長野県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 141

    施設情報 南郷保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    「福祉ひろば」と「こどもプラザ」を併設している公立の保育園です。

    南郷保育園は、松本市にある公立の保育園です。定員は114名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は午前7時30分~午後6時30分です。保護者ニーズに対応して、一時的に家庭でお子さんを保育できない場合に「一時預かり」を行う指定園になっています。松本市では、""「健康寿命延伸都市・松本」を推進し、子ども一人ひとりの大切な命を育み、子育てを楽しみ、子の成長とともに親自身も成長することができる、「子どもを産み、育てやすいまちづくり」を進めています。""(松本公式HPより引用)地域の方による絵本の読み聞かせやボランティア・シルバー保育サポーターの取組みを実施し、地域の中で子どもを育てていく取組みをしているそうです。また、園内に「福祉ひろば」と「こどもプラザ」も併設しているようです。※2018年8月24日時点

    南郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市横田3-23-1
    アクセス
    JR大糸線北松本駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 共和保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    子どもたちの自主性を大切にしている、長野市にある公立保育園です。

    共和保育園は、長野市篠ノ井小松原にある公立の保育園です。定員83名で、生後4カ月からの預かりが可能とのことです。施設周辺には、緑豊かなりんご畑が広がっています。”“やりたい”“たのしい”をみつけよう”(長野市公式HPより引用)を保育目標に掲げ、子どもたちの自主性を大切にして保育に取り組んでいるようです。年間を通して、近くにある光林寺の坂道を散歩やマラソンしたり、周辺の老人ホームに住むお年寄りや共和小学校の学生たちと交流を深めたりしているとのことです。また年間行事として、遠足やどろんこ遊び、夏祭りや観劇会などさまざまなイベントが企画されているそうです。さらに子育て支援として、園開放や子育て相談なども行われているようです。2019年9月16日時点

    共和保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市篠ノ井小松原2322-15
    アクセス
    JR信越本線今井駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 村井保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    満5カ月以降の子供を受け入れている、松本市東部の公立保育園です。

    村井保育園は長野県中央部の自治体・松本市内の公立保育園です。定員は110名で満5カ月以降の子供を受け入れているそうです。東西幅が50km以上・南北幅が30km以上ある松本市内での位置としては、市の東部を縦断するJR篠ノ井線の線路東側に広がる村井町南1丁目という地区内に位置します。そして、村井保育園は、この村井町南1丁目の南端エリアにあり、長野市の篠ノ井駅から松本市などを経由して塩尻市の塩尻駅まで続くJR篠ノ井線の村井駅からの距離は約150mになります。園の周辺環境については、約50m南をJR村井駅の東口から東に向けて続く県道287号線が横断しているほか、約250m東を国道19号線が縦断しています。※2018年7月14日時点

    村井保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市村井町南1-34-4
    アクセス
    JR篠ノ井線村井駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 144

    キープ

    土曜日も1日保育を行っている、阿南町南部エリアの公立保育所です。

    新野保育園は、長野県の南部に位置する伊那郡阿南町内の公立保育施設です。5名の常勤職員と3名の非常勤職員が在籍しています。町内では南部の新野地区に位置する保育園で、4km南西には南隣の県との境界線があります。敷地の南側・東側は平地続きながら、北側から西側にかけては山岳地帯です。園舎南側の園庭内にはプールが設置されています。土曜日も開園しており、延長時間を含めて夕方までの1日保育を行っているそうです。""豊かな自然環境の中で一人ひとりが生き生き活動できることを願って""(新野保育園公式HPより引用)周囲の山や川にて様々な体験をする中で、積極性・協調性・創造性や思いやりの心などをもった子へと育てていく方針のようです。※2019年7月18日時点

    新野保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡阿南町新野2021‐1
    アクセス
    JR飯田線伊那小沢駅車28分
    施設形態
    保育園
  • 145

    施設情報 宮田保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    松本総合団地の中に立地しており、駐車場も保有する公立保育園です。

