12月のおたより文例。保育園での作成に役立つ書き出しの挨拶や締めの言葉

保育園で発行する12月のおたより作成に悩んでいる保育士さんもいるでしょう。年末らしい保護者への挨拶や、冬の時期ならではの感染症の予防策などにも触れつつ、子どもたちの様子がわかる内容を盛り込めるとよいですよね。今回は、12月のおたよりについて、書き出しの挨拶や締めの言葉など、項目ごとに文例を紹介します。


落ち葉で遊ぶ女の子

Purino/shutterstock.com


12月のおたよりを書くときのポイント

毎月のおたよりにどんなことを書けばよいのかと悩む保育士さんもいるでしょう。


12月にはクリスマス会や年末年始などの内容を盛り込み、子どもが行事を楽しみにしている様子を伝えるとよいかもしれません。では、具体的なポイントを見ていきましょう。



冬の訪れを意識した内容にする


冬の始まりを感じる12月。


特に初旬におたよりを配布する際は、一段と寒さが増したことを添え、冬の到来を感じさせるような挨拶文を入れると季節感が伝わりやすくなるでしょう。



1年を締めくくる文章を入れる


12月は1年のなかで最後の月なので、4月からの1年間を振り返る言葉を伝えてみましょう。


来年も子どもたちの成長を見守りながら過ごしていきたいという思いも添えると、新年に向けた期待感にもつながりそうですね。



子どもの成長を伝える


12月は、保育園での大きな行事を終えて一回り成長した子どもの姿に感動することもあるでしょう。


おたよりを通して子どもの成長した様子を伝えるのも、保護者によろこばれるポイントかもしれません。



保護者へ感謝の気持ちを伝える


1年の最後に保育園から配布するおたよりとして、保護者に改めてお礼の挨拶をするとよいでしょう。


また、年明けを意識して、「来年も宜しくお願いいたします。」といった挨拶を添えるのもよいですね。


おたより作成におけるポイントをふまえ、次からは12月のおたよりの例文を、書き出しの挨拶から最締めの言葉まで、コーナーごとに紹介します。

12月のおたより:書き出しの文例

保育園で作成する12月のおたよりに活用できる、書き出しの挨拶例文を紹介します。



書き出しの文例①


朝晩の寒さも日に日に増し、冬の季節となりました。

子どもたちは北風にも負けず元気もりもり!園庭で鬼ごっこやかけっこを楽しんでいます。



書き出しの文例②


クリスマスが近づき、サンタさんからのプレゼントを心待ちにしている子どもたち。

いっしょにかわいい作品の飾りつけを楽しみ、保育室はクリスマス一色となりました。



書き出しの文例③


いよいよ今年も残りわずかとなり、年末年始の過ごし方について考える時季となりました。

風邪や感染症に気をつけて手洗いやうがいを徹底しながら、元気に年越しできるよう努めていきます。



書き出しの文例④


クリスマスにお正月と、年末年始に向けて楽しい行事が続きますね。

子どもたちといっしょにそれぞれの行事の意味を考えながら、12月も楽しく過ごしたいと思います。



書き出しの文例⑤


今年も早いもので残すところ1カ月足らずとなりました。

保護者の皆様にとって、どのような1年に感じられたでしょうか。


保育園でもさまざまな行事を通して、子どもたちとたくさんの楽しい思い出ができました。


書き出しの挨拶文には、冬の始まりや子どもたちの様子、年末年始を意識した文章を盛り込み、おたよりを通して12月らしさを伝えられるとよいですね。

12月のおたより:子どもの姿を伝える文例

虫眼鏡をのぞく女の子

Purino/shutterstock.com


続いて、12月のおたよりに活用できる、子どもの姿を表す文例を紹介します。



乳児クラス(0歳児・1歳児・2歳児)


0歳児

  • ハイハイのスピードが早くなったり上手に歩けるようになったりと、日々成長の著しい子どもたち。クリスマスソングに合わせて鈴を鳴らすなど、ちょっとした合奏遊びもできるようになりました。

  • 0歳児クラスではクリスマスの製作にチャレンジ。スタンプを使って上手に模様をつけていく姿に、成長を感じずにはいられません。25日に行われるクリスマス会も楽しみです。

1歳児

  • 〇月〇日、ペタペタとのりの感触を楽しみながらみんなでクリスマスツリーのオーナメントを作りました。子どもたちみんなでツリーに飾りつけをしながら、サンタさんが来てくれるのをとても楽しみにしています。

