保育士の仕事に活かせる「ミラーリング効果」について知ろう!やり方や活用のポイント

保育士さんの中には、子どもや保護者とより信頼関係を深めたいと考える方もいるでしょう。「ミラーリング効果」という心理テクニックを知ることで、保育でのかかわりや保護者対応に活かせるかもしれません。今回は、ミラーリング効果とは何か、やり方や保育士の仕事に活用するためのポイントを紹介します。


鏡を見る女性の写真

imtmphoto/shutterstock.com

 

保育士の仕事に活かせる「ミラーリング効果」とは?

保育士の仕事は、子どもと接するだけでなく、保護者の方々や職場の保育士さんなど、多くの人とかかわることも多いでしょう。

 

新学期でクラス替えがあったときや、人見知りの子どもの対応をしているときなどには、「ミラーリング効果」を活用することで効果的に信頼関係を築けるかもしれません。

 

そもそもミラーリング効果とは、さりげなく相手と同じ動きをしたり表情や言葉を真似したりして相手に親近感を持たせ、心の距離を縮めるという心理テクニックのことです。

 

多くの人は、自分と似たような行動や表情をとる人について「好意をもってくれている」「自分の仲間だ」と感じる傾向があるようです。

 

ミラーリング効果はそうした相手の心理を利用したものであり、活用することで自然と人との信頼関係を築きやすくなるでしょう。

保育士がミラーリング効果を活用できるタイミング

ミラーリング効果が活用できそうな保育の場面には以下のようなものがあるでしょう。

 

  • 子どもとのかかわり
  • 午睡時間の寝かしつけ
  • 保護者対応
  • 同僚保育士との会話

 

子どもと1対1でかかわる場面や、相手との会話のなかでミラーリング効果を使うことができそうです。

 

また、子どもが泣いているときや人見知りをしているときに活用すれば、保育士さんが自分の気持ちに共感してくれたと感じ、子どもの気持ちを安心させることにもつながるかもしれませんね。

 

さらに、同僚の保育士さんや保護者の方との間でもさりげなくミラーリング効果を使えば、親しみを与えられるかもしれません。

 

では、実際に活用するとき、どのようなことに気をつけるとよいか見ていきましょう。

【子ども向け】保育士がミラーリング効果を使うときのポイント

子どもにミラーリング効果を使う保育士の写真

yongtick/shutterstock.com

 

まずは、保育中の子どもとのかかわりで活用するときのポイントを紹介します。

 

子どもの動きや表情を真似する

 

子どもの動きやポーズを真似しながらかかわってみましょう。

 

子どもが指さしたものを同じように指さしたり、子どもが拍手をしたときに保育士さんも拍手をしたりします。

 

また、子どもの話を聞くときには、子どもがニコニコしていたら保育士さんも笑顔で聞く、困っていたら保育士さんも困り顔をするなど表情を真似することもできるでしょう。

 

そうすれば子どもは「保育士さんが自分の話をちゃんと聞いてくれた、共感してくれた」とうれしく感じるかもしれません。

 

子どもの言葉を繰り返す

 

子どもの発語を保育士さんが繰り返すことで、子どもの親しみや信頼感を引き出すことができそうです。

 

乳児など発音が不明瞭な場合でも、「あー」と声を出したら保育士さんも「あー」と言い返したり、喃語で何かを訴えているときは子どもの表情を真似して「そうなの、うんうん」と相づちを打ったりしてみましょう。

 

このようなかかわりは、子どもの情緒の安定だけでなく、言語能力の発達にも効果的だと言われているので、取り入れてみるとよいかもしれませんね。

 

子どもの呼吸に合わせて寝かしつける

 

午睡のときの寝かしつけにもミラーリング効果を活かすことができそうです。

 

まずは子どもの呼吸に合わせてトントンと背中を叩きましょう。
ゆっくりとペースを落としていき、保育士さんも深く呼吸するように意識すると、子どもも落ち着いて入眠できるかもしれません。

 

また、この方法は子どもが泣いているときにも活用できるでしょう。

 

