【5歳児向け】ゲーム遊び8選!保育のねらいと、室内で行う言葉探しなど

5歳児クラスの活動にゲーム遊びを取り入れてみましょう。友だちと会話のやり取りを楽しんだり、ルールを理解して取り組んだりする姿が見られる時期なので、言葉探しやじゃんけんをアレンジした遊びなどにチャレンジするとよいかもしれません。今回は、室内と戸外で楽しめる5歳児向けのゲーム遊びのアイデアを紹介します。


ボールを持って走る子ども

JenJ_Payless/shutterstock.com

 

保育園の5歳児クラスでゲーム遊びをしよう

社会性が身につき、理解力や記憶力もぐっと高まるようになる5歳児。

友だちと遊びのイメージを共有しながら協力し、集団で楽しむ姿も見られるでしょう。

 

そんな5歳児クラスのゲーム遊びには、以下のねらいがあるようです。

 

  • 友だちといっしょにルールのある遊びを楽しむ
  • グループで力をあわせて遊びを進めるよろこびを味わう

 

5歳児は、ゲームのなかで積極的に周囲とかかわったり、友だちと言葉の伝え合いを楽しみながら遊ぶ時期のようです。

また、ルールを理解したうえで、自分なりの楽しみ方やアレンジを考えることもあるでしょう。

 

子どもが主体的に考えて行動したり発言できたりする環境を整えながら、集団での交流を楽しめるようなアイデアを取り入れるとよいかもしれませんね。

【室内】5歳児向けのゲーム遊び

ここでは、5歳児が室内で楽しめるゲーム遊びのアイデアを紹介します。

 

ハンカチ落とし

 

室内遊びの定番と言えばハンカチ落とし。

ホールなどの広い場所を使用して遊んでみましょう。

遊び方

1.子どものなかから鬼を1人決めます。

2.鬼以外の子どもは内側を向いて輪になって座り、鬼は輪の外側に立ちます。

3.座っている子どもは手を背中にまわし、手の平を上に向けた状態にします。

4.鬼は子どもの後ろを時計回りに周りながら、1人の手の平の上にハンカチを落とします。

5.ハンカチを落とされた子どもは、ハンカチを持って時計回りに鬼を追いかけます。

6.鬼は時計回りに走って逃げ、ハンカチを落とした相手が座っていた場所に座ります。

7.座る前にタッチされた場合は、もう一度同じ子どもが鬼をします。

8.(3)~(6)を繰り返して遊びます。

ポイント

走って追いかける遊びなので、子どもが動き回れるように広いスペースを確保し、周囲に物がないことを確認しておくことが大切です。

 

シンプルなルールですが、「追いかけるときは時計回りに走る」というルールをきちんと守るようあらかじめ伝えておきましょう。

 

ジェスチャーゲーム

 

言葉を使わずに身体の動きだけでお題を伝える、ジェスチャーゲームに挑戦してみましょう。

遊び方

1.先生はお題を書いた紙を用意します。

2.子どもたちを2つのグループに分け、回答者をそれぞれ1人ずつ選びます。

3.1チーム目の回答者に前に出てきてもらい、残りの子どもたちは縦一列に並びます。

4.先生は回答者の後ろに立ち、出題者となる子どもたちにお題が書かれた紙を見せます。

5.出題者の子どもはお題を読んで、ジェスチャーで伝えます。

6.何を表しているのかわかったら回答者が答え、答えが合っていれば「ピンポーン」間違っていれば「ブブー」と声を出して知らせます。

7.一度ジェスチャーをしたら出題者は列の最後尾に並び直し、次の子どもに代わります。

8.(4)~(7)を繰り返し、制限時間内にたくさん正解したチームが勝ちです。

ポイント

ジェスチャーゲームは「出題者は言葉を発してはいけない」というルールがあります。

ゲームを始める前に子どもたちに遊び方を説明し、回答者のみ声を出してよいことを改めて伝えましょう。

 

5歳児クラスの場合、「〇〇をしている〇〇」など、少し難易度の高い問題にチャレンジしてみてもよいかもしれません。

 

体の動きや表情だけで伝えるので、子どもたちの表現力が養われそうですね。

 

言葉探しゲーム

 

 

