保育園で作成する1月のおたより文例。書き出しや時候の挨拶など

保育園の1月のおたよりに書く内容に悩んでいる保育士さんもいるでしょう。新年の始まりであるため、保護者への挨拶や年末年始の話題について触れるとよいかもしれません。今回は、書き出しや時候の挨拶など、1月のおたより作成に役立つ文例を紹介します。また、1歳児や2歳児など年齢別に子どもの姿を表す文例もまとめました。


お参りする子ども

T.TATSU/shutterstock.com


1月のおたよりにはどんな内容を書く?

1月のおたよりを作るにあたって、どのような内容を書けばよいか悩んでいる保育士さんもいるかもしれません。


1月は新年がスタートする時期のため、1年の始まりを気持ちよく迎えられるようなおたよりを作成したいですよね。


具体的には、保護者に向けた時候の挨拶を添えたり、餅つきなどの行事を楽しみにしている子どもの様子を伝えたりするとよいかもしれません。


空いているスペースに鏡餅やお正月遊びなどのイラストを添えて、季節感が伝わるおたよりに仕上げてみましょう。

1月のおたより作成のポイント

では、1月のおたよりを作成するときのポイントをくわしく見ていきましょう。



年末年始のお休みに触れる


年末年始休みをどのようにすごしたのか問いかける文章を入れることで、新年の始まりを意識できるおたよりになるでしょう。


年末年始の過ごし方を話題に挙げながら、休み明けは保育園に行きたがらない子どももいることに触れるなど、心境に配慮した内容を記すのもよいかもしれません。



1年の始まりを意識する


1月のおたよりにふさわしい時候の挨拶を盛り込みましょう。


昨年に続き、今年も子どもの成長を楽しみに見守っていきたいという姿勢を示せば、保護者からの信頼にもつながるかもしれません。



学期末であることを伝える


学期末を意識して、進級までの残り3カ月をどのようにすごしたいかなどを書くのもよいでしょう。


特に5歳児は卒園を控えているため、年長としてまとめの時期に入ることを伝えるとよいかもしれません。


おたより作成におけるポイントをふまえたうえで、1月のおたよりに書く時候の挨拶や子どもの様子を伝える文など、コーナーごとの例文を見ていきましょう。

1月のおたより:書き出しの文例

子どもの冬服

NYS/shutterstock.com


まずは、1月のおたより作成に役立つ書き出しの文例をまとめました。



書き出しの文例①


明けましておめでとうございます。

新しい1年が子どもたちと保護者の皆様にとって幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。



書き出しの文例②


年が明けて新たな1年がスタートする1月。

心なしか子どもたちもたくましくなったように感じます。本年もよろしくお願いいたします。



書き出しの文例③


年末年始はお子様とどのようにすごされたでしょうか。子どもたちからお話を聞くのが楽しみです。

保育園でも、凧あげや羽子板などの伝承遊びに親しみ、正月気分を味わえるような活動を行っていこうと思います。



書き出しの文例④


新年明けましておめでとうございます。

日に日に寒さが増すこの頃ですが、子どもたちは外で元気いっぱいに遊んでいます。体調を崩しやすい季節のため、健康に気を配りながら本年も楽しく過ごしたいと思います。



書き出しの文例⑤


今学期も残すところあと3カ月となりました。

保護者の皆様のお力添えのおかげで無事新年を迎えられたこと、心より感謝いたします。少しずつ大きくなっていく子どもたちの姿を、1日1日大切に見守っていきたいと思います。


1月のおたよりの書き出しは、新年の訪れを意識した挨拶文にしましょう。


年度末までの期間が短いことにも触れ、保護者に対して「今年も引き続きよろしくお願いします」といった気持ちを伝えられるとよいですね。

1月のおたより:子どもの様子を表す文例

走る子ども

Tomsickova Tatyana/shutterstock.com


次に、1月のおたよりに活用できる、子どもの姿を表す文例を紹介します。



乳児(0歳児、1歳児、2歳児)の子どもの姿を表す文例


0歳児

  • 休み明けは「お母さんやお父さんと離れたくない!」という気持ちを表現する子どもも見られます。
    ちょっぴり不安定な心を汲みながら、進級までの残り3カ月も保育園で楽しく過ごせるように配慮したいと思います。
  • すっかり冬景色になり、窓から見える園庭の様子を不思議そうに眺める0歳児さん。
    室内ですごすことが多い季節ですが、遊びや製作などで冬らしさを感じてもらえるようにしたいと思います。

1歳児

  • 寒さが厳しい日は室内でマット運動!マットで作った山を登り降りしたりトンネルをくぐったりと、冬の寒さにも負けずに元気いっぱい体を動かして遊んでいますよ。
  • 園庭に積もった雪をタライに入れて、室内で雪遊びを楽しむ1歳児さん。最初は雪の冷たさにびっくりしながらも、シャリシャリとした感触を存分に味わっていました。

