兵庫県の保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 71
- 72
施設情報 瀬加保育所
市川町教育委員会キープ
自然に囲まれた中で、子供がのびのびと成長できる環境を備えた保育所です。
瀬加保育所は、兵庫県の市川町にある町営の認可保育所で、播但連絡有料道路の市川南料金所からは車で15分ほどの位置にあります。1歳児から5歳児までを対象に60名を定員として保育サービスを提供しており、平日の保育時間は、8時半から16時半までですが、希望者を対象に18時半までの延長保育が行われています。また、園の周辺は中国山地に連なる山々をはじめとする豊かな自然が残されており、それらを利用した園外活動も盛んに行われているようです。""豊かな体験活動を通して、人を思いやる心 や友だちと一緒に遊ぶ楽しさ、そして自分に自信が もてるようにと願い、一人ひとりを大切にした保育""に取り組んでいるようです。※2018年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神崎郡市川町下牛尾2520-3
- アクセス
- 市川南料金所車15分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 加茂保育所
川西市役所キープ
元気いっぱいの子ども達の笑顔や笑い声が響く園を目指しています
加茂こども園は、加茂保育所と加茂幼稚園が統廃合して新設された認定こども園です。住宅街の中に畑が広がる自然豊かな環境にあり、""生きる力の基礎を育む保育""(加茂こども園公式HPより引用)を保育理念として、友達を思いやる子ども、心も体もたくましく・さまざまな環境に積極的に関わる子どもを育むことを保育目標にしています。地域の高齢者福祉施設へ訪問し交流を深めたり、市民体育祭への参加、世代間交流を行ったり、地域との関わりを大切にした保育活動をしているようです。徒歩10分圏内には、公立の加茂小学校や川西南中学校があり、子どもの多い地域です。周辺には、口谷東第四公園や口谷西公園、口谷東第3公園などがあり、お散歩や戸外活動を愉しんでいるようです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県川西市加茂1-11-11
- アクセス
- JR福知山線川西池田駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 羽坂保育所
神戸市教育委員会キープ
駅前にある認可保育園。生活とあそびを大切に保育に取り組んでいます
羽坂保育所は、市内兵庫区にある1973年開園の神戸市認定保育園です。園舎はJR兵庫駅駅前のビルの2階にあり、1階部分にはスーパーマーケットも入っているなど交通や生活の便のよい場所に位置します。生後6カ月から5歳までの106名を預かっており、保育方針として""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探求心・創造力などを身につけていきます""(神戸市公式HPより引用)を掲げており、運動会や生活発表会の他、お楽しみ会や季節の伝統行事等も年間行事に取り入れているようです。兵庫駅前の市街地にありながら、周辺には公園が点在しており、JRの線路を超えて徒歩15分の場所には、桜など季節の花があり、遊具も充実した明親公園や、本町公園などがあり、子どもたちがのびのびと野外活動をするのに適した環境のようです。※2020年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4-1-1
- アクセス
- JR和田岬線兵庫駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 75
- 76
施設情報 北夙川保育所
西宮市教育委員会キープ
子どもの成長にふさわしい場であり、保護者にとって子育て支援の場を目指します。
北夙川保育所は、兵庫県西宮市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員120名の保育所です。夙川沿いに建っており、阪急甲陽線「苦楽園口駅」から徒歩で約7分の距離にあります。周辺には市立神原小学校、大社中学校などがあります。保育所の方針は""自然と共に心も身体も育ちあう""(西宮市公式HPより引用)。子どもたちの最善の利益を守り、その福祉を積極的に増進し、心身ともに健やかに育てることを目指しているそうです。そのために、子ども一人ひとりの子供の主体性を大切にし、養護と教育が一体となった保育を行っているそうです。また、保育所が、子どもたちが様々な人と関わり心を通わせながら成長していくための、最もふさわしい生活の場となるよう努めているそうです。そのほかにも、園児の保護者と地域の子育て家庭に対する支援も行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市松風町7-25
- アクセス
- 阪急甲陽線苦楽園口駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 多聞台保育園
社会福祉法人三愛会キープ
バス停より徒歩1分。遊びを通して生活習慣を身につけるこども園です