    宮田保育園の定員は130名で、保育時間は延長時間を含めて7:00から19:30となっています。沿線にイオン南松本店がある国道19号線からは西側に、沿線にウエルシア松本高宮西店がある県道296号線からは東側に入った松本総合団地の中に位置し、周りは住宅に囲まれています。園から北側に徒歩5分程度の場所には松本市立開明小学校があり、西側に徒歩10分程度の場所には松本市立信明中学校が、北西側に徒歩11分程度の場所には陸上自衛隊松本駐屯地があります。園から東側へ、住宅や企業、飲食店沿いの道を抜けて徒歩4分程度の場所には筒井緑地があります。園が保有している駐車場には、9台までの車を駐車することができるとのことです。2019年9月18日時点

    宮田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市宮田17-18
    アクセス
    JR篠ノ井線南松本駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 146

    施設情報 並柳保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    「やさしく・あかるく・たくましい子ども」を目標に保育を行っています。

    並柳保育園は、長野県松本市に、1974年に開園した公立保育園です。定員は100名で満5カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は午前7時30分~午後7時となっています。""仲間との育ち合いのなかで、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています。""(松本市公式HPより引用)0歳児からの発達にそった保育内容を通して、自分を大切にし人も大切にする子どもに一人ひとり育っていってほしと願っているそうです。また、こいのぼり会・七夕・夏まつり・収穫祝い・クリスマス会・生活発表会などの、伝承・文化的な楽しい行事を、子どもたちの活動に合わせて行っているようです。※2018年7月25日時点

    並柳保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市並柳4-5-2
    アクセス
    JR篠ノ井線南松本駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 147

    施設情報 さかた山風の子保育園

    社会福祉法人わらべ福祉会

    キープ

    山々や田畑に囲まれており、広々としたロケーションにある保育園です。

    さかた山風の子保育園は、須坂市にあり社会福祉法人わらべ福祉会によって設立、運営されている私立の保育園です。周辺には大谷山、坂田山といった山々が連なり、田畑に囲まれたロケーションになっています。園の敷地も広々としており、開放的な環境の中で保育が行われているようです。職員には保育士のほかに調理師や栄養士、看護師などの専門スタッフも常勤しています。産休明けから5歳児までの乳幼児を受け入れており、通常保育のほか一時保育や障がい児保育、病後児保育も行われているそうです。通常保育では、延長保育時間を含めると7時〜19時までの保育を受け入れています。年間行事には、地域性の活かされたものや季節の行事、運動会などさまざまなものが行われているようです。2019年9月26日時点

    さかた山風の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市坂田218-2
    アクセス
    長野電鉄長野線須坂駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 芙蓉保育園

    社会福祉法人大智会

    キープ

    モンテッソーリ教育を保育の柱とし、異年齢保を実践しています。

    芙蓉保育園は、1988年に設立した保育園です。園は、上田市街地の北側、太郎山を背にした新田地域に位置しています。便利な道路交通網の中に位置し、花や緑の自然に恵まれた環境にあります。モンテッソーリ教育を基本とし、""自由保育という保育形体の中で、異年齢で集団生活することにより、共同生活に必要な道徳規範を悟らせる""(芙蓉保育園公式HPより引用)などを保育目標にしています。子どもたちの豊かな毎日のために保育環境を整えているようです。保育内容は、生活教育、感覚教育、数の教育、言語教育などを行なっているようです。また、給食は食材選びにこだわり、行事食・郷土食を提供しているそうです。敷地内にある畑で年長児を中心に菜園活動をしているようです。※2018年7月26日時点

    芙蓉保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市中央北2-7-51
    アクセス
    北陸新幹線上田駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 149

    キープ

    野外での活動を積極的に取り入れた「信州型自然保育」の認定を受けている園

    豊丘保育園は、須坂市の中心部から車で約10分ほど離れた田畑や山々に囲まれた場所に位置しています。長野県で進めている「信州型自然保育」の認定を受けており、自然の恩恵にあやかりながら積極的に野外での活動を取り入れている園です。日々の散歩コースのひとつである離山からは北アルプスの山々が連なる景色を見ることができ、途中には馬小屋や羊のいる牧場などがあり日ごろから身近に動物と触れ合うこともできるようです。園内の畑では、ジャガイモやさつまいも、キュウリやトマトなど種類豊富な野菜を育てており、収穫した新鮮な野菜は給食で食べているそうです。緑あふれる自然の中で、子どもたちの知的好奇心や感性が豊かに育まれるような保育を実践している保育園だそうです。2019年6月15日時点

