保育園の運動会!園長先生の挨拶のポイントや状況別の例文を紹介

保育園の運動会での挨拶の内容や言葉選びに迷う園長先生もいるのではないでしょうか。面白い表現や子どもがわかる簡単な話し方に悩むこともあるかもしれません。また、新型コロナウイルスにより、例年通りの開会が難しいケースもあるでしょう。今回は、保育園運動会の挨拶について聞きやすい話し方のポイントや例文を紹介します。


運動会飾り

norinori303/shutterstock.com

 

運動会での園長先生挨拶のポイント

保育園の運動会では、園長先生が開会式や閉会式で挨拶をすることが多いでしょう。

 

毎回内容を考えるのに苦労したり、子どもが飽きないように面白い言い回しがないか考えたりと、挨拶の文章作りに悩む方もいるかもしれません。

 

まずは、保育園の運動会で挨拶をする際の話し方のポイントをみていきましょう。

 

「主役はこども」ワクワクする言葉と応援の言葉を伝える

 

園長先生が挨拶を行う場面では、保護者の方や役員の方へ向けた言葉が必要になることが多いため、つい大人向けの言葉が多く浮かんでしまうということもあるかもしれません。

 

しかし、あくまでも主役は子どもたちです。

 

開会式では、子どもが運動会を楽しめるように気分を盛り上げる応援の言葉を投げかけ、閉会式では頑張った子どもたちにお疲れ様の言葉をおくりましょう。

 

「まけるな」「じょうず」という言葉は使わない

 

運動会は完璧に行うことではなく、子どもが「頑張ること」「楽しんで参加すること」が目的です。

 

失敗しても、他の子よりうまくできなくてもよいことを前提として、子どもが一生懸命やろうと思える応援のメッセージを伝えられるとよいでしょう。

 

簡単に、わかりやすい言葉で話す

 

子どもは長い時間、じっと話を聞くことが難しい場合が多いでしょう。

 

「明るく」や「一生懸命」「みんなで助けあって」など意味がすぐにわかる簡単な言葉を使い、できるだけ短く明確に話すことを意識するとよいかもしれません。

 

大きな声で、ゆっくり話す

 

何度も挨拶を経験している先生でも、大勢の前で話すときは緊張してしまう方も多いかもしれません。

そのため、緊張から自身でも気づかないうちに声が小さくなったり、早口になってしまったりすることもあるでしょう。

 

しかし、相手が子どもの場合は「聞こえにくい」と思ってしまった時点で集中力も途切れ、ざわついてしまう可能性が高くなるかもしれません。

 

まずは声のボリュームを上げることを意識するとよいでしょう。

 

大きな声で話すと口の開き方も大きくなるため、小さい声で話すときと比べて話すスピードは物理的に遅くなるようです。

 

大きな声ではっきり話すことを念頭に置いて、それでも緊張からスピードが早くなりそうなときは言葉を一つ一つ丁寧に話そうと意識してみましょう。

 

言葉を聞き取りやすいように丁寧に発音することで、話す速度を少し抑えられるかもしれません。

 

先生方、保護者、来賓の方への挨拶も忘れずに

 

子どもの応援に時間を作って来てくれた保護者の方や、来賓の方への挨拶も一言添えましょう。

 

また、運動会のためにこれまで一生懸命準備をしてくれた先生方へ、感謝の言葉をきちんと伝えられるとよいですね。

 

長い文章ではなく、一言ずつ言葉を添えるイメージで考えてみるとよいでしょう。

開会式や閉会式の挨拶の構成

具体的な内容を考える前に、挨拶の流れを整理しておくと話す言葉もまとめやすいかもしれません。

 

挨拶の中に入れる項目を決めて、あとは順番通りに話すというイメージを持っておくと、進めやすくなるでしょう。開会式と閉会式の流れの一例を紹介します。

 

開会式の挨拶の流れ例

 

①始まりの挨拶

子どもたちに向けて、元気に挨拶をするところからはじめましょう。


②自己紹介「園長の〇〇です」

意外と抜けてしまいがちですが、保護者の方や来賓の方に向けて自身の名前を名乗ります。


③天気について

当日の天気ついて「晴れてよかったですね」や「今日は青空いっぱいの運動会日和になりました」など、簡単な一言を添えると話に入りやすくなるでしょう。


④子どもへの応援メッセージ

今日まで種目や出し物を一生懸命練習してきた子どもたちに、応援の言葉を伝えましょう。

「今日は、今までいっぱい練習してきたことを、元気いっぱいやっていきましょうね!」「お友だちといっしょに仲良くがんばろうね」など、わかりやすい言葉で話すように意識するとよいですね。