幼保連携型認定こども園 多聞台こども園は""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探求心・創造力などを身につけていきます。""(多聞台こども園公式HPより引用)を方針としています。0歳から5歳まで発達に応じた保育目標を設定しており、日々の保育では年齢に応じたよい習慣を身につけること、人や物との関わりを行うことを大切にしているようです。親子のつどい、七夕集会、ひな祭り会などの年間行事を行っています。園独自の取り組みとして、毎週金曜日に体育遊びを行っているようです。園内の調理施設で用意したバランスの取れた給食を提供しているようです。JR舞子駅「地下鉄学園都市駅」よりバスに乗車し「公団住宅前」下車後徒歩1分でアクセスができます。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区多聞台3-9-13
- アクセス
- 神戸市西神・山手線学園都市駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 斑鳩保育所
太子町キープ
兵庫県揖保郡太子町にある、最寄り駅が姫新線の本竜野駅の保育園です。
斑鳩保育所は兵庫県揖保郡太子町にある保育園です。保育園の最寄りの駅は、徒歩で約46分、車で約11分の距離にある姫新線の本竜野駅となります。本竜野駅の南方面に位置しているので、駅の西方面から本龍野駅前郵便局やマックスバリュ龍野店、イオン竜野店、たつの警察署 誉田駐在所などの近くを通り行くことが可能です。山陽自動車道や国道2号、国道179号などの大きい道路や山陽新幹線が通っている場所で、林田川も流れています。保育園の周辺は住宅街が広がっていて、太子町立斑鳩小学校や斑鳩幼稚園、太子町立太子西中学校といった教育機関や、太子山公園、太子町総合公園などの公園、太子町役場、江尻クリニック、太子病院などがある地域です。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県揖保郡太子町馬場20-1
- アクセス
- 東武東上線朝霞駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 79
施設情報 鶴居保育所
市川町教育委員会キープ
田園と山々に囲まれた自然豊かな環境で、思いやりの心を大切にしています
いちかわ東こども園は、兵庫県のほぼ中央に位置する神崎郡市川町にあり、温暖な瀬戸内気候に恵まれた、のどかな田園風景が広がる地域です。市川町が公立保育所と公立幼稚園の統廃合を進め、2019年4月に新設された認定こども園で、広い園庭と大型遊具、円形のホールが特徴的な建物の施設です。町内で作られた給食は、地産地消の考えの元、栄養バランスの整った献立が並び、食育への興味を育んでいるようです。当施設の周辺には八坂稲荷神社や正方神社、小室天満神社などがあるので、お散歩や戸外遊びが十分にできる環境のようです。徒歩圏内には高校や小学校、地域の活性化センターなどもあり、子どもが多いエリアで地域交流も盛んなようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神崎郡市川町神崎296-3
- アクセス
- JR播但線鶴居駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 西保育園
豊岡市教育委員会キープ
週2回の園庭開放を行っている、豊岡市中央部の公立保育園です。
西保育園は、兵庫県北東部の端に広がる日本海に面した都市・豊岡市内の公立保育園です。取り組みとしては、週2回・午前中に園庭開放を行っており、やって来た親子は園庭内で様々な遊びをすることができるそうです。豊岡市中央部の盆地区間を縦断するJR山陰本線の線路西側に広がる「正法寺」という地区内に位置し、周囲は住宅街ですが東隣には公園が存在します。また、約100m西を国道426号線が縦断しているほか、約4km南西に但馬飛行場(コウノトリ但馬空港)があります。最寄り駅は、京都駅を出発して山陰地方を通過し、山口県まで続くJR山陰本線の豊岡駅です。豊岡駅西口からの距離は約500mで徒歩6分になります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県豊岡市正法寺38-1
- アクセス
- JR山陰本線豊岡駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 泉第三保育所
加西市教育委員会キープ
万願寺川や若井川などの自然に囲まれた加西市に位置する保育所です。
泉第三保育所は兵庫県加西市にある保育所です。概ね生後8か月から5歳児までの保育をおこなっています。開所時間は7:00から18:00までです。休園日は日曜日、年末年始、祝日となっています。家庭との連絡を大切にしていて、出席ノートの活用や個人面談の実施などをおこなっています。また、園だより、給食だよりは毎月発行されているとのことです。保育所は自然豊かな環境の中にあり、園庭では野菜が栽培されているようです。更に、行事の数も豊富で、ラズベリー収穫やどろ田遊びなど自然豊かな環境を生かしたものが多くなっています。給食献立表は加東健康福祉事務所の栄養士の指導のもとで作成されていて、保育所で調理しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加西市若井町2841-1
- アクセス
- 高速加西インターチェンジ車10分
- 施設形態
- 保育園
- 82
施設情報 本多聞保育所
神戸市教育委員会キープ
家庭と保護者が協力することで、子どもが安心感を感じられる保育を行っています。
