兵庫県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 281
施設情報 青山幼稚園
姫路市教育委員会キープ
ストーリーテリング、餅つきや昔遊びなどの交流も行っている幼稚園です。
青山幼稚園は、姫路市教育委員会が運営している幼稚園です。4歳児と5歳児の2年保育を実施しており、近隣の公共施設での体験活動や自然との遊びも行われています。最寄駅からは徒歩19分の距離です。小学校との交流としてふれあい給食、合同音楽会や合同運動会も実施されています。未就園児と保護者を対象に、キッズ園庭開放を行っているのも特徴です。ストーリーテリングをはじめ、餅つきや昔遊びといった地域の人々との交流も行われています。""過程を大切にし、心身共に健やかな幼児の育成を目指している""(青山幼稚園公式HPより引用)さまざまな体験を通して、心身共に健やかな子どもを育んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市青山北3-42-2
- アクセス
- JR姫新線余部駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 282
施設情報 加古幼稚園
稲美町教育委員会キープ
野菜を育てる上で子どもたちが主体となり取り組んでいる幼稚園です。
加古幼稚園は、兵庫県の稲美町にある幼稚園です。最寄りの駅は加古川線の厄神駅で、徒歩で約50分の距離に位置しています。“「みんな仲よく元気な子」~豊かな心をもち、いきいきと活動する子ども~”(加古幼稚園HPより引用)を教育目標としているようです。年間を通し、加古ふれあいまつり、ふれあい七夕まつり、ふれあい運動会、近隣の小学校との交流などの行事を実施しているとのこと。地域の中での交流を積極的に取り入れているようです。野菜苗の買い出しから夏野菜の収穫まで子どもたちが主体となり取り組んでいるそうです。園の周辺には、稲美町立加古小学校や加古保育園、稲美町立稲美北中学校といった教育機関があり、住宅地が広がっています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古郡稲美町加古2199-1
- アクセス
- JR加古川線厄神駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 283
施設情報 香島幼稚園
たつの市教育委員会キープ
保育園や小学校がある住宅街の中に位置している公立の幼稚園です。
香島幼稚園は、兵庫県たつの市にある公立の幼稚園です。受け入れの定員は10名だそうです。保育園の最寄りの駅は姫新線の播磨新宮駅で、徒歩で約50分の距離です。駅の南口方面を出てから、北方面へと向かいます。新宮タクシーや塚本食料品店、ブンセン本社事務所、播磨新宮郵便局、新宮こども園、たつの市立新宮小学校、新宮図書館、しんぐう総合センター、アムール新宮、たつの消防署新宮分署、末廣稲荷大明神、帝伸製作所、谷郷金属工業、井口製粉、正一位稲荷大神などの近くを通り行くことができます。園の周辺には、たつの市立香島小学校や香島郵便局、やぎ香山工場、香島コミュニティセンター、香島保育園などがあり、住宅街の中に位置しています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県たつの市新宮町香山1125
- アクセス
- JR姫新線播磨新宮駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 284
施設情報 あおば幼稚園
相生市教育委員会キープ
クリーム色と白のツートンカラーに赤い屋根の相生市立の幼稚園です。
あおば幼稚園は、兵庫県相生市にある市立の幼稚園です。月ごと、年齢ごとの目標を立てて教育に当たっているようです。相生市の事業として取り組む「ワンピースイングリッシュ・Aioi」を全園児対象に専任講師を招いて行っているということです。「おはなしクレヨン」や「おはなしプレゼント」という活動に継続的に取り組んだり、「ペーロンパレード」や「スポーツフェスティバル」といった園外での活動に参加したりしているそうです。園は相生市の西部の山に囲まれた住宅地の中にあります。園地の西側は相生市立青葉台小学校が隣接しています。西側の山には太陽光発電のパネルが広がっています。園の北側には山陽新幹線、南にはJR赤穂線と山陽自動車道が東西に走っています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県相生市青葉台1-2
- アクセス
- JR赤穂線西相生駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 285
施設情報 二葉幼稚園
伊丹教会学園キープ
子ども一人ひとりの個性を尊重し、きめ細やかな保育を行っています。
二葉幼稚園は、学校法人伊丹教会学園が運営する私立幼稚園です。1951年に認可されました。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:45から16:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っています。""園児がのびのびと、楽しくお友だちと遊ぶ中で、自分のまわりの人・物・神様に感謝し「ありがとう」と言える子どもに育つことを大切にしています。""(二葉幼稚園公式HPより引用)子ども一人ひとりが神に愛されている、かけがえのない尊さをもつ存在であることを基本に、たくましい自立心を育てる・社会性を養い、思いやりの心を育てることを教育方針としているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市梅ノ木2-1-10