    豊丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字豊丘1066
    アクセス
    熊本市電健軍線健軍町駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 150

    施設情報 浅川中央保育園

    社会福祉法人浅川双葉福祉会

    キープ

    豊かな自然環境を活用し、子供を第一に考えた子育てに取り組む保育園です。

    浅川中央保育園は、長野県長野市で1965年に発足した定員90名の保育園です。0歳児から5歳児までを育てており、保育士は主任を含めて17名在籍しています。園の近隣には、市立浅川小学校や緑ヶ丘公園があります。""保育園は小さな学校であるより、むしろ大きな家庭でありたい""(浅川中央保育園公式HPより引用)園では7月の夏まつりや12月の餅つき大会など、年間を通して様々なイベントを行っているようです。※2018年6月16日時点

    浅川中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市浅川東条177-3
    アクセス
    長野電鉄長野線本郷駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 151

    キープ

    南木曽町が運営する南木曽岳や蘭川など、豊かな自然に囲まれた保育園です。

    蘭保育園は南木曽町が運営する保育園で、定員は30名で、小規模な保育園です。保育時間は7時30分から18時30分となっています。園解放日があり親子で季節の遊びを体験したり、園児と未就園児の交流があり、園生活について保育士に話を聞くこともできるようです。一時預かりも行っていて、自分の時間がほしいときに利用でき(趣味や美容院などでもOK)、1歳から就園前の子どもが利用可能です。遊具はブランコと鉄棒、滑り台付きのジャングルジムや2連シーソーがあります。近隣には蘭郵便局、額付川親水公園、あららぎ温泉ひのき、大江戸温泉物語ホテル木曽路などがある地域です。南木曽岳や蘭川など豊かな自然の中にある保育園です。2019年6月20日時点

    蘭保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県木曽郡南木曽町吾妻3565
    アクセス
    近畿日本鉄道(近鉄)長野線喜志駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 152

    施設情報 聖フランシスコ保育園

    社会福祉法人アントニオ愛児会

    キープ

    園内で看護師・管理栄養士も常勤している、長野市東部の私立保育園です。

    聖フランシスコ保育園は、1953年に発祥して以来、65年の歴史を誇る長野県長野市内の私立保育園です。園内では保育士以外に看護師・管理栄養士・調理師なども勤務しています。延長保育や園庭開放なども行っているそうです。食事については完全給食制であるようです。長野市東部の鶴賀西鶴賀町というエリア内に位置し、園舎の西隣には鶴賀遊園地という公園があります。長野駅から湯田中駅までを結ぶ長野電鉄長野線の権堂駅が最寄り駅で、この駅から徒歩4分です。""「おひさまっこ」~太陽のように強くあたたかな心を~""(聖フランシスコ保育園公式HPより引用)キリスト教のおしえに基づき、人や動植物の命を大切さを理解でき、逞しい心も持ち併せた子供へと育てていく方針であるようです。※2018年7月20日時点

    聖フランシスコ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市西鶴賀町1491-12
    アクセス
    長野電鉄長野線権堂駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 153

    キープ

    特色のある自然保育や、地域交流などの様々な活動をおこなう保育園です。

    切原保育園は公立の保育園で、園児定員は60名です。JR小梅線の青沼駅から保育園まで徒歩約36分の距離に位置しています。近くに小学校や幼稚園などの教育施設が立地しており、田畑や森林もあります。""・元気にのびのび遊ぶ子ども・あいさつができる子ども・人の話が聞ける子ども・自分の思いを表現できる子ども""(切原保育園行政公式ページより引用)切原保育園は自然保育に取り組んでいて、豊かな自然のなかで森林や草花の四季の移り変わりを感じ、自由な発想力で自然物で遊んだり、友達と助け合いながら色んな活動を実施するそうです。農業体験や調理体験などをおこない、命や食の大切さ・知識を実体験で学んでいるようです。※2019年7月12日時点