ひらがなを読めるようになったら、5歳児クラスで言葉探しゲームをしてみましょう。

 

「お題の言葉を早く見つけた方が勝ち」というルールを作り、1対1や2人1組のペアで競えば盛り上がりそうです。

 

また、先生が指定した言葉にしりとりを続けるゲームや、保育室内にカードを貼って、宝探しと言葉探しをいっしょに楽しめるゲームにアレンジしてみても面白いかもしれません。

 

子ども同士のコミュニケーションも活発になりそうですね。

 

私は誰でしょうゲーム

 

 

クイズ感覚で楽しめる私は誰でしょうゲームで遊んでみましょう。

 

先生が出題者となって、子どもたちに答えてもらいます。

問題を出すときは、はじめに答えを特定しにくいヒントを言い、徐々に簡単にしていくと盛り上がるでしょう。

 

慣れてきたら、保育園の先生をお題にしてみるのも面白いかもしれません。ゲームを通して、5歳児の思考力や想像力が刺激されそうですね。

【戸外】5歳児向けのゲーム遊び

ボールで遊ぶ子ども

maroke/shutterstock.com

 

ここでは、戸外で楽しめる5歳児向けのゲーム遊びのアイデアを紹介します。

 

猛獣狩り

 

猛獣狩りは、リズム遊びの要素もある集団で楽しめるゲームです。

遊び方

1.先生がリーダーとなって、子どもたちの中心に立ちます。

2.先生が手を上げながら「猛獣狩りに行こうよ」と歌ったら、子どもたちも後に続いて歌い、動きを真似します。

3.(2)をもう一度繰り返します。

4.先生が「猛獣なんて怖くない」と歌いながら腕組みのポーズをし、子どもも後に続きます。

5.先生が「槍だって持ってるもん」と歌いながら槍を投げるポーズをし、子どもも後に続きます。

6.先生が「鉄砲だって持ってるもん」と歌いながら鉄砲を構えるポーズをし、子どもも後に続きます。

7.先生が「あっ、〇〇(動物の名前)」と言いながら指をさします。

8.子どもは動物の名前の文字数と同じ人数で集まってグループを作り、座ります。

9.(2)~(8)を繰り返して遊びます。

ポイント

最初は、「ゾウ」「コアラ」など文字数の少ない動物を選び、徐々に「チンパンジー」や「オランウータン」など長い名前の動物を言って、難易度を上げてみるのも楽しいでしょう。

 

また、「一つ前で組んだ友だちとは連続で同じグループになってはいけない」など、少し難しいルールを追加して遊ぶのも面白いかもしれません。

 

「こっちきて」「あと〇人足りない!」などさまざまな会話が飛び交い、ゲームを通して子ども同士の言葉のやり取りが盛んになりそうですね。

 

はないちもんめ

 

伝承遊びの一つであるはないちもんめを、5歳児の保育に取り入れてみましょう。

遊び方

1.子どもを2つのチームに分けて、横1列になり手をつなぎます。

2.チームの代表者がじゃんけんをして、勝ったチームから「勝ってうれしいはないちもんめ」と歌いながら、3歩進んで片足を蹴り上げます。この時、相手チームは歌にあわせて後ろに下がります。

3.負けたチームは「負けてくやしいはないちもんめ」と歌いながら前に出て、同様に片足を蹴り上げます。

4.その後はないちもんめの歌を歌い、最後に「相談しよう、そうしよう」で両チームが相談し、相手チームから来てほしい友だちを1人選びます。

5.1人決まったら、「きーまった」と言い、それぞれ「〇〇ちゃんがほしい」「〇〇くんがほしい」と発表し合います。

6.名前が呼ばれた子は真ん中に出て、じゃんけんをします。

7.負けた子は相手チームに移動して、(2)~(6)を繰り返します。

8.どちらかのチームのメンバーがいなくなったらゲーム終了です。

ポイント

はないちもんめの歌は地域によって異なるので、保育園がある地域特有の歌詞を調べて、子どもたちに伝えてみましょう。

 

集団遊びとして大人数で取り組む場合、なかなか決着がつかないかもしれません。あらかじめ時間を決めて、最終的な人数が多いチームを勝ちにするとよさそうです。

 

友だちと声をあわせて歌ったり同じ動きをしたりするので、遊びのなかで協調性が身につくかもしれませんね。

 

