在園児から卒園児へ贈るプレゼント10選!手作りできる写真立てやメダルなど

保育園や幼稚園ではお別れ会などで、在園児から卒園する子どもに向けてプレゼントを贈ることがあるでしょう。しかし、どんなものを作れば卒園児がよろこんでくれるのか悩みますよね。今回は、在園児が卒園する子どもに向けて渡すプレゼントについて、キーホルダーや花束など手作りできるアイデアを紹介します。


プレゼントボックスを抱える女の子

MIA Studio/shutterstock.com

 

卒園する子どもにはどんなプレゼントを渡すとよい?

年長クラスの子どもたちが卒園するにあたって、お別れ会などを開く園も多いでしょう。

在園児にとっては、卒園する子どもたちに感謝を伝え、温かく見送るための行事となります。

 

また卒園児にとっても、これまでの園生活を振り返り、先生や友だち、在園児に感謝を伝えられる大切なイベントでしょう。

 

そのなかで、卒園する子どもたちへ在園児からプレゼントを贈ることもあるかもしれません。お祝いや感謝の気持ちを伝えるものとして、以下などが挙げられるでしょう。

 

  • 小学校入学を意識した実用的なもの(例:ペン立てなど)
  • 保育園や幼稚園での思い出を振り返れるもの(例:写真立てなど)

 

これらを在園児が手作りすれば、一人ひとりの気持ちが伝わる記念品となり、卒園児たちもよろこんでくれそうですね。

 

ただし、仕上がりや見栄えを意識して難易度の高いものを作ろうとすると、子どもたちが創作意欲を失ってしまうかもしれません。そのため、それぞれの年齢に合わせた製作に取り組むことが大切です。

 

では、在園児が卒園児に贈るプレゼントのアイデアを、年少クラス向けと年中クラス向けに分けて見ていきましょう。

在園児が手作りする卒園のプレゼント:年少クラス向け

年少クラスの場合、はさみやのりなどの道具をうまく使えない子どももいるかもしれません。

 

そのため、先生が最後の仕上げを行ったり一部の工程をサポートしたりして、プレゼント作りに挑戦してみましょう。

 

手作りキーホルダー

 

用意するもの

  • 落ち葉(いろいろな色と種類、形の葉があるとよいです)
  • ラミネートフィルム(貼り付けるタイプ) 1枚
  • パンチ
  • リボン
  • はさみ

ポイント

ラミネートフィルムをはさみで切る工程は先生が行いましょう。

 

子どもたちがかいた絵や、「そつえんおめでとう」などのメッセージをかいた紙を挟めば、世界に一つだけのオリジナルキーホルダーができあがりますね。(詳しい説明はこちら

 

折り紙で花束

 

用意するもの

  • 折り紙(花びら用) 1枚
  • 折り紙(お花の真ん中用) 1/4サイズ 1枚
  • 折り紙(茎用) 1枚
  • 画用紙 1枚

ポイント

花と茎のパーツをそれぞれ作って組み合わせる必要がありますが、折り方自体はそこまで複雑ではないでしょう。そのため、先生が一度お手本を見せれば年少さんでも一人で折り進められるかもしれません。

 

クラスの子どもたちでたくさんお花を作り、大きな花束を作ってプレゼントしてもよいですね。(詳しい説明はこちら

 

手作りペン立て

 

用意するもの

  • 空き瓶
  • 麻紐(瓶全体を巻き付けられる量)
  • おはじき
  • ストーン(シールタイプのもの)、ジュエリーシールなど(100円ショップで購入できます)
  • 紙粘土
  • リボン(ビンの直径より10cm~15cmほど長いもの)
  • 接着剤

ポイント

ちぎった紙粘土を貼りつけるだけで作れるので、年少さんでも挑戦しやすいでしょう。

 

紙粘土に色づけしてカラフルなペン立てにアレンジしても、かわいい作品に仕上がりそうです。

 

小学校入学をお祝いして、鉛筆などもいっしょにプレゼントすれば、卒園児もうれしい気持ちになってくれるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら

 

花時計

 

用意するもの

  • 木箱 1個(紙の箱やカゴなどでもOK)
  • 発泡スチロール 1個 (箱の底の大きさに合わせて切ったもの)
  • 時計 1個
  • お花(ドライフラワーや造花)
  • 接着剤
  • カッター

ポイント

時計の形にあわせて発泡スチロールを切る工程は、事前に先生が行いましょう。

造花を発泡スチロールに差し込んでいくだけなので、年少クラスの子どもたちでもチャレンジできそうです。

 

造花を隙間なく詰めると華やかになるため、子どもたちの様子を見ながら「ここにもう一個入れてみようか」などと声をかけていっしょに仕上げていくとよいかもしれません。

 

子どもたちが好きなお花を選べるように、さまざまな種類を用意しておきましょう。(詳しい説明はこちら

 

アコーディオンアルバム

 

用意するもの

  • 厚紙 10cm×10cm 2枚
  • 生地 14cm×14cm 2枚
  • 画用紙 10cm×30cm 1枚
  • 画用紙 10cm×40cm 1枚
  • 子どもの写真 10枚
  • 6cm×6cmに切り抜いた型紙
  • 接着剤
  • のり
  • はさみ

ポイント

先生はあらかじめ子どもたちの写真を用意して、正方形にカットしておきましょう。

 

表紙と裏表紙の部分に布を貼りつけず、厚紙に「そつえんおめでとう」とメッセージを書けば、より卒園のプレゼントらしくなりそうです。

 

写真を貼りつけた画用紙の余白スペースに、在園児の名前をかいたり簡単に装飾したりすれば、保育園や幼稚園の思い出がいっぱいつまった素敵なアルバムができあがりますね。(詳しい説明はこちら