    切原保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市中小田切96
    アクセス
    JR小梅線青沼駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 泉田保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、クラスを超えた異年齢交流が活発な保育園です。

    泉田保育園は定員は90名の、公立の保育施設です。運営は上田市が行っており、0歳から5歳までの子どもを保育します。園舎へは最寄り駅から、徒歩30分程度でアクセス可能です。すぐそばには米倉池がある他、約200m南西には市立第六中学校が所在します。また約400m北上すると、浦野川にぶつかります。""保育園の目標は、夢中になって遊ぶ子ども、思いやりの気持ちが持てる子ども、基本的生活習慣が身に付く子ども""(泉田保育園公式HPより引用)。日々のお散歩や運動をはじめ、雑巾がけや田んぼマラソンなどを行って、体力づくりに力を入れているようです。また近隣のお年寄りや中学生、あるいは未就園児等とふれあう機会を増やし、活発な世代間交流を図ってるとのことです。※2018年7月14日時点

    泉田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市小泉1-8
    アクセス
    上田電鉄別所線上田原駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 155

    キープ

    1963年に設立され、信濃町が運営する50年以上の歴史のある保育園です。

    柏原保育園は、1963年に設立され、信濃町が運営している保育園です。信濃町は、長野県上水内郡にあり、新潟県に隣接する町です。柏原保育園へのアクセスは、しなの鉄道北しなの線の黒姫駅が最寄り駅で、徒歩で7分の距離にあります。園の隣には信濃町総合会館があります。また園の周囲には、郵便局や町役場、商工会などがあります。さらには、病院や交番、総合体育館などもあります。柏原保育園の立地する信濃町は、美しい山々に囲まれ、川も流れており、野尻湖や黒姫高原などもある自然豊かな地域です。また、信濃町は、小林一茶の生誕地にあたります。尚、柏原保育園では、事務室前廊下にAEDを設置するといったことにも取り組んでいるようです。※2019年8月24日時点

    柏原保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上水内郡信濃町大字柏原2571-1
    アクセス
    しなの鉄道北しなの線黒姫駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 156

    施設情報 小宮保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育をひと月に最大15日まで利用できる公立保育園です。

    小宮保育園は、長野県中央部の自治体・松本市内の公立保育園です。0歳児については満5カ月以上の乳児を受け入れているそうです。また、1ヵ月あたり合計15日まで利用できる一時預かり保育を月曜日から土曜日まで実施しているようです。松本市内では中央部に広がる盆地区間内にあり、園の周囲には住宅と田畑が混在しています。松本市の中央部から西部まで続く松本電鉄上高地線の下新駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1.5kmです。また、松本市から新潟県西部の糸魚川市まで続くJR大糸線の島高松駅から約1.7kmの場所に位置しています。高速道路の最寄りインターは長野自動車道の松本ICで、このインターからは車で4分です。※2018年8月16日時点

    小宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字島内155-2
    アクセス
    松本電鉄上高地線下新駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 157

    施設情報 ひよし保育園

    社会福祉法人ひよし保育園

    キープ

    自分のことは自分でできる、創造豊かな明るい子どもを育みます。

    社会福祉法人ひよし保育園は、定員120名の保育園です。長野市南部に位置し、近くには千曲川のえん堤や河川敷広場、篠ノ井中央公園があります。""すこやかで、たくましく、素直で子どもらしい子ども""(ひよし保育園公式HPより引用)を育むことが保育方針です。子どもに寄り添ったきめ細かい保育から、生き生きとした豊かな心情と丈夫な身体を合わせ持った子どもの育成を目指しているようです。最寄の駅になるJR篠ノ井線「篠ノ井駅」までは徒歩で約23分ほどです。国道18号線が近くを通っています。

    ひよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市篠ノ井横田805-4
    アクセス
    JR篠ノ井線「篠ノ井駅」徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 158

    施設情報 錦部保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    自然と関わりながら成長することができる、山間地域にある保育園です。