- アクセス
- 阪急伊丹線新伊丹駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 286
施設情報 平芝幼稚園
相生市教育委員会キープ
思いやりのある優しい子を育み、子ども達が楽しいと思える園を目指しています。
平芝幼稚園は、相生市にある幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、在園児は119名です。徒歩24分ほどの場所にJR赤穂線の「相生駅」があります。園の周辺には、「双葉小学校」や「双葉中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「岩屋谷公園」、「ひこ池公園」、「焼山公園」などがあります。""心豊かに、たくましく生きる力を育む""(平芝幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。元気で明るく、何事も最後まで諦めないでやり抜く子を育んでいるようです。年間行事として、こいのぼり揚げ、ふれあい七夕会、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県相生市那波野1-1-6
- アクセス
- JR赤穂線相生駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 287
施設情報 城東幼稚園
姫路市教育委員会キープ
最寄駅から徒歩6分の場所に立地している、姫路市立の幼稚園です。
城東幼稚園は、姫路市立の幼稚園です。最寄りのJR播但線京口駅から、徒歩6分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数設置されています。周辺は、住宅に囲まれています。近隣には東郷公園や北神屋公園など、複数の公園があります。開園時間は、8時30分から14時までとなっています。休園日は、夏季休業日と冬季休業日と学年末および春季休業日です。4歳児と5歳児に対し、2年保育を行っています。""たくましくやさしく心豊かに生きる子どもを育成する""(城東幼稚園公式HPより引用)近隣の公立幼稚園や保育所と交流会を行い、園外の幼児と接する機会を設けているようです。小学校と合同の運動会や音楽会、お茶会や給食会を行うことで、小学生との交流を持っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市城東町野田1-2
- アクセス
- JR播但線京口駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 288
施設情報 神崎幼稚園
神河町教育委員会キープ
愛に満ちた触れ合いを子供に行い、愛情に満ちた子ども達を育成します。
神崎幼稚園は、神河町教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて49分ほどのところに寺前駅があり、JR播但線を利用できます。この幼稚園の南側には、「神河町役場 神崎支庁舎地域局」や「かみかわ健康福祉の郷」などがあります。”「愛・やさしさ」「命・いきいき」「心・ふれあい」の3つの目標を定め、子どもたちが愛情につつまれて育つ町づくりを目指しています”(神河町公式HPより引用)この幼稚園では、故郷を愛する気持ちを植え付けさせているようで、遠足の際には地元の名所などに行くそうです。また、いろいろな課題を毎日与えているようで、創造性やチャレンジ精神を植え付けているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神崎郡神河町粟賀町611
- アクセス
- JR播但線寺前駅徒歩49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 289
施設情報 寺前幼稚園
神河町教育委員会キープ
一日一日成長が感じられるように、目標を持って頑張る幼稚園です。
寺前幼稚園は神河町立の幼稚園で、山間部にあります。定員は63名で、最寄りの駅からは歩いて6分ほどです。駅前を中心に住宅が開け、町役場や小学校・中学校が集まります。鉄道の他に、幼稚園周辺には2本の県道が走ります。幼稚園では、劇や発表などを一生懸命練習し、近くの老人ホームで披露して喜ばれているそうです。お年寄りからもいろいろなことを教えてもらったり、温かな言葉をかけてもらうなど、地元の人たちと密接に関わりながら情緒豊かに成長が促されているようです。また、隣接する小学校の子どもたちと、紙芝居やゲームをして楽しむなど、交流を深め親しまれると同時に、社会性が育まれているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神崎郡神河町寺前192
- アクセス
- JR播但線寺前駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 290
施設情報 奥佐津幼稚園
香美町教育委員会キープ
月に一度クッキング保育を行い、楽しみながら食への興味関心を育みます。
奥佐津幼稚園は、香美町の公立幼稚園です。近隣には香美町立奥佐津小学校があります。定員は60名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、8:00から14:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""ふるさと大好き!いきいきわくわく心豊かな奥佐津っこの育成""(奥佐津幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。心身ともに健やかな子ども・思いやりのある子ども・意欲的に活動する子どもの育成を目指しているそうです。また、年間行事では祖父母参観やデイサービス訪問を行い、高齢者との交流を通して思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県美方郡香美町香住区上岡180
