保育園で母の日のカードを手作りしよう!プレゼントに最適なカーネーションなど

5月の母の日に向けて、保育園でカードを製作したいと考える保育士さんもいるのではないでしょうか。カーネーションなどをモチーフにしたかわいいカードを手作りしてプレゼントすれば、保護者の方によろこんでもらえるかもしれませんね。今回は、保育園で母の日の製作をするねらいや年齢別のアイデアを紹介します。


母の日 メッセージカードとプレゼント

lydiarei/shutterstock.com

 

保育園で母の日製作をするねらい

母親への感謝の気持ちを伝えることを目的とした「母の日」。毎年5月の第2日曜日と定められています。

 

保育園では、母の日に向けて子どもたちとカードやプレゼントを製作するところもあるかもしれません。

 

その際、どのようなねらいに沿って行えばよいのでしょうか。

例として以下が挙げられるでしょう。

 

  • 母の日の意味を知り、家族への感謝の気持ちをもって製作に取り組む
  • 母の日の製作を通して、家族のイメージをクラスの友だちと共有することを楽しむ
  • 母の日の製作をすることで、さまざまな表現方法や道具の扱い方を学ぶ
  • 母の日の製作物を家族にプレゼントすることで、認めてもらうよろこびを知る

 

母の日にどういった意味があるのかを知り、家族に向けて感謝の気持ちを込めて製作に臨むことがねらいと言えそうですね。

保育士さんは、子どもがお家の人や大切な人をイメージしながら取り組めるよう援助するとよいでしょう。

 

ここからは、母の日に向けた手作りのカードのアイデアを、年齢別に紹介します。

【乳児向け】母の日に向けた手作りカードのアイデア

0歳児・1歳児・2歳児といっしょに手作りできるカードのアイデアを紹介します。

 

カーネーションの花束風カード

 

フラワーペーパーを用いてカーネーションの花束を表現する、簡単なカードの作り方です。

用意するもの

  • フラワーペーパー
  • レースペーパー
  • 画用紙
  • リボン
  • ペンまたはクレヨン
  • のり
  • 両面テープ
  • はさみ

作り方

1.正方形に切り取った画用紙の角をひし形に置き、花束の形になるよう三つ折りします。

2.上側の角を丸くするようにはさみで切り取ります。

3.画用紙を裏返して一度開き、レースペーパーを中央にのりづけします。

4.赤色やピンク、白色のフラワーペーパーをやさしく丸めて、カーネーションの花をいくつか作ります。

5.再度画用紙を三つ折りし、上側に花が見えるよう(4)の花を3~5個ほど貼ります。

6.花の下の部分に、メッセージカードやイラスト、シールなどを貼ります。((5)が開いた状態で)

7.画用紙の裏側に貼ったレースペーパーの中央にリボンをつけます。

8.三つ折りした画用紙をくくるようにして、表側でリボン結びしてできあがりです。

 

フラワーペーパーを丸めてカーネーションの花を作る工程は、0歳児から取り組めそうです。保育士さんが手を添え、子どもが紙を口に入れないよう注意しましょう。1歳児や2歳児は、表側に自由にシールなどを貼ってデコレーションしたり、クレヨンで絵をかいたりしてもよいですね。

 

手形のカーネーションカード

 

子どもの手形をカーネーションの花に見立てた、かわいいカードのアイデアです。

用意するもの

  • 画用紙
  • 絵の具
  • クレヨンまたは色鉛筆
  • のり
  • はさみ

作り方

1.子どもの手に絵の具をつけ、白い画用紙に手形をとります。

2.手形が乾いたら、周りを四角形に切り取ります。

3.台紙となる色画用紙に、(2)の画用紙をのりで貼ります。

4.手形をカーネーションの花に見立て、その下に緑色の色鉛筆で茎や葉をかきます。

5.花の周りにメッセージをかいたり、デコレーションをしたりしてできあがりです。

 

子どもの手形をとるときは、カーネーションの花の形になるように、少し指を広げることがポイントです。保育士さんがやさしく手を添えながら行い、終わったらすぐ濡れタオルで絵の具を拭けるようにしておきましょう。デコレーションとして、子どもの絵やリボンなどを貼るとより華やかになりますよ。

 

ちぎり絵のカーネーションカード

 

ちぎり絵でカーネーションを表現したカードの製作アイデアです。

用意するもの

  • 画用紙
  • 折り紙
  • リボン
  • デコレーション用シール
  • 色鉛筆
  • のり
  • 両面テープ
  • はさみ

作り方

1.画用紙を正方形に切ったら三角形に折り、カットします。

2.三角形の長い辺の方を下にして、花束のような形になるように左右の角を三つ折りします。

3.上側の角が丸くなるように切り取ってから、画用紙を開きます。

4.(3)の上側に赤やピンクの折り紙をちぎってからのりづけし、カーネーションの花を表現します。

5.花の下に茎や葉をかき、余白をメッセージやシールなどでデコレーションします。

6.画用紙を裏返し、中央よりやや下に、両面テープでリボンをつけます。

7.三つ折りした画用紙をくくるようにして、表側でリボン結びしてできあがりです。

 

折り紙をちぎったりのりづけしたりする工程は、1歳児くらいから行えそうです。カーネーションの花の形らしくなるよう、ちぎった折り紙をおうぎ形に貼りつけるのがポイントです。のりのついた手をすぐ拭けるよう、濡れタオルを用意しておきましょう。子どもが自由にデコレーションできるよう、いろいろなシールを準備するとよいですね。

 

紙皿のウォールポケット風カード

 