2歳児

  • お散歩をしたときには、吐く息が白くなる様子にびっくりした表情を浮かべていました!
    霜柱を踏む感触やサクサクという音も不思議なようで、さまざまな冬の自然を楽しんでいる子どもたちです。
  • お正月遊びに興味津々の2歳児クラスでは、コマ回しに挑戦してみました。持ち手をしっかりと握り、くるんと回せたときには大よろこび。
    お気に入りになったようで、繰り返し遊んでいました。

0歳児、1歳児、2歳児のクラスでは、休み明けで不安定になりがちな子どもの状況を伝えたり、冬の遊びに興味を持っている様子を紹介したりするとよいかもしれません。



幼児(3歳児、4歳児、5歳児)の子どもの姿を表わす文例


3歳児

  • 雪の積もった園庭では、寒さに負けず元気にそり遊び!仲よく2人乗りをして、小山を滑り降りる疾走感を楽しんでいます。
  • 3歳児クラスでは、お正月に食べるものをテーマにお絵かきに挑戦。鏡餅やおせち料理などさまざまな食べ物を思い浮かべ、思い思いのお正月を表現する楽しさを味わっているようでした。

4歳児

  • 年末年始休みの楽しかったことなど、目をキラキラさせながら教えてくれる子どもたち。この時季ならではの凧や門松など、正月にちなんだ折り紙遊びも人気です。
  • 4歳児さんは餅つき大会を心待ちにしているようで、当日に向けて気合十分!「ぺったん、ぺったん」と声をあわせながら、餅にちなんだ歌を元気いっぱい歌っています。

5歳児

  • 子どもたちは、けん玉大会に向けて日々練習に励んでいます。
    玉をお皿にのせる技に成功するたびに「できた!」と大よろこびで、徐々に技の難易度をあげてがんばっていますよ。
  • 保育園での生活が残り3カ月となり、年長としての意識をさらに高めている5歳児さん。
    4歳児クラスのお友だちといっしょにお正月遊びをした際は、やり方を教えたりお手本を見せたりする姿が見られ、成長を感じずにはいられませんでした。

3歳児、4歳児、5歳児のクラスでは、話し言葉なども交えながら、お正月の伝承遊びに興味を持つ子どもの姿を伝えてみましょう。

1月のおたより:行事・イベントに関する文例

餅つきをする子ども

kazuya goto/shutterstock.com


1月に行われる保育園での行事に関する文例をまとめました。



文例①


1月〇日は餅つき大会です。

子どもたちはとても楽しみにしているようで、餅つきの練習にもさらに磨きがかかっています。保護者の皆様も、ぜひご参加くださいね。



文例②


園の恒例行事となるコマ回し大会が近づいてきました。

「お休みの間もお家で練習したよ」と誇らしげな子どもたち。熱い戦いが繰り広げられることでしょう。


保護者へ行事の開催をお知らせするとともに、楽しみにしている子どもたちの様子を伝えてみましょう。

1月のおたより:保護者へのお願いに関する文例

1月のおたよりに記す保護者へのお願いに関する文例をまとめました。



文例①


温かい肌着や厚手のトレーナーなどを着ていると、活発に遊ぶ子どもたちは汗ばむことがあります。


気温が下がる登園や降園の際は羽織れる上着をご用意いただき、体温調節がしやすい服装のご準備をよろしくお願いいたします。



文例②


インフルエンザなど感染症が流行しやすい時期になりました。

年末年始のお休みで生活リズムが崩れてしまったご家庭は、規則正しく過ごしながら体調を整えましょう。


保育園でも手洗いやうがい・室温管理などを徹底し、子どもたちが元気に過ごせるよう努めてまいります。


1月は寒さが厳しくなり子どもが体調を崩しやすくなる時期でしょう。保育園での対策を伝えながら、家庭でも実施してもらうようおたよりで周知しておくとよいですね。

1月のおたよりを通して、保護者へ新年の挨拶をしよう

今回は、保育園で作成する1月のおたよりについて、書き出しの挨拶文や0歳児から5歳児までの子どもの姿などの例文を紹介しました。


1月のおたよりでは、年末年始のすごし方や学期末であることに触れながら季節感を表してみましょう。特に書き出しでは、新しい1年の始まりを意識して時候の挨拶を盛り込んでみるのもよいかもしれません。


また、鏡餅や門松などのイラストを添えてかわいく仕上げれば、新年にふさわしい雰囲気に仕上がりそうですね。


今回紹介した項目ごとの例文を参考に、保育園の1月のおたよりを作成してみましょう。



保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報から、転職に関する情報なども公開しています。


「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!にお気軽にご相談ください!