渦巻きじゃんけん

 

じゃんけんを発展させたうずまきじゃんけんで遊んでみましょう。

遊び方

1.地面に渦巻きをかきます。

2.渦の中心に一つ陣地を作り、外側にももう一つ陣地を作ります。

3.子どもはそれぞれ自分の陣地からスタートし、渦の道を走って進みます。

4.途中で相手チームと対面したらそこでじゃんけんをします。

5.勝った子どもはそのまま進み、負けた子どもは自分の陣地に戻ります。

6.(3)~(5)を繰り返し、先に相手の陣地に辿り着いた方が勝ちです。

ポイント

渦巻きじゃんけんは1対1でも楽しめますが、渦を大きくすればチーム戦にすることもできます。

 

その場合、メンバーは陣地の中で1列に並び、仲間がじゃんけんに負けたら次の子どもがスタートしましょう。じゃんけんに負けた子は、列の最後尾に並びます。

 

また、じゃんけんの代わりに「あっち向いてほい」をするなど、勝ち負けを決める遊びを工夫してみてもよいですね。

 

Sケン

 

チーム戦で宝を奪い合うSケンを5歳児クラスでやってみましょう。

遊び方

1.地面に大きなS字をかき、それぞれの陣地の隣に安全地帯となる〇をかきます。

2.子どもを2つのチームに分け、それぞれの陣地の奥に空き缶などの宝物を置きます。

3.子どもたちで相談し、攻める役と守る役を決めます。

4.先生の合図でスタートし、相手の陣地へ攻め込みます。

(S字の切れている部分が出入り口となり、そこからしか入ることはできません。また、自分の陣地と相手の陣地、安全地帯以外の場所では片足ケンケンで移動し、S字の外で両足をついたらアウトになります。)

5.自分のチームの宝物を守りながら、相手チームの宝物をゲットしたチームの勝ちです。

ポイント

Sケンには、上記で説明した以外にも以下のようなルールがあります。

 

  • ケンケンをしている相手チームの子を押して、両足をつかせてもOK。
  • S字の中に引き込まれたり、S字から押し出されたりしたらアウト。
  • 安全地帯の中にいる子とは戦ってはいけない。

 

少し複雑かもしれませんが、5歳児クラスであればチャレンジしてみてもよいでしょう。

 

押したり引いたりしてもよいというルールがあるため、子ども同士の衝突が激しくなることも考えられます。ゲーム前に、相手がケガをしないように強く攻撃しないという約束事を、きちんと伝えておきましょう。

 

戦略が大事になるゲームなので、子ども同士の協力やコミュニケーションが活発になりそうですね。

5歳児クラスでゲーム遊びをするときのポイント

遊ぶ子どもたち

maruco/shutterstock.com

 

保育園の5歳児クラスでゲーム遊びをする際に配慮するとよいポイントを紹介します。

 

子どもたちにルールを考えてもらう

 

5歳児になると、自分なりに遊びを発展させて、新しい楽しみ方を考えられるようになるかもしれません。

 

そこで、基本的なルールで遊んだあとに、子どもにオリジナルの遊び方を考えてもらいましょう。また、みんなで話し合いながら一からルール作りを楽しんでもよいですね。

 

子どもならではの斬新なアイデアがたくさん出てくるかもしれませんよ。

 

子ども同士が話し合える時間を作る

 

5歳児は、相手への思いやりや社会性を身につけ始める時期と言われていますが、自分の主張を聞いてほしいと感じることもあるでしょう。

 

そのため、集団遊びのなかで、友だち同士で意見が割れて衝突する姿も見られるかもしれません。

 

そういった場合は、子どもが話し合い、お互いの意見を聞き合う時間を作るようにしましょう。

コミュニケーションを通じて相手の主張を聞き入れる経験をすることで、子どもの社会性が育まれるかもしれません。

 

どうしても解決しない場合のみ、先生が仲立ちをするように配慮しましょう。

5歳児クラスの活動にゲーム遊びを取り入れよう

今回は、5歳児クラスが行うゲーム遊びのねらいと、戸外や室内で楽しめるアイデアを紹介しました。

 

身体だけでなく心も大きく成長する5歳児クラスのゲーム遊びには、ルールを守る楽しさや、友だちと協力することの楽しさを知るというねらいがあるようです。

 