本多聞保育所は、神戸市が運営する公立保育園です。生後6カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は141名です。保開所時間は7:00~19:00(内7:00~7:30・18:30~19:00は延長保育時間)までで、休所日は日曜日・国民の休日・祝日・年末年始です。周辺には、本多聞公園や神戸市立本多聞小学校などがあります。""家庭の事情に配慮しながら、それぞれの役割と責任を分担し連携して子育てをします。""(神戸市公式HPより引用)職員が愛情を持って接することで子どもは幸福感を得ると共に、園生活やあそびを通して、生活の習慣・社会性・探究心・創造力などを身につけているようです。また、保護者が楽しく育児ができるように育児相談なども行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区本多聞4-1-2
- アクセス
- 神戸市西神・山手線学園都市駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 83
施設情報 安乎保育所
洲本市教育委員会キープ
広々とした園庭や園舎で元気に遊ぶ子どもたちを温かく見守っている保育園
安乎保育所は、洲本市安乎町にある定員80名の公立認可保育園です。鉄骨造の平屋建ての園舎と広々とした園庭では、子どもたちが毎日元気に遊んでいるようです。毎月のお誕生日会や季節に合わせたイベントや行事を行い、文化や季節を感じながらのびのびと保育を行っているそうです。広々とした園庭では専門講師によるサッカー教室も行われています。園周辺は田園が広がっていることに加え、園の東には大阪湾が広がっていることから自然を感じることのできる環境のようです。また周辺には寺社仏閣が多く点在しており、歴史や文化に触れる機会も多いようです。近隣の公共施設は、小学校や中学校などの教育機関があります。淡路島中央ICからは車で6分の距離にあります。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県洲本市安乎町中田9-1
- アクセス
- JR鳴門線鳴門駅車で38分
- 施設形態
- 保育園
- 84
施設情報 ポッポ保育園分園
社会福祉法人東園田福祉会キープ
土曜保育にも取り組んでおり一時保育も行っている私立保育所です。
ポッポ保育園分園は、尼崎市北東部の東園田町というエリア内にある私立保育所です。約100m北西に位置する1983年4月創設の本園の分園として2014年8月に開園したという歴史をもちます。園の西隣には公園があり、約150m東を猪名川が流れています。約700m南西に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩9分になります。0歳児と1歳児を受け入れており、食事については完全給食制であるそうです。延長保育や土曜保育にも取り組んでいるようです。""健康でたくましい子ども。自然を愛し、生命を大切にする子ども。要求や考えをはっきり表現できる子ども""(尼崎市公式HPより引用)保護者や家庭・地域社会と連携し、周囲の自然環境を活かした保育を行っていく事を目指しているそうです。※2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市東園田町1-243-1
- アクセス
- 阪急神戸線園田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 85
施設情報 神野保育園
加古川市教育委員会キープ
JR加古川線神野駅より10分。緑に囲まれた穏やかな環境のこども園です
幼保連携型認定こども園 加古のみやこども園は、""子どもの権利を尊重し、子どもが豊かに生きることのできるこども園を創る""(加古のみやこども園公式HPより引用)を教育・保育理念としています。理念をもとに自分で考え判断すること、自己管理できること、思いやりをもつことを日常の保育で大切にしているようです。近隣には田んぼや畑があり、緑に囲まれた穏やかな環境のようです。園独自の教育活動として「言語聴覚士によるトレーニング」を行っています。年齢に応じた質の高い絵本やヨーロッパ木製の教材、教具を取り揃えているようです。子ども達がダイナミックに活動できるよう、広々とした園庭と園舎を備えているようです。JR加古川線神野駅から徒歩10分の場所にあるため、アクセスが良好です。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市神野町西条481
- アクセス
- JR加古川線神野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 86
施設情報 松陰保育所
明石市教育委員会キープ
園庭に遊具が設置されている、設立から40年以上の明石市立の保育所です。
松陰保育所は、明石市立の保育園です。最寄りのJR山陽本線大久保駅から、徒歩16分の場所に立地しています。近隣には池があり、小川が流れています。1978年4月に設立し、40年以上の歴史があります。受け入れは生後6か月からで、120名が定員です。開所時間は、7時から19時までとなっています。職員は、保育士21名と調理員など6名が在籍しています。園舎は2016年に増築され、全保育室には冷暖房が完備されています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(明石市公式HPより引用)1日の活動は、自由保育が中心となっているようです。食物の栽培や収穫、食育教室などを通じて、食育を行っているようです※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市大久保町松陰1007
