3歳児・4歳児・5歳児が楽しめる秋の製作アイデア11選!コスモスやきのこなど

3歳児、4歳児、5歳児向けの秋の製作には、どのようなものがあるでしょうか。コスモスやまつぼっくりなどのモチーフを取り入れれば、秋の風情を感じられるかもしれません。今回は、幼児クラスの子どもが楽しめる秋の製作について、自然物や身近な素材を使ったアイデアを紹介します。あわせて、製作のねらいをまとめました。


5歳児製作秋

EKrama/shutterstock.com


3歳児、4歳児、5歳児クラスで秋の製作遊びを行うねらい

秋に、コスモスやトンボ、まつぼっくりなどのモチーフを使って製作をする保育園や幼稚園もあるでしょう。

秋を感じられるような子どもの製作物を保育室に飾れば、季節の移り変わりを感じられそうですね。


幼児クラスで行う秋の製作には、次のようなねらいが考えられます。


  • 製作を通して、夏から秋への移り変わりを感じる
  • 自分なりに工夫をしながら、秋の製作を楽しむ
  • 製作で扱う道具の正しい使い方を知る

3歳児、4歳児、5歳児では、子どもが自由な発想で製作に取り組めるように、いろいろな色の折り紙を用意するなど、素材を工夫するとよいでしょう。

子どもの年齢に応じて、立体的な製作や少し複雑な工程がある製作に挑戦してみてもよいですね。


なお、指導案をかくときは、以上のようなねらいを踏まえて、子どもの育つ姿や必要な配慮を考えながら作成するとよいかもしれません。

次より、保育園や幼稚園で使える、幼児クラス向けの秋の製作アイデアを年齢別に紹介します。

【3歳児向け】保育で使える秋の製作アイデア

3歳児が楽しめる、秋をテーマにした製作のアイデアをまとめました。



オリジナルアクセサリー


用意するもの

  • 毛糸(1m)
  • まつぼっくり(1個)
  • ストロー(数本)
  • はさみ

製作のポイント

公園などで拾い集めたまつぼっくりを使って、オリジナルのアクセサリーを作りましょう。

太めのストローを用意すると、穴に毛糸を通しやすいかもしれません。


毛糸を結ぶ工程は3歳児にとって難しいかもしれませんが、保育士さんが見本を示すなどして、子どもが結び方を覚えられるようにサポートしましょう。

ストローをはさみで切る工程は、3歳児の子どもには少し難しいかもしれません。


保育士さんがストローを切るところまで準備を進めておくなど配慮すれば、子どもがスムーズに取り組めそうです。(詳しい作り方はこちら



コットンボールきのこ


用意するもの

  • 画用紙
  • コットンボール
  • はさみ
  • 接着剤

製作のポイント

保育士さんがあらかじめ画用紙にきのこのパーツをかいておくと、子どもが線に沿ってはさみで切りやすくなるでしょう。


カラフルなコットンボールが用意できない場合は、絵の具などで色をつけてカラフルに仕上げてもよいですね。

できあがった作品を持ちながらきのこにまつわる歌を歌えば、秋の食材に興味を持つきっかけになるかもしれません。



落ち葉でフクロウ


用意するもの

  • 画用紙(1枚)
  • 絵の具(数色)
  • ストロー
  • 落ち葉(適量)
  • のり
  • はさみ
  • ペン

製作のポイント

吹き絵遊びを楽しみながら、秋の自然物を活用して作る製作です。


外を散歩しながら、「フクロウにどんな服を着せようか?」と問いかけつつ落ち葉を拾えば、子どもはワクワクした気持ちで製作に臨めるかもしれません。

保育士さんがフクロウの形に切り取り線をかいておけばはさみを使う工程で子どもが作業しやすくなるでしょう。


子どもが誤って絵の具を吸い込まないよう、活動中は目を離さないように注意することが大切です。(詳しい作り方はこちら



折り紙で作る壁面ぶどう壁


用意するもの

  • 折り紙(紫)
  • 画用紙
  • のり
  • はさみ
  • 色鉛筆

製作のポイント

秋の味覚、ぶどうの立体的な製作です。

あらかじめ折り紙に切り取り線をつけておくと、子どもがはさみで均等に切りやすくなるかもしれません。


バラバラにならないよう、ぶどうの粒同士をのりで貼り合わせていけば、きれいな房に仕上がるでしょう。(詳しい作り方はこちら

【4歳児向け】保育で使える秋の製作アイデア

4歳児が楽しめる、秋をテーマにした製作のアイデアをまとめました。



