北海道の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 351

    キープ

    鬼脇保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道利尻郡利尻富士町鬼脇字鬼脇265
    アクセス
    利尻富士町役場車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 352

    キープ

    木のぬくもりのある広々とした園舎で、明るく元気に過ごせる保育園です。

    よつば保育園は、2016年に江別市によって設立されました。定員は150名で、生後43日目から就学前までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩25分ほどの距離に位置し、半径300m圏には大小幾つもの公園があります。また約200m南にはお寺がある他、さらに400mほど進むと市立小学校も所在します。”お子さんの保護者および同居の親族などの方が、日中なんらかの理由で家庭でお子さんを保育できない場合、保護者の申し込みを受けて保育する”(よつば保育園公式HPより引用)この保育園では、就学前児童の一貫保育をはじめ、障がい児保育や一時預かり保育も実施しているようです。また給食については、食品アレルギーの乳幼児に対応しているとのことです。※2019年6月7日時点

    よつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道江別市野幌住吉町37-7
    アクセス
    函館本線野幌駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 353

    キープ

    四季の遊びを通じて基礎体力や感性を養っている、北見市の保育園です。

    中央保育園は北見市の中心部に位置し、1949年から運営されている市立保育園です。定員は100名、0歳児から5歳児までを対象に年齢別クラスの保育を実施しています。1歳以上の未就学児を対象に、1日3名まで病児保育も受け入れています。園の向かいに住民センターがある他、園から徒歩6分の所に公園があります。""子ども達の豊かな育ちを保障するために、生活と遊びを豊かにします。""(北見市HPより引用)近くの公園への散策や四季に応じた遊びを通じて、自然に親しみながら基礎体力の向上や感受性の発達を目指しているようです。市や商店街が主催するイベントに参加し、地域住民と交流する中で他人を思いやる心を育んでいるそうです。※2019年8月1日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市北9条東2-1
    アクセス
    JR石北本線北見駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 354

    キープ

    沓形保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道利尻郡利尻町沓形字日出町63
    アクセス
    利尻町役場徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 355

    キープ

    四季の生活体験を大切にした保育を実践する、北広島市の公立保育園です。

    稲穂保育園は、1982年4月に北広島市が設置した公立保育園です。定員は60名、特別支援児童に対する保育や19:30までの延長保育を提供しています。6室の保育室を設け、0歳児から5歳児までの同年齢保育を実施しています。園裏手を含め、園から徒歩10分圏内に大小複数の公園があります。""自然を愛し、人を愛し、自分を愛し「健康で心豊かに育ち合う子ども」をめざし保育しています。”(北広島市保育所ガイドより引用)園行事や日常保育を通じて四季の生活体験を大切にし、健全な心身を育てる保育を実践しているようです。また、異年齢の子どもと交流を持てる機会を設けて自分や他人を大切にする心を育むきっかけ作りに取り組んでいるようです。※2019年6月24日時点

    稲穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北広島市稲穂町東1-6-1
    アクセス
    JR千歳線北広島駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 356

    キープ

    就学前の地域の子育てを応援する、『絵本の里けんぶち』の保育所です。

    剣淵町保育所は町内にある唯一の保育施設です。剣淵駅から駅前の道路を西へ進み、歩いて10分程度の場所に立地しています。周囲は畑で囲まれ、すぐ近くに小学校があります。保育所の外壁には旭川の絵本作家の壁画が描かれています。定員は90名で、平日の閉所時間は18時30分、土曜日は16時です。保育所では食育に意欲的に取り組んでいて、「食」に興味や関心を持ってもらうため、実際に子どもたちで野菜を育て収穫の喜びを味わい、その野菜を使った給食を提供しているそうです。保護者の就労形態や私的な理由による一時保育にも対応しているようです。また子育て支援センターが併設されていて、入所前の親子に保育所を開放しているそうです。※2019年6月28日時点

    剣淵町保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道上川郡剣淵町西町4-1
    アクセス
    JR宗谷本線剣淵駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 357