    錦部保育園は、信州型自然保育認定制度の認定を受けている松本市の公立保育園です。山間地域に位置しており、園のすぐ北東には保福寺川が流れ、周りには山の木々の他、田畑も広がっています。“よく食べ自然とかかわりながら元気に遊べる子ども”(信州やまほいくHPより引用)を園目標に、山の中にあるという立地を活用して、子どもたちは自然と触れ合いながら成長することができるようです。野菜を育てたり、近隣で見つけることができる虫などを保育室で飼育したりすることを通して、命の大切さも学ぶことができるそうです。保護者用に20台の駐車スペースが用意されており、定員は35名。7:30から18:30の保育時間で利用することができます。2019年9月18日時点

    錦部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市七嵐85-2
    アクセス
    JR篠ノ井線田沢駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 159

    施設情報 波田中央保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています。

    波田中央保育園は、松本市にある公立保育園です。定員は118名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は午前7時30分~午後7時で、休園日は日曜日・祝日及び年末年始となっています。松本電鉄上高地線「波田駅」より、徒歩約15分の場所にあります。""自分を大切にし人も大切にする子ども""(松本市公式HPより引用)を目標の一つにしています。0歳児からの発達にそった保育を通して、友だちと楽しく工夫して遊べる力・自分の身のまわりの仕事ができる力・友だちとかかわり伸びあう力を育んでいるそうです。また、こいのぼり会・夏まつり・収穫祝い・クリスマス会などの季節ごとの行事を子どもの活動に合わせて行っているようです。※2018年8月8日時点

    波田中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市波田10098-1
    アクセス
    松本電鉄上高地線波田駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 160

    キープ

    青沼保育園は、佐久市で55年の歴史を持った信州型自然保育園です。

    青沼保育園は、1964年に開設された保育園です。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、近くには川が流れています。""あいさつできる子ども、遊びこめる子ども、話の聞ける子どもを保育目標にしています""(青沼保育園公式HPより引用)この保育園は信州型自然保育認定園に指定されており、自然のなかで虫捕りや草花を摘んだりして名前を覚えて、自然界のすばらしさを楽しんでいるそうです。また、地域の方々に協力してもらいながら、蚕や生き物の飼育をし、畑で野菜を作り、収穫する喜びを体験しているようです。収穫した野菜などは食育保育に取り入れているそうです。さらに、隣接する小学校や地域のお年寄りとの交流も積極的に行い、目上の人を敬う気持ちや様々な体験をしているようです。※2019年7月12日時点

    青沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市入沢232-2
    アクセス
    JR小海線青沼駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 岩村田北保育園

    社会福祉法人いずみ会

    キープ

    自然の中で「たくさん走ってたくさん笑う」心の根っこを育てる保育園です。

    岩村田北保育園は、社会福祉法人いずみ会が運営する1980年8月に設立された保育園です。定員は160名で、開所時間は月曜から土曜の7:30から19:30です。未満児から5歳児を対象としています。園の近くには、「長野自動車道」や「北陸新幹線」が通っています。""豊かな人間性を育てる""(信州やまほいくの郷HPより引用)を保育目標としています。様々な体験を通して明るく楽しい、また明日も来たくなる保育園を目指しているようです。「自然保育」を取り入れており、雄大な自然の中で心を開放し、四季を通して自然とふれあう時間を大切にしているようです。その他、心と脳と体を育てる「柳沢運動プログラム」も実施しているようです。※2018年11月21日時点

    岩村田北保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市岩村田3606-9
    アクセス
    JR小海線岩村田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 162

    施設情報 三郷東部保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    子ども一人一人の可能性をのびのび育てる、自然保育に取り組んでいます。

    安曇野市立三郷東部認定こども園は、1978年に設立されました。田畑に囲まれ、川が流れる自然豊かな住宅地に位置しています。定員は170名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。""挨拶のできる子ども・元気に遊ぶ子ども・意欲的に取り組もうとする子ども""(安曇野市立三郷東部認定こども園公式HPより引用)を目指しています。年齢ごと毎年多くの野菜を栽培収穫し、クッキング保育に取り入れることで自分たちで育てたものを食べる喜びを体験しているようです。また園児数が多いこともあり姉妹学級を作り、異年齢の活動を取り入れた保育に取り組んでいるようです。※2018年11月21日時点

    三郷東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市三郷明盛1068-1
    アクセス
    JR大糸線一日市場駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 163

