保育園でできるサーキット遊びの種類18選!トンネルくぐりやマットを使ったアイデア

サーキット遊びに活用できる運動遊びの種類を知りたい保育士さんもいるでしょう。マットやトンネルなどさまざまな道具を取り入れれば、子どもが夢中になる楽しいコースを作れるかもしれません。今回は、保育園で行うサーキット遊びについて、乳児クラスと幼児クラスが楽しめるアイデアや遊び方を年齢別にまとめました。


Waridsara_HappyChildren/shutterstock.com

 

保育園で楽しめるサーキット遊びとは

サーキット遊びとは、さまざまな道具をコースに並べ、周回しながら運動をする活動です。

ジャンプをしたり、くぐったり、よじ登ったりと、あらゆる運動ができるので、外に遊びに行けなくなった日でも室内で楽しく体を動かすことができるでしょう。

 

マットや跳び箱などいろいろな道具を活用すれば、子どもが夢中になるサーキット遊びのコースを作ることができるので、挑戦してみてくださいね。

なお、サーキット遊びを始める前には十分なスペースを確保し、子どもが踏んでしまいそうな玩具など、危険につながるものをコース上に置かないよう注意が必要です。

【乳児向け】サーキット遊びの種類9選

乳児クラスでは、やわらかいボールなどを取り入れるとよさそうです。

 

転落の危険がある箇所にはあらかじめマットを敷き、保育士さんが子どものそばについていつでもフォローできる態勢を整えながら活動するとよいでしょう。

サーキット遊びとして活用できる、0歳児、1歳児、2歳児向けのアイデアを紹介します。

 

0歳児が楽しめるサーキット遊びの種類

 

マットでゴロン

運動用マットを敷き、その上にゴロンと横になりましょう。

保育士さんもいっしょに寝転がれば、子どもも真似をして同じ動きをするかもしれません。

 

寝転がったまま足をバタバタさせたり、保育士さんが子どもの体を支えてゴロゴロと転がせたり、子どもの成長に合わせていろいろな運動ができそうですね。

マットのトンネル

丸めたマットにフープを数本くぐらせて開かないように固定し、トンネルを作ります。

進む方向を決めて、子どもに入り口から出口までハイハイで進んでもらいましょう。

 

保育士さんがタンバリンや人形を使って、「こっちだよ。」「おいで。」などと声をかければ、子どもは出口へ向かってスムーズに進むことができるかもしれませんね。

ボールプール

ビニールプールの中に複数のやわらかいボールや風船を入れ、子どもが中に入って遊べるようにします。

風船を子どもの上から降らせたり、プールをお風呂に見立ててボールをジャブジャブかきまぜたりしてみましょう。

 

いろいろな色の風船やボールを用いると、子どもが色に興味を持つきっかけになるかもしれませんね。

 

1歳児が楽しめるサーキット遊びの種類

 

フープのトンネル

保育士さんがフープを床につけて縦に持ち、子どもが輪の中をくぐり抜けます。

以前はハイハイだった子どもが立ったままくぐれるようになるなど、活動を通して成長を感じられるかもしれません。

 

複数のフープにビニールやシーツなどを繋げて、長いトンネルをつくっても楽しめそうですね。

マットの滑り台

マットを丸めて縄跳びで固定させ、その上からもう1枚のマットをかぶせて滑り台を作ります。

上まで登ったら保育士さんが子どもの体を支え、お尻で滑り降りてみましょう。

 

滑り台の高さは変えられるので、子どもの成長に合わせて調節するとよさそうですね。

新聞紙のプール

細かくちぎったりクシャクシャにまるめたりした新聞紙を、ビニールプールの中に入れましょう。

やわらかいボールもいっしょに沈め、プールの中に隠れたボールを探して遊ぶと楽しいかもしれません。

 

「赤いボールはどこでしょう。」などと色を指定すると、子どもが色を覚えるきっかけにもつながりそうですね。

 

2歳児が楽しめるサーキット遊びの種類

 

ダンボールの道

ダンボールを細くカットし、長くつなげて道を作りしょう。

バランスをとりながら、道の上から落ちないように歩きます。

 

いろいろな太さの道を作り、少しずつ細い道に挑戦するのもよいでしょう。

直線や曲線など、いろいろなコースを作ると楽しそうですね。

フープくぐり

フープを頭の上から下まで降ろしたり、足元から頭の上へ持ち上げたりと、体をくぐらせてみましょう。

フープを腰の位置で持ち、乗り物に見立てて遊んでもよいですね。

 

大きめのフープも用意して、数人の子どもが入っても楽しめるかもしれません。

新聞紙の玉入れ

フープに大きめのビニール袋をつけて、玉入れの籠に見立てます。

新聞紙を丸めてボールを作り、籠の中に入れて遊びましょう。

 

籠を徐々に高い位置へと移動させ、どの高さまで玉を入れることができるのか挑戦してもよいですね。

【幼児向け】サーキット遊びの種類9選

hanapon1002/shutterstock.com

 

幼児クラスでは、ボールをゴールに入れたり高さのある台の上を渡ったりするなど、年齢に合わせて運動能力を活かせるように工夫できるとよいでしょう。

 

組み合わせてサーキット遊びのコースとして活用できる、3歳児、4歳児、5歳児向けのアイデアを紹介します。

 

3歳児が楽しめるサーキット遊びの種類

 

平均台渡り

幼児用の平均台を並べ、その上を落ちないように歩きます。

初めのうちは保育士さんが手をつなぐなどして、フォローするとよいでしょう。

 