    キープ

    海と山と畑に囲まれた自然豊かな町、豊浦町大岸にある町立保育園です。

    大岸保育所は北海道の南西部、豊浦町郊外にある町立保育所です。最寄り駅からは道道を経由して車で4分、町役場からは車で9分の距離です。近くには小学校や寺院があり、周辺は畑が広がっています。保育所の定員は30名、入所可能年齢は1歳からです。開設期間は通年で、開所時間は午前7時から午後7時までになります。通常保育時間の登園や降園では送迎バスが運行しているようです。また給食は完全給食が実施されているそうです。保護者の病気やリフレッシュなどの理由で保育が困難なときに一時的に預かる、一時保育事業を行っているようです。対象は1歳から就学前の子どもで、平日は午前7時から午後7時まで、土曜日は午前7時から午後4時半までになります。※2019年7月31日時点

    大岸保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道虻田郡豊浦町字大岸97
    アクセス
    JR室蘭本線大岸駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 358

    キープ

    緑あふれる自然に恵まれたまち、新ひだか町静内にある町立保育園です。

    静内保育所は新ひだか町の中心部にある町立保育所です。最寄り駅から徒歩15分の住宅街に建っています。向かいには小学校、近くには役場や公園があり、川が流れています。保育所の定員は60名、対象は満二歳から就学前までの幼児です。""『自分で考える力』『集中する力』『ルールを守る力』『友達とかかわる力』""(新ひだか町公式HPより引用)積み木コーナー、ままごとコーナーなどから子ども自身が好きな環境を選んで、遊びに没頭しながら様々な能力を身につける「コーナー保育」を行っているようです。一時保育や園庭開放などの子育て支援、子どもの豊かな成長を願う世代間交流や地域交流もあるそうです。年間行事として、遠足、運動会、乗馬体験など実施されているそうです。※2019年7月12日時点

    静内保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-6-20
    アクセス
    JR日高本線静内駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 359

    キープ

    子どもの生きる力の基礎を養う保育を実践する、北見市の保育園です。

    東保育園は北見の市街地から北に1.5kmの場所にあり、開設から70年以上経つ市立保育園です。1歳児から5歳児までの保育に対応し、年齢別に5クラスが編成されています。園から徒歩10分圏内に、公園や体育センターがある環境です。""子ども達の豊かな育ちを保障するために、生活と遊びを豊かにします。""(北見市HPより引用)自由遊びや月1回のたてわりランチ(給食)での異年齢交流を通じて、自立心や協調性を養っているようです。絵本の読み聞かせを毎日実施しており、想像力を育むと共に新たな言葉を覚えるきっかけを作っているそうです。四季の行事に応じたメニューを給食で提供するなど、食生活への関心を高める工夫もしているようです。※2019年8月5日時点

    東保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市高砂町3-1
    アクセス
    JR石北本線北見駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 360

    キープ

    襟裳岬で有名な雄大な自然に恵まれた町、えりも町にある町立保育所です。

    中央保育所は北海道の東南端、えりも町歌別にある公立保育所です。町役場からは岬へ向かって国道と道道を進んで車で6分ほどの距離、市街地から少し離れた集落にあります。周辺は海と山で囲まれ、川が流れています。定員は140人(0歳児5人、1・2歳児30人、3歳児40人、4・5歳児65人)で、町内3箇所の中で一番定員が多い保育所です。入所の年齢は満6か月以上の子どもが対象です。開設時間は、平日は午前8時から午後4時までになります。土曜日は午前8時から正午までの開設となり、第2、第4土曜日は休所です。また保育所内に子育て支援センターが併設されていて、就学前の子どもと保護者を対象に親子遊び教室などを開催しているようです。※2019年8月1日時点

    中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道幌泉郡えりも町字歌別252
    アクセス
    えりも町役場徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 361

    キープ

    鴛泊保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字本町90
    アクセス
    利尻鴛泊港徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 362