競争することに面白さを見出す時期でもあるため、チームでの対決を楽しめるSケンなどの集団遊びを取り入れるとよいかもしれません。また、言葉の伝え合いができるような私は誰でしょうゲームなどもぴったりと言えそうです。

 

5歳児クラスの保育でゲーム遊びを楽しみ、さらに友だちとの交流を深められる時間を作ってみましょう。



遊びを大事にする園で働きたい

■目次

    保育士さんに人気の勤務先

    関連する記事

    こどもの日の由来とは?意味や鯉のぼり、兜を飾る理由を子ども向けに伝える方法

    こどもの日の由来とは?意味や鯉のぼり、兜を飾る理由を子ども向けに伝える方法

    5月5日のこどもの日の由来や意味はご存じですか?子ども向けに伝えるときは兜や鯉のぼりを飾っ...

    異年齢保育の週案の書き方。ねらいを踏まえた具体例

    異年齢保育の週案の書き方。ねらいを踏まえた具体例

    保育園で異年齢保育を行なうことがあるでしょう。あらかじめ活動のねらいを踏まえた週案を作成で...

    異年齢保育のデメリットとは。プラスに変える対策法を紹介

    異年齢保育のデメリットとは。プラスに変える対策法を紹介

    異年齢保育を取り入れる際、いくつかのデメリットが生じる可能性があることも念頭に置く必要があ...

    【3歳児向け】鯉のぼりの折り紙アイデアまとめ。こどもの日向けのかぶとやリースまで

    【3歳児向け】鯉のぼりの折り紙アイデアまとめ。こどもの日向けのかぶとやリースまで

    こどもの日に向けて、折り紙で鯉のぼりを折ってみましょう。今回は、3歳児向けの簡単な折り方か...

    【例文あり】デカルコマニーの指導案の書き方。ねらいや援助方法の記載の仕方

    【例文あり】デカルコマニーの指導案の書き方。ねらいや援助方法の記載の仕方

    保育園でデカルコマニー製作を取り入れる際、指導案の書き方に悩む保育士さんもいるかもしれませ...

    特集コラム一覧

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士バンク!の新着求人

    陽明保育園の保育士求人(正社員)

    所在地
    埼玉県所沢市中富1652-1
    給与
    月給 225940~274900

    陽明保育園は「一日が楽しいと思える保育園」です。私たちは、子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、豊かな感性と思いやりの心を育むことを理念としています。子どもたちが安心して過ごせる環境づくりに努めている当園では、園の理念を共に実現していくために、正社員の保育士を募集中です。勤務時間は、8:30~17:30となっています。ぜひ、あなたの保育に対する熱意と経験を、陽明保育園で活かしませんか?

    放課後等デイサービスWING舞松原の児童発達支援管理責任者求人(正社員)

    所在地
    福岡県福岡市東区舞松原2丁目23-29
    給与
    月給 320000~356400

    放課後等デイサービスWING舞松原は、子どもの自立と社会性・協調性を高めることをテーマにした放課後等デイサービスです。当施設では、運動、学習、生活能力向上を目的とした療育支援を行なっており、子どもたち一人ひとりの可能性を広げるサポートをしています。現在、正社員の児童発達支援管理責任者として、子どもたちの成長を見守りながら、彼らの自立を促すお手伝いをしてくださる方を募集しています。月給は320,000円~356,400円で、資格手当や業績手当など、頑張りをしっかりと評価する待遇をご用意しています。

    えがおの森保育園・かまた駅前の主任求人(正社員)

    所在地
    東京都大田区蒲田1-1-25
    給与
    月給 280000~

    えがおの森保育園・かまた駅前は、ビルの3階に位置し、自然光がたっぷり差し込む明るい認可保育園です。当園では、「保育園は家庭の延長」というコンセプトのもと、子どもたちが安心して笑顔で過ごせるような環境づくりに力を入れています。また、近くの川沿いの公園をはじめ、毎日さまざまな公園に散歩に出かけており、戸外での活動が盛んです。今回、当園では主任として、子どもたちと共に成長し、園の運営にも携わってくれる正社員を募集しています。月給は28万円からとなっており、賞与や各種手当も充実しています。