- アクセス
- JR山陰本線柴山駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 291
施設情報 六甲幼稚園
松泉館キープ
子どもたちが遊びに打ち込めるような環境を整え、規則正しいリズムを作ります。
六甲幼稚園は、学校法人松泉館が運営する園です。六甲駅から徒歩約3分のところにあります。""遊びを学び心を育てる幼稚園づくり""(六甲幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。対人関係の基本を身につけることを行い、コミュニケーション能力を高めているようです。ごっご遊びを通して、物事にはルールがあることを学ぶようです。四季折々の自然を感じることで、命の大切さや思いやり、いたわりの心を育んでいるそうです。いちご狩りや虫捕り遠足、パークフェスティバルなど季節の行事を取り入れているそうです。子育て支援の一環として、2歳児クラスの教室や親子相談、ベビーリトミックなどを行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区宮山町3-3-5
- アクセス
- 阪急神戸本線六甲駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 292
施設情報 小浜幼稚園
宝塚市教育委員会キープ
公共施設が近隣に多く、宝塚市で90年以上の歴史のある幼稚園です。
小浜幼稚園は、1923年に創立し、90年以上の歴史と実績を持つ市立幼稚園です。阪急電鉄宝塚本線の売布神社駅から徒歩17分の距離に位置し、近くには宝塚市立小浜小学校や宝塚市立病院などの公共施設があります。""《目指す子ども像》・自分らしく伝え合い、共に育つ子ども・自ら考え、最後までやり遂げる子ども・地域のよさを感じ、地域を愛する子ども""(小浜幼稚園公式HPより引用)「たくましく生き抜く子ども」を教育目標に掲げ、子ども一人一人が伸び伸びと生活し、何事にも最後まであきらめずに取り組めるよう環境づくりを行っているようです。地域に支えられ信頼されると共に、子どもが地域を愛し大切にすることを目標に、地域交流や地域探検などに取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市小浜4-7-40
- アクセス
- 阪急電鉄宝塚本線売布神社駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 293
- 294
施設情報 魚住幼稚園
明石市教育委員会キープ
日々の主体的な活動を通して、子ども同士が関わりを深めながら育ちあう幼稚園です。
魚住幼稚園は、1950年に開設した明石市立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象とした2年保育を行っています。開園時間は8:40から14:00までです。子育て支援として、未就園児親子を対象に園開放などを行う「ふれあいキッズ」を開催しています。""豊かな自然環境や人々の温かい触れ合いを生かしながら、「心すこやかな人づくり」""(魚住幼稚園公式HPより引用)を目指しています。子どもたち一人ひとりが持つ良さや可能性に視点を当て、自己充実感を実感できるような教育を実践しているそうです。また年間を通じて、野菜の栽培・収穫や七夕の集い、ひな祭り会など四季折々の行事を行っているそうです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市魚住町清水570
- アクセス
- JR神戸線魚住駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 295
施設情報 神野幼稚園
宍粟市教育委員会キープ
先生と子供たちが一体となる幼稚園です。子供たちの個性を大切にします。
兵庫県宍粟市に位置する幼稚園です。最寄り駅は、播磨新宮駅となり、徒歩で60分ほどかかります。幼稚園の運営を手がけるのは、宍粟市であり、近くに住む3歳児から6歳児までの子供を預かります。月曜日から土曜日までの保育サービス提供となり、月曜日から金曜日までは朝9時から夕方18時までが保育時間ですが、希望により19時30分までの延長サービスを受けることも可能です。土曜日は17時までで延長保育はありません。""未来の宍粟市を担うことになる子供たちにとって、できる限り尽くしていきたい。高齢化や過疎化などに悩む自治体を力強くサポートしたい""(神野幼稚園公式HPより引用)近くの公園などは散歩で度々利用しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宍粟市山崎町田井645-9
- アクセス
- 姫新線播磨新宮駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
- 296
施設情報 浜脇幼稚園
西宮市教育委員会キープ
「命を大切にし、しっかり生きる子」の育成を目標としている幼稚園です。