子どもの泣き声や早い呼吸に合わせてトントンと叩き、保育士さんは早口で「悲しいよね、嫌だったね」と声をかけます。

 

そこから背中を叩くリズムや声かけのペースをゆっくりにしていけば、子どもも少しずつ気持ちを静めていけるようです。

【保護者、同僚向け】保育士がミラーリング効果を使うときのポイント

次に、保護者対応や同僚の保育士さんとコミュニケーションを図るなかで活用するときのポイントを紹介します。

 

話すスピードを合わせる

 

早口で話す人にはこちらも早口で、ゆったりと話す人にはこちらも間を取りながら話すというように、相手と話すスピードが同じになるよう調整してみましょう。

 

話のテンポを合わせることで、親近感が湧きやすくなるという効果があるようです。

 

相手の言葉を繰り返す

 

相づちを打つときには、相手の言葉を繰り返して言うことが大切となるでしょう。

 

たとえば、保護者の方の「トイレトレーニングがなかなか進まなくて」という話には、「トイレトレーニングがなかなか進まなくて困ってらっしゃるんですね」というように返します。

 

こうすることで、きちんと相手の話を聞いている、話に興味を持っているという印象を与えることにつながりそうです。

 

相手の動作をさりげなく真似する

 

相手のしぐさや動作をさりげなく真似することで、親近感を引き出すことができるでしょう。

 

相手が髪を触ったら自分も髪に触れる、上を見たら自分も上の方を見るといった形で実践してみるとよいかもしれません。

 

大人に対して行う場合は、わざとらしくならないよう、あくまで自然に行うことが大切です。

 

わざと相手と逆の動きを織り交ぜる(相補的ミラーリング)

 

逆に相手と反対の動きを織り交ぜることでよりミラーリングを引き立てる、相補的ミラーリングという効果もあるようです。

 

たとえば、相手が腕を組んだら自分は腕組みを外す、相手が前のめりに腰掛けたら自分は深く座りなおすといったことが挙げられます。

 

時おりこのようなしぐさを取り入れることで、さらにミラーリングを引き立て、効果を強めることができそうですね。

 

なお、不自然な印象を与えないようにタイミングに注意しながら取り入れるようにしましょう。

ミラーリング効果だけではない、保育士が活用できる心理学テクニック

考えている女性の写真

GARAGE38/shutterstock.com

 

ミラーリング効果以外にも、さまざまな心理的テクニックがあります。
保育士さんの仕事に活用できそうな方法をいくつか紹介します。

 

ペーシング

 

ペーシングは、相手の話すペースや声のトーンなどに合わせて話すことで信頼感が生まれるという、ミラーリングに似たテクニックです。

 

相手の使う言葉、声の大小や高さ、呼吸のタイミングなどを観察し、同じペースとなるよう意識的に合わせていきます。

 

保護者の相談支援や保育士さん同士の話し合いなどでペーシングを活用すれば、互いに一体感が生まれ、安心して話すことができるようになりそうですね。

 

オウム返し(バックトラッキング)

 

オウム返しとはバックトラッキングとも呼ばれ、相手の言った言葉を用いて言い返すことで、好感や信頼感を高めるテクニックです。

 

「ぼく、朝パン食べて来たんだ」「へえ、パン食べてきたの」といったように、相手の言葉や話の内容をそのまま真似して相づちを打ちましょう。

 

さらに、「昨日転んじゃったの」「転んだの、それは痛かったね」と相手の感情を代弁する返答や、「夏休みにおばあちゃんの家で、スイカ食べて、プールに行って、……」「おばあちゃんの家、とっても楽しかったのね」と要約する返答も、バックトラッキングの手法のひとつのようです。

 

言葉でやり取りしたり、保育士さんに自分の思いを聞いてほしいと感じたりし始める3歳児くらいの子どもに活用すれば、より子どもの思いを満たすことができるかもしれませんね。

 

キャリブレーション

 

