保育士さんの退職理由とは?職場への伝え方や円満退職のために心がけたいポイント

転職活動中の保育士さんの中には、退職理由の伝え方や保護者への対応などに悩む方もいるでしょう。厚生労働省の調査では、職場の人間関係や仕事量の多さを理由に辞める方も多いようです。今回は、保育士さんの退職理由で多いものを紹介します。また、ポジティブな伝え方や年度途中での離職方法、退職願の例文などもあわせてまとめました。


考える女性

buritora/stock.adobe.com

 

保育士さんの退職理由

転職をするにあたって現在の保育園の退職をする際に、園長先生や副園長先生への離職の伝え方に悩むこともあるでしょう。退職の決断に至る背景はさまざまですが、他の保育士さんの退職理由を知りたい方もいるのではないでしょうか。

 

厚生労働省の保育士の現状と主な取組において「過去に保育士として就業した者が退職した理由職場」の調査を行ったところ、人間関係が最も多い退職理由として挙げられました。


保育士退職理由

出典:保育士の現状と主な取組/厚生労働省からの抜粋


続いて「給料が安い」「仕事量が多い」という理由を挙げる保育士さんが多く、保育士さんの労働環境に対する不満が主な退職理由であることがわかりました。


その他には体力面などの健康上の理由も退職理由となっており、保育士さんにかかる業務負担の大きさが伺えます。保育現場の人手不足という実状も影響しているといえるでしょう。


それでは具体的に、保育士さんの退職理由の例を詳しくみていきましょう。



職場の人間関係


職場の人間関係において、同じ悩みを抱えている保育士さんも多いのではないでしょうか。


意見や方針の違いだけではなく、性格や価値観の不一致、中には過度な叱責や批判などで一個人を苦しめるようなケースなど、さまざまな状況があるでしょう。


職場の雰囲気が悪く、保育に直接起因しない問題で悩み、退職を決意するケースも少なくありません。



給料が安い


保育士さんの平均給与は都道府県によって異なりますが、在住する県の平均給与を下回っている保育現場も多いでしょう。


生活基盤となる賃金が低いことは保育士さんにとって切実な問題となります。昇給や査定評価などを設けている職場もありますが、基準があいまいであったり昇給金額が低かったりなどの不満についても深く関わる部分であるといえるでしょう。



仕事量が多い


指導案の作成や保護者との懇談、おたよりの作成やイベント準備など保育士さんの仕事は多岐にわたり、常に仕事に追われているという状況の方もいるでしょう。


特に人手不足の現場では、一人の保育士さんに過度な負担がかかっているケースもあるようです。身体的・精神的にも負荷となる仕事量は大きな問題になり、保育士さんが退職を決意することにつながるでしょう。



労働時間が長い


悩む女性

健二 中村/stock.adobe.com


労働時間が長いことは仕事量の多さと同じように保育士さんを悩ませる問題かもしれません。


延長保育や残業に追われ、身体を休めることができない毎日が続いてしまうこともあるでしょう。我慢強い性格の保育士さんは、責任感から無理を重ねてしまい、最終的には退職に至ってしまうということも考えられます。


また、未就学児の子育て中の保育士さんの中で時短勤務ができないケースもあるようです。

育児・介護休業法で義務化されている時間短縮の勤務制度として、満3歳に満たない子どもを養育している労働者は条件を満たすと、勤務時間を6時間に短縮できる制度があります。


しかしながらその条件に該当せず、未就学児の育児と仕事の両立が難しくなり退職を考える保育士さんもいるかもしれません。



結婚・妊娠・出産


結婚や妊娠、出産は退職理由としてはポジティブな事由で退職する方もいるでしょう。結婚することで別の地域へ引っ越しをするケースもあるかもしれません。


また、妊娠を機に育児に専念する道を選んだり、子育てをしながら働きやすい環境への転身を考えたりする方もいるでしょう。



健康上の理由


個人的な事情を抱えているケースや、過度の労働で身体を壊してしまう場合もあるかもしれません。働くこと自体が難しくなり、現場を離れた保育士さんもいるようです。



異業種への興味


保育の仕事から離れたいと考え、転職を希望する保育士さんも多いでしょう。


理由はさまざまですが、今後の人生プランとして異業種にチャレンジしたい方もいるでしょうし、保育の仕事に前向きになれなくなってしまったということもあるかもしれません。