- アクセス
- JR山陽本線大久保駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 たかしろ保育園
篠山市教育委員会キープ
田園地帯に位置する保育園。自然豊かな環境で健全な心身を育んでいます
たかしろ保育園は、篠山市糯ヶ坪にある定員60名の公立認可保育園です。0歳から3歳の子どもを対象としており、7:30から18:30まで開園しています。周囲を田園に囲まれた場所に立地している他、園北側には篠山川が流れている自然豊かな環境です。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指し、のびのびとした環境で保育を行っているようです。徒歩13分の場所には寺社が隣接した「王地山公園」があり、歴史や文化を感じながら散歩を楽しめるようです。近隣の公共施設は、幼稚園や小学校などの教育機関や、公民館などがあります。園から東に徒歩4分行くとホームセンター、西に徒歩15分行くとコンビニエンスストアなどの商業施設があります。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県篠山市糯ヶ坪108-1
- アクセス
- JR福知山線篠山口駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 88
施設情報 米田保育園
高砂市教育委員会キープ
中学生の体験活動受け入れ、高齢者との交流など地域とのつながりを大切にしています。
米田保育園は、兵庫県高砂市立の認可保育園です。0歳~5歳の子どもを預かる、定員120名の保育所です。子どもたちが自然との関わりの中から様々なことを学んだり、異年齢の子どもたちと触れ合ったりしながら、生きていく力を養っているそうです。喜びにあふれた体験・経験を身体や言葉で表現したり、運動遊び・絵画造形活動などを通して楽しく表現したりしながら、豊かな感性を育てているようです。「トライやるウィーク」という中学生の体験活動の受け入れを行っており、保育現場で子どもたちと触れ合うことで、園の生活や保育士の仕事の内容を学んでいるそうです。また、地域の高齢者施設を訪問し、歌を歌ったり、わらべうた・合奏・劇遊びなどを行ったりして、高齢者の人と触れ合うことで、いたわりの気持ちを育てているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県高砂市米田町米田552-1
- アクセス
- JR神戸線宝殿駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 89
施設情報 住吉公園保育所
神戸市教育委員会キープ
延長保育と土曜保育を行っている、1995年春開園の公立保育園です。
神戸市立住吉公園保育所、1995年4月に開園した兵庫県神戸市内の公立保育園です。通常保育のほかに延長保育と土曜保育を行っているようです。生後6か月以降から小学校入学前までの子供を受け入れ対象としているそうです。園の北側にあるJR東海道本線の住吉駅または南側にある阪神電鉄本線の御影駅が最寄り駅で、それぞれの駅から徒歩6分になります。""ふだんの生活や遊びのなかで、こどもたち一人ひとりのいのちの力と個性の芽生えを大切にしながら、たくましいからだと豊かなこころを育んでいきます""(東灘区子育て支援サイト公式HPより引用)連絡ノートや口頭で毎日保育士と保護者がコミュニケーションをとりながら日々の保育にあたる方針のようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-4-23
- アクセス
- JR東海道本線神戸市徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 90
施設情報 西長洲保育所
尼崎市教育委員会キープ
近隣の高校と交流があり、保育実習で学生を受け入れている保育所です。
西長洲保育所は、尼崎市教育委員会が運営している保育所です。年齢別保育をはじめ、異年齢児保育や障害児保育にも対応しています。最寄駅からは徒歩9分の距離です。毎週木曜日には絵本の貸し出しも行われています。近隣の高校と交流があり、文化祭見学や保育実習の授業で学生を受け入れているのも特徴です。介護老人施設劇団でのふれあい遊びなど、世代間交流も行われています。園庭開放は毎週火、水、木です。""健康、安全に必要な習慣を身につける。いろいろな経験をして、意欲的に遊ぶ""(西長洲保育所公式HPより引用)いろいろな経験を通して、健康で安全な習慣を身につけるための保育に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市西長洲町2-33-2
- アクセス
- JR神戸線尼崎駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 91
施設情報 学文殿保育所
西宮市教育委員会キープ
子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを大切にしている保育園です
