保育士の退職手続きマニュアル。流れや必要な書類のチェックリスト

退職を予定している保育士さんのなかには、手続きについて知りたい方もいるでしょう。必要な書類や確認すべき事項を知っておけば、退職に向けてスムーズに準備できるかもしれません。今回は、保育士の退職手続きについて、流れやポイントを解説します。また、退職時に必要な書類などのチェックリストも設けました。


退職手続き 女性 書類

YAKOBCHUK VIACHESLAV/shutterstock.com

 

保育士が退職する際の一般的な流れ

保育士さんが自己都合で保育園を辞めるときは、どのような準備が必要なのでしょうか。

退職の意思を伝えてから半年~3カ月の間に、引継ぎ業務以外にもさまざまな書類を提出する必要があるようです。


日々の保育業務と並行しながら退職準備を進めることになるため忙しいかもしれませんが、落ち着いて一つずつ手順を踏んでいきましょう。


ここでは、保育士さんが退職する際に行うことを、一般的な流れに沿って解説します。



1.遅くても3カ月前までには退職の意思を伝える


保育園を退職すると決めたら、 まずは直属の上司へ退職する旨を伝えましょう。


退職する半年前に退職の意思を上司へ伝えておけば、代わりの保育士さんを採用する準備や引継ぎ業務なども、余裕をもって進めることができるかもしれません。


しかし、さまざまな理由から急な退職を決断することもあるでしょう。

遅くても3カ月前までなど、できる限り早い時期に退職の意思を伝えられると、園に大きな影響を及ぼすことなく円満に退職できるかもしれません。



2.1カ月前を目安に退職願を提出する


保育園を退職する日程が正式に決まったら、一般的に退職する1カ月前を目安に退職願を提出 します。


ちなみに退職届は会社の都合で保育士を辞める時に提出するもので、退職願は自己都合により仕事を辞める場合に使用します。あわせて覚えておきましょう。



3.業務の引継ぎをする


クラスの担任をしている場合は、受け持ちの子どもの性格や家庭環境、保護者についての情報などを次に受け持つ保育士さんへ伝えましょう。


自分が担当していた係や行事がある場合、これまでに気づいたことや反省点をノートなどに記して引き継ぐと、わかりやすいかもしれません。



4.返却物と交付してもらう書類などを確認する


保育園から借りているものがあれば、全て返却しましょう。


なお、保育園から交付してもらう書類については、あらかじめ何が必要なのか調べておくことが大切です。


これらの手順を踏んだうえで、退職日当日は子どもたちや保護者、お世話になった職場の方へ挨拶をしましょう。

可能であれば、直接会ってきちんと感謝の言葉を伝えられるよいですね。


次は、保育園へ提出する書類や返却するもの、交付してもらう書類についてまとめました。

保育園を退職する際の準備【園内で行う手続き】

保育園を退職する際に園内で行う手続きをまとめました。

以下のチェックリストを参考に、退職へ向けて漏れのないように準備を進めましょう。



保育園へ提出・返却するもの


退職願

退職することを上司や園長へ伝えたら、書面を通して退職の意思を表します。

提出先については、上司に確認するとよいでしょう。


健康保険証

退職したあとは新たな職場の社会保険または国民健康保険へ加入しなおすため、保育園から交付されていた健康保険証を保育園へ返却します。


業務資料

業務に関係のあるマニュアルなどの書類は、全て保育園へ返却しましょう。

園児の個人情報がわかるような資料も忘れずに戻します。


社員証

IDカードなど、保育士さん自身を証明する書類などがあれば、全て返却する必要があります。


制服

保育園から制服が支給されていた場合は、洗濯またはクリーニングに出して綺麗な状態で戻しましょう。


備品

文房具用品やパソコンなど、保育園から借りていたものは全て保育園へ返却します。


通勤定期券

退職時に使える期間が残っている通勤定期券があれば、保育園へ返すようにしましょう。



保育園から交付してもらうもの


雇用保険被保険者証

雇用保険の受給手続きをする際に必要です。

転職先が決まったら、新たな保育園などに提出をしましょう。


離職票

失業手当を受給する場合、申請のために必要になります。

退職後10日以内に交付してもらうようにしましょう。


転職先が既に決まっている場合も、念のために交付してもらうとよいかもしれません。