    キープ

    四季の遊びを通じた基礎体力づくりを実践する、北見市の保育園です。

    高栄保育園は北見市の中心部から約4kmの住宅街に位置し、1歳児~5歳児の保育や障害児保育に対応する定員100名の市立保育園です。四季に応じた外遊びを大切にし、自然とふれあうきっかけ作りや基礎体力の向上につなげているようです。野菜の収穫や調理体験による食育で、食べることの楽しみを引き出しているそうです。人と関わる楽しさを育むねらいで、地域の商店街や中学生との交流がもたれているようです。園から徒歩6分圏内に、大小3か所の公園があります。”子ども達の豊かな育ちを保障するために、生活と遊びを豊かにします。”(北見市HP高栄保育園案内より引用)朝夕の自由遊びの中で、異年齢児と友達関係を築いて育ちあえる環境を整えているようです。※2019年7月6日時点

    高栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市高栄西町6-7-1
    アクセス
    JR石北本線西北見駅徒歩38分
    施設形態
    認可保育園
  • 363

    キープ

    定員30名の小規模な保育所で、園舎は牧場に囲まれた場所にあります。

    東部保育所は、定員30名の小規模な保育所です。所在地は北海道浦河郡浦河町で、町が運営する公立の認可保育園となっています。最寄駅はJR北海道日高本線の日高幌別駅、距離は車で約6分です。開所時間は平日の7時45分から17時30分まで、土曜日は7時45分から15時00分までとなっています。園舎の近くには川が流れていて、大道牧場や日の出牧場、大道牧場分場などの牧場に囲まれた環境にあります。南には鵜苫郵便局や浦河町立浦河第二中学校などの公共施設があり、車で約13分の距離には浦河町立浦河小学校が位置しています。ほかにも徒歩約30分の場所には、白いナナカマドや優駿さくらロードといった観光名所も存在しています。※2019年8月6日時点

    東部保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道浦河郡浦河町字杵臼195
    アクセス
    JR北海道日高本線日高幌別駅車6分
    施設形態
    認可保育園
  • 364

    身近な生活の中から子どもの好奇心を育む、長沼町の保育園です。

    長沼中央保育園は、町の総合公園内に設置された町立保育園です。定員は150名、生後57日以降の乳幼児を対象に保育を実施しており、14名の職員が在籍しています。総合保健福祉センターが園に隣接している他、園から徒歩8分の所に町立図書館があります。""豊かな人間性・社会性を身につけた、未来を拓く子どもを育てる教育の充実""(長沼町総合振興計画より引用)移動図書館の巡回場所として指定されており、絵本の貸出を通じて読書習慣を身につけるきっかけとして機能しているようです。四季の行事に対応したメニューが給食で提供されており、自然や食生活への関心を深めているようです。世代間交流の一環として、町内の高齢者施設を訪問して踊りなどを披露しているそうです。※2019年8月2日時点

    中央長沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道夕張郡長沼町南町2-3-3
    アクセス
    JR室蘭本線由仁駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 365

    キープ

    心と体のたくましさと、楽しい園生活づくりを目指す保育園です。

    大中山保育所は、町立の公立保育園です。生後6ヶ月からの乳幼児を受け入れ、園の定員は80名です。園の開設時間は7:00から18:00までで、保育時間は8:00から17:00まですが、延長保育が19:00まであります。最寄駅からは徒歩22分の距離にあり、園の近隣には小学校や中学校があります。""心もからだもたくましい子(豊かな心づくり、丈夫な体づくり、楽しい生活づくり)""(大中山保育所公式HPより引用)日々の保育にロールマットやリズム運動、製作、描画を取り入れるなど、豊かで丈夫な心と体作りに取り組んでいるようです。障がい児保育や一時預かりなどの特別保育も行っているそうです。また、園には専門職員を配置した地域の子育て支援センターを併設しているそうです。※2019年7月31日時点

    大中山保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道亀田郡七飯町大中山3-289-2
    アクセス
    JR函館本線大中山駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 366

    キープ

    桜ヶ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉190
    アクセス
    JR室蘭本線洞爺駅車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 367

    キープ

    天狗山スキー場の麓、自然豊かな小樽市最上にある公立保育所です。

    最上保育所は小樽市最上にある公立認可保育所です。最寄駅の小樽駅から警察署の前の道を最上方面へ進み、交番の横を右折、小樽環状線を登って行った住宅街に位置しています。近くには小川が流れ、周辺には住宅や学校、商店、公園やスキー場などがあります。園舎は鉄筋コンクリート造り4階建ての建物の1階部分を使用しています。保育所の定員は40名で、受け入れ対象年齢は生後6ヶ月の乳児からです。”保育目標心身ともに健康な子ども、思いやりのある子ども、考える子ども""(小樽市公式HPより引用)運動会、遠足、登山、焼きいも会、クリスマス会、豆まきなどたくさんの年間行事を実施しているそうです。毎週水曜日には園開放が行われているようです。※2019年7月6日時点