浜脇幼稚園は、西宮市にある市立の幼稚園です。定員は100名で、4歳から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には宮前児童遊園や宮前酒蔵公園、荒戎児童遊園など、多くの公園があり、自然に触れられる場所があります。子どもたちは、公園への園外保育などを行っているようです。""元気いっぱい・笑顔あふれる浜脇幼稚園~楽しくあそび、心豊かに育つ~""(浜脇幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。プール遊びや芋掘り、凧揚げなど、季節に合った様々な活動を行っているようです。また、地域の老人クラブや小学生との関わりを通して、異年齢・異世代間交流を行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市宮前町8-22
- アクセス
- 阪神本線香櫨園駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 297
施設情報 平野幼稚園
神戸市教育委員会キープ
子どもの成長に合わせた活動や体づくりで、のびのびとした保育を目指しています。
平野幼稚園は神戸市にある公立幼稚園です。1954年に自治会立として平野幼稚園が開設しました。明石川沿いに位置し、田畑に囲まれています。約15分圏内に、小学校や寺院があり、診療所が約12分の場所にあります。瀧川学園滝川第二中学校が幼稚園から東に約16分の所にあります。園児の受け入れは4歳から行っています。""元気・やる気・勇気""(平野幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。外で元気いっぱい遊ぶ子どもや、意欲を持って取り組む子ども、ふれあい育ち合う子どもを育んでいるようです。運動会や音楽会は平野小学校と共催で行い、幼小の交流にも取り組んでいるようです。週に1回預かり保育を行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区平野町宮前広畑275-1
- アクセス
- 神戸市西神・山手線西神中央駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 298
施設情報 西山幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
自然豊かな場所にあり、アットホームな環境で子供を育てる幼稚園です。
西山幼稚園は芦屋の山の手のお屋敷跡にあり、石垣と瓦の載った土塀が園地を囲み園庭には前栽が残り城山や芦屋川が近くにあります。城山への登山を毎月行うことで恵まれた環境を活かし、明るく元気に遊び自分で考え行動する子供の育成を行うことが特徴です。阪急芦屋川駅から徒歩5分の場所にあり、城山の麓にあり芦屋川がすぐそばを流れるためゆったりとした雰囲気があります。""一人一人のよさや可能性を伸ばし、自ら考え行動できるたくましい幼児の育成に努めます。""(西山幼稚園公式HPより引用)園内外の自然や動植物との触れ合いや様々な人とのかかわりを通し、多様な体験のなかで幼児に豊かな感性や思いやりの心を培う保育の創造を行うことが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市西山町22-15
- アクセス
- 阪急神戸線芦屋川駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 299
施設情報 中筋幼稚園
高砂市教育委員会キープ
自然環境を活かした子育ての実現を目指す公立認定こども園です。
中筋こども園は兵庫県高砂市中筋1丁目に位置する公立の認定こども園です。""多彩な知識や技能を持った人との交流を通して、日本文化に触れたり、様々な運動遊びを体験したりしています。""(高砂市公式HPより引用)JR神戸線曽根駅から南東に約11分の場所にあります。駅から園までは住宅街で、公園、弁当店、病院、建設会社の事務所などがあります。園の東側は高砂市立中筋小学校に隣接しています。また、北側200mほどには山が、南西に600mほどの距離にも丘があり、西に400mほど行くと天川が流れています。南に100mほど進んだ場所を東西に通っているのは国道2号線です。周辺の自然の中で児童の知的好奇心を育む教育も行っているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県高砂市中筋1-2-35
- アクセス
- JR神戸線曽根駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 300
- 301
施設情報 誉田幼稚園
たつの市教育委員会キープ
子どもたちが、望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をする幼稚園です。
誉田幼稚園はたつの市にある公立幼稚園です。林田川沿いに位置し、徒歩約10分圏内には、緑豊かで、神功皇后が祀られている阿宗神社や正徳寺があるなど、歴史を身近にふれることができる場所があります。また、小学校や内科が徒歩5分圏内にあります。16分ほどの距離には、歯科があります。出雲街道が近くを通っているなど、交通網が発達しています。幼稚園は2年保育で、小学校に入学する前の4歳、5歳の幼児を入園の対象としています。""発達段階を踏まえ、生活や遊びの中で心が動く体験を十分に重ね、「豊かな感性」「人とかかわる力」「思考力」「表現力」など、社会にかかわる人として『生きる力の基礎』を育みます。""(たつの市公式HPより引用)のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切にして保育をしているようです。またその他1歳~3歳を対象に月に2回未就園児保育を開催しているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県たつの市誉田町広山508-6