在園児が手作りする卒園のプレゼント:年中クラス向け

年中クラスの子どもたちは、はさみなど道具も上手に使えるようになり、取り組める製作の幅も広がるかもしれません。

 

そのため、基本的に子ども一人で作るようにし、難しい工程については先生がサポートするようにしましょう。

 

立体写真立て

 

用意するもの

  • 画用紙 1枚
  • 子どもの写真 8枚
  • はさみ
  • 鉛筆
  • のり

ポイント

先生は、あらかじめ画用紙にのりしろ部分の目印をかいておきましょう。また、子どもの写真を正方形にカットする工程も済ませておきます。

 

卒園児が入園してから卒園するまでの成長がわかるように順番に写真を貼っていくと、子どもだけでなく保護者の方も感動するプレゼントになるかもしれません。

 

画用紙の色を変えたりかわいく装飾したりして、素敵な写真立てを手作りしてみてくださいね。(詳しい説明はこちら

 

手作りメダル

 

写真付き紙コップメダル

 

<用意するもの>

  • 紙コップ
  • リボン
  • 子どもの写真
  • 鉛筆
  • はさみ
  • ペン

 

<ポイント>

先生は、紙コップの側面に等間隔で切り込みの目印となる線をかいておきましょう。

 

メダルの裏に簡単なメッセージを書いておけば、ちょっとしたサプライズになり、卒園児もよろこんでくれるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら

折り紙メダル

 

<用意するもの>

  • 折り紙 1枚

 

<ポイント>

途中で少し細かく折る工程があるため、先生が子どもたちと同じペースで折り進めるようにすると、年中さんでも自力で作ることができそうです。

 

リボンをつけて首にかける以外にも、ほかのプレゼントやメッセージカードに貼りつければ、装飾アイテムとして活用することもできますよ。(詳しい説明はこちら

 

マスキングテープで作る手作りメッセージカード

 

用意するもの

  • 麻ひも 40cm 1本
  • マスキングテープ 2種類
  • 画用紙
  • はさみ

ポイント

マスキングテープに細く切り込みを入れるのは、年中クラスの子どもにとって少し難しいかもしれません。

 

上手くできない子がいたら、はさみの先端を使って一つひとつ丁寧に切っていくようにアドバイスしてみましょう。

 

保育園や幼稚園を卒園して羽ばたいていく卒園児をイメージしながら、メッセージカードに温かい言葉を添えられるとよいですね。(詳しい説明はこちら

 

牛乳パックで作るランドセルお道具箱

 

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 色画用紙
  • はさみ
  • テープ
  • 接着剤

ポイント

先生は、事前に牛乳パックを切るときの目印となる線をかいておきましょう。そうすれば、子どもたちが線にそってスムーズに切ることができるかもしれません。

 

中に重い物を入れても壊れにくくなるように、ランドセルのふたの部分や肩ひもの部分をしっかりと貼りつけて固定しておくことがポイントです。

 

小学校に入学する卒園児へ思いをはせながら製作できるとよいですね。(詳しい説明はこちら

卒園のプレゼントを手作りして、在園児からの「おめでとう」を伝えよう

今回は、保育園や幼稚園の在園児が、卒園する子どもたちに向けて贈る、手作りプレゼントのアイデアを紹介しました。

 

卒園児に渡すプレゼントは、小学校入学を意識したペン立てやお道具箱のほか、園生活の思い出を振り返れるような写真立てなどにすると、子どもたちもうれしい気持ちになってくれるでしょう。

 

ほかにも、メッセージカードや成長を感じられるアルバムなども記念品としてぴったりかもしれません。

 

卒園のプレゼントを手作りして、在園児からの感謝やお祝いの気持ちを伝えられるとよいですね。

関連する記事

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

オムツ替えの上手なやり方がわからず「いつも時間がかかってしまう」と苦戦する保育士さんもいる...

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

異年齢の製作遊びでは、子どもたちの新しい一面が引き出せるでしょう。同じ年齢ではないからこそ...

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園で、お花見をしてみませんか?桜の美しさを感じたり、自然の中ですごしたりすることは、育...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

おうち保育園ごたんだの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都品川区東五反田2-16-2 オーバルコート大崎ビュープラザ102号室
給与
時給 1140~1340

土曜日の8:30~15:00、調理員として働ける方を募集しています。Wワークも可能なため、平日のお仕事とは別で、土曜日のみ働きたいという方も歓迎しています。また、事前に調理指導がありますので、集団調理は未経験という方や経験が浅い方も安心してチャレンジしていただける環境です。ブランクがある方も歓迎していますので、しばらく調理現場から離れていて、少ない勤務日数から始めたいという方にもぴったりです。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

おうち保育園とよすの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
給与
時給 1140~1340

調理師資格の無い方でもご応募がいただけます。お仕事が始まる前に事前の調理指導を受けることができますので、経験のない方や経験の浅い方も安心してチャレンジいただきやすい環境です。シフトは火曜、水曜、木曜の8:00~15:00勤務で、残業は月平均5時間程度とほとんどありません。そのため、15時過ぎには職場を出て、お子さんのお迎えや習い事への送迎に行くなど、子育てとお仕事を両立することもできますよ。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

法人採用・栄養士の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1KDX神保町ビル3階
給与
月給 225000~

各園を巡回しての調理指導や調理ヘルプを行なっていただく栄養士・管理栄養士を募集しています。フローレンスでは、食育は保育の一部と考え、保育士や栄養士、調理スタッフが一緒に食育に取り組んでいます。また、子どもの成長を食で支えているという実感を得やすく、小規模保育園なので1人ひとりに関わることができますよ。気軽に意見が言える風通しの良さも魅力です。あなたの経験で子ども達に食の楽しさを届けませんか?

  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~20:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程