紙皿を使った、ウォールポケット風のカードの製作アイデアです。

用意するもの

  • 紙皿
  • リボン
  • シール
  • テープ
  • のり
  • はさみ
  • ホッチキス
  • パンチ

作り方

1.紙皿を半分に切ります。

2.(1)にクレヨンで色を塗ったり、折り紙をのりづけしたりしてデコレーションします。

3.(2)をもう一枚の紙皿と重ねて両端をホッチキスでとめ、針をテープでカバーします。

4.余白部分にメッセージやシールを貼ります。

5.下になっている紙皿の上側に、パンチで1つ穴をあけます。

6.穴にリボンを通し、壁にかけるための輪を作ったらリボン結びしてできあがりです。

 

紙皿をデコレーションする工程は、0歳児や1歳児から取り組めるでしょう。シール貼りをいっしょにやるときは、保育士さんがやさしく手を添え、子どもが口に入れないよう注意することが大切です。紙皿にクレヨンでなぐりがきしてもかわいい模様になりそうですね。

【幼児向け】母の日に向けた手作りカードのアイデア

次に、3歳児・4歳児・5歳児と楽しめる、母の日に向けた手作りのカードのアイデアを紹介します。

 

母の日の飛び出すカード

 

かわいらしいお花が飛び出す、母の日にぴったりのカードです。

 

 

用意するもの

  • 画用紙
  • 折り紙
  • 色鉛筆またはクレヨン
  • のり
  • はさみ

製作のポイント

折り紙に切れ目を入れたり、画用紙に花をのりづけしたりするところは、子どもだけでは少し難しいかもしれません。保育士さんが目印をつけるなどして援助しましょう。カードができたら、花の周りにメッセージやイラストをかいてデコレーションするとよりかわいく仕上がりますね。(詳しい説明はこちら

 

紙コップで作る立体的なメッセージカード

 

紙コップをくるくる回すとメッセージや似顔絵が現れる、立体的なメッセージカードのアイデアです。

 

 

用意するもの

  • 紙コップ
  • 家族の似顔絵をかいた紙
  • ペン
  • 色鉛筆
  • のり
  • カッター

製作のポイント

紙コップをカッターでくり抜く工程は、保育士さんがやっておきましょう。メッセージを直接書き込むのが子どもにとって難しい場合は、似顔絵と同様に別の紙にかいたものを貼りつけてもよいですね。(詳しい説明はこちら

 

毛糸を通した手作りカード

 

ハート型に毛糸を通した、ぬくもりのあるデザインのカードのアイデアです。

 

 

用意するもの

  • 厚紙
  • 画用紙
  • ハート型の型紙
  • 毛糸
  • つまようじ
  • 鉛筆
  • クレヨンや色鉛筆
  • テープ
  • キリ
  • のり
  • はさみ

製作のポイント

キリで穴を空ける工程は、保育さんがやっておきましょう。子どもが毛糸を通す際は、遠い穴へ向かって通すと網目が多くなり、よりぬくもりのある雰囲気になりますよ。つまようじの扱いに十分注意するよう声かけしながら援助するとよいですね。(詳しい説明はこちら

母の日の感謝を込めて、保育園でカードを手作りしよう

今回は、母の日の製作のねらいや保育園の子どもたちと手作りできるカードのアイデアを紹介しました。

 

製作を通して、大切な家族へ感謝の気持ちをもったり、プレゼントを渡すよろこびを味わえたりするかもしれません。1歳児は手形のカーネーション、3歳児は飛び出す仕掛けのカードなど、年齢に合ったアイデアを取り入れれば、楽しみながら手作りすることができるでしょう。

 

紹介した作り方を参考にしながら製作に取り組み、心のこもったカードを家族に渡せるとよいですね。

関連する記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

保育園で使える、春のおすすめ製作を5つ紹介します。スタンプ遊びを取り入れれば、乳児クラスの...

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で花育を取り入れてみませんか?さまざまな活動を実施して花や緑と親しむ機会を設けられる...

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

勤務先の保育園で着用するエプロンがキャラクター禁止だった場合、どんなデザインのものを準備す...

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

たいら虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
時給 1350~

7:00~20:00の間でシフト制、勤務時間はあなたの希望を伺って相談の上で決定。7:00~9:00、18:00~20:00は時給1,450円にアップします!扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。無料の駐車場を完備しており、マイカー通勤OK。通勤手当の支給もあります。周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

たいら虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
月給 218000~

幼稚園教諭免許もお持ちの方は特に歓迎!経験やスキルがしっかり給与に反映され、モチベーションを保ったまま安心して長く活躍できる環境です。資格取得支援制度や階級別研修など、法人全体でスキルアップを手厚くサポート。借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。さらに、子育てしながら働ける環境も整っており、産休育休の取得率・復帰率は100%!短時間勤務制度の利用実績もあります。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

とだ虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
時給 1250~

「戸田公園駅」より徒歩6分、周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?駅からアクセスしやすい立地にありますが自転車通勤OK、駐輪場も完備しています。時給は1,250円以上、シフトは週3日以上から相談可能です。勤務時間は、7:00~20:00の間であなたの希望を伺います。扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

とだ虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
月給 218000~

月のお休みは9日あり、有給休暇は半日から取得可能。月の平均残業は1時間程度で、持ち帰り仕事は禁止!待遇面も手厚く整えており、借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。また、短時間勤務制度の利用実績があり、職員の子育てを応援しています。プライベートを充実させながら、ライフスタイル問わず保育士を続けられる環境です。経験やブランク問わず、ご応募をお待ちしています。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 2
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 4
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程