    最上保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道小樽市最上2-9-10
    アクセス
    JR函館本線小樽駅徒歩33分
    施設形態
    認可保育園
  • 368

    キープ

    水泳教室や英語教室などを実施し、子ども達の成長を促しています。

    三川保育園は、園児の定員数が40名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩10分の場所にあり、園の周辺には、寺院や教会、公園などがあります。""みなさんのお家に代わり、園に集まる子どもたちが、「健康で明るく元気な子ども」、「仲間を大切にできる子ども」そして「豊かな心をもった子ども」になるように、みんなで頑張っています""(由仁町公式HPより引用)園では異年齢保育を実施しているので、子ども達は兄弟のような関係を持つことができるようです。日々の保育では、専門講師による水泳教室を町内プールで行ったり、町の外国語指導助手による歌や絵本などを活用した英語教室を実施したり、子ども達にさまざまな体験をさせているようです。※2019年7月2日時点

    三川保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道夕張郡由仁町三川泉町201-7
    アクセス
    JR室蘭本線三川駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 369

    キープ

    水泳や英語教室が特徴的で、行事が豊富な由仁駅近くの保育園です。

    由仁保育園はJR由仁駅から徒歩3分のところにある町立の保育園です。園児が少ないため同年齢だけのクラス編成が難しいようで、他の年齢の子どもたちとの触れ合いを大事にし、異年齢保育に取り組んでいるそうです。こちらの保育園は、園の近くにある町民プールで行われる4、5歳児を対象とした水泳教室や5歳児を対象とした英語教室を行っている施設です。また町内の他保育園との合同行事も豊富で、春の散策や七夕のマジックショー、食育講座、さらに由仁町特産のりんご狩りなども行事に組み込まれているようです。子育て支援センターも併設しており、保育園に通っていない子どもでも園庭での外遊びや水遊び、雪遊びなどを楽しむことができるようです。2019年6月13日時点

    由仁保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道夕張郡由仁町本町318
    アクセス
    奥羽本線土崎駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 370

    キープ

    地域とのつながりを大切にした保育を行う、深川市の保育園です。

    納内保育園は1985年に私立保育所と合併して設立され、深川市の中心部から約8.5kmの郊外で30年以上運営されている市立保育園です。定員は30名、生後6か月からの保育に対応している他、小学校3年生までを対象とした学童保育も実施されています。園から徒歩12分の所に、深川・旭川方面行きのバス停があります。""自然に恵まれた環境の中で、四季折々の行事を通して、地域の人達やお年寄りとの触れ合いを大切にしています。""(深川市HPより引用)異世代交流の一環として、隣接する高齢者施設へ訪問して太鼓やダンスを披露することがあるそうです。園内の菜園や地元農家での畑作業体験を通じて、野菜や食生活への関心を深めているようです。※2019年8月19日時点

    納内保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道深川市納内町北1-86
    アクセス
    JR函館本線納内駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 371
    厚賀すずらん保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道沙流郡日高町字厚賀町214-1
    アクセス
    JR日高本線厚賀駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 372

    魚のつかみ取りなどを通して、自然とのふれあいを大切にする保育園です。

    ひまわり保育園は宮崎県北諸県郡三股町にあります。運営を担っているのが社会福祉法人やまびこ会であり、定員数は60名です。保育士19名のほかに、調理師や看護師なども在籍しています。最寄駅は、JR日豊本線が停車する三股駅となり徒歩で30分ほどの距離があります。徒歩圏内には川や公園があります。周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童を対象に保育サービスを行っています。保育時間は標準の時間として、7時から18時までとなりますが、事前に希望すれば19時までの延長保育も可能のようです。”スクスクはぐくむ。ノビノビくつろぐ。”(ひまわり保育園公式HPより引用)保育園の畑で野菜を育て収穫し、クッキングも体験しているそうです。安全安心な環境の確保にこだわっているようです。※2019年6月8日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道砂川市東5条南11-3-5
    アクセス
    JR日豊本線三股駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 373