学文殿保育所は""自然大好き!友だち大好き!笑顔いっぱい学文殿保育所""(西宮市公式HPより引用)を保育方針としています。くつろいだ雰囲気の中で子どもの思いを温かく受け止め、安心して過ごせる環境づくりを大切にしているようです。生後57日から就学前までの子どもを受け入れ対象としており、保護者の急な残業などにも対応できる「スポット延長保育」を実施しています。開放的な園庭にはすべり台が備えられており、毎日子ども達が元気いっぱいに遊んでいるようです。子どもの日の集い、ひなまつりの集い、バス遠足など季節に合わせた年間行事を行っています。集団保育が可能な園児を対象とした障害児保育に対応しています。阪神電車「鳴尾」駅から徒歩7分でアクセスできます。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市学文殿町1-6-22
- アクセス
- 阪神本線鳴尾駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 92
施設情報 光の子保育園
社会福祉法人あかしあキープ
年齢に合わせた遊びを通して、安定した心や共有の喜びに繋げています
光の子保育園は、社会福祉法人あかしあが運営する0歳から就学前の子供を対象とした保育園です。""家庭と共に、乳幼児期の心に信頼感と自己肯定感をしっかりと宿せる子どもに育てます。""(光の子保育園公式HPより引用)を保育理念として、子どもが安心して生活し、生活習慣を養い自立できる保育環境を整えています。異年齢保育に取り組んでおり、子ども同士の関わりの中でお互いを理解し、子ども同士が助けあい仲間を作る姿勢を育んでいます。乳児は大人とスキンシップをとりながら、幼児は集団でわらべうたを行っており、情緒の安定やリズムを共有する喜びを養っているそうです。幼児クラスでは子どもが栽培、収穫した野菜を厨房で調理する食育に取り組んでおり、自然の恵みや作ってくれた人への感謝の気持ちを大切にしているようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県三田市あかしあ台5-30-1
- アクセス
- 神戸電鉄公園都市線南ウッディタウン駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 93
施設情報 江井島保育所
明石市教育委員会キープ
自ら考えて主体的に行動する子どもをの育成を目指す市立保育園です。
江井島保育所は、1964年に開設した明石市立保育園です。定員は80名で、生後6カ月から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。平日および土曜日の保育時間は7:00から19:00までです。地域の子育て支援として、育児相談や園庭開放を行っています。""子どもの命と人権を尊重し、さまざまな経験を通して生涯にわたる生きる力の基礎を培う""(江井島保育所公式HPより引用)を保育理念としています。海岸での遊びや戸外活動を通して、自然と触れ合う機会を多く持ち、子どもたちの豊かな情操を育んでいるそうです。また地域とのつながりを大切に、世代間交流として地域高年クラブやボランティアサークルなどとの交流会をおこなっているそうです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市大久保町江井島260-2
- アクセス
- 山陽電鉄本線江井ヶ島駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 94
施設情報 王塚台保育所
神戸市教育委員会キープ
経験豊かな職員全員が、愛情を持って子ども達と関わる保育園です
王塚台保育所は""経験豊かな職員全員がひとりひとりの子どもに愛情を持って大切に保育していきます。""(神戸市公式HPより引用)を保育方針としています。日々の保育を通して、最後までがんばる子ども、思いやりの心を持つ子ども、自分を表現できる子どもを育てることを大切にしているようです。生後6ヶ月過ぎから未就学の子どもを受け入れ対象としています。運動会、親子のつどい、生活発表会などの年間行事を行っています。季節の伝承行事や伝統行事、地域との交流などにも力を入れているようです。給食は、子ども達の健全な発育に必要な栄養バランスの取れた献立を提供しているようです。家庭と連携し、子育てについて共に考え、悩みを話し合う機会を設けているようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区王塚台5-115
- アクセス
- JR神戸線西明石駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 95
施設情報 瀬戸保育所
神戸市教育委員会キープ
神戸市東灘区にある、1976年創立の歴史ある公立保育所です。
1976年創立の瀬戸保育所は、神戸市東灘区の公立保育所です。最寄駅の阪神電鉄「青木駅」から徒歩5分、園の隣には公園があり、東に行くと天上川が流れています。園舎は鉄筋コンクリート造2階建てで、0歳から5歳までの150名の園児が生活しています。""元気で、明るくのびのびした子ども思いやりのある、優しい子ども話が聞けて、思ったことを表現できる子ども""(瀬戸保育所公式HPより引用)保育の基本方針として、園庭開放や地域交流などを通して、子育て支援事業に積極的に取り組んでいるようです。また、子どものありのままを受け入れて、子どもに接するときは丁寧で分かりやすい言葉がけを心掛け、一人一人を正しく理解することに努めているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町6-5-26