  • 空気の冷たさを感じるこの頃ですが、日中にはおさんぽに出かけ、ポカポカとした太陽の日差しを肌で感じています。「あったかーい。さむーい。」と言いながら、日向と日陰の行ったり来たりを繰り返し楽しむ1歳児さん。この時季ならではのオリジナルの遊びを見つけたようです。

2歳児

  • 子どもたちは冬の寒さにも負けず、元気いっぱい!外遊びが大好きな2歳児さんは、ボールを蹴ったり追いかけたりと、思いきり体を動かして遊んでいます。

  • あっという間に12月になりました。年末年始が楽しみな様子の子どもたちは、「おじいちゃん・おばあちゃんと会えるね」と友だち同士で盛り上がっています。年明けに、また元気な子どもたちと会えるのが楽しみです。

0歳児、1歳児、2歳児のクラスでは、この1年間を振り返って子どもの成長した姿や、行事を心待ちにしている様子を伝えてみましょう。



幼児クラス(3歳児・4歳児・5歳児)


3歳児

  • 発表会ではダンスを踊ることになりました。パパやママに見てもらうことを楽しみにしている子どもたち。クリスマスソングのリズムに合わせてお尻をフリフリ!「〇〇の曲かけて」と1日に何度もリクエストをして踊っていますよ。

  • 園庭で遊ぶのが大好きな子どもたち。「さむい!」と言いながらも元気よく駆け回っています。風邪や感染症予防のためにも、外遊びのあとの手洗い・うがいは欠かせません。率先して手洗い場に向かう子どもたちに成長を感じています。

4歳児

  • 雪が降り積もった園庭に、雪の滑り台を作りました。毎年子どもたちに大人気で、「もういっかい!」と何回も小山にのぼっては、そり滑りを楽しんでいます。

  • もうすぐクリスマス。子どもたちは、今年のクリスマス会もとても楽しみにしているようで、サンタクロースの歌を流すと大きな声で元気よく歌ってくれます。保護者の皆様も、子どもたちの発表を楽しみにしていてくださいね。

5歳児

  • 子どもたちはいま、縄跳びを使った遊びに夢中!大縄跳びでは「せーの!」とみんなで息を合わせ、日々記録更新に挑戦しています。

  • クリスマス会でお遊戯を披露することになった5歳児さん。みんなで題材を選び、歌も交えたミュージカルの練習に一生懸命励んでいます。セリフを間違えた子がいても「大丈夫だよ」と声をかけ合う姿に、とても心が温かくなりました。

3歳児、4歳児、5歳児のクラスでは話し言葉なども交えながら、クリスマスや冬の自然にちなんだ遊びの様子などを伝えてみましょう。

12月のおたより:行事・イベントに関する文例

氷を持つ女の子

Purino/shutterstock.com


行事やイベントのコーナーでは、12月ならではの内容を意識して書きましょう。



行事・イベントの文例①


〇月〇日、子どもたちといっしょにクリスマスツリーの点灯式を行いました。

自分で作ったクリスマスツリーのオーナメントを、よろこんでつけていましたよ。



行事・イベントの文例②


12月22日は冬至です。保育園では、子どもたちに冬至の意味をお話して、給食でかぼちゃを食べる予定です。ご家庭でも、ゆず湯に浸かるなど子どもたちと行事に親しんでみてくださいね。



行事・イベントの文例③


〇〇保育園は、12月28日が最終登園日となります。それに伴い、12月26日に子どもたちと大掃除を行うことになりました。1年間使った保育室やおもちゃを自分たちできれいにし、感謝の気持ちを育める機会になるとよいなと思います。


おたよりを通して12月に行う行事を保護者に伝え、家庭での過ごし方の参考にしてもらうのもよいですね。

12月のおたより:保護者へのお願いに関する文例

12月の行事や日々の保育に向けて、保護者に協力してもらいたいことやお願い事項を挙げてみましょう。



行事に関するお願い


文例①

いよいよ、子どもたちが楽しみにしているクリスマス発表会が近づいてまいりました。


保護者の皆様には、あらかじめプログラムをお配りいたします。

当日のプログラムや注意事項などをお読みいただき、マナーを守りながらお楽しみいただくようご協力をよろしくお願いいたします。

文例②

当園では、12月26日に大掃除を実施いたします。当日は雑巾がけや窓ふきなど、たくさん動き回る予定ですので、動きやすい服装をご用意いただくようお願いいたします。


また、洋服が汚れてしまう場合もございますので、汚れてもよい服装でご登園ください。



保健に関するお願い


文例①

寒さが増し、温かい肌着や厚手のトレーナーなどをご用意される家庭もあるかと思います。


しかし、体温が高い子どもたちは活発に遊ぶと汗ばむことがあります。そのため、登降時は上着で寒暖を調節していただくようお願いいたしします。また、お着替えをご用意の際は、子どもたちが自分で脱ぎ着しやすく、薄手のものをお選びください。