    施設情報 島内保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    地域の伝統行事や産業に触れる機会を設け、歴史や文化への理解を深めています。

    島内保育園は、松本市の公立保育園です。定員は228名で、満5カ月から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から19:00までです。住宅や田畑が入りまじる地域に位置しており、近くには島内図書館や松本市立島内小学校があります。""家庭内で保育できないときに、保護者に代わってお子さんを保育する施設です。""(松本市公式HPより引用)松本市では、地域に住んでいる人との関わりを大切にしており、社会全体で子どもたちを育てていく取組みを行っているそうです。また、子どもたちが自ら進んで外遊びや運動ができる環境を整えることで、自然と親しみながら運動能力の向上を目指しているそうです。※2018年8月22日時点

    島内保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字島内4932-1
    アクセス
    JR大糸線島内駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 つましな保育園

    社会福祉法人つましな保育園

    キープ

    裾花川が流れる長野市妻科の、延長保育にも対応している保育園です。

    つましな保育園は、社会福祉法人が運営する長野市妻科にある保育園です。園児の定員は60名で、職員は17名で対応しています。園の年間行事には遠足、誕生会、運動会、スケート、保育参観などがあるようです。この園では仏教の精神を基にしている4つの誓いを保育に取り入れてるそうです。”心身の健康と共に、ゆたかで温かな心の成長を願い、乳幼児にかかせない「しつけ」を基本的なところから見直しています。”(つましな保育園公式HPより引用)また園は生後3ヶ月目から入園できるそうで、制服はなく、靴やカバンも自由なようです。その他には英語教室や、音楽教室、体操教室、避難訓練なども毎月行われているようです。園の隣には原立寺という寺院があり、国道406号線が通り、裾花川が流れています。周辺には長野県庁、長野地方裁判所、長野商業高等学校などがあります。2019年9月27日時点

    つましな保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市妻科294-4
    アクセス
    長野電鉄長野線権堂駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 165

    施設情報 神田保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    元気に遊ぶ体験や食育を通じ、心身ともに明るく健康に育てる保育園です。

    神田保育園は、長野県松本市にある認可保育園です。満5ヶ月から小学校入学前の子ども達の定員120名が通っています。園の周辺は住宅街になりますが、近くには大きな工場や農地もある地域です。また、徒歩約7分の距離には池があり、さらに歩くと山林もあります。最寄駅はJR東日本篠ノ井線南松本駅で、徒歩約32分の道のりです。""やさしくあかるくたくましい子ども""(松本市HP保育園の生活より引用)地域性や園の特色を活かした行事を行っているようです。また、食育年間計画を作成し、季節感を大切にしたり地元の食材をなるべく使用するなど、食育に力を入れているそうです。交通安全指導や避難訓練を実施するなど園児の安全に気を配っているようです。※2018年7月21日時点

    神田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市神田1-3-1
    アクセス
    JR東日本篠ノ井線南松本駅徒歩約32分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 梓川東保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    郷土食や行事食などの手作り給食を提供している、梓川地区の保育園です。

    梓川東保育園は、梓川の左岸に位置する松本市梓川地区にある公立保育園です。梓川アカデミア館や公園に隣接、まわりは田んぼや住宅などが混在している環境にあります。松本市の保育目標は”「やさしくあかるくたくましい子ども」”。(松本市公式HPより引用)自分も人も大切にし、豊かに表現する健康な子どもの姿を目標にしているようです。友達と工夫して楽しく遊びながら一緒に伸びあう、そんな力が育まれる、より良い保育環境作りを進めているそうです。また松本市の食育推進計画に基づき、保育園でも食育にも力を入れているようです。鉄火なすや七夕ほうとうなどの郷土食や行事食を取り入れた給食、さらにおはぎやお月見団子など手作りのおやつなど、豊かな食で健康な身体の土台づくりにつなげているそうです。2019年9月20日時点

    梓川東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市梓川倭566-1
    アクセス
    松本電鉄上高地線新村駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 梓川西保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    未来を創り出す力の基礎を養う、松本市梓川地区にある公立保育園です。