- アクセス
- 阪神電鉄青木駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 96
施設情報 志知保育所
南あわじ市教育委員会キープ
豊かな自然に囲まれ、のびのびとした保育を行っている市立保育所です。
志知保育所は、南あわじ市が運営している市立保育所です。生後10カ月~就学前の子どもを対象としており、定員は45名です。周囲は田畑に囲まれ、近くに池があり、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。周辺には、南あわじ市立三原志知小学校・八幡神社・吉備国際大学南あわじ志知キャンパスなどがあります。南あわじ市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、地域の子育て支援事業として、一時保育事業を行っており、地域に根ざした保育所を目指しているそうです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県南あわじ市志知佐礼尾363
- アクセス
- 南あわじ市役所から車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 播磨保育園
社会福祉法人播磨福祉会キープ
食の大切さを子どもたちに伝えるため、栽培やクッキングなどを行います。
播磨保育園は、社会福祉法人播磨福祉会が運営する私立保育園です。1966年に認可されました。定員は230名で、生後57日から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、一時預かりや障がい児保育、園庭開放を行っています。山陽電車播磨町駅より徒歩約5分の場所にあります。""健康で明るい子ども・我慢強い子ども・誰とでも仲良く遊ぶ子ども""(播磨保育園公式HPより引用)を保育目標としています。体操教室や英語教室、習字教室や絵画教室など日々の保育の中で、子どもたちの好奇心を引き出せるように色々な活動に取り組んでいるそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古郡播磨町東本荘1-13-7
- アクセス
- 山陽電鉄本線播磨町駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 98
施設情報 榎列保育所
南あわじ市教育委員会キープ
自然豊かな環境で、思いやりの心を大切にする保育を目指しています
榎列保育所は、南北に長い地形の淡路島の南部に位置している南あわじ市にあり、集落の周りには田畑の広がるのどかな立地にあります。榎列保育所から西側には三原川が流れており、徒歩圏内には、八百萬神社や松田八幡神社、長福寺などがあり、歴史や文化に触れられる地域です。年間行事では、季節の伝統行事のほか祖父母参観や地域の民生委員を招いて手遊びや歌遊びをするなどし、人間関係を学ぶ活動をしているようです。周辺には、南あわじ市立榎列小学校や榎列公民館、おのころコミュニティパークがあり、地域住民や小学生との交流活動がしやすい環境のようです。車で約11分のところには、慶野松原海水浴場があり、キャンプ場や児童公園も隣接しているので、季節を肌で感じながら成長に合わせてのびのびとした保育ができるようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県南あわじ市榎列下幡多432
- アクセス
- JR鳴門線鳴門駅車で30分
- 施設形態
- 保育園
- 99
- 100
施設情報 にしき保育園
篠山市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりや優しい気持ちを育んでいる保育園です
にしき保育園は、0歳から3歳の子どもを対象とした定員60名の公立認可保育園です。周囲には田園が広がっている他、山や川などの自然が豊かな場所に立地している同園では、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っているようです。園周辺には城跡や寺社などが数多くあり、歴史や文化を感じることのできる環境です。また徒歩14分の場所にはシャクナゲ公園があり、天気の良い日には子どもたちと散歩へ出かけることができます。近隣の公共施設は、南側に隣接した小学校や、車で4分の場所にある丹波篠山市役所西紀支所、丹波篠山市立西紀体育館などがあります。最寄り駅の丹波大山駅と丹南篠山口ICからは車で9分の距離にあります。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県篠山市乗竹729-1
- アクセス
- JR福知山線丹波大山駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 101
施設情報 浜甲子園保育所
西宮市教育委員会キープ
安心して自分の思いを出せる環境を整え、健やかな育ちを支えます。
浜甲子園保育所は、西宮市の公立保育所です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育や障がい児保育、園庭開放などを行っています。阪神本線鳴尾駅より徒歩約20分の場所にあります。近隣には、浜甲子園運動公園があります。""自治会・老人会・次世代の親・在所の親子・子育て中の親子など共に互いに育ちあい、子育てを応援することを目指して、地域の人々と連携をしていきます。""(西宮市公式HPより引用)子どもの最善の利益を考え、保育を通してその福祉を積極的に増進し、地域とのつながりの中で、子育てに安心できる環境づくりに努めているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市枝川町12-8