    キープ

    散歩が楽しめる緑地のすぐ近く、稚内市の商工業地区に立地する保育所です。

    港保育所は稚内市にある市立保育園です。南稚内駅から歩いて11分、車で5分の商工業地区に位置し、隣には大型商店があります。近くには緑地や公園があり、川が流れています。""保育方針(1)明るく元気なこども(2)思いやりのあるこども(3)意欲のあるこども(4)自分で考え行動できるこども""(稚内市公式HPより引用)さまざまな生活体験を通して遊びや生活に必要な知識や知恵の芽生えが育まれ、人間関係の豊かさが友達と一緒に活動する中で育まれるよう取り組んでいるようです。毎月誕生会と避難訓練があるほか、年間行事として運動会、七夕まつり、クリスマスなど行われているそうです。延長保育や異年齢交流保育も実施されているようです。※2019年7月3日時点

    港保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道稚内市大黒3-4-21
    アクセス
    JR宗谷本線南稚内駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 374

    施設情報 興部保育所

    学校法人はまなす学園

    キープ

    屋内外での遊びを通じて豊かな感性を育む、興部町の保育所です。

    興部町の中心部に位置する興部保育所は1974年に町立保育所として設立されましたが、2019年4月からは学校法人によって運営されています。定員は45名、0歳児から5歳児までの保育に対応しています。町の高齢者団体や小学校児童とのふれあいを通じて、人との関わり方を教えているようです。町の読書推進計画に沿って、絵本の読み聞かせなどを通じて本に親しむきっかけを作っているそうです。園から徒歩10分圏内に、町立の病院や図書館があります。""子どもたちが伸び伸びと生活できる環境を大切し、楽しく遊ぶ保育環境を整備し、豊かな個性の成長を育みます。""(興部保育所公式HPより引用)子どもの健全な成長を目指し、日々保育活動の改善に努めているようです。※2019年7月4日時点

    興部保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道紋別郡興部町字興部1322-16
    アクセス
    興部町役場徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 375

    キープ

    一時預かりを1か月最大12日まで利用できる、洞爺湖町内の認可保育所です。

    桜ヶ丘保育所は、北海道の南西部に位置する自治体・虻田郡洞爺湖町内の公立認可保育施設です。定員は60名で、生後6か月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としています。町内では南西部の洞爺湖温泉地区に位置する施設で、150m北には湖が広がります。丘の中腹に建っている保育所で、敷地の北側を通る道路は西から東に向けて下り坂が続きます。また、北側の湖沿いを県道が通っています。南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は約5kmで、所要時間は車で5分です。平日だけでなく土曜日も朝から夕方までの一日保育を実施しているそうです。その他、町内に住む満1歳以上の子供を対象とした一時預かりサービスを、ひと月あたり最大12日まで利用できるようです。※2019年7月10日時点

    桜ヶ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉190
    アクセス
    JR室蘭本線洞爺駅車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 376

    キープ

    子ども一人ひとりに寄り添った保育を行う、厚岸町の保育所です。

    最寄駅から南に約3kmの場所に位置する厚岸保育所は、1978年に設立された定員100名の町立保育所です。町立図書館と連携して、絵本の読み聞かせなど子どもの読書環境の充実に努めているようです。町の行事に園児が参加するなど、地域住民とふれあう機会もあるそうです。園周辺には町立小学校や図書館分館、社会福祉センターがあり、徒歩3分の所に公園もあります。""児童が急激な環境変化に対応できるよう情報の伝達を密にし個々の状態に応じたきめ細かな教育支援を行います。""(厚岸町教育行政執行方針より引用)保育所から子育て情報を発信し、家庭と連携しながら子どもの身体的・精神的基礎を培う取り組みがなされているようです。※2019年7月3日時点

    厚岸保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道厚岸郡厚岸町梅香町2-26-1
    アクセス
    JR根室本線厚岸駅車6分
    施設形態
    認可保育園
  • 377