健康保険被保険者資格喪失証明書

次の職場の健康保険に加入する際や、国民健康保険へ切り替わるときに必要な書類です。


年金手帳

保育園に提出していた場合は受取り、新しい職場へ提出しなおす必要があります。


源泉徴収票

年末調整や確定申告の際に必要な書類です。


保育園の制度

保育園で利用している制度があれば、終了の手続きをしましょう。


このように保育園を退職する際には、さまざまな手続きが必要なようです。

チェックリストを活用し、余裕をもって準備を進めましょう。

保育園を退職する際の準備【公的な手続き】

次に、保育園を退職する際に必要な公的な手続きについてお伝えします。

転職先が決まっているか否かで流れが異なるため、注意しましょう。



雇用保険


国の保険制度で、失業保険とも呼ばれています。

転職先が決まっている場合

転職先が決まっている場合は、失業手当の受給資格はありません。そのため手続きは不要となります。

転職まで期間が空く場合

手続きに離職票が必要となり、退職後に次の職場が見つかるまで失業手当を受け取れます。


ただし、転職の意思がない場合は受給することができないので注意しましょう。



健康保険


公的な保険制度で、退職により権利が消失するため、保育園を退職する際に健康保険証を返却します。

転職先が決まっている場合

退職時に交付してもらう健康保険被保険者資格喪失証明書を転職先に提出すると、新たな健康保険証が通常1週間ほどで発行されます。

転職まで期間が空く場合

任意継続被保険者制度を利用することで、最長2年まで継続して健康保険に加入できます。


また、年収額により、家族の健康保険に被保険者として加入できるかもしれません。

あるいは、国民健康保険へ加入することとなります。



年金


これからの転職事情により、加入条件が変わります。

すぐに転職する場合

転職先で厚生年金に加入する場合、必要に応じて年金手帳を転職先に提出しましょう。

転職まで期間が空く場合

転職先が決まっていない場合は国民年金に切り替えるか、厚生年金に加入している家族の被扶養者になるための手続きが必要となります。


このように、退職後の転職先が決まっているかどうかによって、手続きの仕方に違いがあるようです。

重要な手続きなので、期間に余裕をもって漏れのないように行いましょう。

保育士の退職手続きをする際のポイント

保育園を自己都合により退職する場合に、手続きをスムーズに行うコツについてまとめました。



個人的な退職理由を伝える


保育園を退職する旨を上司に伝える際には、保育園の待遇面などを理由にすると改善策を挙げたうえで引き止められる可能性もあるでしょう。


ほかの職種へ転職したいなど、個人的な理由で退職したいという意思を伝えれば、比較的スムーズに話が進むかもしれません。



伝える時期を考慮する


保育園を退職する時期として一番望ましいのは、クラス担任が変わるタイミングとなる年度末でしょう。

新年度の雇用について個人面談があれば、その際に退職について伝えるとよいかもしれません。


年度途中で退職をする場合でも、次の保育士さんを確保するための準備期間などに考慮し、遅くても2~3カ月前までに報告をするとよいでしょう。


大きな行事が控えているときは園全体が準備に追われて忙しないため、行事を終えたタイミングで伝えるとよいかもしれません。



準備を早めに行う


退職手続きの際に必要な書類を揃えておくなど、早めに準備を進めましょう。


やることのチェックリストを作り、準備する時期などもわかるようにすると慌てずに済むかもしれません。

保育園を円満に退職できるよう余裕をもって手続きをしよう

今回は、保育園を退職する際の手続きについて、流れや気をつけるべきポイントなどをお伝えしました。


業務上の引継ぎのみならず、保育園へ返却・提出するものや申請する書類などさまざまあり、何から手をつけたらよいのか戸惑う保育士さんもいるかもしれません。


スムーズに手続きを進められるようにするのはもちろん、保育園の職員や子どもたち、保護者にもできる限り迷惑をかけないように考慮することが大切です。


退職をする時期だけでなく伝えるタイミングにも気を配り、できることから着々と手続きを進めるようにしましょう。保育園へお世話になった感謝の気持ちも忘れずに、円満に退職できるとよいですね。