    梓川西保育園は、松本市の西部の梓川地区に位置する松本市立の保育園です。田んぼと集落が混在するなか、近隣には松本市の梓川支所や松本市立梓川小学校などがあり、南側を梓川が流れています。乳幼児期は現在を生きるだけでなく、未来を創り出す力の基礎が培われる大切な時期として、健康な子どもや豊かに表現する子どもなどを目標に保育を行っているようです。さまざまな経験を通して、命の大切さや相手の気持ちを思いやる気持ちなども育っているそうです。24時間の生活リズムを整えたり、手作りの給食やおやつなど給食を工夫したりしながら、健康なからだ作りにつなげているそうです。さらに保育園の畑での栽培や収穫体験を通して、美味しく楽しく食べる取り組みなども行っているそうです。2019年9月20日時点

    梓川西保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市梓川梓2348-7
    アクセス
    松本電気鉄道下島駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 168

    施設情報 佳里保育園

    社会福祉法人里曲保育園

    キープ

    豊かな人間性を持つ、心身ともに健康な子どもを育むことを目指しています。

    佳里保育園は、社会福祉法人里曲保育園が運営する0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。周辺には森林や田畑などが広がり、自然に恵まれた場所に位置しています。また大型パラボラアンテナなどの施設もあり、文化を感じられる豊かな環境に囲まれています。""健康でいきいきした子ども・人々と関わり思いやりの持てる子ども""(佳里保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。その他園の役割として、「育児と就労の両立支援」「子どもの健やかな育ちの支援」「地域の子育て支援」の3つの大きな柱を立て、園児・保護者・地域の未就園児を対象にした総合的な子育て支援ができるよう努めているそうです。※2018年11月21日時点

    佳里保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市下小田切51-1
    アクセス
    JR小海線臼田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 169

    キープ

    仏教の教えを元に、子どもと共に育ち合う保育が実践されています。

    ほなみ保育園は、1962年に開園した60年近い歴史がある保育園です。社会福祉法人ほなみ福祉会が運営を行っており、長崎県諫早市小野島町に立地します。最寄りの駅は島原鉄道島原鉄道線千拓の里駅で、歩いて12分の距離です。田畑に囲まれた農村地帯の一角にあり、近くには小学校や中学校・病院があります。""仏様の願いに生かされる喜びのなかで、幼い子どもたちをあたたかくはぐくみ、育て、伸ばしてゆくことが保育の目指す目的であると信じ、日々保育を行っています""(ほなみ保育園公式HPより引用)保育園では一年を通じて、花まつりや涅槃会などの仏教行事が行われているそうです。仏さまに手を合わせ感謝する心を育むなど、おおらかな宗教教育が実践されているようです。※2019年6月8日時点

    ほなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下高井郡山ノ内町大字佐野1058
    アクセス
    島原鉄道島原鉄道線 千拓の里駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 170

    キープ

    リトミックやクッキングなど様々な活動が実施されている保育園です。

    沢保育園は箕輪バイパスと中央自動車道に挟まれた場所に位置しており、園の東には天竜川が流れています。すぐ近くには町立小学校が存在し、最寄駅からは徒歩7分の距離です。近辺には郵便局や公民館といった公共施設があります。また、自然公園とスポーツ施設からも近いです。""リトミック、運動あそび、わらべうた、クッキング活動などで、五感を豊かに育むと共に地域のみなさんとの交流を大切にしている保育園です""(沢保育園公式HPより引用)元気に遊ぶことができ、表現力や生活力を身につけた子どもを育むことを目標として保育が行われているようです。七夕祭りや運動会、ひな祭りなど季節の行事も実施されているとのことです。※2019年7月30日時点

    沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪1890-1
    アクセス
    JR飯田線沢駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 171

    施設情報 わかば保育園

    小布施町教育委員会

    キープ

    木曽町にある、3歳未満の子どもも預けられるの2号3号認定の保育園です。

    わかば保育園は、長野県上高井郡小布施町大字中松に位置しています。3歳未満でも3歳以上でも預けることのできる2号3号認定の保育園です。保育標準時間は7:30から18:30で、最大11時間預けることができます。最寄り駅はJR長野線の都住駅で、徒歩で10分の距離です。園の周辺には住宅街が広がっており、おぶせミュージアム・中島千波館や小布施町立図書館、小布施町立栗ガ丘小学校や西證寺があります。また西部には、一級河川の千曲川が流れており、北陸新幹線も走っています。上信越自動車道も走っており、最寄りICの小布施スマートICからは自動車で7分の距離です。わかば保育園は山間部に位置しており、東部には草津白根山、西部には高妻山があります。2019年9月19日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上高井郡小布施町大字小布施1200-3
    アクセス
    JR長野線小布施駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 加茂保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気を大切にしている定員50名の公立保育園です。