- アクセス
- JR姫新線本竜野駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 302
施設情報 九会幼児園
加西市教育委員会キープ
2017年に他の幼稚園が統合し、開園した加西市にあるこども園です。
加西こども園は、2017年4月に別府幼稚園と九会幼児園が統合し、開園したこども園です。場所は北条鉄道、田原駅から徒歩35分ほどとなります。のびのびと遊んで、育ち合う子どもたちになるようにと努力目標を掲げ、保育されているそうです。また、春の遠足や栽培活動、プール遊び、七夕祭り、夏遊び、お月見会、運動会、サツマイモほり、人形劇観劇、秋の遠足、クリスマス会、音楽会、正月遊び、節分、生活発表会、ひなまつりなど、沢山の年間行事が開催されているようです。他にも、英語とふれあう時間や誕生会、絵本の読み聞かせ、クッキングなども行われているそうです。給食は子どもたちが安心して食べられるように、可能な限り国産品の食材を使い、園内調理されているようです。アレルギーを持っている子どもは除去食にしてもらえるそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加西市中野町86
- アクセス
- 北条鉄道田原駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 303
施設情報 雲雀丘学園幼稚園
雲雀丘学園キープ
心身の共に健やかで、豊かな感性をもった子を育んでいる園です。
雲雀丘学園幼稚園は、学校法人雲雀丘学園が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は250名です。園の周辺には、「長尾台小学校」や「南ひばりガ丘中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「寺畑二丁目公園」、「新池公園」などがあります。""個性豊かで明るい子ども""(雲雀丘学園幼稚園公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。素直な心をもった、逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「わくわく幼稚園」、「ひよこ組」なども実施しているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市雲雀丘4-1-3
- アクセス
- 阪急宝塚本線雲雀丘花屋敷駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 304
施設情報 光の丘幼稚園
光の丘幼稚園キープ
1955年に設立した、キリスト教教育を基盤とする伝統ある幼稚園です。
光の丘幼稚園は1955年の設立以来、キリスト教教育を柱とした保育を行っている幼稚園です。新神戸駅から徒歩11分の場所にあり、周囲には一宮神社やカトリック神戸中央教会のほか北野異人館街や香りの家オランダ館といった観光名所に囲まれています。園では想像力が豊かになる遊びができるよう、木のおもちゃや草木染めの布、羊毛で作った手作りの人形などの遊具が用意されているそうです。保育時間は9:00~14:00となりますが、水曜日は午前中保育、日曜日は自由登園の日で10:20までの保育となります。日曜日の自由登園では礼拝や聖書のお話、製作などを行うそうです。預かり保育も実施していますが、こちらは午前中保育の日や行事の日の都合によっては、行われないこともあるとのことです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区山本通1-7-27
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線新神戸駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 305
施設情報 はなさと幼稚園
伊丹市教育委員会キープ
兵庫県伊丹市にある、保護者や地域に密着した公立の幼稚園です。
はなさと幼稚園は、伊丹市にある創立49年の公立幼稚園です。近隣には伊丹市立花里小学校やすみれ児童遊園地、猪名野神社などがあり、最寄り駅の伊丹駅からは徒歩35分のところにあります。クラスは2クラスに分かれており、4歳児クラスのペンギン組、5歳児クラスのいるか組となっているようです。土曜参観や七夕の集い、誕生日会は保護者と一緒に行事を行い、毎月開催される誕生日会では保護者による出し物があるそうです。園では子育て支援として、みんなの広場や、わくわくタイムという地域の方々を交えた自由遊び時間を月に1回開催しているようです。また、未就園児から小学校低学年までを対象とした園庭開放を月曜から木曜日の14:00から16:30まで行っているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市寺本2-77
- アクセス
- 阪急伊丹線伊丹駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 306
施設情報 安倉幼稚園
宝塚市教育委員会キープ
宝塚市立安倉小学校、宝塚市立養護学校に隣接している市立幼稚園です。