⑤保護者への挨拶

運動会のために仕事などを調整して来園してくれた保護者の方も多いでしょう。

保育園の行事に来てくれたことへのお礼と、子どもたちの頑張りを見守ってもらえるよう、挨拶の言葉を伝えていきましょう。


⑥閉めの挨拶

元気よく頑張りましょうなど、閉めの言葉を添えて挨拶を締めくくります。

 

これから運動会が始まるため、子どもたちに「頑張ろう」というやる気を感じてもらうことがポイントです。

 

応援の言葉の中では、実際に子どもたちが行う種目や内容を入れて、ワクワク感を感じられるように話すと、運動会がはじまることへの期待が膨らむかもしれません。

 

閉会式の挨拶の流れ例

 

①終わりの挨拶

運動会に参加してくれた全員に向けて、お疲れ様でしたなどの言葉を伝えましょう。


②頑張った子どもへのねぎらい

一生懸命頑張った子どもたちへ、「〇〇クラスはみんな元気いっぱいのかけっこで頑張っていましたね」など感想を添えながら、褒めやねぎらいの言葉を伝えましょう。


③応援してくれた保護者へのお礼

子どもたちが頑張っている姿を見守り、応援してくれた保護者の方の方へお礼を伝えましょう。

また、長時間屋外で過ごされているため、「帰宅後はゆっくりお休みください」など保護者へのねぎらいの言葉を添えてもよいかもしれません。


④先生方へのねぎらい

準備から当日の運営まで頑張って動いてくれた先生方へのお礼をしっかり伝えましょう。

先生方がいたからこそ開催できた運動会であることを、改めて感謝の言葉でねぎらえるとよいですね。


⑤閉めの言葉

無事に運動会を終えられたお礼などを伝え、挨拶を締めくくります。

 

閉会式は、1日頑張った子どもたちへのねぎらいを伝えることが大切なポイントです。

 

実際に園児が行ったことへの感想を伝えて「頑張ったね」「すごかったね」と子どもに対するあたたかいメッセージを届けましょう。

保育園運動会の園長先生の挨拶文アイデア


マイク

Roman Rybaleov/shutterstock.com

 

ここでは、挨拶に利用できる具体的な言葉のアイデアを紹介します。

 

一般的に使える保育園運動会の挨拶例

 

天気についての言葉

  • 今日は、お天気に恵まれ青空がいっぱいに広がりました。太陽の下でみんなといっしょに運動会ができることがとっても嬉しいです!

  • 今日は、運動会のために雨も止んでくれました!この後みんなの元気いっぱいの姿をみて太陽が顔を出してくれるくらい、力いっぱい頑張っていきましょうね。

 

その日の天気について触れましょう。天候が悪いと自然と気分が落ち込みがちになることもあるかもしれません。

 

仮に天候がよくなくても当日の天気にふれて「この後晴れるといいね」「みんなの元気で雲を吹き飛ばそう」など励ましの言葉を伝えて、頑張ろう!という気持ちにつなげていきましょう。

子どもへの応援の言葉

  • みなさんは、今日の運動会のために〇〇や〇〇などたくさん練習をしてきました。今日は、今まで一生懸命に練習してきたことを、思いっきりだして元気に頑張ってくださいね。

  • かけっこやダンスの練習を毎日頑張ってしてきましたね!今日は力いっぱい動いて、お父さんやお母さんたちに頑張って練習してきたことをみてもらいましょう!

 

当日まで子どもが頑張ったこと、その成果を存分に発揮できるように応援の言葉をおくりましょう。実際の種目名や演目名を使うと、具体性が増してよいかもしれません。

保護者の方への言葉

  • 本日は、お忙しいなか登園の運動会にお越しいただき誠にありがとうございます。お弁当づくりや子どもたちの運動会の準備など、大変だったのではないかと思います。

  • 今日は、元気いっぱいで頑張る子どもたちの姿をぜひ見守ってあげてください。

  • 一生懸命頑張る子どもたちを、お父さんお母さんたちの声援で精一杯支えてあげてくださいね。

 

運動会のために子どものサポートをしてくれたこと、忙しい中当日保育園まで足を運んで行事に参加しれくれたことへのお礼を伝えましょう。

 

感謝の気持ちと共に、いっしょに子どもを応援し、頑張る姿を見守ってほしいことにも触れられるとよいですね。

先生方へのねぎらいの言葉

  • プログラム構成から種目の設定、園児の指導や会場装飾とさまざまな準備を行い、当日の運営にあたってくれた先生方へ、改めてお礼申し上げます。

  • 運動会開会のために奮闘してくれた先生方の労力は大変なものであったと思います。先生方のおかげで、今日は無事に運動会を行うことができました。本当にありがとうございました。

 

行事の準備や運営は、日々忙しい先生方にとっては大きな負担になることも多いかもしれません。

多くの業務を抱える中で、子どもたちのために頑張ってくれた先生方の気持ちを汲み取り、感謝の言葉を述べましょう。

 

雨天で屋外での運動会ができない場合の挨拶例

 

  • 今日は残念ながら雨がふってしまったので、外での運動会ができなくなりました。でも体育館でも運動会はできます!みんなで頑張って練習してきたことを、今日はおうちの人たちにみてもらいましょうね!