保育士バンク!は保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。


転職活動の進め方がわからない」「自分に合った転職先が見つかるか不安…」といったお悩みを抱く方もお気軽にご相談くださいね。


完全無料の保育士バンク!で自分らしい働き方を探してみませんか?

関連する記事

【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

幼稚園教諭として働きながらも別の仕事に興味がある、そのような人もいるでしょう。目標や転職す...

【まとめ】保育士をサポートする仕事一覧。資格や経験が活きる場所

【まとめ】保育士をサポートする仕事一覧。資格や経験が活きる場所

保育士をしていて、誰かのサポートに助けられたことはありますか?大変なことも多いからこそ、人...

離職票の使い道って?保育士さんが退職や転職をするときの必要性を解説

離職票の使い道って?保育士さんが退職や転職をするときの必要性を解説

退職される保育士さんは、離職票の使い道を知っておくとよいでしょう。必要性がよく分からないと...

【例文あり】保育園事務の志望動機はこれでバッチリ!未経験・保育士資格者別の履歴書の書き方

【例文あり】保育園事務の志望動機はこれでバッチリ!未経験・保育士資格者別の履歴書の書き方

就職・転職活動中、保育園事務を希望し、履歴書の志望動機の書き方に悩むこともありますよね。特...

転職後に新しい職場がしんどいときはどうすればいい?疲れた保育士さんへの処方箋

転職後に新しい職場がしんどいときはどうすればいい?疲れた保育士さんへの処方箋

転職後にしんどい気持ちを一人で抱えて落ち込む保育士さんはいませんか?「新しい環境に馴染めな...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

おうち保育園ごたんだの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都品川区東五反田2-16-2 オーバルコート大崎ビュープラザ102号室
給与
時給 1140~1340

土曜日の8:30~15:00、調理員として働ける方を募集しています。Wワークも可能なため、平日のお仕事とは別で、土曜日のみ働きたいという方も歓迎しています。また、事前に調理指導がありますので、集団調理は未経験という方や経験が浅い方も安心してチャレンジしていただける環境です。ブランクがある方も歓迎していますので、しばらく調理現場から離れていて、少ない勤務日数から始めたいという方にもぴったりです。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

おうち保育園とよすの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
給与
時給 1140~1340

調理師資格の無い方でもご応募がいただけます。お仕事が始まる前に事前の調理指導を受けることができますので、経験のない方や経験の浅い方も安心してチャレンジいただきやすい環境です。シフトは火曜、水曜、木曜の8:00~15:00勤務で、残業は月平均5時間程度とほとんどありません。そのため、15時過ぎには職場を出て、お子さんのお迎えや習い事への送迎に行くなど、子育てとお仕事を両立することもできますよ。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

法人採用・栄養士の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1KDX神保町ビル3階
給与
月給 225000~

各園を巡回しての調理指導や調理ヘルプを行なっていただく栄養士・管理栄養士を募集しています。フローレンスでは、食育は保育の一部と考え、保育士や栄養士、調理スタッフが一緒に食育に取り組んでいます。また、子どもの成長を食で支えているという実感を得やすく、小規模保育園なので1人ひとりに関わることができますよ。気軽に意見が言える風通しの良さも魅力です。あなたの経験で子ども達に食の楽しさを届けませんか?

  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~20:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程