安倉幼稚園は、宝塚市にある市立幼稚園です。4・5歳児の2年保育を行っています。月曜・水曜・金曜の保育時間は8:45~14:30で、お弁当を持参するようです。火曜・木曜は午前保育日で、11:50降園となっています。通常保育日・午前保育日ともに、16:30まで預かり保育が可能とのことです。園庭のすももの木の実を収穫したり、園庭の畑でサツマイモを育てて芋ほりをしたり、年長組は植木鉢でトマトかピーマンを選んで育てたりしているようです。また、幼稚園の近くで地域の方に畑を借りて、たまねぎやじゃがいもの栽培や収穫をしているそうです。毎年「ふれあい下ノ池」に行って交流をするなど、地域の人々との交流も大切にしているようです。宝塚市立安倉小学校、宝塚市立養護学校に隣接しており、近くには天王寺川が流れています。徒歩1分の場所に宝塚市立安倉中学校、徒歩4分の場所に第二あひる保育園、徒歩6分の場所に安倉中保育所があります。下の池公園までは徒歩3分、鴻池第一公園までは徒歩7分、土橋公園までは徒歩10分です。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市安倉中6-1-2
- アクセス
- JR福知山線中山寺駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 307
キープ
豊かな人間性を培い、健やかな成長を願い和の精神をモットーに保育を行っています。
兵庫大学附属加古川幼稚園は、徒歩15分ほどの場所にJR神戸線の「東加古川駅」があります。園の周辺には、「平岡北小学校」や「平岡中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「野辻公園」、「鶴池東公園」、「鶴池中央公園」などがあります。""個性を尊重し、明るくのびのびとたくましい子どもに育てよう""(兵庫大学附属加古川幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。感性豊かで、友達と仲良く遊べる心の優しい子を育んでいるようです。子育て支援として、預かり保育、さくらんぼ組(未就園児保育)、ひよこクラブ(就園前児)なども実施しているようです。年間行事として、こどもの日のお祝い会、七夕まつり、運動会、おたのしみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町新在家2301
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 308
施設情報 高砂幼稚園
高砂市教育委員会キープ
児童一人一人の成長に合わせた保育を実施する公立の認定こども園です。
高砂こども園は山陽電鉄本線高砂駅から南西に徒歩12分の場所にある、高砂市立の認定こども園です。""一人一人の子どもが伸び伸びと楽しく過ごせるよう、個々の成長に合わせた援助をしながら、総合的な保育を行っています。""(高砂市公式HPより引用)集団保育可能な子を対象とする障がい児保育も行われているようですし、就園前の2・3歳児の保護者向けの子育て支援事業もあるそうです。高齢者や中高生といった地域の人々との交流も盛んなようです。園の周辺は工楽松右衛門旧宅など複数の史跡が存在する住宅地であり、園の西100mには兵庫県立高砂南高校と高砂公園があります。また、園から東に1kmのところを加古川が流れており、そこから南に2kmのところで瀬戸内海に注いでいます。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県高砂市西畑1-2-8
- アクセス
- 山陽電鉄本線高砂駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 309
施設情報 潮見幼稚園
芦屋市教育委員会キープ
心も体も弾ませて活動し、自信をもって行動できる教育をしています。
潮見幼稚園は、芦屋市にある定員94名の公立幼稚園です。芦屋市の浜手、シーサイドタウン西側に位置しています。自由園区ですが、潮見町、緑町、若葉町、陽光町、南浜町、涼風町、海洋町から通う子どもたちが多いようです。歩道や自動車の通らない緑道、歩道橋が整備された通園しやすい環境のようです。”健やかでたくましい心と体の育成、(し)しっかりと体力づくり(お)思いやりのある心(み)みんなで協同する経験”(潮見幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。4歳児クラスと5歳児クラスの保育を行っています。異年齢との活動や、親子のふれあい遊び、野菜の栽培や絵本の読み聞かせなど、多彩な活動を通して、子どもたちの感性や想像力を育んでいるようです。避難訓練を楽しむ会やもちつき会では、地域の方々にも見守っていただいたり、交流を図っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県芦屋市潮見町1-1
- アクセス
- 阪神本線芦屋駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 310
施設情報 夙川幼稚園
西宮市教育委員会キープ
子どもに期待することを大切にし、子どもを中心とした教育を実施します。
夙川幼稚園は、西宮市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて10分ほどのところに阪急甲陽線の苦楽園口駅があります。この幼稚園の北側には「樋之池公園」がありその中にはプールがあります。また、南方面に歩くと「松ヶ丘公園」があり小川も流れています。”「子供に期待すること」と、その実現のために「大人に期待すること」を取りまとめ、そ れを大綱と位置付けて、子供を中心としたこれからの教育・子供施策の礎とすることとし たものです”(西宮市公式HPより引用)なお、この幼稚園では近隣の公園に頻繁に出かけているようで公園の風景により季節の移り変わりを感じ、走り回っては健全な体づくりを実施しているそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市松ヶ丘町9-23