画用紙で簡単にできるハロウィンの壁飾り


用意するもの

  • 画用紙 (オレンジ色、黒色)
  • タコ糸 20cmくらい
  • 両面テープ

製作のポイント

画用紙1枚でできる、ジャックオーランタンの製作です。

じゃばら折りに慣れるために、事前にチラシ遊びの時間を設けて練習しておくと、子どもが抵抗なく取り組めるかもれません。


できあがったジャックオーランタンを保育室の天上からぶら下げれば、ハロウィンの世界観を演出できそうですね。(詳しい作り方はこちら



切り紙コスモス


用意するもの

  • 折り紙
  • 丸シール
  • はさみ
  • 鉛筆

製作のポイント

切り紙遊びを楽しみながら作れる、コスモスの製作です。


あらかじめ保育士さんが、花びらの形になるよう切り取り線をかいておくと、子どもは作業しやすいかもしれません。

はさみで少し切り込みを入れて開くとコスモスの形になるので、子どもの驚く顔が見られそうです。


コスモスに茎や葉をつけて、敬老の日に贈るプレゼントに添えてもよろこばれそうですね。(詳しい作り方はこちら



もみじリース


用意するもの

  • 折り紙 1枚
  • のり
  • はさみ

製作のポイント

身近な素材の紙皿を活用して、秋らしいリースを作りましょう。

4歳児には、もみじの形にはさみで切る工程は少し難しいかもしれません。


子どもが折り紙を折り終わったところで、保育士さんがもみじに仕上がるよう曲線をかけば、子どもがはさみで切りやすくなるでしょう。

散歩中に集めた紅葉やまつぼっくりなどを接着剤で貼り合わせても、秋らしいリースが作れそうですね。(詳しい作り方はこちら

【5歳児向け】保育で使える秋の製作アイデア

5歳児が楽しめる、秋をテーマにした製作のアイデアをまとめました。



秋を代表するさんま


用意するもの

  • 広告チラシや新聞紙
  • アルミホイル
  • 青色のペン
  • 黄色のペン
  • 目玉シール

製作のポイント

年長クラスの子どもでも、アルミホイルに色をつける工程は少し難易度が高いかもしれません。


難しそうにしている子どもがいたら、片方の手でさんまをしっかり押さえると塗りやすいことなどを子どもに伝えるとよいでしょう。

たくさん作り、魚屋さんのごっこ遊びに発展させても盛り上がりそうですね。(詳しい作り方はこちら



もみじ灯篭


用意するもの

  • 折り紙
  • 飲料パック
  • 白色の花紙
  • はさみ
  • のり
  • セロハンテープ

製作のポイント

身近にある素材を使って、昔懐かしい灯篭を作りましょう。

はさみで飲料パックを切り抜くのは、年長児にとって少し難しいかもしれません。


そのため、あらかじめ保育士さんがカッターで切り込みを入れておき、その上から子どもがはさみを入れるようにすると、作業しやすくなるでしょう。

できあがった灯篭に明かりを灯せば、お月見行事の雰囲気作りにも活躍しそうですね。(詳しい作り方はこちら



折り紙でかわいいきのこ


用意するもの

  • 折り紙 茶色

製作のポイント

折り紙を使って、秋の味覚のきのこを作りましょう。


保育士さんが大きめの紙を使って折り方の見本を示せば、年長児なら自分で折り進められるかもしれません。

きのこの製作を通して子どもが折り紙に興味を持てれば、トンボやいちょうなど、いろいろな秋のモチーフを作ってみてもよいですね。(詳しい作り方はこちら



コーヒーフィルターで作るイチョウ


用意するもの

  • コーヒーフィルター
  • 黄色の絵の具
  • 赤色の絵の具
  • ホチキス

製作のポイント

コーヒーフィルターを使って、滲み絵遊びが楽しめる製作です。

安全に配慮するため、ホチキスを使う工程は保育士さんが行うとよいでしょう。


黄色、赤、黄緑、橙色などきれいな色合いの絵の具を用意すれば、彩りよく仕上がりそうです。

コーヒーフィルターのイチョウをたくさん作って模造紙に貼り、みんなで大きなイチョウの木を製作してもすてきですね。

秋のモチーフを取り入れて、3歳児・4歳児・5歳児が夢中になる製作活動をしよう

今回は、保育園や幼稚園の3歳児・4歳児・5歳児が楽しめる秋の製作アイデアを、年齢別に紹介しました。


コスモスやきのこ、さんまなど、秋にまつわるモチーフをテーマに製作を楽しめば、季節の移り変わりを感じられるでしょう。