転職に関する情報収集のみでもOKです。自分に合う働き方を見つけませんか?



関連する記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

保育園で使える、春のおすすめ製作を5つ紹介します。スタンプ遊びを取り入れれば、乳児クラスの...

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で花育を取り入れてみませんか?さまざまな活動を実施して花や緑と親しむ機会を設けられる...

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

勤務先の保育園で着用するエプロンがキャラクター禁止だった場合、どんなデザインのものを準備す...

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

そが中央保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
千葉市中央区蘇我4-13-16
給与
時給 1230~

時短勤務や土日休みなど、働き方を柔軟に相談できるフルタイム募集!時給1,230円~さらに給与改善手当や資格手当、交通費などの各種手当も充実しているため、安定した収入が期待できます。自転車、バイク通勤のほか、マイカー通勤も可能!遠方にお住まいの方も無理なく通勤できますよ。持ち帰り仕事がなく、子育て中の方もプライベートを大切にしながら働くことができる環境です。子どもたちの成長を一緒に見守りませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 土日休み
  • 福利厚生充実

千葉寺保育園の保育補助求人(パート・アルバイト)

所在地
千葉県千葉市中央区末広4-17-3
給与
時給 1050~

無資格、未経験の方も大歓迎!先輩の職員が一緒について教えてくれるので保育園のお仕事が初めての方やブランクがある方でも安心ですよ。シフトは朝または夕方のみの短時間勤務、時間・曜日・日数が相談できるので家庭やプライベートどちらも大切にできます。実際、園には学生さんや子育て中の先生、時短勤務で働く先生も多数いるため、生活と両立しながら働きたい方に理解がある環境です。駅チカで車通勤も可能なので通勤も便利!

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 土日休み
  • 車通勤可

たいら虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
時給 1350~

7:00~20:00の間でシフト制、勤務時間はあなたの希望を伺って相談の上で決定。7:00~9:00、18:00~20:00は時給1,450円にアップします!扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。無料の駐車場を完備しており、マイカー通勤OK。通勤手当の支給もあります。周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

明愛幼稚園の事務職・総合職求人(正社員)

所在地
東京都杉並区和田1丁目61-18
給与
月給 213750~298750

幼稚園教諭免許を活かせる事務員の募集です!保育施設で働いたことがなくても、事務職の経験がある方は優遇いたします。保育の実務経験を活かして、事務のお仕事にイチから挑戦してみたい方も応募可能です。先輩職員が丁寧にレクチャーします。保育業務をお願いすることもありますが、担任をもつことはありません。年間休日145日、原則残業なし!可愛い子どもたちから元気をもらいながら、メリハリある働き方をしましょう。

  • 土日休み
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり

明愛幼稚園の保育補助求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都杉並区和田1丁目61-18
給与
時給 1100~

経験や資格問わず、子どもが好きな方は大歓迎!保育のお仕事に興味がある方はぜひご応募ください。シフトは月~金曜のうち週3日以上からOK。7:30~18:30の間で実働4時間から相談に応じており、遅番シフトに入れる方は特に歓迎です。子どもと関わる仕事に初めて挑戦する方も安心して楽しく過ごせるよう、園全体でフォローを行なっています。可愛い子どもたちから元気をもらいながら一緒に働きましょう!

  • 新卒も歓迎
  • 土日休み
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

たいら虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
月給 218000~

幼稚園教諭免許もお持ちの方は特に歓迎!経験やスキルがしっかり給与に反映され、モチベーションを保ったまま安心して長く活躍できる環境です。資格取得支援制度や階級別研修など、法人全体でスキルアップを手厚くサポート。借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。さらに、子育てしながら働ける環境も整っており、産休育休の取得率・復帰率は100%!短時間勤務制度の利用実績もあります。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 2
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 4
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

保護者会の場が和むアイスブレイクとは。保育園で使えるアイデア
保護者会の場が和むアイスブレイクとは。保育園で使えるアイデア
実習生の指導の仕方に戸惑う保育士さん必見!日誌に記すポイントとは? 
実習生の指導の仕方に戸惑う保育士さん必見!日誌に記すポイントとは? 
【保育士試験】合格科目の免除期間は5年まで延長できる!その条件と注意点  
【保育士試験】合格科目の免除期間は5年まで延長できる!その条件と注意点  
【保育士の悩み】試し行動の対応法は?ひどいケースなど例をもとに解説
【保育士の悩み】試し行動の対応法は?ひどいケースなど例をもとに解説
採用成功の鍵は「求職者に園を知ってもらう工夫」。保育士バンク!求人掲載で知った応募最大化のコツ
採用成功の鍵は「求職者に園を知ってもらう工夫」。保育士バンク!求人掲載で知った応募最大化のコツ

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程