- アクセス
- 阪急甲陽線苦楽園口駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 311
施設情報 ささはら幼稚園
伊丹市教育委員会キープ
兵庫県伊丹市にある、最寄り駅から徒歩25分の公立幼稚園です。
ささはら幼稚園は、伊丹市にある最寄り駅から徒歩25分のところにある公立幼稚園です。園の近くには、野間東公園や、万代伊丹野間店があります。""幼稚園教育の目標『すこやかで心豊かに育ち合う子どもの育成』。""(ささはら幼稚園公式HPより引用)遊ぶことは学ぶことと捉え、友達と共に意欲的に遊び、健康で豊かな感性を持つ子に育つよう保育を行っているようです。年間行事として、6月に園外保育で須磨水族園へ行ったり、9月にはお月見団子作り、11月には焼き芋パーティなどを実施しているそうです。また、地域の未就園児を対象とし、みんなの広場という1歳から対象のイベントや、にこにこキッズという2歳から対象のイベントを月に1回実施しており、園児と地域との交流を行っているようです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市野間1-10-16
- アクセス
- 阪急伊丹線稲野駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 312
施設情報 久代幼稚園
川西市役所キープ
お祭りや遠足などの保育行事が開催されている、公立幼稚園です。
久代幼稚園は兵庫県川西市にある公立幼稚園で、最寄りのJR福知山線北伊丹駅からは徒歩でおよそ17分の距離です。駅の東側を猪名川が流れており、河川敷には運動公園があります。駅から園までの道沿いには、プールが設けられた公園、病院、ホームセンター等の施設があります。身体測定や視力検査が毎月行われており、遠足やパーティーといった行事も毎月何度も開催されているようです。また、園の公式ホームページでは、行事に参加する園児の様子が写真付きで紹介されているようです。また、園児以外への園庭開放も実施されており、0歳から3歳までの未就園児とその保護者が参加できるとのことです。3歳児保育も行われていますが、詳細は園に問い合わせる必要があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県川西市久代2-12-1
- アクセス
- JR福知山線北伊丹駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 313
施設情報 川西北幼稚園
川西市役所キープ
樹木や遊具、畑がある広い園庭からは五月山が望める公立幼稚園です。
川西市立川西北幼稚園は2年保育の幼稚園です。定員は4歳児60名、5歳児90名で給食はなく、弁当が必要です。五月山が望める園庭には樹木が植えられ、遊具や砂場の他に、うさぎや合鴨等の小動物の飼育施設や、タマネギやジャガイモ、コメなどを栽培し収穫できる畑もあります。最寄駅からは徒歩7分で、近くには川西北小学校、南消防署、川西北警察署、八皇子神社、妙徳寺、猪名川があります。""心身ともに逞しく心豊かな子供を育てることを目指し、人間尊重の精神を基盤に子供の視点に立って一人一人が自己実現できる保育の創造を図る""(川西北幼稚園公式HPより引用)教職員の専門性を磨き資質向上を図る為の研修に努め、家庭、地域社会との連携を深め地域の子育て支援に取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県川西市丸の内町7-1
- アクセス
- 能勢電鉄妙見線滝山駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 314
- 315
施設情報 西神戸YMCA幼稚園
神戸YMCA学園キープ
キリスト教精神に基づき、心と体の調和を取れた子どもを育成します。
西神戸YMCA幼稚園は、学校法人神戸YMCA学園が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅は、地下鉄西神・山手線の西神南駅が歩いて20分ほどのところにあります。幼稚園のすぐ近くには「井吹台西公園」があり、少し北に歩くと「井吹台谷口公園」があります。”家庭と幼稚園が協力して、子どもの成長を考え、地域に開かれた幼稚園として園庭開放なども実施し、心豊かな地域づくりの核となることを願っています”(西神戸YMCA幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、週に一回、跳び箱やマット運動、逆立ちなどの本格的な体操を実施しているそうです。また、毎朝、礼拝もジッッシされているようです。誕生日会も毎月行われているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区井吹台西町4-5
- アクセス
- 地下鉄西神・山手線西神南駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
兵庫県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
兵庫県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、兵庫県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。兵庫県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県)
20代
兵庫県
30代
兵庫県
40代
兵庫県
保育士バンク!利用満足度(兵庫県)