    キープ

    預かる子どもたち一人一人の個性や特徴を大切にする保育園です。

    みさき保育園は北海道爾志郡乙部町に位置しています。保育園の運営を担っているのは乙部町であり、保育園の定員数は45名です。最寄り駅となるのは、JR函館本線が停車する落部駅となり車で30分ほどかかります。周辺エリアに住む1歳児から6歳児までの未就学児童の面倒をみています。月曜日から土曜日まで保育サービスを提供中です。保育時間は月曜日から金曜日までは朝の8時30分から16時30分までが標準時間となりますが、希望すれば、7時30分から8時30分までの早朝保育や夕方16時30分から18時までの延長保育を受けることもできます。土曜日については、朝の7時30分から正午までの開園です。日曜日と祝祭日は休園となります。※2019年6月21日時点

    みさき保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道爾志郡乙部町字豊浜69‐42
    アクセス
    JR函館本線落部駅車30分
    施設形態
    認可保育園
  • 378

    遠軽駅から歩いて約10分、町役場と消防署の目の前の保育所です。

    遠軽町東保育所は遠軽町の中心部にある常設の公立認可保育園です。最寄駅の遠軽駅を出て駅前の通りを進むと国道242号線に出ます。国道を上湧別方面へ向かって進み、途中で右折し、少し入ったところの住宅街に保育所は立地しています。遠軽駅から徒歩で10分、車では3分ほどの距離で、向かいには遠軽町役場と消防署、隣には児童公園があります。周辺には小学校、中学校、警察署、幼稚園などがあり、近くには川が流れています。保育所の受け入れ対象年齢は乳児から5歳児までの子どもで、定員は100名です。通常の保育時間は朝8時から夕方16時までとなっていますが、朝7時30分から30分間と夕方18時30分までの2時間半は延長保育が行われています。※2019年6月25日時点

    遠軽町東保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道紋別郡遠軽町1条通北3-1-1
    アクセス
    JR石北本線遠軽駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 379

    キープ

    公園や田畑に囲まれた自然豊かな鷹栖町市街地にある保育園です。

    鷹栖保育園は北海道上川郡鷹栖町にある町立保育園です。町役場から徒歩3分の市街地にある保育園で、近くには親水広場がある公園や野球ができるスポーツ公園があります。保育園の定員は90名、入園年齢は生後4ヵ月から就学前までの子どもです。開園時間は午前7時30分から午後6時30分までになっています。また、保護者の急用や育児疲れの負担軽減のための一時預かり保育を午前8時から午後6時まで行っています。""心身ともに健康な子どもを育てる""(鷹栖町公式HPより引用)心身ともに元気で個性豊かな子どもや身辺の自立を目標に保育を行っているようです。年間行事にはりんご狩り、収穫祭、クリスマス会など予定されているそうです。※2019年7月30日時点

    鷹栖保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道上川郡鷹栖町南1条3-1-27
    アクセス
    JR宗谷本線永山駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 380

    地下鉄白石駅直結、ちあふるの愛称で親しまれている保育所です。

    白石区保育・子育て支援センターは札幌市が運営する、公立保育所と子育て支援の機能を併せ持った施設です。場所は地下鉄駅直結、区役所や区民センターが入っている、区の複合庁舎の1・2階にあります。保育所の定員は120名、対象年齢は産休明け(生後57日)から就学前までの子どもが対象です。開所時間は時間外保育も入れて月曜日~土曜日の午前7時から午後7時までになります。障がい児保育や一時保育(午前8時から午後6時まで)も行っています。また就学前の親子が遊んだりおしゃべりしたりしながら自由に交流できる常設のサロンと月に1回日曜日に開設されるサロンがあり、子育てについての相談や講座を開催して、子育て支援を行っているようです。※2019年8月19日時点

    白石区保育・子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    札幌市白石区南郷通1丁目南8
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線白石駅徒歩1分
    施設形態
    認可保育園
  • 381

    キープ

    幾寅保育所
    • 施設情報

    所在地
    北海道空知郡南富良野町字幾寅
    アクセス
    JR根室本線幾寅駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 382