- アクセス
- 阪神本線鳴尾駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 102
施設情報 今田保育園
篠山市教育委員会キープ
自然豊かな環境で、子どもたちの豊かな心を育てている保育園です
今田保育園は、篠山市今田町にある公立認可保育園です。0歳から3歳児を対象としており、定員は60名です。山間部の緑豊かな場所に位置している同園では、自然に触れ合いながら豊かな感性と丈夫な体を育んでいるようです。職員一同、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。また園の周辺には寺社も多く、歴史や文化を感じることのできる環境です。近隣には、東に徒歩4分の場所に小学校、さらに15分行くと中学校などの教育機関がある他、徒歩20分圏内には警察署、丹波篠山市役所今田支所などの公共施設があります。最寄り駅の古市駅からは車で6分の距離にあり、園までは国道372号線が走っているため、交通の便も良いようです。※2020年3月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県篠山市今田町下小野原72-1
- アクセス
- JR福知山線草野駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 尾崎保育所
赤穂市教育委員会キープ
主体的な行動を大切にしながら、可能性を活かして個性を伸ばす保育を行っています。
尾崎保育所は1956年4月に開園した、赤穂市が運営する公立保育所です。生後6カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:30~19:00までです。住宅街の中に位置しており、周辺には赤穂市立尾崎小学校や清水公園などがあります。園開放や子育て相談などの支援サービスも行っています。""家庭的な温かい雰囲気の中で、安心してゆったりとした生活がおくれるよう保育していきます。""(尾崎保育所公式HPより引用)地域の老人ホームや老人クラブの方との触れ合いを通して、優しい気持ちを育んでいるようです。また、自分のことは自分でできるように、日々の生活の中で子どもたちの自立心を育んでいるようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県赤穂市清水町4-1
- アクセス
- JR赤穂線播州赤穂駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 104
施設情報 大西保育所
尼崎市教育委員会キープ
完全給食で安心して子供を任せることができる、公立の保育所です。
大西保育所は、兵庫県の尼崎市が運営する公立の保育所で、1歳から5歳までの子供を対象に、完全給食による安心の保育を実施しています。最寄り駅であるJR東海道本線の立花駅からは徒歩14分の場所にありますが、バスを使えば保育所のすぐ近くにある大西停留所まで来ることが可能となっています。また、園の近くには比較的大きな公園があったり、川が流れていたりと子供が楽しめる場所が豊富です。この保育所では、""体を動かし意欲的に遊ぶ子供""を保育目標に掲げています。(大西保育所公式HPより引用)自分や友達、保育所など、周りにいる人すべてを好きになるようにのびのびとした育児に取り組んでいるようです。※2018年7月1日時
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市大西町1-14-5
- アクセス
- JR東海道本線立花駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 105
施設情報 桜の宮保育所
神戸市教育委員会キープ
命を大切に、優しい心を持った子どもの豊かな心身を育む認可保育園です
桜の宮保育所は、北区甲栄台にある1973年開園の保育園です。県道16号線沿いの、住宅地に囲まれた高台に位置しており、神戸電鉄有馬線「北鈴蘭台駅」より徒歩4分の場所にあります。保育園内に「地域子育て支援センター北」を併設しており、育児情報の発信や親子遊びのブログラムの提供など地域の子育て支援拠点として親しまれています。""命を大切にする子ども""(神戸市公式HP桜の宮保育所より引用)を保育の目標に掲げています。丈夫な身体で元気に遊び、自分を素直に表現できるこの育成を目指しているようです。年間を通じ、お楽しみ会や四季折々の伝統行事、地域交流などに取り組んでいるそうです。桜の宮児童館と隣接しており、周辺には徒歩3分の場所に遊具を備えた泉橋公園があります。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区甲栄台2-4-1
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線北鈴蘭台駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県)
30代
兵庫県
40代
兵庫県
20代
兵庫県
保育士バンク!利用満足度(兵庫県)