保護者とのトラブル


子どもの保育だけではなく、保育園に自分の子どもを預けている保護者とのコミュニケーションは保育士さんの重要な仕事のひとつといえるでしょう。


保護者の方との価値観の違いや、対応のミスから修復できないほど関係が悪化してしまうということもあるかもしれません。保育園側と協力し、問題解決ができればよいですが、上手く進められずに保育士さんが精神的に辛くなってしまうこともあるでしょう。



保育園の方針とあわない


職場の方針に納得できず、働き続けることが辛く感じてしまう方も多いのではないでしょうか。


子どもとの接し方や保育への考え方など根本的な保育観が食い違ってしまい、お互いに理解を示すことができず、退職を決意するケースもあるでしょう。


このように、退職に至る理由は個人によってさまざまですが、紹介した退職理由と共通する考えをもつ方も多いかもしれません。


ここからは離職を決めた保育士さんがスムーズに退職を迎えるためのポイントをみていきましょう。


出典:保育士の現状と主な取組/厚生労働省

出典:短時間勤務等の措置について/厚生労働省

保育園への退職理由の伝え方とタイミング

指さす女性

kapinon/stock.adobe.com


ここでは、保育園への退職意向の伝え方の例文と申告時期について紹介します。



伝え方


退職理由がネガティブなほど、ストレートに不満をぶつけることは避けた方がよいでしょう。


悩んだり傷ついたりした事実があっても、相手側にも自分と同じように言い分や考えがあることを踏まえたうえで、話をするとスムーズに進めやすいかもしれません。


また、退職理由の伝え方は転職時の面接でも活用できます。面接時に前職の不満やトラブルをそのまま伝えてしまうと、マイナスの印象を与えてしまう場合がほとんどでしょう。


ここで、それぞれの退職理由を例に離職する際の伝え方や転職活動中の面接対応について紹介します。伝える際、スムーズなやりとりができるように工夫していきましょう。



伝え方の例文


退職理由別に、伝え方の例文をみていきましょう。

仕事量が多い・労働時間が長い

「効率よく仕事が進むように努力をしていましたが、どうしても業務に追われてしまうことが続きました。そのため慢性的に疲れがたまり、子どもと元気に過ごすことが難しく体力の面で限界を感じています。今回退職をさせて頂いて、まずは自分の身体を回復させることに専念したいと思っています。」


業務量が多い、自分の時間が作れないという言い回しよりも「頑張ってきたけれどこれ以上は身体を壊してしまう」という言い方に変えて伝えてみるのもよいかもしれません。


転職の際の面接においても同様です。


「今後も保育の仕事で頑張っていくためにも、一度休養をしっかりとり体力の回復に努めることが最善と判断し、退職を決意しました。」とすることで、この先も長く保育士として働く意志があることを伝えられるとよいですね。


また「現在は体調も完全に回復している」旨も伝え、健康上の問題がないことを理解してもらう必要があるでしょう。

人間関係がよくない

「日々の業務でいろいろな経験をしたり教えて頂いたりしてきたことで、今後もいろいろな現場で保育を実践しもっと経験値を増やしたいと思っています。新しく挑戦することになりますが、新たな環境で保育の仕事をしていきたいと考えています。」


「同僚や先輩と揉めた」「キツイことを言われた」などと伝えると、他の人を責めるように聞こえてしまいます。


「今の職場が嫌だから辞める」ではなく、「新たな環境で再度挑戦していきたい」という考えを伝えるとよいでしょう。


転職の面接でも、「新天地でより多くの子どもと関わることで経験を積みたい」「キャリアアップを図りたい」というポジティブな言い方をすることで、前向きな姿勢があることをアピールできるとよいですね。