キャリブレーションとは、相手の表情の変化やしぐさ、姿勢など、言葉以外の様子から相手の心情を読み取るテクニックです。

 

口角や眉毛の動きといった表情、声のトーンや顔色、落ち着きなど細かい変化から相手の心理を察することで、コミュニケーションに活用します。

 

相手のことをよく観察して理解しようとするキャリブレーションのスキルは、子どもの体調や思いを汲み取る必要がある保育士さんが身につけると非常に役立ちそうですね。

 

ノンバーバルコミュニケーション

 

ノンバーバルコミュニケーションとは、頷きや声のトーンなど言葉以外で行うコミュニケーションのことを指します。

 

相手と話すときには、うんうんと頷きながら聞いたり、ジェスチャーを交えてリアクションをしたりといったことでより親密度が高まると言われています。

 

言葉以外のやり方で思いを伝える方法を知っておくと、言葉でのやり取りが不得意な子どもとのかかわりや、話す時間が限られている保護者対応などの手助けとなるかもしれません。

ミラーリング効果を活用して、保育士としてスキルアップしよう

今回は、ミラーリング効果とは何か、保育士さんが活用するためのポイントについて紹介しました。

 

相手の言動や表情を鏡のように真似することで、信頼感を引き出すことができるミラーリング効果は、子どもとのかかわりや保護者対応、同僚保育士さんとの会話などに使えそうです。

 

また、ミラーリング効果の他にもペーシングやオウム返しなどさまざまな心理テクニックがあります。

 

活用のポイントを参考にミラーリング効果を保育士の仕事に活かして、信頼関係の構築に役立ててみましょう。

関連する記事

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

オムツ替えの上手なやり方がわからず「いつも時間がかかってしまう」と苦戦する保育士さんもいる...

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

異年齢の製作遊びでは、子どもたちの新しい一面が引き出せるでしょう。同じ年齢ではないからこそ...

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園で、お花見をしてみませんか?桜の美しさを感じたり、自然の中ですごしたりすることは、育...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

サンライズキッズ保育園 高槻駅前園の保育士求人(正社員)

所在地
大阪府高槻市北園町12-18 高槻クリスタルビル3階
給与
月給 230000~270000

高槻駅より徒歩5分の好立地!当園は1~2歳児をお預かりしており、担当する子どもの数が少ないので1人ひとりにより深くじっくりと向き合える環境となっています。日祝お休みの週休2日制で、バースデー休暇など各種休暇制度も充実!残業は月平均0~2時間と少ないので、プライベートの時間を確保できます。研修制度や資格取得支援制度が利用できるため、働きながら着実にスキルアップも望めます。まずは見学からでもOKです!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズなのはな保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1192番地5
給与
月給 250000~290000

日祝お休みの週休2日制で年間休日125日!持ち帰り仕事は一切ありません。お休みの相談などをしやすい風土を大切にしており、有休取得率は100%の実績があります!公休と合わせて5日以上の連休も取得可能です。当園は新松田駅から徒歩5分のところありますが、マイカー・バイク・自転車でも通勤OK!研修制度などのフォロー体制も整っているため、未経験の方でも安心してお仕事を始められますよ。見学からでも歓迎します!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズ保育園 小田原園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県小田原市曽比1755-1 フジレジデンス1階
給与
月給 250000~290000

残業は月平均で0~2時間と少なめ!有休取得率は100%・5日以上の連休も可能です。そのほか年末年始休暇やバースデー休暇などがあり、オフの時間はメリハリをつけてゆっくり体を休めることができます。産休・育休は取得率、復帰率ともに100%、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています。研修制度や資格取得支援制度が利用できるなど、フォロー体制も整っていますので実務未経験の方もご安心ください。

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~21:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 1
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 2
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 3
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 4
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 5
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文

新着記事

保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう
保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介
保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介
年間休日が多い園で働きたい保育士さん必見!平均日数や休日が取りやすい園の探し方
年間休日が多い園で働きたい保育士さん必見!平均日数や休日が取りやすい園の探し方
【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場
【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程