    施設情報 ひばり保育園

    社会福祉法人弥生福祉会

    キープ

    心身ともに健康で、友達と協力して遊べる子供を育成しています。

    ひばり保育園は、1969年12月に開園した50年の歴史のある、社会福祉法人光福祉会により運営されている園児定員60名の私立保育園です。職員は園長、保育士、栄養士で構成される15名です。最寄駅はJR佐世保駅の日宇駅で、歩くと42分ほどのところにあります。比較的海に近い立地で、近所には十郎新町中央集会所や崎辺地区公民館、運動公園などがあります。”健康な心身であり、自分たちで考え、友だちと協力してさまざまなアイデアを出し、意欲的に取り組み地域や園の行事に喜んで参加する。”(社会福祉法人光福祉会公式HPより引用)この保育園では子どもの発達に応じて一人ひとりにあった安全な遊びや活動をさせているそうです。また、遊びを通して人を思いやる気持ちや社会的生活習慣を学ばせているそうです。※2019年6月6日時点

    ひばり保育園
    • 施設情報

    所在地
    帯広市西8条北5-6-1
    アクセス
    JR佐世保線日宇駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 383

    自立心と協調性を育てる保育を実践している、北見市の保育園です。

    温根湯温泉保育園は北見市中心部から西に約33kmの旧留辺蘂町エリアに設けられており、40年以上にわたり1歳児~5歳児の保育を行なっている市立保育園です。年齢ごとに分けられた組での保育を主体としながら、自由遊びや園の行事を通じて異年齢での関わりも大切にしているようです。リズム運動やわらべうた遊びも取り入れ、基礎体力や感性を引き出す教育にも取り組んでいるそうです。園から北に徒歩10分の所に、公園があります。""子ども達の豊かな育ちを保障するために、生活と遊びを豊かにします。""(北見市HP温根湯温泉保育園案内より引用)給食の中に季節の食材や行事食を取り入れ、食べることの楽しさも伝えているようです。※2019年6月27日時点

    温根湯温泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道北見市留辺蘂町温根湯温泉106-27
    アクセス
    JR石北本線西留辺蘂駅車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 384

    キープ

    緑の木々に囲まれた広い園庭で、体を使った遊びを楽しめる保育園です。

    双葉保育園は、小学校就学前までの乳幼児90名を定員数に、午前7時から午後7時まで開園している上砂川町が運営主体の認可保育園です。JR線の最寄りの駅から車で10分ほどの距離に立地し、園の近くには川が流れており、町立の中学校や公園があります。”健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力の基盤を培う。身近な環境に興味や好奇心をもって関わり、感じたことや考えたことを表現する力の基盤を培う。""(北海道公式HPより引用)年齢ごとに定めた保育目標を目指した保育を行ない、毎日の規則正しい生活を繰り返しながら、食事や排泄といった生活リズムと基本的な生活習慣を身につけられるよう指導しているそうです。また、人との関わり方や社会性を育むために、地域の人を招待する行事や地域の行事に参加しているそうです。※2019年7月31日時点

    双葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道空知郡上砂川町字鶉266-6
    アクセス
    JR函館本線砂川駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 385

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人遠矢七五三会

    キープ

    自然豊かな河川が近くにあり、元気よくのびのびと生活できる保育園です。

    さくら保育園は朝霞市が運営する、公立の保育施設です。定員は100名で、生後8ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩7分。園舎から約100m南には河川が流れており、川岸には広場や桜の名所があります。また約600m西へ進むと、市立小学校が所在します。”一人一人を大切に、その子らしさを育む。子どもの意欲を大切にする。自然の中で健康な体をつくり、豊かな心を育む”(さくら保育園公式HPより引用)日々のお散歩では、すぐ目の前を流れる河川の土手へ出かけて、四季折々の自然を感じながら楽しんでいるようです。また園内には子育て支援センターが併設されており、子育てに関する相談や情報提供、あるいは親子の交流の場として、地域で子育をする世帯に開放しているそうです。※2019年6月3日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道釧路郡釧路町東陽西1-24-1
    アクセス
    住宅街に隣接し落ち着いた環境にあります。マイカー通勤を推奨しています。
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 北海道の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    北海道の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、北海道の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。北海道担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

北海道の求人を市区町村で絞り込む