文例②

12月はインフルエンザなどの感染症が流行しやすい時期です。当園でもこまめな手洗い・うがいや換気、湿度管理など子どもたちの体調管理を徹底しております。


ご家庭でも、子どもたちの体調に気を配り、少しでも具合がすぐれない様子が見られたらお休みするなど、ご配慮いただくようお願いいたします。いっしょに子どもたちの健康を守っていきましょう。


行事に向けて協力してもらいたいことや、冬の時期ならではの健康管理についての注意喚起をするとよいですね。保育園で実践している内容を具体的に伝えると親切かもしれません。

12月のおたより:締めの言葉の文例

年末年始休み前に配るおたよりでは、締めの言葉も大切な要素となるでしょう。



締めの言葉の文例①


今年1年も保護者の皆様のご理解とご協力のもと、子どもの健やかな成長の手助けができたこと、心より感謝申し上げます。


来年も引き続き、子どもの笑顔がたくさん見られるような保育を行っていきたいと思います。



締めの言葉の文例②


年末年始のお休み中は、お子様といっしょに過ごす時間が増えることでしょう。

子どもたちが元気に登園し、冬休みの楽しいお話が聞けることを心待ちにしております。


本年も、保護者の皆様よりたくさんのご理解とご協力を賜りましたこと、大変感謝しております。来年も引き続きよろしくお願いいたします。


12月のおたよりでは、締めの言葉として1年間の感謝と来年を見据えた挨拶を添えるとよいでしょう。

保育園の1年間を締めくくる12月のおたよりを作成しよう

今回は、保育園で配布する12月のおたよりについて、書き出しの挨拶例文や年齢ごとの子どもの姿の文例などを紹介しました。


12月のおたよりには、季節感のある表現や、1年間を締めくくる挨拶を入れ込むとよいでしょう。


子どもたちがクリスマスを楽しみにしている様子や、冬ならではの遊びに取り組む姿を盛り込めば、より12月らしい雰囲気に仕上がりそうですね。また、締めの言葉では保護者への感謝を伝えることも大切です。


今回紹介したポイントや文例を押さえて、1年の最後にふさわしい12月のおたよりを作成してみましょう。

関連する記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

保育園で使える、春のおすすめ製作を5つ紹介します。スタンプ遊びを取り入れれば、乳児クラスの...

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で花育を取り入れてみませんか?さまざまな活動を実施して花や緑と親しむ機会を設けられる...

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

勤務先の保育園で着用するエプロンがキャラクター禁止だった場合、どんなデザインのものを準備す...

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

たいら虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
時給 1350~

7:00~20:00の間でシフト制、勤務時間はあなたの希望を伺って相談の上で決定。7:00~9:00、18:00~20:00は時給1,450円にアップします!扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。無料の駐車場を完備しており、マイカー通勤OK。通勤手当の支給もあります。周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

たいら虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
月給 218000~

幼稚園教諭免許もお持ちの方は特に歓迎!経験やスキルがしっかり給与に反映され、モチベーションを保ったまま安心して長く活躍できる環境です。資格取得支援制度や階級別研修など、法人全体でスキルアップを手厚くサポート。借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。さらに、子育てしながら働ける環境も整っており、産休育休の取得率・復帰率は100%!短時間勤務制度の利用実績もあります。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

とだ虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
時給 1250~

「戸田公園駅」より徒歩6分、周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?駅からアクセスしやすい立地にありますが自転車通勤OK、駐輪場も完備しています。時給は1,250円以上、シフトは週3日以上から相談可能です。勤務時間は、7:00~20:00の間であなたの希望を伺います。扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

とだ虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
月給 218000~

月のお休みは9日あり、有給休暇は半日から取得可能。月の平均残業は1時間程度で、持ち帰り仕事は禁止!待遇面も手厚く整えており、借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。また、短時間勤務制度の利用実績があり、職員の子育てを応援しています。プライベートを充実させながら、ライフスタイル問わず保育士を続けられる環境です。経験やブランク問わず、ご応募をお待ちしています。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 2
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 4
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程