmです。園の周辺には、姫路市立豊臣小学校や、姫路豊臣郵便局があります。""明るく元気な子ども、よく考え意欲的に遊ぶ子ども、心豊かで思いやりのある子ども”(豊臣幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。幼児の心と体づくりのため、自然豊かな園庭で積極的に活動ができるよう、動植物の飼育栽培活動を行っていいるようです。保育所や小中学校、公民館や児童センターが隣接し、異年齢や地域の人々との交流を実践しているそうです。もちつきやとんど、七夕や節分など、四季に応じた行事を積極的に行っているようです。※2018年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市豊富町御蔭1113-3
- アクセス
- JR播但線仁豊野駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県)
20代
大阪府
40代
兵庫県
20代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(兵庫県)