保育士の転職に必要な在職証明書とは?発行を依頼する方法や依頼文の例

保育士の転職活動において、在職証明書の提出を求められることがあるでしょう。発行を依頼する方法や請求時の注意点を押さえて、スムーズに新しい園へ入職できるとよいですね。今回は、保育士の転職に必要な在職証明書とはなにか、必要性などを紹介します。また、取得する方法や依頼文の例などもまとめました。


保育士さんと子ども

yamasan0708/shutterstock.com

 

保育士の転職で求められる「在職証明書」とは?

転職活動をする際、応募先の園から履歴書や職務経歴書などさまざまな書類の提出を求められるでしょう。

 

なかでも、重要な書類の一つとして在職証明書がありますが、なぜ転職先に提出するのでしょうか。まずは在職証明書とは何か、また必要性について紹介します。

 

概要

 

在職証明書は、保育士さんが認可保育園へ転職する際に必要になる書類です。

 

自身が認可保育園に勤務していた期間を証明するもので、勤務証明書や就労証明書などとも呼ばれています。

 

在職証明書は勤め先の園に発行してもらいますが、何度も転職をしている場合はそれまでに勤務したことがあるすべての認可保育園で作成してもらう必要があります。

 

また、認可保育園以外で働いた経験は年数として記載されないため、認可保育園での勤務経験がない方の場合提出は不要のようです。

 

必要性

 

保育士の転職に在職証明書が必要になる理由として、処遇改善加算が関係しています。

 

処遇改善等加算とは、働いている保育士さんの経験年数に応じて、自治体が認可保育園に補助金を支給する制度です。

 

この補助金額は保育士さんの平均経験年数によって変わるため、保育園側は公的な書類に基づいて正しく保育士の実務経験年数を把握し、自治体に申請する必要があります。

 

そのため、保育園側は客観的な勤務期間が示されている在職証明書の提出を求めているようです。

保育士が在職証明書を取得する方法

保育士さんが勤務していた保育園から在職証明書を受け取るには2つの方法があります。

 

退職日に直接受け取る

 

一つ目は、退職日に直接受け取る方法です。

 

この場合、発行に時間がかかるため、事前に作成依頼をしておく必要があります。退職が決まった時点で早めに話をして、退職日当日に受け取れるよう依頼しておきましょう。

 

また退職日に受け取る場合、自分で在職証明書を作成しなければならないこともあるようです。

 

その際、以下の内容を記入する必要があります。

 

  • 発行依頼者の氏名 
  • 生年月日
  • 住所 
  • 雇用期間
  • 雇用形態
  • 役職
  • 職務内容
  • 勤務地
  • 発行日
  • 発行元の保育園名
  • 発行元保育園の住所 
  • 書類発行の証明印

 

自分で作成するケースも想定して、必要な記入項目を把握しておきましょう。

 

退職後に郵送で受け取る

 

二つ目は、退職した後に郵送で受け取る方法です。

 

退職後に転職を決めた場合や複数回転職している場合、郵送で依頼して在職証明書を送付してもらいます。

 

在職証明書を郵送で請求する際は、書面で依頼文を作成する必要があります。以下の内容を漏れなく記載し、送付用の封筒に加えて返信用封筒や切手などを準備しましょう。

 

依頼文に記載する内容
項目 書き方
宛名 書類の左上に、発行を依頼する保育園名を正式名称で記載します。
作成した日付 書類の右上に、依頼文を作成した年月日を記載します。
件名 書類の上段中央あたりに件名を記載します。「在職証明書発行のお願い」など簡潔でわかりやすい件名をつけます。
挨拶文 依頼文のはじめに、「拝啓」「謹啓」などの頭語を書きます。頭語から一文字空けて、季節に応じた時候の挨拶を書きます。
本文 「さて」「つきましては」などの起語を入れて話題を切り替え、本題に移ります。本文には、「新しい園への転職が決まったため、在職証明書を発行してほしい」という旨を記載します。その際、以下の事項を明記します。

・必要な発行部数
・返送期限の目安
・書類の郵送先(自身の住所と郵便番号)
結びの言葉 本文を書き終えたら、「この度はお忙しいなかお手数をおかけし申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。」といった文言と、頭語と対になる結語を記載します。
差出人情報 書類の一番下に、右寄せで自身の氏名・住所・連絡先を記載します。

在職証明書の発行を頼むときの依頼文の例

パソコンをする女性

aijiro/shutterstock.com

 

先ほど説明した内容に沿って依頼文を作成する場合の例を紹介します。



依頼文の例

依頼書を作成する際は、いつまでに何部必要なのか、また記載してほしい項目を必ず明記しましょう。

 

抜け漏れがあると不要なやり取りが発生してしまい、在職証明書を提出するまでに時間がかかってしまうので、念入りに文面を確認することが大切です。

保育士が在職証明書を依頼するときの注意点

最後に、勤めていた保育園に在職証明書を依頼する際に気をつけておきたいポイントを紹介します。

 

事前に電話でお願いする

 

郵送で在職証明書の発行をお願いする際は、事前に電話連絡を入れてお願いをしておきましょう。

あらかじめ依頼文を送付する旨を伝えておいた方が、園側がスムーズに作成しやすくなります。

 

電話連絡をする際は、具体的に以下の内容を伝えておきましょう。

 

  • 転職が決まったこと
  • 在職証明書の発行をお願いしたいこと
  • 依頼文を書いた書面を封筒で郵送すること

 

郵送する封筒に、返信用の封筒も同封していることを伝えるとより親切な印象です。電話を切る際は、対応してもらうことへのお礼をきちんと伝えましょう。

 