タイミング


保育園側は保育士さんが退職することで、引継ぎや後任の人材採用など次に向けた動きをしなければなりません。


そのため、退職を決意したらできるだけ早い段階で意思を伝えましょう。


退職希望日まで日がない状態での申告は保育園側にとっても負担が大きく、引継ぎ期間も短くなり、他の職員さんへ迷惑をかけてしまうことが予想されます。


お互いにスムーズな対応がとれるよう、保育園側の都合も配慮したうえで伝えることが重要です。


転職に役立つ記事はこちら。

保育士さんの退職願における退職理由の書き方

退職届

琢也 栂/stock.adobe.com


保育園にもよりますが、退職時には退職届の記入が必要となる場合がほとんどです。


勤務先の保育園に決まったフォーマットがある場合は、それにあわせた届を提出しましょう。ここでは、決められた書式がない場合の退職届の書き方例を紹介します。



用意するもの


  • B5サイズの用紙
  • 封筒
  • 黒のボールペン


書き方


1. 縦書きで1行目に、退職願と書く

2. 2行目の下段に、私儀と書く

3. 3行目の上段から、退職理由を書く

4. 退職理由を書いた次の行に、退職日を書く

5. 1行あけて提出日を書く

6. 次の行の下段に所属している部署と名前を書く

7. 次の行の上段から提出先の法人名と提出する方の役職と氏名を書く


一般的に、退職届には離職理由を詳細には書かず「一身上の都合」とし、会社都合の場合はそのように書きます。退職理由の後に書く日付は、記入日ではなく提出日のため注意しましょう。


また、提出する相手の氏名は前行の自分の氏名よりも上の位置になるよう調整して書きましょう。

保育士さんが退職理由を伝える際に注意するポイント

笑顔の女性

metamorworks/stock.adobe.com


その他に保育士さんの退職時に注意するポイントをみていきましょう。



引き止められた場合の対応を考える


退職を申告した際に、保育園側から引き止めにあうことも考えられるでしょう。


引き止められた場合、退職する意思が強い場合以外は、勤務を継続するにあたって自分の退職理由になった問題点に向けて解決策を話し合ってみましょう。


労働条件や職場環境など、退職の決意に至った部分がクリアにならない限り、勤務の継続を受諾しても近い将来にまた退職を考える可能性が高いでしょう。


希望がある場合には、何をいつまでにどうすることが条件なのか、明確な内容で交渉することが必要です。


「勤務継続はしない」、「退職の意思は変わらない」場合には改めて自分の意向を丁寧に伝え、誠意をもってお断りしましょう。



年度途中での退職希望の場合、園側に迷惑をかけない方法を話し合う


年度途中で辞めることに抵抗がある保育士さんもいるでしょう。


法律上、年度内退職ができない決まりはありません。ただし、勤務先の就業規則に定めがある場合は規則に則って退職申告をする必要があります。


また、年度途中での退職が推奨されない理由もあります。担任をもっている場合は園児や保護者に不安感を与えてしまったり、他の職員さんへの業務負担がかかったり、退職による周囲への影響が大きくなる可能性があります。


後々トラブルにならないよう、法律上の定めはないことは理解した上で、勤務先の保育園と相談し双方が納得できる形で手続きを進めるとよいでしょう。



保護者への報告を行う


退職が決まったら、保護者の方へ退職する旨を伝えましょう。


大切な子どもを預けている保育士さんの退職は、保護者にとって重要な出来事といえます。個人懇談などで会える場合は直接挨拶をし、会えない場合はおたよりなどでお知らせしましょう。


送迎のタイミングで伝える方法もありますが、同じタイミングで全ての保護者に報告することは難しいものです。タイミングのずれや、又聞きで情報が流れてしまうことで苦情に発展する可能性もあるかもしれません。


不要なトラブルを避けるためにも、確実に自分の言葉で挨拶するとよいですね。



異業種へ転職する


保育の仕事から完全に離れ、異業種への転職を考える保育士さんもいるでしょう。保育の現場から異業種への転職は難しいという意見もあるかもしれません。


しかし、どの職種であってもそこで頑張る意志や、活用できるスキルを上手くアピールすることで、異業種への転職の道が開く可能性があります。


転職時の面接では、資格を取得しながらも保育の仕事を辞めたという点に、疑問を持つ面接官もいるでしょう。


退職理由をネガティブな表現のまま伝えないことは前述の通りですが、「保育の現場で得た知識やスキルをこういう風に活かしたいと考えるようになった」など、応募先の職種につなげたい意志を伝えるとよいかもしれませんね。