    あすなろ保育園の保育士求人(正社員)

    所在地
    香川県高松市屋島西町2453-6
    給与
    月給 180000~

    あすなろ保育園は、子どもたち一人ひとりの成長を大切にする園です。私たちは、子どもたちが自ら学び、成長する環境を提供することを理念としています。この理念のもと、子どもたちの好奇心を育み、豊かな感性を養う保育を行なっています。当園では、この理念に共感し、子どもたちの成長を支えてくれる保育士を募集しています。雇用形態は正社員で、保育士資格を持つ方を対象としています。福利厚生も整っています。

    いえ丸タウンの保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    愛知県名古屋市守山区大字中志段味字東原2517番地の2
    給与
    時給 1200~

    いえ丸タウンは地域密着型の保育施設で、子どもたちの個性を大切にし、健全な心身の発達を支援しています。施設内では、子どもたちが安心して過ごせる温かい雰囲気作りを心がけ、地域の方々との交流も積極的に行なっています。これにより、子どもたちが社会性を身につける機会を豊富に提供しています。当園では、パートの保育士を募集中です。子どもたちの成長を支え、地域社会に貢献したい方をお待ちしています。

    まんま保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    大阪府大阪市東成区大今里南3丁目2-7-7グランシャイニー1階
    給与
    時給 1600~

    まんま保育園では、本物の食“まんま”を通じて子どもたちの個性を育んでいる園です。食を通じた心の育成「心育:はぐぐむ」を重視し、自立への力を育てることを目指しています。無農薬・無添加の安全な食材と旬の素材を活かした栄養価の高い給食だけでなく、アレルギー対応食もある当園では、パート勤務の保育士を募集中です。小規模ながら、一人ひとりに合った保育を行ない、共育を目指していま当園で、「そのまんま」を大切に、共に成長していきましょう。

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    • Q

      現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

      A

      保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
      ---------------------------------------------------------------------------------------------------

      📌 就職・転職フェア in名古屋
      日  時:4/07 13:00~17:00
      開催場所:ウインクあいち 8階展示場 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

      📌 就職・転職フェア in秋葉原
      日  時:4/21 12:30~17:00
      開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F

      📌 就職・転職フェア in横浜
      日  時:5/12 12:30~17:00
      開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

      ---------------------------------------------------------------------------------------------------
      ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
      是非ご参加ください!
      就職・転職フェアの一覧はこちら

    • Q

      最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

      A

      保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

    カテゴリー

    ランキング記事

    保育園の4月のおたより挨拶例文30選!園だよりの書き出しや新年度の挨拶 1
    保育園の4月のおたより挨拶例文30選!園だよりの書き出しや新年度の挨拶
    【2024年最新版】保育士の転職先ランキング!保育施設・業種別に選ばれる理由を紹介 2
    【2024年最新版】保育士の転職先ランキング!保育施設・業種別に選ばれる理由を紹介
    【例文あり】保育士さんの自己紹介を解説!子ども・保護者・職員向けの担任挨拶やコツ 3
    【例文あり】保育士さんの自己紹介を解説!子ども・保護者・職員向けの担任挨拶やコツ
    保育園の隙間時間にできる遊び!手品や手遊びなど10選 4
    保育園の隙間時間にできる遊び!手品や手遊びなど10選
    保育士から転職しやすい異業種15選!おすすめの違う仕事は?メリット・デメリット 5
    保育士から転職しやすい異業種15選!おすすめの違う仕事は?メリット・デメリット

    新着記事

    学童保育とは?仕事内容やスケジュール例、指導員になる方法
    学童保育とは?仕事内容やスケジュール例、指導員になる方法
    今、重要視される「学び直し」は保育士に必要?園側が取り組む具体例
    今、重要視される「学び直し」は保育士に必要?園側が取り組む具体例
    児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説
    児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説
    こどもの日の由来とは?意味や鯉のぼり、兜を飾る理由を子ども向けに伝える方法
    こどもの日の由来とは?意味や鯉のぼり、兜を飾る理由を子ども向けに伝える方法
    保育所等訪問支援とは?具体的な支援内容や働く際に必要な資格を解説
    保育所等訪問支援とは?具体的な支援内容や働く際に必要な資格を解説

    保育士転職フェア開催日程