上手に歩けるようになってきたら、平均台を複数つなげて長い距離に挑戦してもよいですね。

落ちないように歩くことで、子どものバランス感覚が養われることを期待できそうです。

へびジャンプ

保育士さんが2人で縄跳びの端をそれぞれ持ち、へびに見立ててニョロニョロと動かします。

子どもたちは、へびに触れないように飛び越えて渡りましょう。

 

慣れてきたら縄跳びを大きく動かしたり、複数の縄跳びを使ったりして、難易度を上げると盛り上がるかもしれません。

キャタピラー

ダンボールを使って、大きなキャタピラーを作りましょう。

子どもがキャタピラーの中に入り、ハイハイをしながら前へ向かって進みます。

 

大きめに作れば、複数の子どもがいっしょに遊べるでしょう。

複数のキャタピラーを作って子ども同士で競争しても楽しそうですね。

 

4歳児が楽しめるサーキット遊びの種類

 

マットでスキップ

マットを縦に2枚つなげて、その上をスキップしながら進んでみましょう。

 

うまくできないときは、保育士さんがゆっくりとお手本を見せたり、足を床につけるリズムを手拍子で伝えたりするとよいかもしれません。

跳び箱の上からピョン

子どもが自分で登れるよう跳び箱の高さを調節します。

跳び箱にまたがり、お尻をつけながら腕の力で進んでピョンと降りてみましょう。

 

跳び箱の高さに慣れてきたら、跳び箱の上に登ってジャンプで降りてみます。

高さの異なる複数の跳び箱を並べてみてもよさそうですね。

縄跳び渡り

縄跳びで細い道を作り、その上を落ちないように渡りましょう。

 

スタートとゴールを決めたり、途中で落ちたらスタートに戻ったりと、ルールを作ってもよいかもしれません。

子どもが自分で考えてコースを設定してもよいですね。

 

5歳児が楽しめるサーキット遊びの種類

 

フープ跳び

フープを並べて、ケンケンパーができるようなコースを作ります。

 

最初は、グーグーパーと両足跳びを取り入れてもよいでしょう。

慣れてきたらケンケンと片足跳びを取り入れたり、ケンケンケンパーと難易度を上げたりすると楽しめそうです。

縄跳びくぐり

保育士さんが縄跳びの両端を持ち、最初は高い位置に設定します。

子どもは縄跳びに触れないよう下をくぐり、徐々に縄跳びの位置を低くして難易度を上げていきましょう。

 

立ったままくぐれない高さになったら、ハイハイやほふく前進をするかもしれません。

低くてくぐりにくいときは、ジャンプで飛び越えてもよいというルールを加えてもよいでしょう。

ボールでゴール

サッカーをサーキット遊びに取り入れてみましょう。

 

ダンボールの箱をゴールに見立てて、ボールをキックします。

徐々にゴールまでの距離を伸ばしたり、ポールを立てて障害物にしたりすると、子どもの意欲をかき立てるかもしれないですね。

子どもの年齢に合わせて、さまざまな種類のサーキット遊びを楽しもう

今回は、0歳児から2歳児の乳児向けと3歳児から5歳児の幼児向けに、年齢に合わせて楽しめるサーキット遊びのアイデアを紹介しました。

 

マットや跳び箱などの保育園にある道具や、新聞紙やビニール袋など身近な素材を組み合わせていろいろなコースを作ると、子どもがよろこんでくれるかもしれません。

また、サーキット遊びをするときに楽しい音楽をかけると、活動を盛り上げる雰囲気作りができそうですね。

 

天候により外遊びができない日など、室内で体を動かす活動をしたいときには、さまざまな種類の運動が楽しめるサーキット遊びを取り入れてみましょう。

関連する記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

保育園で使える、春のおすすめ製作を5つ紹介します。スタンプ遊びを取り入れれば、乳児クラスの...

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で花育を取り入れてみませんか?さまざまな活動を実施して花や緑と親しむ機会を設けられる...

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

勤務先の保育園で着用するエプロンがキャラクター禁止だった場合、どんなデザインのものを準備す...

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

おうち保育園ごたんだの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都品川区東五反田2-16-2 オーバルコート大崎ビュープラザ102号室
給与
時給 1140~1340

土曜日の8:30~15:00、調理員として働ける方を募集しています。Wワークも可能なため、平日のお仕事とは別で、土曜日のみ働きたいという方も歓迎しています。また、事前に調理指導がありますので、集団調理は未経験という方や経験が浅い方も安心してチャレンジしていただける環境です。ブランクがある方も歓迎していますので、しばらく調理現場から離れていて、少ない勤務日数から始めたいという方にもぴったりです。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

おうち保育園とよすの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
給与
時給 1140~1340

調理師資格の無い方でもご応募がいただけます。お仕事が始まる前に事前の調理指導を受けることができますので、経験のない方や経験の浅い方も安心してチャレンジいただきやすい環境です。シフトは火曜、水曜、木曜の8:00~15:00勤務で、残業は月平均5時間程度とほとんどありません。そのため、15時過ぎには職場を出て、お子さんのお迎えや習い事への送迎に行くなど、子育てとお仕事を両立することもできますよ。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

法人採用・栄養士の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1KDX神保町ビル3階
給与
月給 225000~

各園を巡回しての調理指導や調理ヘルプを行なっていただく栄養士・管理栄養士を募集しています。フローレンスでは、食育は保育の一部と考え、保育士や栄養士、調理スタッフが一緒に食育に取り組んでいます。また、子どもの成長を食で支えているという実感を得やすく、小規模保育園なので1人ひとりに関わることができますよ。気軽に意見が言える風通しの良さも魅力です。あなたの経験で子ども達に食の楽しさを届けませんか?

  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
「新子育て安心プラン」は保育士にも影響あり!知っておきたいその内容とは?
「新子育て安心プラン」は保育士にも影響あり!知っておきたいその内容とは?

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程