保育士さんの退職理由はさまざま。上手に伝えて円満退職を目指そう 

今回は、保育士さんの退職理由について伝え方のポイントを紹介しました。


退職理由は結婚や出産などのポジティブなものよりも、人間関係の問題などネガティブな要素がある場合の方が多いかもしれません。

しかしいずれにしても、保育園や保護者の方にお世話になった経験は少なからず誰しもあるのではないでしょうか。


保育園や関わりがあった方に向けて配慮やマナーを忘れずに、円満な退職手続きを行うことが大切です。


今後、同業の保育や異業種への転職など目指す道はそれぞれですが、スムーズに退職を迎えられるようポイントをおさえて手続きを進めていけるとよいですね。


保育士バンク!は保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。


退職理由の伝え方によっては引き止めにあうことも。

そんなときは、あなたの担当キャリアアドバイザーが、現在の園をスムーズに辞めるコツをお伝えします。


当サービスは完全無料でお使いいただけるので、退職理由の伝え方に迷っている方、まずは保育士バンク!に相談してみませんか?

関連する記事

【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

幼稚園教諭として働きながらも別の仕事に興味がある、そのような人もいるでしょう。目標や転職す...

【まとめ】保育士をサポートする仕事一覧。資格や経験が活きる場所

【まとめ】保育士をサポートする仕事一覧。資格や経験が活きる場所

保育士をしていて、誰かのサポートに助けられたことはありますか?大変なことも多いからこそ、人...

離職票の使い道って?保育士さんが退職や転職をするときの必要性を解説

離職票の使い道って?保育士さんが退職や転職をするときの必要性を解説

退職される保育士さんは、離職票の使い道を知っておくとよいでしょう。必要性がよく分からないと...

【例文あり】保育園事務の志望動機はこれでバッチリ!未経験・保育士資格者別の履歴書の書き方

【例文あり】保育園事務の志望動機はこれでバッチリ!未経験・保育士資格者別の履歴書の書き方

就職・転職活動中、保育園事務を希望し、履歴書の志望動機の書き方に悩むこともありますよね。特...

転職後に新しい職場がしんどいときはどうすればいい?疲れた保育士さんへの処方箋

転職後に新しい職場がしんどいときはどうすればいい?疲れた保育士さんへの処方箋

転職後にしんどい気持ちを一人で抱えて落ち込む保育士さんはいませんか?「新しい環境に馴染めな...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

おうち保育園ごたんだの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都品川区東五反田2-16-2 オーバルコート大崎ビュープラザ102号室
給与
時給 1140~1340

土曜日の8:30~15:00、調理員として働ける方を募集しています。Wワークも可能なため、平日のお仕事とは別で、土曜日のみ働きたいという方も歓迎しています。また、事前に調理指導がありますので、集団調理は未経験という方や経験が浅い方も安心してチャレンジしていただける環境です。ブランクがある方も歓迎していますので、しばらく調理現場から離れていて、少ない勤務日数から始めたいという方にもぴったりです。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

おうち保育園とよすの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
給与
時給 1140~1340

調理師資格の無い方でもご応募がいただけます。お仕事が始まる前に事前の調理指導を受けることができますので、経験のない方や経験の浅い方も安心してチャレンジいただきやすい環境です。シフトは火曜、水曜、木曜の8:00~15:00勤務で、残業は月平均5時間程度とほとんどありません。そのため、15時過ぎには職場を出て、お子さんのお迎えや習い事への送迎に行くなど、子育てとお仕事を両立することもできますよ。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

法人採用・栄養士の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1KDX神保町ビル3階
給与
月給 225000~

各園を巡回しての調理指導や調理ヘルプを行なっていただく栄養士・管理栄養士を募集しています。フローレンスでは、食育は保育の一部と考え、保育士や栄養士、調理スタッフが一緒に食育に取り組んでいます。また、子どもの成長を食で支えているという実感を得やすく、小規模保育園なので1人ひとりに関わることができますよ。気軽に意見が言える風通しの良さも魅力です。あなたの経験で子ども達に食の楽しさを届けませんか?

  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
「新子育て安心プラン」は保育士にも影響あり!知っておきたいその内容とは?
「新子育て安心プラン」は保育士にも影響あり!知っておきたいその内容とは?

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程