お月見やハロウィンにちなんだ製作を取り入れることで、子どもが行事に親しむことにもつながるかもしれません。


なお、指導案を作成する際は、子どもの様子を踏まえてねらいを立ててみましょう。

援助の内容も工夫しながら指導案を作成することで、見通しを持った活動を行えるかもしれません。


まつぼっくりやいちょう、どんぐりなどを活用して製作活動を行い、秋の風情を子どもといっしょに味わえるとよいですね。


保育士バンク!では、保育士資格を活かせる求人を多数掲載中!

転職相談や情報収集だけでも大歓迎!


ご希望を専任アドバイザーにお伝えいただければ、あなたにぴったりの求人をご提案します。


当サービスは、登録から転職サポートまで完全無料です。

この機会に気軽に相談してみてくださいね!

関連する記事

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

オムツ替えの上手なやり方がわからず「いつも時間がかかってしまう」と苦戦する保育士さんもいる...

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

異年齢の製作遊びでは、子どもたちの新しい一面が引き出せるでしょう。同じ年齢ではないからこそ...

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園で、お花見をしてみませんか?桜の美しさを感じたり、自然の中ですごしたりすることは、育...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

サンライズキッズ保育園 高槻駅前園の保育士求人(正社員)

所在地
大阪府高槻市北園町12-18 高槻クリスタルビル3階
給与
月給 230000~270000

高槻駅より徒歩5分の好立地!当園は1~2歳児をお預かりしており、担当する子どもの数が少ないので1人ひとりにより深くじっくりと向き合える環境となっています。日祝お休みの週休2日制で、バースデー休暇など各種休暇制度も充実!残業は月平均0~2時間と少ないので、プライベートの時間を確保できます。研修制度や資格取得支援制度が利用できるため、働きながら着実にスキルアップも望めます。まずは見学からでもOKです!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズなのはな保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1192番地5
給与
月給 250000~290000

日祝お休みの週休2日制で年間休日125日!持ち帰り仕事は一切ありません。お休みの相談などをしやすい風土を大切にしており、有休取得率は100%の実績があります!公休と合わせて5日以上の連休も取得可能です。当園は新松田駅から徒歩5分のところありますが、マイカー・バイク・自転車でも通勤OK!研修制度などのフォロー体制も整っているため、未経験の方でも安心してお仕事を始められますよ。見学からでも歓迎します!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズ保育園 小田原園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県小田原市曽比1755-1 フジレジデンス1階
給与
月給 250000~290000

残業は月平均で0~2時間と少なめ!有休取得率は100%・5日以上の連休も可能です。そのほか年末年始休暇やバースデー休暇などがあり、オフの時間はメリハリをつけてゆっくり体を休めることができます。産休・育休は取得率、復帰率ともに100%、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています。研修制度や資格取得支援制度が利用できるなど、フォロー体制も整っていますので実務未経験の方もご安心ください。

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~20:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法
保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程