  • ご来賓の方々、そして保護者の皆様、本日はお足元の悪い中お越しいただきありがとうございます。今回は屋内での開催となりましたが、子どもたちは今日のために一生懸命練習してきました。今日も体育館の中で、元気いっぱいにその姿をみせてくれると思います。ぜひ、たくさんの声援で頑張る子どもたちを応援してあげてください。

 

雨がふってしまい屋外から屋内での実施に切りかえなくてはならない時もあるでしょう。

 

その際に気分が落ちてしまわないように、子どもを元気づけたり保護者の方へ応援で子どもたちのサポートをお願いしたりなど、前向きに子どもが参加できるような言葉を伝えていきましょう。

 

新型コロナウイルスによる規模の縮小時などの挨拶例

 

みなさまもご承知のとおり、登園においても、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が大きく、さまざまな面で例年とは異なる形式での運用を余儀なくされて参りました。


この度の運動会につきましても、ご来園いただく保護者の方の人数制限や開催種目の縮小など工夫を凝らしながらの開会となります。


しかし、子どもたちはみんなでできることに一生懸命に取り組んで練習してきました。大変な中でも真っ直ぐに頑張る子どもたちに、ぜひあたたかい声援を送ってあげてください。


今日は、元気いっぱいに頑張る子どもたちといっしょに楽しんで運動会に参加していただけますと幸いです。

 

新型コロナウイルスの影響で、例年通りの運動会が開会できないこともあるでしょう。

 

子どもが楽しめる行事にするために、通年とは異なる運営への理解を仰ぎ、できる範囲で子どもといっしょに参加してもらえるよう保護者への呼びかけを行うことも大切なポイントです。

話し方のポイントを押さえて、子どもたちのために運動会の挨拶を準備しましょう

今回は保育園の運動会における挨拶のアイデアを紹介しました。

 

園長先生の挨拶は、さまざまな方面への気遣いが必要であったり、みんなが聞きやすいように簡単にするにはどうすればよいか悩んだり、考えたりすることで時間がかかる場合も多いでしょう。

 

無理に面白い話をしようとせず、誰に何を伝えるのかを明確に整理し、話す順序を組み立てることで、まとまりやすくなることもあるかもしれません。

 

ポイントを整理して、主役となる子どもたちへの応援の言葉を伝えていきましょう。


関連する記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

保育園で使える、春のおすすめ製作を5つ紹介します。スタンプ遊びを取り入れれば、乳児クラスの...

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で花育を取り入れてみませんか?さまざまな活動を実施して花や緑と親しむ機会を設けられる...

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

勤務先の保育園で着用するエプロンがキャラクター禁止だった場合、どんなデザインのものを準備す...

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

たいら虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
時給 1350~

7:00~20:00の間でシフト制、勤務時間はあなたの希望を伺って相談の上で決定。7:00~9:00、18:00~20:00は時給1,450円にアップします!扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。無料の駐車場を完備しており、マイカー通勤OK。通勤手当の支給もあります。周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

たいら虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
月給 218000~

幼稚園教諭免許もお持ちの方は特に歓迎!経験やスキルがしっかり給与に反映され、モチベーションを保ったまま安心して長く活躍できる環境です。資格取得支援制度や階級別研修など、法人全体でスキルアップを手厚くサポート。借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。さらに、子育てしながら働ける環境も整っており、産休育休の取得率・復帰率は100%!短時間勤務制度の利用実績もあります。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

とだ虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
時給 1250~

「戸田公園駅」より徒歩6分、周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?駅からアクセスしやすい立地にありますが自転車通勤OK、駐輪場も完備しています。時給は1,250円以上、シフトは週3日以上から相談可能です。勤務時間は、7:00~20:00の間であなたの希望を伺います。扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

とだ虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
月給 218000~

月のお休みは9日あり、有給休暇は半日から取得可能。月の平均残業は1時間程度で、持ち帰り仕事は禁止!待遇面も手厚く整えており、借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。また、短時間勤務制度の利用実績があり、職員の子育てを応援しています。プライベートを充実させながら、ライフスタイル問わず保育士を続けられる環境です。経験やブランク問わず、ご応募をお待ちしています。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 2
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 4
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程