発行までに時間がかかることを想定しておく

 

園によっては、園行事で忙しかったり人手不足だったりと、さまざまな理由で在職証明書の発行までに時間がかかってしまうケースがあるようです。

 

提出期限ぎりぎりになって郵送依頼をするのは、発行元の園にも転職先の園にも迷惑をかけてしまいます。ある程度の日数を要することを想定したうえで、余裕をもって発行を頼みましょう。

 

もし依頼をしてからしばらく経っても送られてこない場合は、転職先の園の方や転職サービスの担当者に相談して仲介してもらうとよいかもしれません。

 

提出する履歴書と相違がないかを確認する

 

在職証明書に記載されている内容と、転職先に提出する履歴書の内容に相違がないかを確認しましょう。

 

在籍年数や役職などが異なっていた場合、経歴詐称を疑われてしまうケースもあるかもしれません。採用可否にも関わってくるおそれがあるので、記載されている内容に食い違いがないかを念入りに確かめましょう。

 

また、在職証明書は一度提出すると手元に戻ってこないため、履歴書と同様にコピーをとっておくと安心かもしれません。

 

パートやアルバイトでも必要になることも

 

在職証明書は、正社員に限らずアルバイトやパートであっても発行依頼が可能です。

 

処遇改善等加算は雇用形態に関わらずすべての職員が対象となっており、パートやアルバイトなど非正規雇用の場合、1日6時間以上かつ月20日以上勤務していれば加算対象になります。

 

そのため、認可保育園でパートやアルバイトとして上記の時間以上勤務していた方は、在職証明書を作成してもらいましょう。

在職証明書の発行依頼のしかたを押さえて、転職活動に臨もう

今回は、保育士の転職に必要な在職証明書について、取得の方法や依頼する際の例文などを紹介しました。

 

在籍証明書とは、保育士としての認可保育園で働いた期間を正しく証明する書類です。認可保育園での経験年数が処遇改善等加算にかかわることから、転職の際に提出を求められるようになっています。

 

在籍証明書の発行に際して依頼文を郵送する場合は、必要事項を明記したうえで返信用封筒を忘れずに同封しましょう。事前に電話連絡を入れたり早めに作成をお願いしたりして、余裕をもって転職活動に臨めるとよいですね。

関連する記事

【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

幼稚園教諭として働きながらも別の仕事に興味がある、そのような人もいるでしょう。目標や転職す...

【まとめ】保育士をサポートする仕事一覧。資格や経験が活きる場所

【まとめ】保育士をサポートする仕事一覧。資格や経験が活きる場所

保育士をしていて、誰かのサポートに助けられたことはありますか?大変なことも多いからこそ、人...

離職票の使い道って?保育士さんが退職や転職をするときの必要性を解説

離職票の使い道って?保育士さんが退職や転職をするときの必要性を解説

退職される保育士さんは、離職票の使い道を知っておくとよいでしょう。必要性がよく分からないと...

【例文あり】保育園事務の志望動機はこれでバッチリ!未経験・保育士資格者別の履歴書の書き方

【例文あり】保育園事務の志望動機はこれでバッチリ!未経験・保育士資格者別の履歴書の書き方

就職・転職活動中、保育園事務を希望し、履歴書の志望動機の書き方に悩むこともありますよね。特...

転職後に新しい職場がしんどいときはどうすればいい?疲れた保育士さんへの処方箋

転職後に新しい職場がしんどいときはどうすればいい?疲れた保育士さんへの処方箋

転職後にしんどい気持ちを一人で抱えて落ち込む保育士さんはいませんか?「新しい環境に馴染めな...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

サンライズキッズ保育園 高槻駅前園の保育士求人(正社員)

所在地
大阪府高槻市北園町12-18 高槻クリスタルビル3階
給与
月給 230000~270000

高槻駅より徒歩5分の好立地!当園は1~2歳児をお預かりしており、担当する子どもの数が少ないので1人ひとりにより深くじっくりと向き合える環境となっています。日祝お休みの週休2日制で、バースデー休暇など各種休暇制度も充実!残業は月平均0~2時間と少ないので、プライベートの時間を確保できます。研修制度や資格取得支援制度が利用できるため、働きながら着実にスキルアップも望めます。まずは見学からでもOKです!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズなのはな保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1192番地5
給与
月給 250000~290000

日祝お休みの週休2日制で年間休日125日!持ち帰り仕事は一切ありません。お休みの相談などをしやすい風土を大切にしており、有休取得率は100%の実績があります!公休と合わせて5日以上の連休も取得可能です。当園は新松田駅から徒歩5分のところありますが、マイカー・バイク・自転車でも通勤OK!研修制度などのフォロー体制も整っているため、未経験の方でも安心してお仕事を始められますよ。見学からでも歓迎します!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズ保育園 小田原園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県小田原市曽比1755-1 フジレジデンス1階
給与
月給 250000~290000

残業は月平均で0~2時間と少なめ!有休取得率は100%・5日以上の連休も可能です。そのほか年末年始休暇やバースデー休暇などがあり、オフの時間はメリハリをつけてゆっくり体を休めることができます。産休・育休は取得率、復帰率ともに100%、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています。研修制度や資格取得支援制度が利用できるなど、フォロー体制も整っていますので実務未経験の方もご安心ください。

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~21:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 1
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 2
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 3
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 4
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 5
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文

新着記事

保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう
保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介
保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介
年間休日が多い園で働きたい保育士さん必見!平均日数や休日が取りやすい園の探し方
年間休日が多い園で働きたい保育士さん必見!平均日数や休日が取りやすい園の探し方
【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場
【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程