    加茂保育園は、閑静な住宅街の中にある定員50名の小規模な園です。周辺には、神社や公園、旭山、裾花川など自然を感じられるスポットがたくさんあり、日々の散歩コースとしても利用しているとのことです。”からだもこころもげんきなこども”(長野市公式HPより引用)を保育テーマに、家庭的な雰囲気を大切にした安心できる環境づくりに取り組み、一人ひとりの個性を尊重した保育に努めているそうです。地域との結びつきも大切にしており、お年寄りと交流できる老保ふれあい会や、子育て支援として未就学児の親子を対象とした園の開放も行っているそうです。他にも年間行事として、親子ふれあいデーや泥んこ水遊び、夏祭りやクリスマス会などさまざまなレクリエーションや季節イベントが企画されているとのことです。2019年9月17日時点

    加茂保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市新諏訪1-11-31
    アクセス
    長野電鉄長野線権堂駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 173

    施設情報 豊洲保育園

    社会福祉法人互念会

    キープ

    寺院や畑に囲まれ、みどり豊かな恵まれた自然環境で子どもを育む保育園です。

    豊洲保育園は、須坂市に6箇所ある私立保育園のひとつで、社会福祉法人互念会が運営しています。定員は60名で、産休明け保育に対応しているようです。須坂市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには寺院や畑が多くみどりに囲まれた自然環境にあるようです。最寄の駅になる長野電鉄長野線・北須坂駅までは徒歩で約13分ほどです。また近くには国道403号線や上信越自動車道が通り、八木沢や千曲川が流れています。※2018年8月5日時点

    豊洲保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字小河原2405-1
    アクセス
    長野電鉄長野線北須坂駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 174

    施設情報 中山保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    心身ともに明るく健康に育つために、元気に遊びながら丈夫な身体づくりをします。

    中山保育園は松本市立保育園です。定員は75名で、対象は生後満5ケ月~の子どもです。北東に徒歩12分の場所に「市中山小学校」があります。""やさしく・あかるく・たくましい子ども""(松本市公式HPより引用)が松本市内の保育園の目標です。子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎をつちかう大事な時期だからこそ、丁寧で温かい保育を目指しているそうです。また、よりよい環境の中で人間らしい習慣を身につけながら、友だちと楽しく工夫して遊べる力、自分の身のまわりの仕事ができる力、友だちとかかわり伸びあう力を育んでいるそうです。また、24時間の生活リズムを整え、生き生きと過ごすことや、自分を大切にし人も大切にすることを大切にしているようです。※2018年9月12日時点

    中山保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字中山4978
    アクセス
    JR篠ノ井線平田駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 175

    施設情報 丹波島保育園

    社会福祉法人はなぞの会

    キープ

    四季折々の花が咲くパティオが特徴の、木の温もりを感じる園です。

    丹波島保育園は、社会福祉法人はなぞの会が運営する保育園です。最寄り駅のJR信越本線安茂里駅から、車で12分ほどの住宅街に位置しています。周辺には寺院や小学校などがあります。""好奇心や健やかな心を育てる園環境、個とつながり(会話)を大切にする、食への感心を育てる""(丹波島保育園公式HPより引用)を園の特徴としています。「食べることは心と体の基本」と考え、食に対する興味や、関心を育てる取り組みを行っており、給食は独自の献立で調理し、おやつも手作りしているようです。また自家菜園やクッキング保育なども行なっているようです。四季折々の花が咲くパディオは遊具もあり、子どもや保護者の憩いの場になっているようです。※2018年9月21日時点

    丹波島保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市青木島3-10-3
    アクセス
    JR信越本線安茂里駅車で12分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む